1944件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 2008-12-17 12月17日-02号

金融危機影響は、非常に各業種問わずに影響が及ぼされておりますが、この制度のスタートに当たりまして、公明党議員団3名で市の商工会長、また市長にも制度周知徹底、また市に対しては認定業務円滑化制度融資支援策の充実等々の要望、意見交換を行ったところです。そこで、緊急保証制度に対する市の期待と制度運用状況についてお聞きいたします。

生駒市議会 2008-12-15 平成20年第5回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2008年12月15日

51 ◯管理課長山内祥行君) 今のご質問ですねけど、一応公道を、残地と言いますか、それを個人さんがもし使用であれば、うちの方から確認に行かせていただいて、適正な措置交換とか、道路として用をなさないものであれば、売払いとかいう形を検討しながら、その土地を使用されている方と協議をしていって、また地元とも協議をさせてもろうてというような措置をさせていただきたいと思っております。

御所市議会 2008-12-11 12月11日-16号

先般、県の全市町村長、そして県側の幹部の方との意見交換会の場で私も申し上げさせていただいたのは、やはり今、御所市も非常に厳しいんですけれども奈良県が非常に厳しい。おっしゃったように、全国約1,800ほどある地方自治体の中で23しか赤を打っていないわけです。

生駒市議会 2008-12-11 平成20年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2008年12月11日

次に、生駒人権教育研究会についてのご質問でございますが、本研究会の位置付けにつきましては、市内すべての子どもたち人権意識を高め、様々な人権問題の解決を目指す意欲と実践力を育てるため、人権教育に関する情報交換実践交流などの様々な事業を行い、市内子どもたちに還元されるよう取り組んでいる保育士、教職員による自主的な組織と認識をしております。

大和郡山市議会 2008-12-10 12月10日-02号

1時間、意見交換をさせていただきました。私の思いも十分に伝えましたし、また代表の方々の思いも十二分に受けとめさせていただきました。 これを受けて、住民サービスの低下にならないように、今回、あわせて議案を提案させていただいておりますけれども、よりこれからもその思いをしっかりと受けとめ続けながら、さまざまな工夫をしていきたい、そんなふうに思っているところでございます。 

橿原市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会(第2号) 本文

その後は結果についての解説や意見交換といった流れで仕分け作業が行われました。仕分け人からはそもそもこの事業は必要かどうか、だれがやるの、事業目的と合っているの、民間のほうが効果的ではないか、市がやるにしてもこのままでいいのか、受益者負担ランニングコストなどどう考慮しているかなど、さまざまな質問が飛び交い、しっかりと答えることができなかった場面が多々ありました。

天理市議会 2008-12-01 12月17日-03号

そのために、事前にお互いの意見交換ができればと思います。 まず最初に、今回の売却物件は、具体的ではなく、あくまで約の数字でありますが、広さは六千五百平米、約二千坪強であります。最低売却価格は二億一千万円であります。計算すると、約坪当たり十万円であります。どのような積算根拠をもって十万円という数字、二億一千万円と数字を出されたのか。

大和高田市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会(第2号) 本文

情報交換の中で他市の状況も把握するとともに、本市においてもチェック機能が果たせるプロジェクトチームの編成を行い、委託内容について十分に精査していきたいと答弁されました。  大変厳しい財政状況の中、経費節減に向け、より一層努力されますよう要望しておきます。  次に、議第70号第4次大和高田市総合計画基本構想についてであります。  

生駒市議会 2008-11-09 平成20年度決算審査特別委員会(第1日目) 本文 開催日:2009年11月09日

この費目につきましては、庁舎公用車市有財産管理基金管理に要した経費でございまして、庁舎老朽化による非常放送設備や電話交換機の更新、空調設備の一部改正などを行いました。  また、公用車につきましては、使用状況等を勘案し、市長車、副市長車を廃車するとともに、インターネットオークションで売却いたしました。また、将来の財政運営健全化のために各基金に積立てを行ったものでございます。  

香芝市議会 2008-09-17 09月17日-02号

17年の6月議会では大規模開発に伴うこの児童受け皿づくりにつきまして一般質問を行い、その中で二上小学校問題につきましては、意見交換する場として懇談会をつくっていただいたところです。以来、3年が過ぎました。 その中で、児童の増加が著しくなっております。道路が狭いところ、また車が入ってきた場合にはよけ切れない場所があります。