王寺町議会 > 2019-06-06 >
06月06日-01号

  • 主権者教育(/)
ツイート シェア
  1. 王寺町議会 2019-06-06
    06月06日-01号


    取得元: 王寺町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-20
    令和 元年  6月 定例会          令和元年第2回定例会                         令和元年6月6日                         午前10時00分開議議事日程日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定日程第3 (報第1号)議会の委任による専決処分事項の報告について     (王寺町都市計画税条例の一部を改正する条例について)                               (即決)日程第4 (報第2号)専決処分事項の報告について     (王寺町税条例等の一部を改正する条例について)                               (即決)日程第5 (報第3号)専決処分事項の報告について     (王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について)                               (即決)日程第6 (報第4号)専決処分事項の報告について     (損害賠償の額の決定について)                               (即決)日程第7 (報第5号)平成30年度王寺町一般会計予算繰越明許費繰越計算書について                               (即決)日程第8 (発議第8号)議会改革特別委員会の設置について                               (即決)日程第9 (発議第9号)議会改革特別委員会の委員の選任について                               (即決)日程第10 (発議第10号)義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の設置について                               (即決)日程第11 (発議第11号)義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の委員の選任について                               (即決)日程第12 (議第38号)王寺町功労表彰の同意について                               (即決)日程第13 (議第39号)令和元年度王寺町一般会計補正予算(第1号)について                      (総務文教常任委員会付託)日程第14 (議第40号)王寺町附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例について                      (総務文教常任委員会付託)日程第15 (議第41号)王寺町体育館使用条例の一部を改正する条例について                      (総務文教常任委員会付託)日程第16 (議第42号)王寺町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について                     (くらし環境常任委員会付託)日程第17 (議第43号)王寺町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について                     (くらし環境常任委員会付託)日程第18 (議第44号)王寺町介護保険条例の一部を改正する条例について                     (くらし環境常任委員会付託)日程第19 (議第45号)王寺町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例について                     (くらし環境常任委員会付託)日程第20 (議第46号)王寺小学校王寺北小学校王寺南小学校パソコン教室機器等システム更新に係るパソコン等の購入契約について                               (即決)日程第21 (議第47号)王寺町道路線の廃止について                               (即決)日程第22 (発議第12号)日米地位協定の見直しを求める意見書について                               (即決)日程第23 (発議第13号)加齢性難聴補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書について                               (即決)          王寺町議会会議録      令和元年第2回定例議会(第1日)開会日時    令和元年6月6日         午前10時00分散会日時    令和元年6月6日         午前11時26分場所      王寺町議会議場出席議員(議席順)  1番  玉守数叔   2番  若林かずみ  3番  坂下早苗   4番  北村達夫  5番  小山郁子   6番  大久保一敏  7番  沖 優子   8番  松岡成行  9番  鎌倉文枝  10番  中川義弘 11番  楠本 勝  12番  幡野美智子欠席議員 なし地方自治法第121条の規定により出席した 町長        平井康之     副町長       平岡秀隆 教育長       中野 衛     理事        森田 功 総務部長      幸田芳和     総務部理事     和田正英 住民福祉部長    竹川雅敏     こども未来部長   森田眞弓 地域整備部長    植野善信     水道部長      清川 実 教育次長      中井一喜     社会福祉協議会部長 柏本由樹会議に従事した事務局職員      吉川事務局長        石田書記 ○議長(中川) 皆さん、おはようございます。 本日、告示第25号をもって第2回定例会を招集されましたところ、ただ今の出席議員は12名で定足数に達しています。よって、令和元年第2回定例会は成立しましたので開会いたします。 これより本日の会議を開きます。 平井町長、招集の挨拶を願います。 ◎番外1番(平井町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、町長。 ◎番外1番(平井町長) 皆さんおはようございます。 本日、第2回定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様方のご出席をいただき、まことにありがとうございます。本定例会にご提案申し上げます案件につきましては、専決処分事項の報告が4件、繰越計算書が1件、表彰の同意が1件、補正予算が1件、条例の一部改正が6件、備品購入契約が1件、道路線の廃止が1件、合計15案件でございます。どうか慎重にご審議を賜りますことをお願い申し上げまして、定例会の開会に当たりましての挨拶とさせていただきます。よろしくお願いします。 ○議長(中川) これより日程外ですが、平井町長より閉会中の行政報告を願います。 平井町長、登壇の上、報告を願います。 ◎番外1番(平井町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、町長。 ◎番外1番(平井町長) 登壇 それでは、私のほうから閉会中の行政報告をさせていただきます。 3月15日でございます。町内2中学校の卒業式が行われております。2校計で180名の皆さんが卒業されました。同日、王寺町社会福祉協議会の理事会が開催されておりまして、平成31年度の事業計画及び予算等について審議がなされ、承認がされております。 16日でございます。西日本旅客鉄道株式会社が3月16日より和歌山線並びに万葉まほろば線に新型車両227系の導入を行いました。王寺駅のホーム特設会場でその出発式典が執り行われまして、テープカットくす玉割りなど記念すべき新列車の出発をお祝いさせていただきました。 18日でございます。町内3幼稚園の卒園式が行われております。3園の合計で113名の皆さんが卒園されました。 19日でございます。町内3小学校の卒業式が行われております。3小学校で計215名の皆さんが卒業されたところであります。 20日でございます。王寺町と町内を営業拠点とする生活に身近な40の民間事業との間で、王寺町見守りネットワークと称する見守り活動に関する協定の締結式を行ったところでございます。今後、事業の日常業務の中で気になる方を見かけられた場合、町のほうへ連絡あるいはご相談いただきまして、また、高齢が行方不明となった場合に捜索に協力いただくなど、高齢子どもたちが安心して生活できるよう、地域ぐるみでの見守り活動を実施していただけるようになったところでございます。 同じく20日でございます。第4回老人福祉施設等整備審査委員会が開催されました。審査内容に基づく答申書を当審査委員会の乾委員長から受けさせていただいています。第7期の王寺町介護保険事業計画及び高齢福祉計画に基づく介護保険施設の整備の一環といたしまして、介護つき有料老人ホームの整備・運営を行うその事業の公募を行いまして、プレゼンテーションの内容について審査をしていただきました。 21日でございます。王寺町観光協会が主催する「第2回聖徳太子ゆかり里フォトロゲ2019~雪丸が1400年をナビゲート~」が行われました。愛知や静岡といった遠方からの参加を含めまして129名の方々が、チェックポイントとなっている町内外の観光スポットをめぐりながら写真撮影を行う競技を楽しんでいただいたところであります。また、王寺駅北エリア活性化モデル事業といたしまして、雪丸おさんぽフェスタや明神山の写真展、あるいは王寺マルシェを同時開催したところであります。 23日でございます。片岡の里保育園の卒園式がいずみスクエアで行われております。 同日ですが、山西地区、これは大峯自治会大田口自治会藤井自治会、そしてグランデージ王寺自治会、そして神前橋自治会、この5自治会でありますけれども、この自治会で構成される山西地区におきまして、直下型地震を想定した防災訓練を実施し、186名の皆さん方が参加されました。今回は避難行動要支援名簿を活用した避難誘導訓練や奈良県防災士協会の指導による避難所運営ゲーム、HUGと言っているようですけれどもこのゲーム、また、7つの防災体験をめぐる防災スタンプラリーを行いまして、防災意識の向上や知識の習得に努めていただいたところであります。 26日でございます。王寺町社会福祉協議会の評議員会が開催されまして、平成31年度の事業計画及び予算等について審議がなされ、承認をいただいたところであります。 同日、第1回の王寺町総合教育会議を開催いたしました。王寺町の文化財保存活用地域計画の案及び就学前教育、幼稚園と保育園ですけれども、これの所管の一元化についての意見交換や協議を行いまして、承認をいただいたところであります。王寺町の文化財保存活用地域計画につきましては、この計画を策定することで今後、住民・地域・町が連携して文化財を保存ないし活用していくことを述べております。また、就学前教育の所管の一元化につきましては、新たな部署である「こども未来部の子ども・子育て支援課」を創設することで、利用の皆さんにとってわかりやすく、また利用しやすい窓口にするとともに、地域における子育て支援を総合的に推進していくことなどにつきまして協議を行ったところでございます。 27日でございます。奈良県住宅新築資金等貸付金回収組合議会定例会が開催されました。31年度組合一般会計予算等が承認されております。 29日でございます。王寺周辺広域市町村圏協議会、そして老人福祉施設三室園組合及び王寺周辺広域休日応急診療施設組合の各議会定例会が開催されました。それぞれ平成31年度予算等が承認されたところでございます。 30日でございます。第4回ファミリーウォークを開催いたしました。ゼロ歳から75歳まで、28世帯101名の参加の皆さんがウォーキングを楽しまれたところでございます。当日は、役場の駐車場を出発いたしまして、達磨寺で雪丸願い札の奉納を行っていただき、また葛下川、相聞の広場やいずみスクエアを経由しながら、菩提キャンプ場までの約3.5キロのコースを歩いていただきました。キャンプ場では、奈良大立山まつりで出品されました雪丸バーガーの提供でありますとか、またビンゴゲームで盛り上がっていただきまして、参加が家族で楽しむことのできた春の一日となったところでございます。 4月3日でございます。奈良学園大学・大学院の入学式が開催されております。来賓として出席をさせていただきました。 6日でございます。愛知の「犬山祭・友好交流を深める会」が愛知県の犬山市国際観光センターで開催されました。来賓としてご招待をいただいたところであります。 7日でございます。奈良県知事選挙の投・開票が執行されております。 同じく7日でございますが、4月1日から供用開始いたしました王寺一丁目公園のオープニングセレモニーに出席をさせていただきました。このセレモニーは王寺1丁目自治会の主催で行われまして、自治会長様を初め110名の方が参加されるとともに、かまどベンチの使用体験などの防災訓練が行われたところであります。 9日でございます。王寺町内3小学校の入学式が行われております。3校合わせて265名の方が入学されたところでございます。 10日でございます。町内2中学校の入学式が行われております。2校計で195名の方が入学されたところでございます。 11日でございます。本町と一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会及びソラカケ株式会社におきまして、災害時等における無人航空機による協力に関する協定を締結させていただきました。この調印式を行ったところであります。災害時等に、王寺町からの要請に応じまして、無人航空機による、ドローンによる災害対策活動を行っていただくこととなっております。 12日でございます。町内3幼稚園の入園式が行われております。3幼稚園合わせまして99名の皆さんが入園されております。 14日でございます。いずみアリーナオープニングイベントといたしまして、北京オリンピック等で活躍をされました元バドミントン選手小椋久美子氏をお招きいたしまして、第1回王寺町スポーツ教室を開催いたしました。 第1部の親子バドミントンの部、これは初心者向けでございますが、こちらのほうには21組42名の参加がありまして、子どもたちがトップアスリートに接しながら、親子でバドミントンを楽しんでいただけました。第2部のアスリートの部でございますけれども、中学校からシニアまで44名の参加がございました。小椋氏と直接対決できる貴重な体験でありますとか記念撮影等、満足していただいたスポーツ教室となったというふうに承知しております。 16日でございます。やまと西和ロータリークラブの例会がやわらぎ会館で開催されておりまして、私は名誉会員ということで出席をさせていただきました。この例会の中で、町制施行100周年に向けた王寺のまちづくりをテーマといたしまして、講師としてお話をさせていただいております。 18日でございますが、王寺町社会福祉協議会主催の70歳以上のひとり暮らしの方の交流を目的といたしました「春、のどかな集い」が地域交流センターで開催されまして、参加された258名の方々に昼食やカラオケなどで楽しんでいただいたところであります。 19日でございます。水と緑の町づくり町民運動推進委員会役員会が開催されまして、総会に提案する案件が承認されたところであります。 同日、奈良県町村会と知事との意見交換会が開催されております。 21日でございます。王寺町議会議員選挙の投・開票が執行されております。投票率は、今回は50.26%。前回が52.53%でございましたので、2ポイント弱減ったということでございます。 同じく21日でございますが、歴史リレー講座「大和の古都はじめ」を地域交流センターで開催しております。第55回といたしまして、兵庫県立考古学博物館名誉館長の石野博信氏に「邪馬台国時代の大和」をテーマに講演いただきまして、県内外から226名の方の参加をいただきました。 22日でございます。王寺町議会議員選挙当選証書付与式が行われております。 24日でございます。2市2町広域観光ルート整備推進協議会地域交流センターで開催されました。平成30年度の事業報告を行ったほか、31年度の事業計画等を協議したところでございます。 25日でございます。明神山山頂桟敷デッキの竣工式典を挙行いたしております。当日は町議会議員の皆様や日ごろ清掃活動をしていただいているボランティア団体の方々をお招きいたしまして、テープカットを行い、大空に風船を飛ばしていただいたところであります。また、王寺北幼稚園の園児の皆さんに「Love Love ゆきまる!」でありますとかダンスを踊っていただきました。また、「やわらぎ体操」をやっていただきまして、桟敷デッキの完成を皆さんでお祝いしていただいたところでございます。 26日でございます。平成31年度第1回奈良県・市町村長サミット桜井市立図書館で開催されております。テーマは「地方政治~首長、議会による二元代表制の望ましいあり方」をテーマに、大阪大学大学院の教授、北村亘氏の講演、あるいはパネルディスカッションが行われました。また、県のほうから、奈良の観光資源等を生かしたきめ細かな消費税率引き上げ対策等につきまして情報提供があったところでございます。 5月9日でございます。「民生委員・児童委員の日」活動強化週間の一環といたしまして、JR王寺駅を中心に、駅前で街頭啓発活動を実施いたしております。 10日でございます。第23回ふれあいシルバーウォークを開催いたしまして、225名の参加をいただきました。当日は晴天に恵まれまして、川沿い健脚コースでは、大和川河川敷に掲げられましたこいのぼりを眺めながらのウォーキングとなりました。また、明神山健脚コースワゴン車コースでは、4月に新設された桟敷デッキからの眺望を楽しんでいただきました。自然の中で快活に体を動かす一日となったところでございます。 同じく10日でございます。JR畠田駅前広場整備に関連する公共事業説明会を、県と町の合同によりましていずみスクエアで開催したところでございます。説明会には98名の皆さんに参加をいただきまして、国道168号の整備事業や元町畠田線の整備事業、あわせてJR畠田駅前広場整備事業等の進捗の説明を行うとともに、参加との質疑応答を行わせていただいたところであります。 5月12日から13日にかけまして、王寺町自治連合会県外研修が開催されておりまして、滋賀県大津市の日吉台まちづくり協議会での研修に参加をさせていただきました。この研修では、地域の歴史や現状と課題の説明のほか、まちづくり協議会の設立の経緯、あるいは空き家対策事業の取り組みを中心に活動状況について話を聞かせていただき、また意見交換を行った後、地域の空き家の状況など現地見学もさせていただいたところであります。 14日でございます。春の交通安全県民運動の一環といたしまして、JR畠田駅前JR王寺駅前におきまして通勤・通学への春の交通安全が始まったことの周知と啓発を行いました。交通事故防止を呼びかけさせていただいたところであります。また、みちびきの像への献花、あるいは交通安全街頭広報、いわゆるテント村でございますけれども、これを実施いたしまして、王寺町交通安全協会、あるいは交通安全母の会、また西和警察署の皆さんとともに、子どもと高齢の安全な通行の確保など交通安全を呼びかけさせていただいたところであります。 16日でございます。春の交通安全県民運動の一環といたしまして、西和地区の交通安全フェスタがいかるがホールで開催されました。無事故・無違反チャレンジラリーの表彰式でありますとか、王寺町交通安全母の会の皆さんによる「いかのおすし一人前」の啓発ダンスが披露されまして、交通安全等の啓発を行ったところであります。 17日でございます。北葛城郡町村会の定例会が開催されております。平成30年度の事業報告及び令和元年度の事業計画等について審議され、承認されております。また、郡の町村会の役員改選が行われておりまして、引き続き私が会の会長に、また副会長に山村広陵町長が就任されております。 20日でございます。春の交通安全県民運動の一環といたしまして、西和警察署の副署長さんと町内各所のパトカーによる交通巡視を行って、交通安全を呼びかけさせていただきました。 同日、奈良県町村会の役員会が開催されました。令和2年度県予算等に関する要望事項の取りまとめの依頼でありますとか、また令和元年度の奈良県町村長研修講師選定等について協議を行ったところであります。その後、奈良県町村会の臨時総会が開かれまして、会長に植村高取町長が、副町長には森三郷町長杉本下市町長が選任され、また、監事には山村広陵町長南下北山村長が選任されたところであります。 21日であります。病児保育に係る西和地域の広域連携に係る連携協約の調印式を三郷町役場で行っております。仕事と子育ての両立を支援し、安心して子育てができる環境づくりを推進するため、本町と近隣の平群、三郷、斑鳩、上牧の計5町が連携いたしまして、病気の子どもを一時的に保育するための病児保育施設を西和地域の基幹病院であります西和医療センターの敷地内に整備するものでありまして、令和2年、来年の1月の事業開始に向けて取り組んでまいることとしております。 22日でございます。静香苑環境施設組合議会第1回臨時会が開かれまして、組合議会議長王寺町議会議長中川義弘議員が、そして、組合議会の副議長に河合町議会議長杉本光清議員が選出されておりまして、また、監査委員には上牧町議会議長服部公英議員が就任されております。 同じく22日でございます。王寺町観光協会役員会と総会が地域交流センターで開催されておりまして、平成30年度の事業報告及び令和元年度の事業計画等が審議され、承認されております。 23日であります。奈良県市町村人権同和問題啓発活動推進本部連絡協議会の総会が天理市の文化センターで開催されまして、2018年度の事業報告及び2019年度の事業計画等について審議され、承認がなされております。 24日であります。水と緑の町づくり町民運動推進委員会の総会が開催されまして、平成30年度の事業報告や令和元年度の事業計画等について承認がなされております。 25日であります。片岡の里保育園の運動会が開催されております。 26日でございます。5月の「ゴミゼロ」週間といたしまして、水と緑の町づくり町民運動クリーンキャンペーンを町内一斉で実施していただきました。約6,200名の参加をいただいたところであります。 27日から28日まで上京いたしておりまして、27日でございますが、全国治水期成同盟会の連合会、この通常総会と特別講演会が東京・千代田区の砂防会館で開かれておりまして、30年度の事業報告事業計画等について審議がなされ、承認がされております。 翌28日でございますが、自由民主党の治水議員連盟の総会が開催されておりまして、治水事業のあり方などについて、全国17市町長、市長と町長でございますが、意見発表を行いまして、私も発表の機会をいただきましたので、大和川の治水対策としての亀の瀬の重要性と抜本的な整備工事の必要性を訴えさせていただいたところであります。 29日でございます。香芝・王寺環境施設組合議会第2回臨時会が開催されておりまして、組合議会議長香芝市議会議員北川重信議員が、また、組合議会副議長に王寺町議会議員北村達夫議員がそれぞれ選出されておりまして、また、監査委員には王寺町議会議員幡野美智子議員が選任されております。 30日であります。リニア中央新幹線建設促進奈良期成同盟会の総会が開催されておりまして、30年度の事業報告及び令和元年度の事業計画等について承認がなされております。 6月1日であります。本町と包括連携協定を結んでおります奈良学園大学との共催事業といたしまして、大学と地域をつなぐ公開講座「リーベルカレッジ」の特別企画といたしまして、「和&輪コンサート」が地域交流センターで開催されております。約310名の方が参加されまして、奈良学園大学の和の音楽サークルでありますとかマーチングバンド部を初め県内高校の合唱部あるいはコーラス部が出演されまして、会場は大いに盛り上がったところであります。 3日でございます。選挙管理委員会が開催されまして、定時登録数が決定されております。登録数は男性が9,295人、女性が1万642人、合計1万9,937人でございます。 同日、奈良県治水砂防協会の総会が開催されまして、平成30年度の事業報告や令和元年度の事業計画等について審議され、承認が行われております。また、「土砂災害の特徴と砂防」と題しまして特別講演会があったところでございます。 私からは以上であります。 ○議長(中川) 次に、教育長より閉会中の教育行政報告を願います。 中野教育長、登壇の上、報告を願います。 ◎番外(中野教育長) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい。 ◎番外(中野教育長) 登壇 それでは、私のほうから、閉会中の教育行政報告をさせていただきます。 3月24日日曜日、町主催の「セントシンディ超御機嫌音楽会」を文化福祉センターで開催しております。奈良県を代表する市民吹奏楽団・セントシンディアンサンブルによる演奏で、司会は落語家の桂九雀氏、また、ゲストとして元宝塚歌劇団の星野瞳氏、元OSK日本歌劇団の友麻亜里氏に出演をいただき、662名の来場に楽しんでいただきました。 26日火曜日、3月定例教育委員会を開催し、文化財保存の所管変更に伴う王寺町教育委員会組織規則の一部を改正する規則(案)及び後援名義使用申請等について審議し、承認いたしております。 当日、社会教育委員兼公民館運営審議会を開催し、平成31年度社会教育振興計画などが承認されております。 28日木曜日、王寺町人権教育推進協議会第3回運営委員会役員会が開催され、平成30年度事業報告及び新年度事業の日程について審議されております。 29日金曜日、平成30年度王寺町教育委員会教職員離任式を行いました。 4月4日木曜日、王寺町体育協会常任理事会及び総会が開催され、平成30年度事業報告並びに平成31年度事業計画などが承認されております。 5日金曜日、平成31年度王寺町教育委員会教職員着任式を行いました。 11日木曜日、王寺町婦人会及び日赤奉仕団総会が開催され、平成30年度活動報告並びに令和元年度事業計画などが承認されております。 15日月曜日、4月定例校園長会を開催し、平成31年度学校教育の指導方針の確認や教育課程、年間行事予定表の作成などを指示いたしております。 16日火曜日、義務教育学校設置に係る保護説明会を王寺中学校において開催しております。以降、5月21日までに全ての幼稚園、小学校、中学校にて開催を行い、781名の保護に出席をいただいております。 22日月曜日、北葛城郡教育長会が開催され、小学校教科書図書の採択のスケジュールなどについて協議されております。 24日水曜日、4月定例教育委員会を開催し、使用教材の承認及び学校評議員の委嘱について審議し、承認しております。 25日木曜日、雪丸サポートスクール合同運営委員会を開催し、令和元年度のスクール開講に向け、学校・指導教育委員会事務局が連携を密に進めていくため、令和元年度事業概要について説明し、意見交換を行っております。 26日金曜日、公民館教室合同開講式を開催しており、教室数は昨年と同じく18教室を開講、受講は44名増の206名の方が受講されています。 5月7日火曜日、令和元年度王寺町寺子屋塾雪丸サポートスクール小学生の部の開講式を行いました。また、翌8日水曜日には中学生の部の開講式を行っております。参加は、小・中学生合わせて昨年より4名多い149名となっております。 13日月曜日、王寺町PTA連絡協議会総会が開催され、平成30年度活動報告並びに令和元年度活動計画などが承認されております。 同日、北葛城郡人権教育推進連絡協議会理事会が開催され、令和元年度総会に向けて議案を審議されております。 14日火曜日、奈良県町村教育長会総会が開催され、平成30年度事業報告の承認、並びに令和元年度事業計画などが承認されております。 16日木曜日、5月定例校園長会を開催し、大津市での保育園児が死傷した痛ましい交通事故を受け、通学・通園の危険箇所の点検や安全指導などを指示いたしております。 20日月曜日、30日木曜日には町立幼稚園、小学校、中学校を訪問し、教育課程、年間行事等について説明を受け、懇談をしております。 21日火曜日、北葛城郡人権教育推進連絡協議会総会が開催され、平成30年度事業報告並びに令和元年度事業計画などが承認されております。 同日、北葛城郡地教委連絡協議会総会が開催され、平成30年度会務・決算報告、31年度役員を選出し、予算と各町分担金について協議、承認されております。 22日水曜日、王寺町文化協会総会が開催され、平成30年度事業報告並びに令和元年度事業計画などが承認されております。 28日火曜日、(仮称)王寺義務教育学校(南)大規模改造事業基本・実施設計業務に係るプロポーザル審査委員会が開催され、参加表明2社の技術提案等について審査を行い、受託候補を特定いたしております。 29日水曜日、王寺町スポーツ推進審議会を開催し、主な社会体育事業や体育施設の使用状況について報告したほか、王寺アリーナトレーニングルームについてスペースを拡大し、機器を充実させるとともに、本年10月より受益負担の観点から使用料を設定する考えについて承認されております。 30日木曜日、5月定例教育委員会を開催し、王寺アリーナトレーニングルームの使用料を設定するため、王寺町体育館使用条例の一部を改正する条例(案)などを審議し、議会に提案することを承認しております。 同日、王寺町人権教育推進協議会第1回運営委員会・役員会が開催され、令和元年度総会に向けて議案を審議されております。 6月2日日曜日、王寺町児童文化協会総会が開催され、平成30年度事業報告並びに令和元年度事業計画などが承認されております。 3日月曜日、6月定例校園長会を開催し、令和元年度王寺町教職員研修会の開催や、1学期末及び夏季休業中における幼児、児童生徒の指導について指示をいたしております。 以上、報告申し上げます。 ○議長(中川) ただ今の町長及び教育長の閉会中の行政報告に対する補足説明を求められる方は発言願います。 ◆12番(幡野) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、幡野議員。 ◆12番(幡野) 12番、幡野です。町長に2点補足説明をお願いいたします。 3月下旬に総合教育会議が開かれまして、幼稚園と保育園の一元化に向けました審議がされたと、就学前教育についてのことであるということでございました。このあたりをもう少し詳しくお願いいたします。 それから、4月の下旬でございますか、新年度の2市2町の事業計画が決定されたということでございます。この内容についてお願いいたします。 ◎番外1番(平井町長) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、町長。 ◎番外1番(平井町長) 閉会中の行政報告についての2点のご質問にお答えをさせていただきますが、1つ目、教育総合会議での就学前教育の一元化でございますけれども、ご承知のように、もうこれは去る議会のほうでもいろいろ説明をさせていただきましたけれども、今まで幼稚園、保育園、それぞれ教育委員会と町長部局にまたがっておりました。 それで、やはり実際就学前の子どもたちにとって、いろんな情報交換でありますとか制度でありますとか、一元化していろんな相談、あるいは業務もそうですけれども、一元化することが望ましいんだろうということで、こども未来部として部をつくりまして、その中に幼稚園、保育園両方の事務を持ってきたということでございますが、これは三郷町のほうでも既に先行されておりまして、文科省と厚労省、国のどうしても制度のはざまで、現場の仕事をやりにくいということがもう従前からありましたので、組織として一元化をして、情報の一元化を図って、効率的な仕事の執行に努めたということでございます。 それから、2市2町、24日でございます。 大阪の柏原市、それから奈良の香芝市、三郷町、王寺町と、大和川、特に亀の瀬周辺の大和川を取り巻く地域で、いろんなウォーキングルートでありますとか、共同で特に観光振興をやっていこうという取り組みでございます。 今年は、特に王寺で申しますとハイキングルートの整備、それから標識、標示ですね。それから、大奈ウォークという名前をつけましたけれども、そういうウォーキングのコースを示したパンフレットもつくりました。そういった取り組みに対して、できるだけ共同で広報の取り組みを行って、この地域での観光誘客を進めていこうと、こういうことでございます。 以上でございます。
    ○議長(中川) はい、ほかに。 ◆9番(鎌倉) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、鎌倉議員。 ◆9番(鎌倉) 9番、鎌倉です。教育長に1点お願いします。 5月16日に定例校園長会を開催されて、子どもたちの通学路ですかね。危険箇所の点検を指示したということですが、その結果について、6月3日にも校園長会を開催されていますが、もう点検はされたのでしょうか。そして、何か結果は出ているのでしょうか。 ◎番外(中井教育次長) はい(発言の挙手) ○議長(中川) はい、教育次長。 ◎番外(中井教育次長) 教育委員会の中井でございます。 今ご質問の、5月16日の校園長会の通学路、また通園等の安全点検です。 結果的に、危険と思われる交差点について、信号機とかあるいは縁石、またガードレール、啓発ポールなどの有無について調査をして、その内容について道路部局のほうに連絡しております。 具体的に危険箇所について、当然交差点の大きさとかもう全く違いますので、どのような対策が有効か、具体的な対策について今道路部局のほうで検討いただいております。 それで、6月にも、その後川崎のほうでああいうような殺傷事件がありましたので、通学等について、見守り以外にも学校園で対応できることについて具体的に検討・指示するように指示しておりますし、また、県のほうの動きから、新たなそういう通学・通園に係る危険箇所についてピックアップするような指示も出ておりますので、そういったことも含めて今後具体的に検討して、対策を進めてまいりたいと考えています。 以上です。 ○議長(中川) よろしいですか。     (なしの声) ○議長(中川) 以上をもって、町長及び教育長の閉会中の行政報告を終わります。 続きまして、各常任委員長等の閉会中の報告でございますが、各常任委員会は閉会中に委員会を開会されておりません。よって、報告事項はございません。 なお、議会運営委員長の報告は、日程第2、会期の決定において報告をいただきますので省略させていただきます。 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第122条の規定により、議長において1番、玉守議員、2番、若林議員を指名します。 日程第2、会期の決定を議題とします。 去る5月31日と本日開会前に議会運営委員会を開会していただいております。議会運営委員長より会期等について報告を願います。 鎌倉委員長、登壇の上、報告を願います。 ◆議会運営委員長(鎌倉) 登壇 9番、鎌倉です。 去る5月31日と本日開会前に議会運営委員会を開会いたしております。その審議結果をご報告申し上げます。 本定例会の会期につきましては、本日から14日までの9日間と決定させていただいております。 次に、会期日程でございますが、本日6日、本会議。7日、本会議2日目、一般質問、午前9時30分から。8日、9日、休会。10日、総務文教常任委員会、午前9時30分から。11日、くらし環境常任委員会、午前9時30分から。12日、13日、休会。14日、本会議最終日、午前10時からでございます。 次に、本日の議事日程及び議案の取り扱い方法についてご報告申し上げます。 日程第1、会議録署名議員の指名。日程第2、会期の決定。日程第3、報第1号、議会の委任による専決処分事項の報告について(王寺町都市計画税条例の一部を改正する条例について)、即決。日程第4、報第2号、専決処分事項の報告について(王寺町税条例等の一部を改正する条例について)、即決。日程第5、報第3号、専決処分事項の報告について(王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について)、即決。日程第6、報第4号、専決処分事項の報告について(損害賠償の額の決定について)、即決。日程第7、報第5号、平成30年度王寺町一般会計予算繰越明許費繰越計算書について、即決。日程第8、発議第8号、議会改革特別委員会の設置について、即決。日程第9、発議第9号、議会改革特別委員会の委員の選任について、即決。日程第10、発議第10号、義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の設置について、即決。日程第11、発議第11号、義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の委員の選任について、即決。日程第12、議第38号、王寺町功労表彰の同意について、即決。日程第13、議第39号、令和元年度王寺町一般会計補正予算(第1号)について、総務文教常任委員会付託。日程第14、議第40号、王寺町附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例について、総務文教常任委員会付託。日程第15、議第41号、王寺町体育館使用条例の一部を改正する条例について、総務文教常任委員会付託。日程第16、議第42号、王寺町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について、くらし環境常任委員会付託。日程第17、議第43号、王寺町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について、くらし環境常任委員会付託。日程第18、議第44号、王寺町介護保険条例の一部を改正する条例について、くらし環境常任委員会付託。日程第19、議第45号、王寺町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例について、くらし環境常任委員会付託。日程第20、議第46号、王寺小学校王寺北小学校王寺南小学校パソコン教室機器等システム更新に係るパソコン等の購入契約について、即決。日程第21、議第47号、王寺町道路線の廃止について、即決。日程第22、発議第12号、日米地位協定の見直しを求める意見書について、即決。日程第23、発議第13号、加齢性難聴補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書について、即決。 以上、日程第13、議第39号から日程第19、議第45号までは一括議題とします。 日程につきましては、以上のように当委員会において決定いたしておりますので、よろしくお願いいたします。 続きまして、当委員会におきまして決定をいたしました議会運営の事項について報告いたします。 議会改革特別委員会の設置及び委員の選任につきましては、本日の議長発議の提案議題として取り扱いいたします。 議会改革特別委員会の委員の選任につきましては、議長を除く全議員を選任いただくことといたします。 次に、義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の設置及び委員の選任につきましても、本日の議長発議の提案議題として取り扱いいたします。 義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の委員の選任につきましても、議長を除く全議員を選任いただくことといたします。 続きまして、6月7日、本会議2日目、日程第1、会議録署名議員の指名、日程第2、一般質問です。 以上、議会運営委員会において決定いたしておりますので、よろしくお願いいたします。 これをもって、議会運営委員会の報告を終わります。 ○議長(中川) お諮りします。会期等については、ただ今の委員長の報告どおり決定したいと思います。ご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、会期は委員長の報告どおり、本日から14日までの9日間と決定しました。 日程第3、報第1号、議会の委任による専決処分事項の報告について(王寺町都市計画税条例の一部を改正する条例について)を議題とします。 理事、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) 議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 報第1号の議会の委任による専決処分事項の報告につきましては、地方税法等の一部を改正する法律により地方税法の一部が改正されたことに伴い、法附則第15条に項ずれ等が生じたことから、本条例に引用している条項について、法に合わせて所要の条文整備を行ったものでございます。 以上、本件につきましては、地方税法第180条第1項の規定に基づき3月29日に専決処分させていただいておりますので、ご報告申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (なしの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 報第1号につきましては、報告を受理いたします。 日程第4、報第2号、専決処分の報告について(王寺町税条例等の一部を改正する条例について)を議題とします。 理事、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい、議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 報第2号、王寺町税条例等の一部を改正する条例の専決処分につきましては、地方税法等の一部を改正する法律が平成31年3月29日に公布され、同年4月1日及び6月1日から施行されることに伴い、王寺町税条例等の一部を改正させていただくものでございます。 その主な内容につきましては、地方税法等の一部改正に伴い、個人町民税の住宅ローン控除の拡充及び適用手続の要件の緩和、ふるさと納税制度が見直されたことに伴う等の改正を行ったものでございます。 なお、施行日につきましては、平成31年4月1日、一部6月1日から施行させていただいておるものでございます。 以上のとおり、3月29日、専決処分をさせていただいておりますので、ご報告申し上げ、ご承認を賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (ございませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (ございませんの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより報第2号、専決処分事項の報告についてを採決します。 本案は、報告のとおり承認することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、本案は報告のとおり承認することに決定しました。 日程第5、報第3号、専決処分事項の報告について(王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について)を議題とします。 理事、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 報第3号、王寺町国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、地方税法施行令の一部を改正する政令が平成31年3月29日に公布されたことに伴い、本条例の一部を改正させていただくものでございます。 改正の主な内容につきましては、低・中所得の国民健康保険税負担の軽減を図るとともに、負担能力に応じた適正な賦課を推進するため、国民健康保険税課税限度額並びに5割軽減及び2割軽減対象世帯の軽減判定所得の引き上げを法令により改正を行うものでございます。 以上のとおり、3月29日、専決処分させていただいておりますので、ご報告申し上げ、ご承認賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより報第3号、専決処分事項の報告についてを採決いたします。 本案は、報告のとおり承認することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、本案は報告のとおり承認することに決定いたしました。 次に、日程第6、報第4号、専決処分事項の報告について(損害賠償の額の決定について)を議題とします。 理事、提案説明を願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 報第4号、損害賠償の額の決定についての専決処分の報告につきましては、桃山住宅の一室において給水管が老朽化により漏水し、その下の階に当たる、今回の被害の方が入居されている室内が水浸しとなり、その被害に遭い、家財や器物が毀損いたしました。 給水管は町の設備であり、給水管の破損が原因であるため、被害に遭った家財、器物、転居費用等について町が弁済することになります。家財の購入や転居に伴う費用の支払い額が多額になってきたため、被害の方からも要望があり、現時点で確定している損害賠償の額357万9千円について支払うことで、令和元年5月16日をもって専決処分をしたものでございます。 また、最終的な損害賠償額につきましては、確定し次第、再度議会に提案をさせていただく予定でございます。 以上、ご報告申し上げ、ご承認賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより報第4号、専決処分事項の報告についてを採決します。 本案は、報告のとおり承認することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、本案は報告のとおり承認することに決定しました。 日程第7、報第5号、平成30年度王寺町一般会計予算繰越明許費繰越計算書についてを議題とします。 理事、報告願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 報第5号、平成30年度王寺町一般会計予算繰越明許費繰越計算書についてでございますが、3月定例会において承認いただきましたプレミアム付き商品券事業など12事業の繰越明許費について、それぞれ事業の進捗状況により繰り越しするもので、合計7億7千433万円の繰り越し手続をいたしたものでございます。 以上のとおり、ご報告申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 報第5号につきましては、報告を受理いたします。 日程第8、発議第8号、議会改革特別委員会の設置についてを議題とします。 本案については、王寺町議会委員会条例に基づき、特別委員会を設置するものです。 お諮りします。本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、発議第8号については、原案のとおり可決されました。 日程第9、発議第9号、議会改革特別委員会の委員の選任についてを議題とします。 本案につきましては、さきに可決されました議会改革特別委員会の委員の選任を行うものです。 お諮りします。委員の選任については、委員会条例第5条の規定に基づき、議長を除く全議員を委員に選任したいと思います。ご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議長を除く全議員を議会改革特別委員会の委員に選任することに決定しました。 日程第10、発議第10号、義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の設置についてを議題とします。 本案については、王寺町議会委員会条例に基づき、特別委員会を設置するものです。 お諮りします。本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、発議第10号については原案のとおり可決されました。 日程第11、発議第11号、義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の委員の選任についてを議題とします。 本案につきましては、さきに可決されました義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の委員の選任を行うものです。 お諮りします。委員の選任については、委員会条例第5条の規定に基づき、議長を除く全議員を委員に選任したいと思います。ご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議長を除く全議員を義務教育学校の設置検討調査研究特別委員会の委員に選任することに決定しました。 日程第12、議第38号、王寺町功労表彰の同意についてを議題とします。 理事、提案説明願います。 ◎番外1番(平井町長) 議長。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、町長。 ◎番外1番(平井町長) 王寺町功労表彰の同意につきましては、王寺町表彰条例及び王寺町表彰規則に基づきまして、被表彰として決定の同意を求めるものでございます。いずれも永年、郷土の発展、振興に寄与され、今なお町行政にご協力いただいている方ばかりでございます。 池田満津子氏につきましては民生児童委員歴を、上田秀明氏につきましては固定資産評価審査委員及び消防団員歴を、大久保一敏氏につきましては議会議員及びかつらぎ自治会長歴を、川中宏保氏につきましては青少年指導員、社会教育委員兼公民館運営審議会委員並びに消防団員歴を、中西邦子氏につきましては保護司歴を、平川秀子氏につきましては民生児童委員歴を、米田晴行氏につきましては消防団員歴を事由といたしまして、いずれも人格高潔、功績顕著でありまして、功労表彰を行うに当たりまして議会のご同意を賜りたく、ここに提案させていただくものでございます。 以上、よろしくご審議いただき、議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中川) お諮りします。ただ今議題となっています議第38号については、これに同意することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第38号については、これに同意することに決定しました。 日程第13、議第39号、令和元年度王寺町一般会計補正予算(第1号)についてから日程第19、議第45号、王寺町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例についてまでを一括議題とします。 理事、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 議第39号、令和元年度王寺町一般会計補正予算(第1号)についてから議第45号、王寺町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例についてまでを一括してご説明申し上げます。 まず、議第39号、令和元年度王寺町一般会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出の総額にそれぞれ1,605万2千円を増額し、総額を93億2,105万2千円といたしております。 続きまして、議第40号、王寺町附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例につきましては、王寺町における協働と参画のまちづくりを推進するための基本的な事項を定める(仮称)王寺町まちづくり基本条例の制定に向けて必要な調査、研究を行う、(仮称)王寺町まちづくり基本条例審議会を設置するための改正をさせていただくものでございます。 続きまして、議第41号、王寺町体育館使用条例の一部を改正する条例につきましては、王寺アリーナのトレーニングルームのスペースを拡大するとともに、本格的なウエートトレーニングだけでなく有酸素系トレーニングマシン等を充実させ、幅広い年齢層が利用できるように整備することにあわせて、使用料未設定のトレーニングルームについて、負担の公平性を確保するため使用料を設定するものでございます。 続きまして、議第42号、王寺町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例につきましては、国が定める災害弔慰金の支給等に関する法律及び同施行令で規定される災害援護資金において、貸付利率、連帯保証人の要件、償還方法について市町村判断で定めることができるようになったことに伴い、本条例の一部を改正するものでございます。 続きまして、議第43号、王寺町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例につきましては、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令が平成31年3月29日に公布され、これまで都道府県知事が行うとされていた放課後児童支援員認定資格研修について、平成31年度からは指定都市の長も実施できることと改正されたことに伴い、基準省令の規定に準じて制定された本条例においても、改正される基準省令の規定に対応するため所要の改正を行うものでございます。 続きまして、議第44号、王寺町介護保険条例の一部を改正する条例につきましては、令和元年10月の消費税率引き上げによる低所得の負担軽減策として介護保険施行令等が改正されたことを受け、介護保険所得段階の第1段階から第3段階までの公費を投入し、負担軽減されるものでございます。 なお、負担軽減については、令和元年度及び令和2年度においても段階的に実施されるものでございます。 続きまして、議第45号、王寺町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例につきましては、国が定めた消費税法及び地方税法の改正により消費税及び地方消費税の税率が引き上げられることを考慮し、消費税相当額を加算するため、本条例について改正を行うものでございます。 以上、議第39号から議第45号までを一括してご説明申し上げました。よろしくご審議いただき、議決賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) お諮りします。ただ今議題となっています議第39号から議第45号までについては、会議規則第36条第1項の規定により、お手元に配付しております議案付託表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託したいと思います。ご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、議第39号から議第45号については、各常任委員会に付託することに決定しました。 日程第20、議第46号、王寺小学校王寺北小学校王寺南小学校パソコン教室機器等システム更新に係るパソコン等の購入契約についてを議題とします。 理事、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 議第46号、王寺小学校王寺北小学校王寺南小学校パソコン教室機器等システム更新に係るパソコン等の購入契約の締結につきましては、現在、使用パソコン及びサーバーが購入から9年が経過することから、1校当たりサーバー2台、児童用タブレット型パソコン40台、プリンター2台、総合学習支援ソフト等をそれぞれ購入するものでございます。 去る5月22日、指名業者5社のうち辞退のあった3社を除いた残り2社で入札を行った結果、最低入札価格の3,398万円で株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング大阪支店が落札いたしましたので、消費税額271万8,400円を含めて、3,669万8,400円で契約するものでございます。 以上、よろしく審議いただき、議決賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言を願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより議第46号についてを採決します。 本案は、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、本案は原案のとおり可決することに決定しました。 日程第21、議第47号、王寺町道路線の廃止についてを議題とします。 理事、提案説明願います。 ◎番外2番(平岡副町長) はい。(発言の挙手) ○議長(中川) はい、副町長。 ◎番外2番(平岡副町長) 議第47号、王寺町道路線の廃止につきましては、(仮称)王寺義務教育学校(北)建設に伴う町道の学校敷地への編入と形状変更のため、道路法第10条第3項の規定により、王寺町本町一丁目2054番地1番地先の、張井北7号線、王寺町本町一丁目2054の1番地先、張井北8号線を廃止するものでございます。 以上、よろしく審議いただき、議決賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。 まず、本案に対する反対意見の発言を許します。 小山議員、登壇の上、発言願います。 ◆5番(小山) 登壇 5番、小山です。 議第47号、王寺町道路線の廃止についての反対討論を行います。 (仮称)王寺義務教育学校(北)建設に伴う町道の学校敷地への編入による道路線の廃止です。 王寺中学校の敷地は、2015年2月に急傾斜地崩壊警戒区域、土石流警戒区域として土砂災害警戒区域に指定されました。急傾斜地崩壊警戒区域は、奈良県の現地詳細調査の結果、現在は区域から外れています。土石流警戒区域については、一部が指定区域でありますが対策工事を行うという計画で、危険な地域であったところに未来ある児童生徒を通わせていいのでしょうか。 また、災害時に避難場所になるところであります。さらに、総事業費が北、南合わせて100億円を超える巨大事業費です。 小中一貫義務教育学校は、2016年に始まった制度です。義務教育学校としての計画には、大きく4つの問題点があります。 まず1点目は、義務教育学校(北)建設は、町の年間予算に匹敵する建設費85億円。 2点目は、義務教育学校(北)では成長発達段階が質的に異なる6歳から15歳の児童生徒を詰め込み、1,000人を超えるマンモス校にすることが、どの子も伸びる教育になるのか。また、過大規模校については、文科省もさまざまな課題が生じる可能性があるとしています。 3点目は、狭い運動場で伸び伸びと遊び、体力向上が図れるのか。 4点目は、校長先生などの管理職が半減、いじめ、虐待、災害など多様な課題に対応できるのか。 以上述べた問題点により、小中一貫義務教育学校は王寺町に合わないものと考えます。 (仮称)王寺義務教育学校(北)の一次造成工事を行うための道路線の廃止であるため、反対いたします。 ○議長(中川) 次に、本案に対する賛成意見の発言を許します。 北村議員、登壇の上、発言を願います。 ◆4番(北村) 登壇 はい、4番北村です。 議第47号、王寺町道路線の廃止についての賛成意見を申し述べます。 今回の王寺町道路線の廃止につきましては、(仮称)王寺義務教育学校(北)建設に伴い、町道の学校敷地への編入と形状変更を実施されるため道路法に基づき廃止されるもので、今後、整備を進められる(仮称)王寺義務教育学校(北)建設には必要なものでございます。 よって、議第47号、王寺町道路線の廃止については賛成するものであります。 以上です。 ○議長(中川) ほかに討論ありませんので、これをもって討論を終結します。 これより議第47号についてを採決します。 本案は、原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。     (賛成起立) ○議長(中川) 起立多数です。よって、本案は原案のとおり可決することに決定しました。 日程第22、発議第12号、日米地位協定の見直しを求める意見書についてを議題とします。 提出、小山議員、登壇の上、提案説明を願います。 ◆5番(小山) 登壇 発議第12号、日米地位協定の見直しを求める意見書(案)についての提案説明を行います。 まず、意見書を朗読いたします。 我が国には、日米安保条約に基づく日米地位協定によって、全国に130施設の米軍基地がありますが、その多くが住宅地に近接し、米軍機の低空飛行による騒音被害など、米軍基地に起因する事件、事故、環境問題が住民生活に多大な影響を及ぼしています。 この現状から国民の生命・財産と人権を守るためには、施設の提供や米軍の活動、米軍人の法的地位等について規定している日米地位協定の見直しを行う必要がありますが、1960年の締結以来、これまで一度も改正されていません。 ドイツやイタリアでは、米軍の活動にも国内法が適用され、米軍施設への立入権、自治体と米軍の間に公式な協議機関もあるなど、他国と比べても我が国は同盟国以下の不平等な状況に置かれています。 よって、政府におかれましては、全国町村議長会、全国知事会の総意を重く受けとめ、公正・平等な日米両国の関係を維持するとともに、国民の生命・財産と人権を守るため、日米地位協定の見直しに取り組まれるよう強く要望します。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出します。 学校や住宅の真上、深夜、早朝もお構いなしに全国を我が物顔で飛び回る米軍機による騒音被害や事故、米軍関係による犯罪が繰り返される背景には、米軍に治外法権的特権を付与している日米地位協定があります。これに対し、協定の抜本的改定と主権を取り戻すための動きが全国で広がっています。 昨年7月27日に全国知事会が米軍基地負担に関する提言を採択、初めて日米地位協定の抜本的な見直しを求めました。その後、協定の見直しの意見書採択は、奈良県を含む7道府県、奈良県内の大和郡山市、大和高田市、三郷町、平群町、広陵町、斑鳩町、川西町を含む計130以上の自治体に広がりました。 沖縄県は4月、米軍駐留を受け入れている欧州4カ国の地位協定の運用実態をまとめた他国地位協定調査報告書(欧州編)を公表しました。その結果、日本では、1、米軍に国内法が適用されない、2、米軍基地への立入権がない、3、訓練・演習の規制がないなど、欧州諸国にはない異常な実態が明らかになりました。 報告書は、ドイツ、イタリアでは米軍機の事故をきっかけとした国民世論の高まりを背景に地位協定の改定や新たな協定の締結交渉に臨み、それを実現されていると記載されています。改定の結果、ドイツでは軍用機による低空飛行訓練が大幅に減少するなどの変化も見られています。また、欧州ではいずれも米軍に国内法を適用しており、米軍機による事故が発生した場合も政府が捜査の主導権を握っています。一方、日米地位協定は、1960年の締結以来、一度も改定されていません。 議員各位におかれましては、本意見書を採択していただきますようお願い申し上げまして、提案説明といたします。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより発議第12号についてを採決します。 本案は、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、発議第12号は原案のとおり可決することに決定しました。 日程第23、発議第13号、加齢性難聴補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書についてを議題とします。 提出、幡野議員、登壇の上、提案説明を願います。 ◆12番(幡野) 登壇 12番幡野です。 発議第13号、加齢性難聴補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書(案)の提案説明を行います。 まず、意見書(案)を朗読いたします。 加齢性難聴は、日常生活を不便にし、コミュニケーションを困難にするなど、生活の質を落とす大きな原因になります。 また、最近では、鬱や認知症の危険因子となることも指摘されています。加齢性難聴によりコミュニケーションが減り、会話することで脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられます。 日本の難聴率は、欧米諸国と大差はありませんが、補聴器使用率は欧米諸国と比べて低く、日本での補聴器の普及が求められます。しかし、日本において補聴器の価格は片耳当たりおおむね3万円から20万円であり、保険適用ではないため全額自費となります。 身体障害福祉法第4条に規定する身体障害である高度・重度難聴の場合は補装具費支給制度により1割負担、中等度以下の場合は購入時に医療費控除を受けられるものの、その対象はわずかで、約9割は自費で購入していることから、特に低所得の高齢に対する配慮が求められます。 欧米では補聴器購入に対し公的補助制度があり、日本でも一部の自治体で高齢補聴器購入に対し補助を行っています。補聴器のさらなる普及で、高齢になっても生活の質を落とさず、心身とも健やかに過ごすことができ、認知症の予防、ひいては健康寿命の延伸、医療費の抑制にもつながると考えます。 よって、国におかれては、加齢性難聴補聴器購入に対する公的補助制度を創設するよう強く要望します。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出します。 次に、提案説明を申し述べます。 高齢化に伴い耳が聞こえにくくなって、仕事や社会生活による高齢の難聴がふえています。80代の方々の9割は補聴器が必要な聴力になっていると言われますが、一般に補聴器の価格が高く、買うのをためらったり見送る方がたくさんいます。 欧米では補聴器購入に対する補助制度があり、日本補聴器工業会調べによりますと、難聴の補聴器使用率はイギリスでは47.6%、ドイツでは36.9%、フランスでは41%、アメリカでは30.2%となっており、日本は14.4%と低いものとなっております。 難聴を医療のカテゴリーで捉えて、補助制度がある欧米と比べ、日本は障害のカテゴリーで捉えて助成対象を絞り込んでいるため、補聴器所有率が圧倒的に低い状況となっているのであります。 高齢が社会で活躍、働いていくとき、補聴器は必需品になります。公的補助制度は時代の要請であり、本意見書の採択に議員各位のご賛同をお願いするものであります。 ちなみに、日本で現在補助制度のある自治体は、神奈川県、茨城県土浦市、東京23区のうち江戸川区、大田区など5区、つくば市、富山市、栃木県宇都宮市、静岡県長泉町、愛知県北名古屋市などであります。どうぞよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中川) これより質疑に入ります。質疑のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。討論のある方、ご発言願います。     (ありませんの声) ○議長(中川) ないようですので、討論を打ち切ります。 これより発議第13号についてを採決します。 本案は、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、発議第13号は原案のとおり可決することに決定しました。 お諮りします。以上をもって本日の日程は全て終了しました。 本日はこれをもって散会したいと思いますが、ご異議ありませんか。     (異議なしの声) ○議長(中川) 異議なしと認めます。よって、本日はこれをもって散会することに決定しました。 本日はこれをもって散会します。     散会 午前11時26分 上記会議の次第は、書記の記載したものであるが、内容が正当であることを証するために署名する。          議会議長          署名議員          署名議員...