401件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

それから、私、五位堂駅前のロータリーで自転車歩道走行しておられる40歳ぐらいの方をよく見かけますが、あそこは禁止区域でございまして、走ったら駄目なところなんですね。表示はちゃんとしてあるんですが、特に軽車両ですね、そういう自転車走行についての理解がまだ教育を受ける場がないんですね。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

だから何を言わんとしているかといったら、恐らく上牧町の葛城台の在住の方で自転車五位堂駅まで利用という方は、恐らく全員ここ通っているんですって。いうことだから、事はちょっと重大です。死人が出てからでは遅いので、これちょっときちんと対応をしていただく必要がありますけれども、これ緊急の措置として、こういうのを看板すぐに予備費か何か使うんですか、どういうふうにするんですか、立てられるんですか、看板は。

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

香芝市は、近鉄五位堂駅からまずは、コープ真美ケ丘店までの市道真美ケ丘幹線において植樹帯を撤去し、自歩道通行幅を広くして歩行者等安全性を確保する歩道整備工事を完了し、後には高塚地区公園まで延伸していくと聞いております。  町は、隣接自治体香芝市の市道真美ケ丘幹線道路整備について把握しておられるのでしょうか。  そして最後の質問、3番目です。  町にあったボランティアポイント制度について。  

広陵町議会 2021-09-14 令和 3年第3回定例会(第4号 9月14日)

古墳めぐりコースは、さわやかホールから竹取公園、かつらぎの道を経て近鉄五位堂駅に至るコースで、名前のとおり新木山古墳三吉石塚古墳巣山古墳牧野古墳などをめぐる約8キロメートルのコースとなります。さわやかホールへのアクセスは、箸尾駅と近鉄大和高田駅から広陵元気号利用を案内しております。  両コースに設置いたしました14か所の案内看板番号順にたどると、かぐや姫の物語になります。

広陵町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会(第3号 3月15日)

また、近鉄箸尾駅や五位堂駅からのウオーキングルート整備も進める計画でございます。  二つ目の御質問は、町道上田部奥鳥井線の「にぎわいのある沿道利用の推進」についてでございます。  「竹取公園周辺地区まちづくり基本計画」では、馬見丘陵公園、竹取公園と一体となった園路機能を併せ持つ街路とするため、県道大和高田斑鳩線交差点から、町道広谷秋廻り線交差点までを計画区間としております。

香芝市議会 2021-03-08 03月08日-02号

また、発掘調査史跡整備では、尼寺廃寺平野塚穴古墳整備が完了いたしておりますけれども、今年度からは狐井稲荷古墳狐井城山古墳整備に向けた発掘調査に着手しておりまして、また五位堂鋳物師鋳造用具、製品も文化財指定を目指して分類整理と並行しながら調査を進めているところでございます。 ○副議長芦高清友) 中山議員

香芝市議会 2020-12-16 12月16日-03号

都市創造部長奥田芳久) それぞれの特定事業の中の、特に公共交通特定事業につきましては、近鉄五位堂駅、近鉄下田駅のエレベーターや多機能トイレの設置など、おおむねバリアフリー化事業が完了してきております。また、バス事業者である奈良交通さんにおきましても、ノンステップバスの導入が順次進められている状況でございます。 以上です。 ○副議長芦高清友) 上田井議員

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

そこで、香芝市を構成した旧小学校区の五位堂、下田志都美二上、4地区の旧市街地で大規模な造成地域を省いた普及率はどのような比率になっておりましょうか。 ○議長中村良路) はい、葛木上下水道部長、答弁。 ◎上下水道部長葛木好昭) 正確には割れませんが、大まかに割らせていただきますと、五位堂地区で約73%でございます。下田校区につきましては約78%でございます。

香芝市議会 2020-12-07 12月07日-01号

また、五位堂近鉄車庫南側道路に埋設しております水道管につきましては、JR和歌山線踏切の下には水道管が埋設されていないことから、現在、水道管を通す工事令和3年3月末の完成に向けて実施し、市内水道管を管網化すべく整備をしております。管網整備を行うことにより、災害時の断水範囲の縮小や安定給水の確保といった効果がございます。今後におきましても、災害に強い水道を目指し施設整備を進めてまいります。 

香芝市議会 2020-09-16 09月16日-03号

教育部次長澤和七) 五位堂幼稚園前のJR踏切通学路についてでございますけども、こちらは道幅の狭さや通学時間帯の交通量が多いと以前に報告を受けております。この場所につきましては、今議員がおっしゃるとおり一方通行、それからグリーンベルトや、五位堂幼稚園付近注意看板を設置して対応しているような状況でございます。 以上でございます。 ○副議長芦高清友) 中川議員

香芝市議会 2020-09-15 09月15日-02号

地域振興局長商工振興課長事務取扱](津崎弘美) 議員おっしゃいますように、香芝市に宿泊施設がないということで、香芝市におきましてもこれまで企業誘致の一つといたしまして、五位堂駅前市有地に関してホテル誘致をするために、これまで各方面に情報提供をしてまいりましたけれども、なかなか見つからないのが現状でございます。 以上です。 ○副議長芦高清友) 関議員

広陵町議会 2020-09-14 令和 2年第3回定例会(第4号 9月14日)

今現在でも私、何人かは自主的にごみを拾っていただいている方もいらっしゃったり、私ごとなんですけれども、駅に御挨拶に立ったときにはごみ袋とはさみを持ってたばこのポイ捨てが気になるもので五位堂駅とかに立たせていただくときにはそれを拾ったり、広陵町の方もお世話になるからと思って、少しですけれども、そういうことも大事なことかなと思ったりしますので、やはりそうやってできることから取り組もうということをもっともっと

広陵町議会 2020-09-11 令和 2年第3回定例会(第3号 9月11日)

例えば言いますけど、五位堂の駅のあのロータリーありますやんか、あの歩道、あそこは自転車走行可になっていないんです。だから70歳以上の人か13歳未満の人であれば、歩行者に気をつけて行けるんですが、あんなもん全く無視や、物すごい朝忙しいからね。そんなようなことがあるわけです。だからそれをどういうふうにアピールして分かっていただくのか。

王寺町議会 2020-03-05 03月05日-02号

次に、平成31年2月から令和2年1月に4か月児健診を受診した乳児、これは平成30年9月生まれから令和元年8月生まれとなりますが、全222人の出産場所を調べたところ、最も多いのは香芝市の林産婦人科五位堂医院で41人、全体に占める割合は18%で、次いで、奈良西和医療センター28人で、同じく13%、また、香芝市の藤田産婦人科26人、同12%となっており、近隣の医療機関で出産されている人が多いことが分かります

広陵町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 3日)

そこで、香芝市の五位堂駅についても、今言っている路線バス奈良交通さんの利権、いわゆる当然あるわけや。圧迫するんやないかということで、あかんというのが当然出てあると思います。それはやっぱり首長同士の中で、やっぱりちゃんとした形を持てばできんこともないと私は思います。なぜかと言ったら、奈良交通さんにとってもお客さんやからな、そうでっしゃろう。広陵町も奈良交通から見たらお客さんですがな。

広陵町議会 2020-03-02 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 2日)

それから五位堂駅前のコスパの横の大きい交差点歩車分離になっております。お店をやめられましたけれどもヤオヒコのところもたしか歩車分離になっております。じっと見てますと、どういうことになるかといったら、車のほうで赤信号になってたら車はとまるんですね。ところが車が赤信号のときには、歩は青信号になりますから、一斉に自転車がその交差点の中に入り込むわけですよ、入ってくるんです。