63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 1997-03-11 03月11日-02号

今、行革と言うならば厚生省汚職など政官財の癒着を断ち切るために、企業団体献金禁止や天下りの禁止国民の知る権利を保障する情報公開の法案をつくることが大切でございます。 また、香芝市でも官官接待などなくし、公共事業の入札などの改革を行い、また香芝市においても市長や議長交際費議員研修建設事業費などの見直しを行い、市民が主役の行政改革を進めるべきでございます。 

香芝市議会 1996-09-24 09月24日-02号

さて、一般廃棄物処理量は年々増加の傾向にあることは先ほども述べましたが、過去5年間で約2倍の増加となっていたことが厚生省調査でわかりました。その処理金額は1993年度において2兆2,833億円で、国民1人当たり1万8,300円になると発表されています。この中で、市町村で収集したごみ資源化や学校や地域の集団回収を合わせたリサイクル率は8%まで上昇いたしました。 

香芝市議会 1996-09-09 09月09日-01号

収入役岡田紀郎君) 老健医療費通知3回の件でございますけれども、国からの通達、また厚生省指導監査もあり、また受診者医療費の認識により老健事業財政の円滑な運営を図るために医療費通知3回ということでやっているわけでございまして、これにつきましては、今後も引き続いてやってまいりたいと思います。 ○議長田中信好君) 続いて、水道事業特別会計については、城水道局長

香芝市議会 1996-07-03 07月03日-02号

まず、香芝のこれからを考えるにあたって、こういうような数字をこの間、実は厚生省の方から聞いてまいりました。今、人口が1億2,577万人と、少子化等々で今から46年後には1億人を割ると、103年後には5,000万人を割ると、238年後、はるかかなたの将来的な話ですけれども、1,000万人を割ると、これは厚生省の確かな数字でございます。

香芝市議会 1995-12-20 12月20日-02号

1人の女性が生涯に平均して何人の子供を生むかを示す合計特殊出生率は、前年度は過去最低の1.46人となったことが厚生省で発表されております。本年度におきましては、1.50人と10年ぶりに上昇を回復している中でございますが、本奈良県におきましては、1.37人と低い数値を示しております。日本において、この数値がおよそ2.1人を割った状態が続くとすれば人口減少が始まるとされております。

香芝市議会 1995-09-25 09月25日-03号

委員から、短期保険証交付の法的な措置について、また運用について質され、悪質滞納者については厚生省取扱い通知保険給付の一時差し止めと短期保険証交付はできるとされている。また、運用に当たっては、取扱要綱により短期保険証交付していく考えであるが、保険給付については配慮するとの答弁に対し、委員から滞納問題について保険証の停止も難しいと思うので、徴収に鋭意努力するよう意見がありました。 

香芝市議会 1995-09-21 09月21日-02号

厚生省も今年度から24時間対応ホームヘルプ事業を2分の1国庫補助をすることになりました。これまで21自治体厚生省の内示を受けて、実施または今年度実施を目指しています。9月15日現在で既に実施しているのは9自治体で、11自治体が10月から11月中に実施する予定になっています。そしてまた、1自治体が今年度中に実施に向けて条件整備を進めております。

香芝市議会 1995-06-21 06月21日-02号

今、理想の子供の数は3人と、半数以上の人が厚生省のアンケートに答えています。一方、1人の女性が産む赤ちゃんの数は年々減りまして1.46と史上最低と今なっています。安心して子供を産み育てられる環境が整っていない、子育てにお金がかかるというのがその大きな理由でございます。こうした状況で、今社会問題となっている少子化高齢化社会が乗り切れるでしょうか。子供社会の宝でございます。

香芝市議会 1995-03-09 03月09日-01号

それと、医療通知でございますが、医療通知については6年度は3回通知いたしまして、7年度の予算計上におきましても3回の予算計上をしておるわけでございますけれども、これにつきましても、厚生省におきましては4回以上通知しなければならないという通達もあり、また県の指導監査におきましても指摘されているところでございまして、4回以上ということの、いずれそういう課題になってこようかと思うわけでございます。

香芝市議会 1994-12-19 12月19日-02号

厚生省は94年度から6億2,000万円の予算骨粗鬆症検診事業を行うこととしています。骨粗鬆症予備群となる低密度早期発見予防対策のかなめと位置づけて、18歳から39歳までの女性を対象にモデル的に検診を行うものでございます。実施主体市町村で、測定機のリース代に対して国や都道府県が3分の1を持つものでございます。

香芝市議会 1994-09-20 09月20日-02号

事業者の役割として、例えば長期間使用できる商品の開発、また使用後の容器などの回収の方法を考える必要があると思っていたところ、ことしの9月15日の新聞に「厚生省は9月14日、資源ごみ減量化を図るため、瓶や缶、プラスチック容器などを使っている清涼飲料水メーカーやスーパーなどの業者にその引き取りを義務づけ、これを代行する業者共同出資第三者機関を設置する方針を固め、通産省など関係省庁と協議し、運用のための

香芝市議会 1994-06-22 06月22日-02号

2つ目に、病院給食患者負担問題では、政府厚生省は患者から1日800円、月2万4,000円の自己負担を求め、保険給付を実質大きく引き下げる健康保険法改悪案を国会に提出しました。衆議院厚生委員会では、これが修正され、1日600円とし、70歳以上の老人にも適用され、月1万8,000円、また2万1,000円と、4万円ほどが70歳以上のお年寄りが毎月負担をしなければならない状況になってまいります。

香芝市議会 1994-03-10 03月10日-01号

こうしたことから、昨年12月に厚生省において水道水質基準に関する法令が改正され、従来の26項目から大きく検査項目を広げ、85項目検査結果を問われることになったところでございます。 これらの検査体制を確立するには、物質的、技術的にも末端の水道事業体にとって大きい負担となることから、全県的組織による共同検査体制の確立に方向づけたいと考えております。 

香芝市議会 1993-12-20 12月20日-02号

これらの現状を受けまして、厚生省におきましても、来年度よりモデル事業がスタートされ、骨密度測定検査を導入し、貧血、高血圧、肥満の予防検診に追加することでこの病気に対する予防、そして早期発見に努める取り組みを始めるとのことでございます。 香芝市におきましても、本年10月健康フェスティバル骨密度測定が企画され、多くの市民の関心の高さを改めて認識されたことと思います。

香芝市議会 1993-03-03 03月03日-01号

このことから一昨年、厚生省が今世紀中に老朽管である石綿セメント管全量更新を目標にした「フレッシュ水道計画」が策定されました。本市としてもこの施策に参画し、これらの事業年次計画をもって取り組んでまいりたいと考えております。さしあたり平成5年度では、延長1,400メートルの石綿セメント管更新事業を計画いたしております。 

香芝市議会 1992-12-18 12月18日-03号

◆4番(藤本みや子君) 内閣総理大臣、それからまた厚生省。あててございます。また、厚生省の中にも医療保険審議会とか医療保険制度研究会とか、また診療報酬基本問題検討ワーキンググループなどございます。これらのところが主に医療保険制度の問題については検討しております。また、市からそういうような政府の各関係機関にまた要望なり要請なりお願いできたらと思う次第でございます。