50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 2020-12-07 12月07日-01号

毎年11月は児童虐待防止推進月間と位置づけられており、本市においても児童虐待防止啓発活動を実施しております。本市虐待を受けた子供の約90%がゼロ歳から小学生までの乳幼児、学童となっていることから、乳幼児健診時に啓発用ポケットティッシュの配布、市内幼稚園認定こども園保育園小学校等リーフレットを配布し、児童虐待防止への啓発を行いました。

香芝市議会 2020-06-29 06月29日-01号

また、児童虐待防止啓発活動地域及び関係機関連携児童虐待防止ネットワークの充実を図り、児童虐待未然防止に取り組んでまいります。 子育てしやすいまちづくりの実現のためには、妊娠に対する支援も重要であると考えております。妊娠に至るまでの支援といたしまして、不妊に悩んでいる夫婦に対して不妊治療に要する費用の一部を助成するなど、経済的な負担軽減を図ってまいります。 

香芝市議会 2019-12-12 12月12日-02号

また、そのなかで養育支援が必要と考えられる家庭、例えば育児不安や孤立感などを抱えている家庭ですけれども、これに対しましては養育支援訪問として保健師助産師看護師保育士専門職子どもの成長や支援に合わせまして訪問を行うなど、きめ細やかな対応を行っているところでありまして、児童虐待予防でありますとか早期発見役割も担っていると考えているところであります。 以上です。

香芝市議会 2019-12-02 12月02日-01号

次に、毎月11月は児童虐待防止推進月間と位置づけられており、11月1日の全国一斉街頭オレンジリボンキャンペーンにあわせ近鉄五位堂及びJR志都美駅において街頭啓発を行いました。また、各自治会にご協力をいただき、児童虐待防止について市民の皆様に周知させていただくとともに市内保育所幼稚園こども園等保護者皆様児童虐待防止に関するリーフレットの配付を行いました。

香芝市議会 2019-03-22 03月22日-03号

また、いじめ問題や児童虐待子供が犠牲になる痛ましい事件報道される時代でもありました。そうした背景のもと、今回千葉県野田市の小学校4年の栗原心愛さん、10歳が死亡し、両親が逮捕された事件報道は父親の拷問に近い体罰で死亡という痛ましい事件が記憶に新しいところでございます。心愛さんのご冥福をお祈りいたします。その後も痛ましい児童虐待が続けて報道されております。 

香芝市議会 2019-03-04 03月04日-01号

次に、防犯対策につきましては、急激な高齢化社会進展による高齢者行方不明事案や多発している振り込め詐欺などの特殊詐欺、全国的に増加している児童虐待などを含め、幼児児童が巻き込まれる痛ましい事件社会問題となっております。このため、警察自治会などで活動されている防犯ボランティア皆様、各団体とのさらなる連携を努め、安心して暮らせる犯罪に強いまちづくりに努めてまいります。 

香芝市議会 2018-09-18 09月18日-02号

子ども子育て支援事業計画、先ほど黒越部長の答弁でもありましたが、妊娠期から子育て期にかけての切れ目ない支援が制度の大きな目的になってるということで、虐待予防について伺いますけど、母子保健施策のなかで児童虐待発生予防早期発見につながる事業施策についてあれば教えていただきたいと思います。 ○議長中川廣美君) 黒越部長

香芝市議会 2018-03-05 03月05日-01号

次に、防犯活動の強化につきましては、児童虐待などを含め幼児児童が巻き込まれる痛ましい事件や、高齢化社会進展による高齢者行方不明事案、振り込め詐欺などの特殊詐欺の多発が社会問題となっております。このため、生活安全推進協議会との情報共有を図り、警察署自治会で活動されている防犯ボランティア皆様や各団体との連携を深め対応してまいります。

香芝市議会 2017-12-13 12月13日-02号

簡単に内容を申し上げますと、支援事業内容子供食育子供と絵本、遊びと発育、病気の対処方法児童虐待等を保健師保育士専門職の者が講義していく、そういう予定をしておるわけでございます。今後につきましては、フォローアップの研修等を行い、質の向上や維持に努めていきたいと考えておる次第でございます。 以上でございます。 ○議長小西高吉君) 福岡憲宏君。

香芝市議会 2015-12-04 12月04日-01号

特に、11月は児童虐待防止推進月間であり、11月2日に県内一斉街頭オレンジリボンキャンペーンとして、近鉄五位堂駅、下田駅におきまして啓発を行うとともに、福祉健康部職員リボンを着用し、啓発に努めております。また、同月12日には、香芝市虐待等防止ネットワーク代表者会議を開催し、前年度の報告とともに研修を実施いたしました。今後も虐待防止に向け、取り組んでまいります。 

香芝市議会 2014-06-19 06月19日-03号

貧困など、社会情勢悪化のなか、児童虐待はどこにでも起こる可能性があります。ことしに入ってからも、ニュースで不幸な事件、いくつも報道されています。不幸な子供をつくってはいけません。子供の命を絶対守らなければなりません。児童虐待防止社会全体で取り組まなければならない重要課題です。 そこで、お伺いしたいと思います。