31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

例えば、妊婦健診や乳幼児健診、予防接種等情報については、妊婦と本人がスマートフォンなどで閲覧可能なほか、転居時に他の市町村等への引継ぎも可能となっていると。こういうために、妊娠届出時の面談において、マイナンバーカードの交付申請など案内を実施していただくことを国としては推奨しているということがあるんですけれども、それについてはいかがでしょうか。 ○議長吉村裕之君) 吉田けんこう福祉部長

広陵町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4号 3月10日)

そのため、学校単位で一斉に導入すれば、保護者の保有するスマートフォン等の端末受信機となることから、一気に受信範囲が広がると考えております。したがいまして、高齢者向け位置情報システムは、児童・生徒の効果や使い勝手を判断し、検証した上で、次の段階での導入と考えているところでございます。  

広陵町議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第4号12月14日)

○6番(山村美咲子君) やはりこの民間調査会社が60歳から79歳の男女1万人を対象に昨年7月に行った調査によりますと、モバイル端末携帯電話を所有している割合は92.9%、そのうちスマートフォン所有率は77%となっておりました。スマートフォン所有率は年々増加傾向にはありますけれども、活用できるかどうかというところが重要になってまいります。

広陵町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第3号 9月13日)

ただ、現実的には、そういった人材の方がいらっしゃらないというところが一番問題でございまして、入れたのはいいけれども、それを継続していく仕組みがなかなかとれないというところが一番のネックになっているんだろうと考えますので、そのあたりも含めて、そこに少し、例えば地域担当職員であるとか、役場のそういったICTの関係に強い職員地域のほうでそういったスマートフォンであるとか、ZOOMを使う、本当に簡単な講習

広陵町議会 2021-07-14 令和 3年第2回定例会(第2号 7月14日)

テレビ等でも最近よく目、耳にしますけれども、土砂キキクル、また浸水キキクル、それから洪水キキクル、そういった分を気象庁のほうが開発をしまして、スマートフォンのほうでもそれを見ることができます。こういった形でも情報が取れるんだということも住民に周知をしていかなければならないというふうには考えております。

広陵町議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第4号12月16日)

例えば、スマートフォンと連動すれば、防災無線が聞こえないという問題も解決します。IT防災無線受信システムと組み合わせれば、住民のほぼ全ての方をフォローできるのではないでしょうか。横断歩道の白線が消えているなどの問題箇所を発見した場合、ボタン一つ写真状況、要望が正確に担当課に伝わり、もう大解決後の写真も添付されるなど、マイレポ導入も可能となります。各課が情報共有することも目指せます。

広陵町議会 2020-09-14 令和 2年第3回定例会(第4号 9月14日)

また、ホームページやエリアメールフェイスブックライン等のSNSにつきましては、インターネット環境があるところであれば、どのパソコンスマートフォンからも発信することが可能であります。今後は、これらの情報発信をそれぞれに行うのではなく、一括発信ができる仕組みを検討してまいります。  私からは以上でございます。 ○議長坂野佳宏君) 植村教育長

広陵町議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第4号 6月16日)

タグを持ってカメラ周辺を通ると、スマートフォン専用アプリメール位置を通知するサービスが利用可能です。市によると、登下校中の子供居場所確認のほか、タグを身につけた認知症高齢者が徘回して行方不明となった際の早期保護も期待できるといいます。この結果19年の市内の盗難や器物破壊など刑法犯認知件数は、カメラ設置取組が始まった17年と比べ、3割以上減少しました。

広陵町議会 2020-06-15 令和 2年第2回定例会(第3号 6月15日)

それから、パソコンスマートフォンでの申請手続を進める際、必要不可欠なのが、4桁と6桁から16桁の二つの暗証番号だけれども、手元に準備をしてくれと。それから、カードを使って国の専用サイト「マイナポータル」にアクセスできる環境にあるかどうか。ICカードリードライターが必要だと。これはスマホでも行けるんだと、そういう説明がありましたから、そうなってしまう。

広陵町議会 2020-06-12 令和 2年第2回定例会(第2号 6月12日)

この標柱にはQRコードがあり、これをスマートフォンタブレットで読み込むと日本語、英語、中国語韓国語説明文を選択して表示できるというものです。音声ガイドシステムにつきましては、この標柱QRコードと同じように、スマートフォンタブレット等モバイル機器を利用したシステムが存在することから、改めて導入の是非を含めて研究、検討してまいりたいと考えます。  

広陵町議会 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第4号12月16日)

これらに加えて、近年、スマートフォンやソーシャル・ネットワーキング・サービスの普及により、子供たちを取り巻く環境の変化や学校を標的とした新たな危機事象に対しても、学校だけでなく、保護者地域の方の協力も得ているところです。  以上の取り組みが、子供たちの安全を守る取り組みとなっています。  

広陵町議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第3号12月12日)

これは高齢者の方であっても、やはり今現在もうスマートフォンであるとか、そういうものを持っていただいている方もいらっしゃいますし、そういう方がそういうものを持っておられない方へというのが、議員のほうから聞いていただいているところの話かなというふうに思います。  

広陵町議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第4号 9月12日)

一宮市では、スマートフォン携帯電話充電できるソーラー充電スタンドシティチャージ」を設置いたしました。きょうもニュースで千葉の台風の後で、携帯充電ができないということで、充電する場所にずらっと多くの方が詰めかけておられるところなどが映っておりましたけれども、もう本当に情報収集等、真っ先に必要になってくるのが携帯充電ではないかと思います。そうしたシティチャージ一宮市では設置されたそうです。

広陵町議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3号 6月12日)

例えば多分まだできていないかなと思うんですけれども、スマートフォンルート検索をしたら、馬見丘陵公園の中の散策地域ルートが出てきたりするようなアプリが将来的には開発してほしいなと思っているんですけれども、そういった細かいところにバリアフリー化というか、例えばルート検索を押したときに、バリアフリー化されたルートが出てくるとか、案内が出てくるとか、そういったところにもぜひ配慮をしながら開発を進めていっていただきたいなと

  • 1
  • 2