408件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第3号) 本文

今、地域主権改革という条例を上げさせていただいたということによりまして、見直しにより事務手続き簡素化等が改善されるという、いい面もございますけれども、先ほどご指摘の点もあるということでございます。  その中でパブリックコメント等を聞く意思があるのかということをお聞きでございますけれども、その件に関しましては、場合によってはそういう手法もとってやっていきたいと考えております。  

大和高田市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第1号) 本文

今回上程をいたしました条例案件12議案のうち、議第59号、議第60号、及び議第62号から議第66号までと、議第68号、議第69号の9議案につきましては、地域主権一括法の公布により、それぞれの上位法改正をされ、政令等で定められていた基準市町村条例で定めることとなったことに伴い、それぞれ所要の措置を講ずるものであります。  次に、地域主権一括法関係以外の条例案件であります。  

奈良市議会 2012-11-27 11月27日-01号

さて、今議会で御提案を申し上げ、御審議をお願いいたします案件は、報告議案9件、予算関係議案9件、地域主権改革一括法施行による関係法令改正に伴う条例制定及び改正議案21件を含む条例議案が31件、公の施設の指定管理者の選定を行うための議案58件、その他の議案6件、諮問3件でございます。それぞれの提案趣旨及び内容につきましては、各案件が上程されますその都度御説明申し上げたいと存じております。 

生駒市議会 2012-10-04 平成24年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2012年10月04日

議案第64号は、過日の企画総務委員会委員会の設置については委員間で異議はなかったものの、委員から、自治基本条例は、地方自治の本旨に基づき、自治を実現するため、主権者たる市民の権利と役割を定めている条例であるにもかかわらず、参画と協働によるまちづくりに関する基本的な事項を調査、審議する市民自治推進委員会委員構成から市民を外すのは、他の条例ならともかく、まちづくり最高規範と位置付けられている本条例

生駒市議会 2012-09-27 平成24年第5回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2012年09月27日

これまで、附属機関は全員1万4,000円、準附属機関は1万4,000円と5000円という扱いだったんですけれども、条例化することによって上がるというのもちょっといかがなものかなと思ったのと、先ほど部長からも説明がありましたとおり、学識経験者で、昼間の仕事の時間を割いて本市のために専門知識を提供してくれる方と、市民あるいは団体代表として、要するに主権者として、あるいはまちづくりに深い関わりを持つ団体

香芝市議会 2012-09-25 09月25日-02号

それは今回問わせていただく本当の地方主権なり、そういうあり方ではないかと考えます。 さて、今回の私の質問ですけれども、3点書いております。 まず、1番目はわかりやすい市政、それから開かれた市政。2番目に、地方主権地方分権について。そして3番目には、心身ともに健康なまちづくりについてを順を追ってお尋ねしていきたい。 

広陵町議会 2012-09-14 平成24年第3回定例会(第2号 9月14日)

共産党の創立は、1922年7月15日でございまして、戦前の23年間は主権国民へ、中国・朝鮮への侵略をやめよ、土地を農民へ、女性にも参政権を、1日8時間労働制を、このような今日では当たり前のことを掲げて運動をしたことが時の天皇制政府から治安維持法違反ということで弾圧された歴史を持っております。

香芝市議会 2012-09-10 09月10日-01号

今回の提案は、地域主権一括法に伴う関係条例の整備について、平成24年度から施行するものとしてことしの3月議会条例改正の議決を行っていますが、どうして半年しか経過していないのに、この9月議会条例改正提案をされましたのですか。この程度ならば、3月に同時改正すればよかったのではないかと思うのですけども、この部分の今回提案された理由を説明お願いします。 ○議長(長谷川翠君) 吉田市長

大和高田市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第3号) 本文

地域主権一括法の本年4月の本格施行を受けまして、地域実情を踏まえた独自性のある条例が各地方議会において成立し始めております。  「義務付け・枠付け見直し」に関する第1次・第2次一括法施行期日平成24年4月1日でございますが、経過規定によりまして、平成25年3月31日までの間、各地方自治体条例施行するまでは、従前の国の基準が有効とされています。

奈良市議会 2012-06-19 06月19日-03号

保育制度地方委任地域主権改革の延長で行われていますが、新しくできる地方委任における保育所等最低基準条例について、その進捗と、また何を基準として策定されているのか、お答えください。 次に、国保行政です。 国民健康保険制度における広域化改正が決まった国民健康保険法で、今後、奈良市の国民健康保険はどうなるのか、奈良市がどのように考えておられるのか、質問します。 

奈良市議会 2012-06-18 06月18日-02号

地方主権の国の方針のもと、基礎自治体としての役割が果たして果たしていけるかどうか、こんなことも考えられます。でも住民にすれば合併協議があり、新市建設計画完成を期待し、完成を待っております。 私、昨年3月議会市政継続性について市長にお聞きをいたしました。市長は、奈良市は1,300年を超える歴史を有し、また奈良市においても114年の歴史がございます。