ツイート シェア
  1. 生駒市議会 2024-06-25
    令和6年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2024年06月25日


    取得元: 生駒市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-07
    最初ヒットへ(全 0 ヒット) 1              午前10時0分 再開 ◯吉村善明議長 おはようございます。ただ今から令和6年生駒市議会第3回定例会再開いたします。  本日の会議につきましては、報道関係者事務局職員による写真等の撮影を許可いたしておりますので、ご了承願います。諸般報告を行います。  まず、会期中において、所管事項調査として議会運営委員会が開催されておりますので、報告を受けます。  議会運営委員会委員長、15番成田智樹議員。              (15番 成田智樹議員 登壇) 2 ◯15番 成田智樹議員 おはようございます。ただ今から議会運営委員会委員長報告を行います。  当委員会は、議長の諮問に基づき、6月24日に委員会を開催し、調査いたしましたので、その結果について逐次ご報告いたします。  まず、本日の会議運営についてでありますが、開議宣告後、日程第1として、各常任委員会審査付託された議案等一括議題に掲げ、各委員長から一括して審査報告を受け、審査報告に対する質疑の後、通告による討論を経て分割して表決することとなります。  次に、日程第2として追加提案されます議案第51号を議題に掲げ、市長から議案提案理由説明を受け、通告による質疑の後、予算委員会審査付託して本会議休憩します。本会議休憩中には予算委員会を開催するとともに、委員会での審査終了後、本会議再開し、追加日程として議案第51号を議題に掲げ、予算委員会委員長から審査報告を受け、審査報告に対する質疑の後、通告によらない討論を経て表決し閉会することになります。  次に、この後、会期中に開催された企画総務委員会厚生文教委員会及び経済建設委員会調査実施され、各委員長から報告書が提出されたことの報告議長から受けます。  最後に、議会基本条例及び議会運営検証について、検証事項提案者から説明を受け、質問を行い、各会派内で意見集約を行った上で改めて協議を行うことに決定いたしました。  以上、議会運営委員会委員長報告といたします。 3 ◯吉村善明議長 報告は終わりました。  次に、会期中の企画総務委員会厚生文教委員会及び経済建設委員会において、所管事項調査が行われ、各委員長から提出されております調査報告書につきましては、委員会所管事務調査報告一覧表のとおりでありますので、ご報告いたします。  以上で諸般報告を終わります。              ~~~~~~~~~~~~~~~              午前10時3分 開議 4 ◯吉村善明議長 これより本日の会議を開きます。  本日の日程は、議事日程のとおりとなりますので、ご了承おき願います。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~   日程第1 請願第 1号 県域水道一体化市民説明会開催に関する請願書        議案第47号 生駒個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一               部を改正する条例制定について        議案第45号 令和6年度生駒一般会計補正予算(第2回)        議案第46号 令和6年度生駒国民健康保険特別会計補正予算(第1回)        議案第50号 財産取得について 5 ◯吉村善明議長 日程第1、請願第1号、県域水道一体化市民説明会開催に関する請願書から、議案第50号、財産取得についてまでの以上5議案一括議題といたします。  この際、一括して委員会審査報告を受けます。  まず、企画総務委員会委員長、10番山下一哉議員。              (10番 山下一哉議員 登壇) 6 ◯10番 山下一哉議員 ただ今から企画総務委員会審査報告を行います。  当委員会は6月17日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました議案第47号、生駒個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例制定について及び議案第50号、財産取得についての以上2議案審査いたしました結果、質疑等があったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、企画総務委員会審査報告を終わります。 7 ◯吉村善明議長 次に、経済建設委員会委員長、7番中尾節子議員。              (7番 中尾節子議員 登壇) 8 ◯7番 中尾節子議員 ただ今から経済建設委員会審査報告を行います。  当委員会は、6月13日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました請願第1号、県域水道一体化市民説明会開催に関する請願書審査いたしました結果、質疑等があり、一部委員から委員間討議実施動議が提出され、本動議を採決いたしました結果、賛成少数で否決するとともに、本請願については、採決の結果、賛成少数で不採択とすることに決定いたしました。  以上、経済建設委員会審査報告を終わります。 9 ◯吉村善明議長 最後に、予算委員会委員長、16番惠比須幹夫議員。              (16番 惠比須幹夫議員 登壇) 10 ◯16番 惠比須幹夫議員 ただ今から予算委員会審査報告を行います。  当委員会は6月13日、14日及び19日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました2議案について審査いたしました結果、まず議案第46号、令和6年度生駒国民健康保険特別会計補正予算(第1回)は、質疑等もなく、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  次に、議案第45号、令和6年度生駒一般会計補正予算(第2回)は、質疑等あったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、予算委員会審査報告を終わります。 11 ◯吉村善明議長 以上をもちまして、委員会審査報告を終わります。  この際、ただ今委員会審査報告に対する質疑を行います。  質疑はございませんか。              (「なし」との声あり) 12 ◯吉村善明議長 ないようでございますので、これにて委員会審査報告に対する質疑を終結いたします。  5議案について、これより討論に入るのでありますが、通告がございません。よって討論なしと認め、これにて討論を終結し、5議案を分割して採決いたします。  まず、請願第1号、県域水道一体化市民説明会開催に関する請願書電子表決システムで採決いたします。  お諮りいたします。  本請願に対する委員長報告は不採択であります。  本請願は、採択することに賛成議員賛成ボタンを、反対議員反対ボタンを押してください。  ボタンの押し忘れ等はございませんか。              (「なし」との声あり) 13 ◯吉村善明議長 押し忘れ等なしと認め、確定いたします。  賛成少数であります。よって、請願第1号は採択しないことに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    請願第1号 県域水道一体化市民説明会開催に関する請願書    不採択確定              ~~~~~~~~~~~~~~~ 14 ◯吉村善明議長 次に、議案第47号、生駒個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例制定についてから、議案第50号、財産取得についてまでの以上4議案を一括して採決いたします。  お諮りいたします。  4議案に対する委員長報告はいずれも可決であります。4議案は、委員長報告のとおり可決することにご異議ございませんか。              (「異議なし」との声あり) 15 ◯吉村善明議長 ご異議なしと認めます。よって、議案第47号から議案第50号までの、以上4議案はいずれも原案のとおり可決することに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議案第47号 生駒個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正す          る条例制定について    議案第45号 令和6年度生駒一般会計補正予算(第2回)    議案第46号 令和6年度生駒国民健康保険特別会計補正予算(第1回)    議案第50号 財産取得について    いずれも原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~   日程第2 議案第51号 令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回) 16 ◯吉村善明議長 日程第2、議案第51号令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回)を議題といたします。  本案について、市長から議案提案理由説明を受けます。  小紫雅史市長。              (小紫雅史市長 登壇) 17 ◯小紫雅史市長 ただ今上程されました議案第51号、令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回)につきましては、歳入歳出総額にそれぞれ80万7,000円を追加し、総額485億1,749万7,000円とするものでございます。内容につきましては、5月30日に奈良地方裁判所において生活保護開始申請却下処分取消等請求事件判決が出され、原告被告双方から控訴の申立てがなく、判決が決定したことから、原告に対して行う損害賠償金等となります。よろしくご審議の上、ご議決いただきますようお願い申し上げます。 18 ◯吉村善明議長 説明は終わりました。  本案について、これより質疑に入るのでありますが、通告がございません。よって質疑なしと認め、これにて質疑を終結いたします。  本案は、予算委員会審査付託いたします。  暫時休憩いたします。              午前10時11分 休憩              ~~~~~~~~~~~~~~~              午前10時55分 再開 19 ◯吉村善明議長 休憩を解いて引き続き会議を行います。  お諮りいたします。  この際、議案第51号、令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回)を日程に追加し、追加日程第1として直ちに議題といたしたいと思います。  これにご異議ございませんか。              (「異議なし」との声あり) 20 ◯吉村善明議長 ご異議なしと認めます。よって、議案第51号を日程に追加し、追加日程第1として直ちに議題とすることに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~   追加日程第1 議案第51号 令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回) 21 ◯吉村善明議長 追加日程第1、議案第51号令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回)を議題といたします。  この際、委員会審査報告を受けます。  予算委員会委員長、16番惠比須幹夫議員。              (16番 惠比須幹夫議員 登壇) 22 ◯16番 惠比須幹夫議員 ただ今から予算委員会審査報告を行います。  当委員会は、先ほどの本会議休憩中に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました。議案第51号、令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回)を審査いたしました結果、質疑等があったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、予算委員会審査報告を終わります。 23 ◯吉村善明議長 以上をもちまして、委員会審査報告を終わります。  ただ今委員会審査報告に対する質疑を行います。  質疑はございませんか。              (「なし」との声あり) 24 ◯吉村善明議長 ないようでございますので、これにて委員会審査報告に対する質疑を終結いたします。  本案についてこれより討論に入ります。発言については、会議規則第56条の規定により、反対討論賛成討論の順に交互に行います。  反対討論はございませんか。              (「なし」との声あり) 25 ◯吉村善明議長 賛成討論はございませんか。  塩見議員。 26 ◯19番 塩見牧子議員 それでは、議案第51号、令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回)に対する賛成討論を行います。  本補正予算案は、生活保護開始申請却下処分取消し等請求事件判決が確定し、原告市民に対して損害賠償金等を支払うための予算80万7,000円を計上するものです。本来、速やかに生活扶助費等が支給されるべきところ、親族の十分な扶養能力がないこと、ご本人精神疾患があり、就労できる状況にないことを最初にきちんと調査していれば容易に知り得たにもかかわらず、それを怠り、親族からの扶養や就労を促し、保護申請を却下したことは重大な問題があったと考えます。  本来、障がい福祉サービスを受けている方は保護対象になることは珍しいことではありません。にもかかわらず、障がい者福祉との連携も取れていなかったことには驚かざるを得ません。しかも、ご本人生活が苦しかったからこそ、間隔を置かずに複数回、生活保護申請をしているのにもかかわらず、単純に却下処分するだけでその他の福祉的な支援につなぎもしなかった、紹介もしなかったということは冷たい福祉行政であったと断じざるを得ません。重層的支援体制整備事業も始まっております。市も事あるごとに本人に寄り添うと言い、先ほどの予算委員会の中でも、市長自身も口にしておりましたが、このような対応で本当に市民に寄り添った支援ができるのか疑問です。  今回の判決を受けての市長のコメントは、控訴しないとあっただけで、謝罪言葉一つなかった、これはとても残念です。こういうところに当事者と真摯に向き合ってきたのかどうかが表れているのではないかとさえ思いました。今からでも謝罪の意思をホームページに示すべきだと考えます。  損害賠償そのものは速やかに支払われるべきで、本案には賛成いたしますが、今後、福祉行政におきまして、言葉だけではなく、実を伴った寄り添いになることを期待しながら、賛成討論といたします。以上で終わります。 27 ◯吉村善明議長 反対討論はございませんか。
                 (「なし」との声あり) 28 ◯吉村善明議長 賛成討論はございませんか。              (「なし」との声あり) 29 ◯吉村善明議長 他にございませんか。              (「なし」との声あり) 30 ◯吉村善明議長 ないようでございますので、これにて討論を終結し、本案電子表決システムで採決いたします。  お諮りいたします。  本案に対する委員長報告可決であります。  本案は、委員長報告のとおり可決することに賛成議員賛成ボタンを、反対議員反対ボタンを押してください。  ボタンの押し忘れ等はございませんか。              (「なし」との声あり) 31 ◯吉村善明議長 押し忘れ等なしと認め、確定いたします。  賛成多数であります。よって、議案第51号は原案のとおり可決することに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議案第51号 令和6年度生駒一般会計補正予算(第3回)    原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~ 32 ◯吉村善明議長 以上で、今期定例会会議に付議された事件は全て議了いたしました。よって、今期定例会はこれにて閉会いたしたいと思います。  閉会に当たり、市長から挨拶がございます。  小紫市長。              (小紫雅史市長 登壇) 33 ◯小紫雅史市長 閉会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。  本定例会では、提案をいたしました議案を慎重にご審議をいただき、ありがとうございました。この定例会でご議決をいただきました定額減税補足給付事業などにつきましては、早急に実施に向けて対応を進めてまいりたいと思います。また、様々なご意見議会中いただきましたけれども、真摯に受け止め、それを今後の行政に生かしたいというふうに思ってございます。  市民の皆様、議員各位のより一層のご理解、ご協力を賜りながら、本年度もしっかりと予算の執行を進めてまいりたいと思いますので、お願いを申し上げまして、閉会挨拶とさせていただきます。どうもありがとうございました。 34 ◯吉村善明議長 挨拶は終わりました。  これにて令和6年生駒市議会第3回定例会閉会いたします。              午前11時2分 閉会              ~~~~~~~~~~~~~~~  地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。               生駒市議会議長   吉 村 善 明               署 名 議 員   白 本 和 久                  〃      福 中 眞 美                  〃      高 杉 千代子 ▲このページの先頭へ Copyright 2004 by Ikoma Municipal Assembly. All rights reserved....