王寺町議会 > 2020-12-15 >
12月15日-03号

ツイート シェア
  1. 王寺町議会 2020-12-15
    12月15日-03号


    取得元: 王寺町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-20
    令和 2年 12月 定例会          令和2年第4回定例会                         令和2年12月15日                         午前10時開議議事日程日程第1 会議録署名議員指名日程第2 (議第76号)令和2年度王寺町一般会計補正予算(第9号)について                    (総務文教常任委員会付託案件)日程第3 (議第77号)令和2年度王寺町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について                   (くらし環境常任委員会付託案件)日程第4 (議第78号)令和2年度王寺町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について                   (くらし環境常任委員会付託案件)日程第5 (議第79号)令和2年度王寺町介護保険特別会計補正予算(第3号)について                   (くらし環境常任委員会付託案件)日程第6 (議第80号)令和2年度王寺町水道事業会計補正予算(第3号)について                   (くらし環境常任委員会付託案件)日程第7 (議第81号)王寺町まちづくり基本条例の制定について                    (総務文教常任委員会付託案件)日程第8 (議第82号)王寺町議会議員及び王寺町長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の制定について                    (総務文教常任委員会付託案件)日程第9 (議第83号)王寺町森林環境基金条例の制定について                   (くらし環境常任委員会付託案件)日程第10 (議第84号)王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について                   (くらし環境常任委員会付託案件)日程第11 (議第85号)奈良県広域消防組合規約の変更について                    (総務文教常任委員会付託案件追加議事日程日程第12 (議第87号)王寺町やわらぎ会館他空調設備改修工事の契約について日程第13 (議第88号)王寺町立小中学校GIGAスクール学習用端末等購入契約について日程第14 (発議第11号)小中学校全学年での少人数学級の実現と、特別支援学校における設置基準を設けることを求める意見書について日程第15 (発議第12号)選択的夫婦別姓の導入など、一日も早い民法の改正を求める意見書について日程第16 常任委員会の閉会中の所管事務調査及び議会運営委員会の閉会中の所掌事務調査について日程第17 議会改革特別委員会の閉会中の継続調査について日程第18 義務教育学校設置検討調査研究特別委員会の閉会中の継続調査について          王寺町議会会議録      令和2年第4回定例議会(第3日)開会日時    令和2年12月15日         午前10時00分散会日時    令和2年12月15日         午前11時19分場所      王寺町議会議場出席議員(議席順)  1番  玉守数叔   2番  若林かずみ  3番  坂下早苗   4番  北村達夫  5番  小山郁子   7番  沖 優子  8番  松岡成行   9番  鎌倉文枝 10番  中川義弘  11番  楠本 勝 12番  幡野美智子欠席議員  6番  大久保一敏地方自治法第121条の規定により出席した者 町長        平井康之     副町長       平岡秀隆 教育長       中野 衛     理事        森田 功 総務部理事     植野善信     総務部長      中井一喜 住民福祉部長    竹川雅敏     こども未来部長   森田眞弓 水道部長      清川 実     義務教育学校設置準備室理事                              荒木篤人 教育総務部長    幸田芳和     社会福祉協議会部長 柏本由樹 地域整備部参事   前田日出高会議に従事した事務局職員      吉川事務局長        山内書記 ○議長(中川) 皆さん、おはようございます。 本日、第4回定例会3日目です。 ただいまの出席議員は11名で、定足数に達しています。よって、第4回定例会3日目は成立しましたので、開会します。 なお、6番、大久保議員から欠席の届出を受けております。 これより本日の会議を開きます。 平井町長、挨拶を願います。 ◎番外1番(平井町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) 平井町長。 ◎番外1番(平井町長) さて、本日、第4回定例会本会議の最終日でございます。議員の皆様方のご出席をいただきまして、誠にありがとうございます。 本定例会にご提案申し上げました案件につきまして、それぞれご審議をいただき、各委員会において可決すべきものと決していただいております。誠にありがとうございます。 また、本日、追加案件といたしまして、契約議決2件をお願いするものでございます。 どうか慎重審議を賜りますことをお願い申し上げまして、開会に当たりましての挨拶とさせていただきます。よろしくお願いします。 ○議長(中川) なお、本日2件の追加議案及び2件の意見書案が提出されています。 本日の議事日程議会運営委員長より報告を願います。 北村委員長、登壇の上、報告を願います。 ◆議会運営委員長(北村) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、北村委員長。 ◆議会運営委員長(北村) 登壇 4番、北村です。 本日、開会前に議会運営委員会を開会しております。その審議結果を報告いたします。 まず、本日の議事日程及び議案の取扱い方法について報告します。 日程第1、会議録署名議員の指名。日程第2、議第76号、令和2年度王寺町一般会計補正予算(第9号)について、付託案件。日程第3、議第77号、令和2年度王寺町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について、付託案件。日程第4、議第78号、令和2年度王寺町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について、付託案件。日程第5、議第79号、令和2年度王寺町介護保険特別会計補正予算(第3号)について、付託案件。日程第6、議第80号、令和2年度王寺町水道事業会計補正予算(第3号)について、付託案件。日程第7、議第81号、王寺町まちづくり基本条例の制定について、付託案件。日程第8、議第82号、王寺町議会議員及び王寺町長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の制定について、付託案件。日程第9、議第83号、王寺町森林環境基金条例の制定について、付託案件。日程第10、議第84号、王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について、付託案件。日程第11、議第85号、奈良県広域消防組合規約の変更について、付託案件。 続いて、追加議事日程として、日程第12、議第87号、王寺町やわらぎ会館他空調設備改修工事の契約について、即決。日程第13、議第88号、王寺町立小中学校GIGAスクール学習用端末等購入契約について、即決。日程第14、発議第11号、小中学校全学年での少人数学級の実現と、特別支援学校における設置基準を設けることを求める意見書について、即決。日程第15、発議第12号、選択的夫婦別姓の導入など、一日も早い民法の改正を求める意見書について、即決。日程第16、常任委員会の閉会中の所管事務調査及び議会運営委員会の閉会中の所掌事務調査について、即決。日程第17、議会改革特別委員会の閉会中の継続調査について、即決。日程第18、義務教育学校設置検討調査研究特別委員会の閉会中の継続調査について、即決。 以上のとおりです。 なお、日程第2、議第76号から日程第11、議第85号までは、各常任委員会に付託された案件についてそれぞれ委員長からの一括報告とし、質疑、討論及び採決については各議案ごとに行います。 以上、議会運営委員会での審議結果の報告といたします。 以上です。 ○議長(中川) お諮りします。議事日程については、ただいまの議会運営委員長の報告どおり決定したいと思います。ご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、ただいまの委員長の報告どおり決定しました。 これより、日程外ですが、会期中の行政報告はございません。なお、会期中の教育行政報告につきましては、お手元への配付をもって報告受理とし、補足説明は省略いたします。 続いて、日程外ですが、会期中の各委員長報告に入ります。 まず、義務教育学校設置検討調査研究特別委員会委員長報告を願います。 幡野委員長、登壇の上、報告を願います。 ◆義務教育学校設置検討調査研究特別委員長(幡野) はい、12番、幡野です。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、幡野議員。 ◆義務教育学校設置検討調査研究特別委員長(幡野) 登壇 12月10日に開催されました第8回義務教育学校設置検討調査研究特別委員会について報告をいたします。 最初に、教育課程プロジェクトチーム進捗状況について報告を受けております。 まず、各教科等カリキュラム(案)の作成については、音楽等9教科について作成中で、今月中に全体のまとめを行うとのことです。 次に、特色ある教育カリキュラム(案)の調査、研究として、グローバル化への対応については、既に町内5、6年生を対象に、全ての外国語科授業において英語専科教員による教科担任制を実施されており、子どもたちの外国語に対する興味や関心をうまく引き出せているとの報告を受けております。 また、ふるさと王寺の理解と愛情を育む教育の推進については、「和」プロジェクト指導教材(案)を作成中で、令和3年度中の完成を目指すとのことです。 また、情報化への対応については、小学校プログラミング教育の全体計画(案)を作成されるとのことです。 そのほか、現在既に実施されている個別最適化学習の具体的な流れ等について報告を受け、今後は教員の人的支援など、指導体制について検討を進めていくとのことです。 次に、義務教育学校の強みを生かした教育の推進(案)の調査、研究については、相互乗り入れ授業の取組として、中学校理科教員による小学校6年生の専科指導や、小学校教員による中学生への学習支援を実施されているとのことです。 次に、授業時数、日課表(案)の調査、研究については、個に応じた指導のための時間や、教職員の働き方改革を踏まえた授業の質等の向上のための時間の創出を目指し、一定の期間、小学校においては40分授業を午前中5コマ、午後に2コマ、中学校においては45分授業を7コマとした授業を試行されたとのことです。今後はこの結果を検証され、方向性を決定していくとのことです。 続きまして、総務プロジェクトチーム進捗状況について報告を受けております。 まず、校歌作成については、作詞は、校歌作成委員会を設置し、応募された「言葉・フレーズ」を基に両校区の歌詞を作成され、作曲は、両校区ともこれまで実績のある王寺南中学校長に依頼されるとのことです。 次に、校章作成、選定については、修正される北校区の校章について、現在王寺中学校美術部生徒王寺中学校校章中央部分デザイン案の作成を依頼され、美術専科教員等で修正、選定等を行っているとのことです。 次に、制服については、決定した両校区の制服の詳細なデザイン等について報告を受けています。 続きまして、施設設備プロジェクトチーム進捗状況として、義務教育学校(北)新築工事については、校舎棟(西・東)の地盤改良工事等が完了され、順調に工事が進んでいるとのことです。 また、義務教育学校(南)大規模改造工事等については、去る11月2日と6日に保護者説明会を開催され、現在、王寺南中学校の校舎棟(増築部分)、エレベーター棟仮設工事に着手されたとのことです。 委員からは、工事に係る安全確保については十分な対策を講じるよう要望があり、北の工事と同様、学校とも常に連携を図り、状況に応じて必要な対策を講じながら工事を進めていくとの回答がありました。 以上、義務教育学校設置検討調査研究特別委員会委員長報告といたします。 ○議長(中川) 次に、総務文教常任委員会付託外案件委員長報告を願います。 北村委員長、登壇の上、報告を願います。 ◆総務文教常任委員長(北村) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、北村委員長。 ◆総務文教常任委員長(北村) 登壇 4番、北村です。 総務文教常任委員会の報告を申し上げます。 まず、付託外案件1、王寺町国土強靭化地域計画の策定について、資料に基づき報告を受けております。 国土強靭化地域計画とは、強靭な地域づくりの推進を定めた計画のことであります。令和3年度から地方公共団体が実施する事業に対し、国の支援については町が策定する地域計画に基づき実施される事業であることが要件化として検討されていることも踏まえ、今後町が実施する様々な分野の計画等をリスクマネジメントの観点から補完する計画として、王寺町国土強靭化地域計画を策定するとの報告を受けております。 次に、付託外案件2、王寺町防災拠点施設(第1分団屯所)整備工事について、資料に基づき報告を受けております。 まず、事業の概要については、現在の第1分団屯所及びコミュニティ施設久度の家は共に耐震基準を満たしておらず、現在の第1分団屯所の場所にこれら2つの複合型施設としての拠点の確保を行うとのことです。 施設の概要については、1階が150.3平方メートル、2階が32.4平方メートル、合計延床面積が182.7平方メートルとなっており、第1分団屯所部分に加え、2階には災害発生時に消防団員の安全を確保するため休憩室を設置するほか、コミュニティ部分の会議室は現在の久度の家のスペースを十分に確保するとともに、駐車場はおよそ5台分を確保されるとのことです。 また、地質調査の結果、軟弱地盤が判明したため、地盤改良ぐいの施工と、水害時の想定浸水深を考慮し、計画地盤を上げるための造成工事等を行うため、今回、増額の補正予算(案)を提出しているとの報告も併せて受けております。 なお、工事の工程については、令和3年1月下旬に解体撤去工事、2月中旬から建築工事を開始し、6月末の竣工予定との報告を受けております。 次に、付託外案件3、地方創生臨時交付金充当事業進捗状況について、資料に基づき報告を受けております。 まず1次分では、自然体験活動推進事業として、町内に住む小学生から高校生までの子どもたちとその保護者への冒険の森in王寺の利用料の半額助成について、5月23日から助成を適用し、11月30日時点で544人が利用、助成対象期間は令和3年3月31日までとなっており、今後できるだけ多くの方に利用してもらえるように、学校等を通じて再度周知を行っていくとのことです。 次に2次分として、遠隔・オンライン学習環境整備GIGAスクール構想への支援事業については、児童生徒端末整備等における国の補助対象外経費を充当しており、令和2年度内には端末整備を終え、令和4年4月の義務教育学校の開校までの間、インターネット環境のあるパソコン教室をはじめ、持ち運び可能なWi-Fi機器により普通教室でも柔軟に端末を活用できるよう整備を検討していくとの報告を受けております。 次に、避難所における感染拡大防止対策については、町内指定避難所11か所の必要な備品として、段ボールベッドワンタッチテント、サーキュレーターや空気清浄機等を、また避難所従事者のための感染防止対策として、防護服、防護ズボン医療用マスクゴーグル等を購入したとのことで、進捗状況としては、11月末現在でほぼ納品済みであるが、不足する品目については代替品も含め調達を行い、早期に各避難所に配備していくとのことです。 次に、付託外案件4、学校、公共施設における新型コロナウイルス感染症防止対策の状況について、資料に基づき報告を受けております。 幼稚園、小中学校での保育中や授業中、給食時の感染防止対策や、運動会、修学旅行の実施状況、また公共施設でのイベント開催時や利用時におけるソーシャルディスタンスを確保する取組について、写真を基に説明を受けております。 次に、付託外案件5、王寺町やわらぎ会館他空調設備改修工事の契約について、資料に基づき報告を受けております。 去る12月2日に事後審査型条件付一般競争入札を実施し、3社が応札した結果、1億4,330万円を提示したクウケン株式会社奈良営業所が落札したので、消費税額1,433万円を含む1億5,763万円での本定例会最終日、本日ですけれども、契約議案を提出されるとのことです。 また、委員から、「設計金額と比べ、落札金額が低額であるのはなぜか」との質問があり、「落札金額については企業努力によるものであり、設計金額には問題はなく、今後、施工監理業務を徹底し、計画どおり工事を進めていく」との回答を受けております。 次に、付託外案件6、王寺町立小中学校GIGAスクール学習用端末等購入契約についてであります。資料に基づき報告を受けております。 学校の臨時休業等の緊急時におけるICTを活用した学習環境を整備するため、児童生徒教員用端末2,170台、授業支援システム等を購入するとのことです。 調達に当たって、12月4日に指名業者5社のうち、辞退のあった3社を除いた残り2社で入札を行った結果、最低入札価格の1億590万円で、株式会社大崎コンピュータエンジニアリング大阪支店が落札したので、消費税額1,059万円を含む1億1,649万円での本定例会最終日、本日に契約議案を提出されるとのことです。 次に、その他所管事項として、委員から、「いずみスクエアの使用料について午前、午後、夜間の3つの時間区分で設定されているが、1時間単位で利用できるようにしてほしい」との要望があり、理事者からは、「利用状況を把握した上で検討を行っていく」との回答を受けております。 以上、総務文教常任委員会委員長報告といたします。 ○議長(中川) 次に、くらし環境常任委員会付託外案件委員長報告を願います。 小山委員長、登壇の上、報告願います。 ◆くらし環境常任委員長(小山) はい。(発言の挙手)
    ○議長(中川) はい。 ◆くらし環境常任委員長(小山) 登壇 5番、小山です。 くらし環境常任委員会の報告を申し上げます。 まず、付託外案件1、地方創生臨時交付金充当事業進捗状況について、資料に基づき報告を受けております。 まず、1次分として、水道料金(基本料金)の減免については、7月分から4か月間の基本料金減免を行い、完了しているとのことです。 次に、テイクアウト、デリバリー等事業者販売促進支援プレミアム回数券については、町内39事業者の登録がなされ、事業は9月30日に終了し、事業者からは多くの感謝の声があったとのことです。 次に、休業等協力金は、県の休業要請に応じた町商工会加盟の会員で、町に納税のある事業者に対して、一律10万円を交付するもので、37事業者に支給したとのことです。 次に、商工会員に対する個別事業者の相談会の開催は、各種申請手続や経営指導の強化を中小企業診断士等の下、7月7日に1回目を実施し、2回目開催に向けて日程を調整中であるとのことです。 次に、感染防止対策用物品の購入については、マスク、手指消毒用アルコール体温計等は購入済みで、今後も必要に応じ消毒液等を購入する予定であるとのことです。 次に、タクシー事業者向け新型コロナウイルス感染症対策支援事業は、申請があった3社に対して、59台分の14万8千円を交付し、事業を終了しているとのことです。 次に、2次分として、地域振興券配布事業について報告を受けております。 1人当たり1万円分の地域振興券を8月末までに町内全世帯に郵送したが、一部未受領者がいるため、再通知を9月16日と10月19日に郵送するとともに、町のホームページにも未受領者への案内を掲載したとのことです。 なお、11月末時点の商品券の利用率は70%とのことです。 次に、新生児への特別定額給付金事業については、これまで80世帯81人に一人10万円を給付しており、引き続き出生届受付時に窓口で申請案内を行い、未申請者には再度案内するなど、申請漏れのないよう取り組むとのことです。 次に、付託外案件2、令和2年度王寺町公共下水道事業及び上水道事業進捗状況について、資料に基づき報告を受けております。 まず、下水道事業の進捗について説明があり、汚水21-3-5号線管渠築造工事については、1月に発注を予定しているとのことです。 次に、上水道事業の進捗について説明があり、第一浄水場解体撤去工事については、9月15日に事後審査型条件付一般競争入札を行い、株式会社ピーエス三菱奈良営業所が落札し、工事の進捗率は約30%とのことです。 張井地区配水管改良工事(仮設)(本設)1工区については、工事を完了し、同工事(仮設)(本設)2工区については、9月17日に入札を行い、仮設工事北川工務店、本設工事については千葉水道工業所株式会社が落札し、仮設、本設工事の進捗率は約80%とのことです。 本町2丁目地内配水管改良工事(仮設)(本設)1工区については、12月21日に入札を予定されており、同工事(仮設)(本設)2工区、国道168号配水管布設工事は、1月に発注を予定しているとのことです。 次に、付託外案件3、県域水道一体化について、資料に基づき報告を受けております。 令和2年11月26日に開催された水道サミットで提案のあった、水道事業等の統合に関する覚書(案)の内容について説明を受けております。 これは、奈良県をはじめ上水道事業を運営する28市町村並びに奈良県広域水質検査センター組合が、水道事業の統合に向けて協議検討を進めるため、令和3年1月に締結を予定されているとのことです。 委員から、「覚書に掲載されていない11団体は一体化に途中参加できるのか」との質問に対し、「現在進められている協議に参加している28団体は、上水道事業を運営している団体であり、残り11団体については、簡易水道事業を運営している団体で、一体化検討会とは別の枠組みで協議されており、今のところ一体化への参加はない」とのことです。 また、「施設の整備方針で関係団体の更新実績を保証するとあるが、その意味は」との質問に対し、「現在のところ、各団体が行ってきた数年分の管路更新実績の平均額を基に予算配分して、更新を実施する考えで協議が進められている」との回答を受けております。 次に、付託外案件4、令和2年度町内要望土木工事進捗状況について、資料に基づき9月以降の報告を受けております。 事業進捗率は、道路新設改良工事費83%、舗装新設改良費93%、道路維持修繕費100%、水路新設改良費63%、水路維持修繕費98%、全体で94%実施しているとのことです。 次に、付託外案件5、第8期王寺町介護保険事業計画及び高齢者福祉計画骨子案について、資料に基づき報告を受けております。 本計画の構成については、第1章から第6章まであり、第1章では計画の策定に当たってとして計画策定の背景や趣旨、介護保険法の主な改正内容について、第2章では王寺町の高齢者を取り巻く現状と課題、高齢者人口の推移、第7期計画の取組状況と課題に加え、アンケート調査の結果について、第3章計画の基本的な考え方では取組の方向性について、第4章では施策の展開を具体化し、第5章では介護保険サービスの事業費の見込みと保険料の設定について提示するとの説明を受けております。 今後については、令和3年1月に策定委員会で審議され、令和3年第1回定例会で報告する予定であると説明を受けております。 次に、付託外案件6、第6期王寺町障害福祉計画骨子案について、資料に基づき説明を受けております。 本計画の構成については、第1章から第5章まであり、第1章では計画の策定に当たってとして計画の位置づけ、障害福祉計画基本指針の見直しのポイントについて、第2章では障害者手帳所持者等の現状分析について、第3章計画の基本的な考え方では計画の基本理念や成果目標を示し、第4章の障害福祉サービス等の見込みでは利用状況、利用見込量とその方策について記載すると説明を受けております。 今後については、今月末及び令和3年2月に策定委員会で審議され、令和3年第1回定例会で報告する予定であると説明を受けております。 次に、付託外案件7、第2期王寺町地域福祉計画・地域福祉活動計画骨子案について、資料に基づき説明を受けております。 本計画の構成については、第1章から第5章まであり、第1章では計画の策定に当たってとして計画策定の趣旨と背景、計画の位置づけについて、第2章は王寺町の地域福祉を取り巻く現状と課題について、人口推移や社会資源の状況、アンケート調査の結果、第3章計画の基本方針ではアンケート調査結果等の現状分析を踏まえ、計画の基本方針を示し、第4章の目標達成に向けた取組については現計画の3つの基本目標を継承しつつ、具体的な取組について記載すること等の説明を受けております。 今後については、今月末、令和3年1月及び2月に策定委員会で審議され、令和3年第1回定例会で報告する予定であるとの説明を受けております。 次に、付託外案件8、第4次健康増進計画及び食育推進計画骨子案について、資料に基づき報告を受けております。 まず、第3次計画の評価と課題については、20歳から60歳の5歳刻みの年齢と64歳の町民を対象に、昨年度実施したマイアセスメント調査等を基に、「栄養・食生活・食育」「身体活動・運動」など6つの分野ごとに実施されたとのことです。評価の1つとして、健康寿命は男女とも延伸し、県内順位を改善しているとのことです。 策定中の第4次計画の実施期間は、令和3年度から令和7年度の5年間で、引き続き、健康寿命奈良県一を目指し、計画の推進に当たっては、住民と行政が協働でつくったボランティア組織を中心に、行政・関係機関・関係団体と連携して進めていくとのことです。 次に、その他所管事項として、町立幼稚園の園区の見直しの進捗状況について報告を受けております。 さきの9月議会において、町立幼稚園の園区の見直し時期を令和4年4月とされたことから、改めて各幼稚園のPTA役員をはじめ保護者に再編時期について説明するとともに、町立幼稚園の新入園児募集のための案内通知や町広報紙に、幼稚園の新しい施策として、令和4年4月に3園から2園に再編することや、再編に併せて給食を実施することなど、広く周知されたとのことです。 また、これまでの保護者からの質問等に答えるための、「園区の見直しに関するQ&A」を町公式サイトに掲載し、10月下旬に開催されたタウンミーティングや、11月2日開催の子ども・子育て会議においても、園区の見直しについて説明されたとのことです。 これまでも保護者の要望に応じて説明会を開催され、王寺幼稚園では今月21日にも説明会を開催し、令和4年4月に再編することを再度説明する予定であるとのことです。 さらに、町立幼稚園の全職員において、就学前教育をさらに充実させるための新たな教育目標や、通園バスの運行ルートなどを検討されており、特に通園バスについてはできるだけ早く保護者にお知らせする予定であるとのことです。 あと、委員から、いずみスクエアの料金について、先ほど報告がありましたように、料金の変更を考えてほしいという意見が1件ありました。 以上、くらし環境常任委員会委員長報告といたします。 ○議長(中川) ただいまより、各委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第122条の規定により、議長において3番、坂下議員、4番、北村議員を指名します。 次に、日程第2、議第76号、令和2年度王寺町一般会計補正予算(第9号)についてから、日程第11、議第85号、奈良県広域消防組合規約の変更についてまでを一括議題とします。 本議案は所管の各常任委員会に付託されておりますので、各委員長の報告を求めます。 初めに、総務文教常任委員会付託案件委員長報告を一括して求めます。 北村委員長、登壇の上、報告を願います。 ◆総務文教常任委員長(北村) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、北村委員長。 ◆総務文教常任委員長(北村) 登壇 4番、北村です。 総務文教常任委員会に付託されました議第76号、議第81号、議第82号、議第85号の4案件について、審査の結果をご報告申し上げます。 まず、議第76号、令和2年度王寺町一般会計補正予算(第9号)については、歳入歳出予算の総額にそれぞれ2億5,402万8千円を増額し、総額を166億6,593万円とするものであります。審査の結果、議第76号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第81号、王寺町まちづくり基本条例の制定については、地球環境問題、大規模災害の発生等に加え、人口減少や高齢化など、私たちの生活や社会経済状況は大きく変化しています。今後このような変化に対応し、様々な課題を克服していくために、町民・議会・行政がそれぞれの役割を担いながら協働して取り組んでいく必要があることから、「参画と協働のまちづくり」を推進する基本ルールとして本条例を制定するものであります。審査の結果、議第81号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第82号、王寺町議会議員及び王寺町長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の制定については、公職選挙法の一部が改正されたことに伴い、町議会議員及び町長の選挙において選挙運動用自動車の使用、選挙運動用ビラの作成及び選挙運動用ポスターの作成について、選挙公営の対象とするため本条例を制定するものであります。審査の結果、議第82号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第85号、奈良県広域消防組合規約の変更については、令和3年度から、消防体制の充実強化と財政基盤の安定を図ることを目的とした奈良県広域消防組合の全体統合に向け、組合組織の再編と分担金の負担方法を共通経費化するため、本規約の一部を変更するものであります。審査の結果、議第85号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、総務文教常任委員会に付託されました案件の委員長報告といたします。 ○議長(中川) 次に、くらし環境常任委員長付託案件委員長報告を求めます。 小山委員長、登壇の上、報告を願います。 ◆くらし環境常任委員長(小山) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) 小山委員長。 ◆くらし環境常任委員長(小山) 登壇 5番、小山です。 くらし環境常任委員会に付託されました議第77号から議第80号、議第83号、議第84号の6案件について、審査の結果をご報告申し上げます。 まず、議第77号、令和2年度王寺町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)については、歳入歳出予算の総額にそれぞれ277万3千円を増額し、総額を23億3,077万3千円とするものです。審査の結果、議第77号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第78号、令和2年度王寺町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)については、歳入歳出予算の総額にそれぞれ245万4千円を増額し、総額を3億9,745万4千円とするものです。審査の結果、議第78号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第79号、令和2年度王寺町介護保険特別会計補正予算(第3号)については、介護保険事業において、歳入歳出予算の総額にそれぞれ5,198万3千円を増額し、総額を22億321万5千円とし、介護サービス事業において、歳入歳出予算の総額に43万6千円を増額し、総額を454万6千円とするものです。審査の結果、議第79号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第80号、令和2年度王寺町水道事業会計補正予算(第3号)につきましては、収益的収支の支出の部では、補正前の予算額に664万円を増額し、9億5,513万9千円とするものです。次に、資本的収支の支出の部では、補正前の予算額に4,474万円を増額し、2億6,996万1千円とするものです。審査の結果、議第80号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第83号、王寺町森林環境基金条例の制定については、平成31年4月1日に森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が施行され、国から交付される森林環境譲与税をもとに、王寺町の森林の整備及びその促進に関する施策の財源に充てることができるように基金を設置するため、条例を制定するものす。審査の結果、議第83号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議第84号、王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例については、地方税法等の一部を改正する法律の一部が令和3年1月1日に施行されることに伴い、国民健康保険被保険者に係る保険税の負担水準に関して影響や不利益が生じないよう、軽減判定所得基準について所要の改正を行うものです。審査の結果、議第84号については、全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、くらし環境常任委員会に付託された案件の委員長報告といたします。 ○議長(中川) 以上、各常任委員長の報告を受けました。 日程第2、議第76号、令和2年度王寺町一般会計補正予算(第9号)について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第76号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第76号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第3、議第77号、令和2年度王寺町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第77号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第77号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第4、議第78号、令和2年度王寺町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第78号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第78号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第5、議第79号、令和2年度王寺町介護保険特別会計補正予算(第3号)について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第79号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第79号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第6、議第80号、令和2年度王寺町水道事業会計補正予算(第3号)について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第80号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第80号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第7、議第81号、王寺町まちづくり基本条例の制定について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第81号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第81号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第8、議第82号、王寺町議会議員及び王寺町長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の制定について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第82号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第82号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第9、議第83号、王寺町森林環境基金条例の制定について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第83号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第83号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第10、議第84号、王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第84号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第84号については、委員長の報告どおり可決されました。 続きまして、日程第11、議第85号、奈良県広域消防組合規約の変更について、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第85号についてを採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。本案は委員長の報告どおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第85号については、委員長の報告どおり可決されました。 日程第12、議第87号、王寺町やわらぎ会館他空調設備改修工事の契約についてを議題とします。 理事者、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、平岡副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 議第87号、王寺町やわらぎ会館他空調設備改修工事の請負契約につきましては、本工事を発注するに当たり、事後審査型条件付一般競争入札の方法で入札を行ったもので、11月6日付で入札を公告した結果、3社から入札参加資格確認申請書の提出がございました。 12月2日に入札を行った結果、1億4,330万円でクウケン株式会社奈良営業所が落札候補者となりました。 この落札候補者について、12月4日に入札参加資格確認申請書その他必要書類の審査を行った結果、落札者として確認されましたので、消費税額1,433万円を含めて1億5,763万円で契約するものでございます。 以上、よろしくご審議いただきまして議決賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第87号についてを採決します。 本案は原案のとおり可決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、本案は、原案のとおり可決することに決定しました。 日程第13、議第88号、王寺町立小中学校GIGAスクール学習用端末等購入契約についてを議題とします。 理事者、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、平岡副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 議第88号、王寺町立小中学校GIGAスクール学習用端末等購入契約につきましては、文部科学省が推進するGIGAスクール構想児童生徒1人1台端末の整備)に対応し、より充実した教育ICT環境を実現するもので、児童生徒教員用端末2,170台、授業用支援システムなどを購入するものでございます。 去る12月4日に、指名業者5社のうち、辞退のあった3社を除いた残り2社で入札を行った結果、最低入札価格の1億590万円で、株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング大阪支店が落札いたしましたので、消費税額1,059万円を含めて1億1,649万円で契約するものでございます。 以上、よろしくご審議いただき議決賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第88号についてを採決します。 本案は原案のとおり可決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、本案は、原案のとおり可決することに決定しました。 日程第14、発議第11号、小中学校全学年での少人数学級の実現と、特別支援学校における設置基準を設けることを求める意見書についてを議題とします。 提出者、幡野議員、登壇の上、提案説明願います。 ◆12番(幡野) 登壇 はい、12番、幡野です。 本意見書案の朗読をもって提案説明とさせていただきます。 小中学校全学年での少人数学級の実現と、特別支援学校における設置基準を設けることを求める意見書(案)。 教職員体制の整備を図り、少人数学級の下、子どもたちに寄り添ったきめ細かな教育が求められています。児童生徒の実態や地域の実情に応じた、柔軟な学級編制や教職員配置ができるよう、さらなる定数の確保、充実が望まれます。 新型コロナウイルス感染症拡大の下で、3か月にもわたる学校の休業により、学校再開後は、長く続いた休業によって、学校に行けない、外で遊べない、勉強が心配など、子どもたちの不安が強まっていることが、国立成育医療研究センターの「コロナ×子どもアンケート」などで明らかになっています。学校再開後の子どもたちの不安を受け止める手厚い教育が求められています。 また、学校再開直後の一時期だけは分散登校でありましたが、通常人数授業に戻り、ソーシャルディスタンスの確保が求められながら、40人学級編成、法律上は小学校1年生のみ35人の下で、密なクラスも多く、子ども、保護者、教師も不安とストレスを感じながらの学校生活となっています。 また、近年、過密化が大きな課題になってきた特別支援学校では、教師の目が行き届きにくくなるなど、命の危機と隣り合わせになっている状況にあり、児童生徒や教師にも大きな重圧となっています。 こうした状況下にあって、7月3日には全国知事会、全国市長会、全国町村会など地方3団体が、現在の40人学級では感染症予防のために児童生徒間の十分な距離を確保することが困難として、少人数学級の実現へ教員の確保がぜひとも必要と求めた提言を発表しました。 7月30日には全国連合小学校長会、全日本中学校長会、全国高等学校校長協会、全国特別支援学校長会の4会長がそろって、きめ細かな指導が可能になる少人数学級の検討を文部科学省に求めました。 文部科学大臣も、7月22日の衆議院文部科学委員会で、少人数の有効性を深掘りしたいと、義務教育標準法の見直しに前向きな発言をしています。 教員の配置を大幅に増やすことは、子どもたちに寄り添ったきめ細かな教育の実現には欠かせないものです。 よって、政府及び国会は、小中学校の全学年での少人数学級を早急に実現されるとともに、特別支援学校における過密化解消を念頭に設置基準を設けることを求めます。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出します。 令和2年12月15日、王寺町議会。 意見書提出先、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、文部科学大臣、財務大臣。 議員各位におかれましてはご賛同、採択いただきますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方はご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより発議第11号についてを採決します。 本案は原案のとおり可決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、発議第11号は、原案のとおり可決することに決定しました。 日程第15、発議第12号、選択的夫婦別姓の導入など、一日も早い民法の改正を求める意見書についてを議題とします。 提出者、小山議員、登壇の上、提案説明願います。 ◆5番(小山) 登壇 はい、5番、小山です。 発議第12号、選択的夫婦別姓の導入など、一日も早い民法の改正を求める意見書(案)についての提案説明を行います。 まず、意見書案を朗読いたします。 現行の民法では、夫婦別姓での婚姻が認められないため、望まぬ改姓、通称使用などによる不利益、不都合を強いられています。婚姻の際、実際には96%が夫の姓になっているのは、間接的な女性差別であり、夫婦同姓の強制は、行政の平等と基本的人権を掲げた憲法に反します。 別姓を望む人にその選択を認める選択的夫婦別姓制度の導入を求める声はますます切実で、提訴が相次ぎ、世論調査でも賛成が反対を上回っています。女性のみに適用される再婚禁止期間の廃止も、緊急の課題です。 2015年12月、最高裁判所は夫婦同姓の強制は合憲という不当判断を示しましたが、制度の在り方については国民の判断、国会に委ねるべきだと強調しており、1日も早い国会の対応が求められます。 国連女性差別撤廃委員会は、日本政府に対して民法の差別的規定の廃止を繰り返し勧告し、2016年3月には、最高裁判所の判断に関わらず、現行民法の規定は差別的であるとして、改めて早急な是正を勧告しています。 国に対して、夫婦別姓を選べる制度を取り入れる民法の改正を行うことを、強く要望します。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出します。 令和2年12月15日、王寺町議会。 意見書提出先、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、法務大臣。 結婚の際、夫婦が同姓か別姓かを選べる選択的夫婦別姓について、7割の人が賛成と答えていることが、研究者と市民団体の共同調査で分かりました。調査に当たった早稲田大学の棚村研究室と選択的夫婦別姓・全国陳情アクションが、11月18日、記者発表いたしました。 調査はインターネットを通じて10月に実施、全国の20歳から59歳の男女7,000人が回答いたしました。選択的夫婦別姓について、「自分は夫婦同姓がよい、他の夫婦は同姓でも別姓でも構わない」が35.9%、「自分は夫婦別姓が選べるとよい、他の夫婦は同姓でも別姓でも構わない」34.7%と、賛成と答えた人を合わせて70.6%でした。一方、「自分は夫婦同姓がよい、他の夫婦も同姓であるべきだ」として、反対と答えた人が14%です。また、別姓にできなかったことで結婚をあきらめたことや事実婚にしたことがあるという人も、全体の1.3%に当たる94人いました。 続きまして、あと2点理由を申し上げます。 もちろん反対の意見もあり、様々な意見があって最後まで一定の反対が残ったとしても、選択的でありますから、誰もこれによって不利益を被ることはありません。様々な意見があったとしても、選択的夫婦別姓制度を導入しない理由にはなりません。 最後に、夫婦同姓を強制する制度は、もともと明治の民法の時代の家制度によってつくられ、戦後、本当は新しい憲法の下できちんと改めなければならなかったのが、今まで来てしまったものであります。やはり昔の制度がいいという流れを克服していくことがどうしても必要です。 議員各位におかれましては、本意見書を採択していただきますようお願い申し上げまして、提案説明といたします。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより発議第12号についてを採決します。 本案は原案のとおり可決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、発議第12号は、原案のとおり可決することに決定しました。 日程第16、常任委員会の閉会中の所管事務調査及び議会運営委員会の閉会中の所掌事務調査についてを議題とします。 各常任委員長及び議会運営委員長から、会議規則第72条の規定により、所管及び所掌事務調査について閉会中の継続調査の申出があります。 お諮りします。各常任委員長及び議会運営委員長からの申出のとおり、閉会中の継続調査とすることにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、各常任委員長及び議会運営委員長からの申出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決定しました。 日程第17、議会改革特別委員会の閉会中の継続調査についてを議題とします。 議会改革特別委員長から、会議規則第72条の規定により、所管事務調査について閉会中の継続調査の申出があります。 お諮りします。委員長からの申出のとおり、閉会中の継続調査とすることにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、委員長からの申出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決定しました。 日程第18、義務教育学校設置検討調査研究特別委員会の閉会中の継続調査についてを議題とします。 義務教育学校設置検討調査研究特別委員長から、会議規則第72条の規定により、所管事務調査について閉会中の継続調査の申出があります。 お諮りします。委員長からの申出のとおり、閉会中の継続調査とすることにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、委員長からの申出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決定しました。 これをもって、本会議に付議された案件の審議は全て終了しました。よって、令和2年王寺町議会第4回定例会を閉会したいと思います。ご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。 平井町長、閉会の挨拶を願います。 ◎番外1番(平井町長) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、平井町長。 ◎番外1番(平井町長) 本定例会の閉会に当たりまして、一言御礼のご挨拶を申し上げます。 第4回定例会は、12月7日より本日まで9日間にわたりまして開会をいただきました。上程をいたしました全ての案件につきまして、長時間にわたり慎重にご審議をいただき、全て原案どおり可決を賜りましたこと、心から御礼を申し上げるところでございます。 今後も新型コロナウイルスへの対応として、感染拡大の防止と地域経済及び住民生活を支援する取組を進めるとともに、暮らし満足度の高い生活空間の実現を目指して、各施策の推進に職員一丸となって全力で取り組んでまいります。 最後に、王寺町のさらなる発展のため、議員の皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げまして、閉会に当たりましての挨拶とさせていただきます。 ありがとうございました。 ○議長(中川) これをもって令和2年王寺町議会第4回定例会を閉会します。     閉会 午前11時19分 上記会議の次第は、書記の記載したものであるが、内容が正当であることを証するために署名する。          議会議長          署名議員          署名議員...