914件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和高田市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第2号) 本文

どうしてもユニバーサルデザインにできない場合は多様な選択ができること、付加をしたり調整できること、それでも無理な場合のみバリアフリーにすることも必要であります。あるいは生活必需品やみんなで使う公共空間交通機関がすべてユニバーサルデザインであるならば、そもそもバリアフリーにする必要はありません。  

大和郡山市議会 2008-03-19 03月19日-04号

政府・与党は、道路特定財源がなくなれば地方の要望通学路整備や踏切の改善ができなくなると持ち出しますが、道路中期計画の59兆円のうち、住民が最も切実に求めている通学路整備バリアフリー化、防災対策などには、合計でもその1割程度にしかすぎません。 道路財源特例法は、1953年に道路財源臨時措置法として制定されて以来、3年、5年の臨時暫定措置をずるずる積み重ね、今日に至ったものであります。

生駒市議会 2008-03-12 平成20年第1回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2008年03月12日

歩道整備事業につきましては、生駒台地内の市道俵口小明線バリアフリー工事において、同一区間での下水道事業の遅延に伴い、工事請負費等を繰り越すものでございます。事業の完了としては、9月を予定しております。  次に、河川改修事業でございますが、北原川河川改修工事、あるいは宝山寺参詣線の支線3号の配水管工事におきまして、1,000万の繰越しをお願いするものでございます。

奈良市議会 2008-03-11 03月11日-04号

そのため、子供たちを初め、地域の人たちにとって安全で利用できる体育館にしていかなければならないことはもちろん、お年寄りや障がいのある人たちにも利用しやすい施設にするため、バリアフリー工事もしていただくよう何度も要望してまいりました。その要望にお答えいただき、バリアフリー工事も着手していただきました。 

生駒市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2008年03月11日

道路は、市民が安全で快適な生活を実現するための最も根幹的な社会資本であり、本市におきましても、道路特定財源は、道路新設事業費だけでなく、維持管理費にも充当されており、国道、県道を始め、市の幹線道路網整備や、バリアフリー歩道整備、安全で快適な環境づくり推進するための生活道路整備などに充当されることは周知のとおりであります。

奈良市議会 2008-03-07 03月07日-02号

また近鉄西大寺駅舎改修に伴い、バリアフリー対策として5基のエレベーター設置予算計上され、平成20年度予算については一定の評価をさせていただきます。新年度予算編成は、市民生活像づくりと市の都市像づくりを柱とする、将来の都市像を具現化する施策を選択集中による財源配分により展開をされています。そこで1点目は、選択集中採用基準についてお伺いします。 

生駒市議会 2008-03-07 平成20年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2008年03月07日

また、バリアフリー推進のため、年次的に計画を進めております生駒台地内の俵口小明線において、歩道の拡幅や段差の解消を図ります。  さらに、谷田小明線、これは桜ヶ丘を通っております阪奈道路高架下のトンネルの部分でございますが、そこを拡張するための工法の検討調査にも取り組んでまいります。  

橿原市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第2号) 本文

近年増加する標本などの収蔵庫トイレ、雨天時の遠足で食事をとる休憩施設バリアフリー、ミュージアムショップなどの整備が必要な状況になっております。そのため20年度から年次的に施設整備を行ってまいります。  以上述べてまいりましたように、橿原市には初詣でにぎわう橿原神宮や大和三山に囲まれた藤原宮跡を初め、今井町など多くの歴史的文化遺産があります。

橿原市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第4号) 本文

今後3号歩線や駅のバリアフリー化ということが終わりましたら、今以上の有効活用を図っていただいて、そして八木駅の景観に配慮した土地利用をしてもらうように強く近鉄のほうに働きかけていきたいというふうに考えておりますので、もう少し時間をいただきたいと思います。  そして供用開始で部分的な改良したらどうかということについてお答えします。バス乗り場、そしてタクシー乗り場周辺施設ですね。

橿原市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第3号) 本文

国も必要な助成を行うべきですが、基本的に事業を供する者に関して、バリアフリー化に関しては事業体が負担することは言うまでもありません。このバリアフリー法は2000年11月に成立し、2006年6月に改正をされました。交通バリアフリー法、「高齢者身体障害者等公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律」という長い名称ですけれども、これは2010年に目標達成という設定です。

天理市議会 2008-03-01 03月06日-01号

学校以外の施設では、福住運動場屋外トイレ新設グラウンドゴルフ場給水設備の拡充、山田公民館出入り口バリアフリー化工事、丹波市公民館大会議室空調設備取替え工事等整備計画しています。 生涯学習の拠点である町公民館については、要望のあった三町の整備助成を行うことにしています。 次に、社会教育社会体育の充実であります。 

大和高田市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第4号) 本文

このように住宅供給量はかなり充足されてきたのですが、一方で、少子高齢化人口減少社会の到来により、子育てしやすい住宅バリアフリー化などへの需要が高まってきました。今までの「量をふやせばよい」という政策から、質の高い住宅環境が必要だという議論が高まってきたのであります。  そこで、国における住宅政策の転換がありました。

大和郡山市議会 2007-12-17 12月17日-03号

また、建物を長く使うための老朽化対策とともに、防犯やバリアフリーに配慮するよう強調、学校ごと耐震診断の結果を公表していくことも重視しております。さらには、自治体ごと学校施設耐震工事推進計画を策定するよう求めております。このような取り組みには多くの予算が必要になるため、文科省は、2008年度予算概算要求として、2007年度の関係予算1,140億円の倍増を目指す方針とのことです。  

奈良市議会 2007-12-14 12月14日-04号

これにより増築されるコンコースから各ホームを結ぶエレベーターと駅の南側、北側合計5本のエレベーター設置され、西大寺駅のバリアフリー化が進んでいます。 しかし、西大寺駅で分断された南北の通行問題、バリアフリーの問題が根本的に解決していない点を指摘しなければなりません。それは駅の北側エレベーターが改札内になり、自由に南北に通行できないからであります。

奈良市議会 2007-12-12 12月12日-02号

あやめ池駅北地区のまちづくりが進捗し、5年後はまちが大きく整備され、さらに南北をつなぐ地下通路バリアフリーの問題もあわせて検討いただくようですが、市民の立場から、学校福祉施設計画されていることからも、子供たち高齢者・障がい者の方々にも、現状を見ると地下通路スロープ化は困難と考えますので、エレベーター設置近鉄側に提案いただきたいと考えます。