32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

香芝市議会 2021-03-08 03月08日-02号

福祉健康部理事黒越頼雄) スマートフォン普及率を考えましても、また若者の生活様式を考えましてもSNSを活用した相談事業ニーズは今後高まってくるものと考えられます。SNSを活用した現在の相談窓口周知、これも先ほど遠藤理事がおっしゃいましたけれどもその相談窓口周知は可能であると思われます、それについては幅広く相談窓口の啓発に努めたいというふうに考えているところでございます。 

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

ただ、もっとも、マイナポイントの申込方法が難しい、分からないということですので、こういった形で市役所のほうで一緒に設定してもらえたら安心だというふうな声もございまして、パソコンでしたりスマートフォンの操作に慣れていらっしゃらない高齢者の方などへのサポートといたしましては、一定の成果が上がっているのかなというふうに考えているところでございます。 

香芝市議会 2020-12-07 12月07日-01号

また、10月30日からパソコンスマートフォンなどで時間や場所にかかわらず読書をしていただける電子図書館サービスがスタートいたしました。電子図書は音声による読み上げ機能や文字の拡大機能に対応したものがあり、利用者に応じて様々な使い方ができるものでございます。今後も、これまで様々な理由で図書館利用が困難であった方をはじめ、広く市民の皆様の利用促進に向けた取組に努めてまいります。 

香芝市議会 2020-09-15 09月15日-02号

キャッシュレスのほうにつきましては、スマートフォン決済によります電子納付導入、行政のIT化といたしましては電子入札システム導入事業大分類2つ目の新たな暮らしのスタイルの確立、こちらのほうに位置づけられます教育といたしましては、GIGAスクール構想と連動いたしましたオンライン学習環境整備事業であったり、電子図書館導入事業などが該当するというふうに考えております。 以上です。

香芝市議会 2020-03-16 03月16日-02号

避難している方々にとって情報を得るには、先ほどもツールのなかにスマホインターネット機器が非常に便利であると、使われるということで僕は非常に便利であるというふうに思っているわけなんですけども、そういう意味で、スマートフォン等が使える市提供Wi-Fiですよね。この前の予算のなかでも小学校等何か整備されると聞きましたので、どういうところにそういうWi-Fiをつけられるんでしょうか。

香芝市議会 2019-12-12 12月12日-02号

また、今年度議会のほうでもお話しさせていただいたヤフー株式会社とも協定を結んでおりまして、スマートフォンアプリを活用することによりまして、そちらのほうで自主避難所開設情報などを発信するようにできましたので、こちらのほうも活用させていただいているという状況でございます。 ○議長福岡憲宏) 鈴木議員。 ◆2番(鈴木篤志) 香芝市が被災した場合の避難者数の想定はどのようになってますか。

香芝市議会 2019-09-17 09月17日-02号

このような大規模停電のときに、何とかスマートフォンを充電できれば確認できますが、充電できない方々スマートフォンを持っていない方々は確認できないという事態も起こっています。県や市町村の職員の方々被災者でありながら作業等で苦労されてると思いますが、災害状況や二次被害にも気をつけていただかなければなりません。しかし、直接被災者の声を聞きに行くということは大切だと強く感じました。 

香芝市議会 2019-06-14 06月14日-03号

それから2点目につきましては、ヤフー防災速報っていう無料アプリなんですけれども、私も実は使っておるんですけれども、こういったものをスマートフォンとかに入れる無料アプリ、それからメールアドレスを事前に登録いただいて、携帯電話だとかパソコンメールアドレスを登録していただいて、既にヤフーさんが行われてる防災情報の発信っていうものに加えまして、独自に本市からの独自の情報っていう注意喚起情報などの情報をプッシュ

香芝市議会 2019-06-13 06月13日-02号

携帯電話スマートフォン、デジタルカメラ小型ビデオカメラICレコーダー携帯ゲーム機携帯オーディオプレーヤー電子辞書USBメモリーとかメモリーカード系です、そしてこれの附属品というものを現在収集しておるところでございます。 ○副議長上田井良二) 森井議員。 ◆9番(森井常夫) それでは、回収数についてはどうなっていますか。 ○副議長上田井良二) 南浦部長

香芝市議会 2019-03-04 03月04日-01号

全国的、また若い方とか私も含めてやっぱりスマートフォン今現在もスマートフォンで見れるような形で広報のほう、nara ebooksというサービスを行っておるんですけれども、もっとその辺周知徹底していって、ある意味ペーパーレスという意味であればパソコンタブレット、それかスマートフォンでごらんいただくというのも当然増やしていくっていう方向性では考えてございます。

香芝市議会 2018-12-13 12月13日-02号

あと、今の時代携帯電話スマートフォンから情報を得る時代になっているんですけど、先日某携帯会社通信障害があって混乱、日本だけじゃなく世界的にという話で、私もはっきり言ってソフトバンクだったんで圏外になってしまって何が何やらわからなくて、もしかしてお金払ってなかったんじゃないかなと、引き落としされなかったんじゃないかなと、慌ててソフトバンクに電話したら、何とかそのときつながって聞いたら通信障害を起

香芝市議会 2018-03-22 03月22日-03号

ただ、SNS利用している子供の数は年々増えてございますので、気軽な相談機関として私どもも検討をすべきというには思っておりますけども、ただこのスマートフォン利用を積極的に進めているというわけではございませんので、基本的には個別の相談といったようなところを重要視させていただきたいというふうに考えているところでございます。 以上です。 ○副議長福岡憲宏君) はい、中山武彦君。

香芝市議会 2017-12-13 12月13日-02号

それぞれの局面に情報提供していただいているというところでございますが、最近ではスマートフォン普及など市民IT化も進んでいる。このような情報機器利用した情報提供も若いお母さん方、有効であるかと考えております。今後、必要な情報をすぐ見られるような母子手帳電子化を考えておられますか。 ○議長小西高吉君) 森村福祉健康部長、答弁。

香芝市議会 2017-09-20 09月20日-03号

しかしながら、携帯電話等につきましては、消防庁のほうから携帯電話会社を通じて直接スマートフォン携帯に送ることとなりますんで、若干のタイムラグがあるかとは思いますけれども、私の感覚では携帯電話のほうが先に鳴るんではないかなというふうに考えてございます。 以上でございます。 ○副議長福岡憲宏君) 上田井良二君。 ◆6番(上田井良二君) ありがとうございます。 

香芝市議会 2016-12-05 12月05日-01号

3、災害に強い防災拠点整備として、スマートフォン等での家族の安否や緊急連絡を得られるようにするための公衆無線LANの設置や、災害時におけるトイレ機能確保のためのマンホールトイレ整備を促進すること。4、子供や女性、高齢者や障がい者が避難所生活でつらい思いをすることがないよう、避難所環境整備防犯体制を強化すること。 以上、地方自治法99条の規定により意見書を提出いたします。

  • 1
  • 2