×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
naralog - 奈良県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
生駒市議会
>
2023-01-31
>
令和5年議会運営委員会 本文 開催日:2023年01月31日
令和5年議会運営委員会 名簿 開催日:2023年01月31日
←
令和5年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 名簿 開催日:2023年03月16日
平成29年議会運営委員会 名簿 開催日:2017年04月07日
→
前
"配布資料"(
1
/
2
)
次
ツイート
シェア
生駒市議会 2023-01-31
令和5年議会運営委員会 本文 開催日:2023年01月31日
取得元:
生駒市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-07
▼最初の
ヒット
へ(全 0
ヒット
) 1 午前10時0分
開会
◯福中眞美委員長
ただ今
から
議会運営委員会
を開催いたします。 議長から諮問のありました
事項等
について、次第に基づき、順次、調査いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~
午前10時0分
開議
2
◯福中眞美委員長
1、新
年度予算議案等
の
審査方法
について。
資料
1をご参照ください。
本件
は、3
月定例会
における新
年度予算議案等
の
審査方法
について
協議
願うものです。
資料
について、
事務局
から
説明
を受けます。
岩井次長
。 3
◯岩井誉幸議会事務局次長
それでは、
資料
1の新
年度予算議案等
の
審査方法案
について、今期に入ってのこれまでの
審査方法
と同様となりますけども、
日程
の確認もございますのでご
説明
いたします。
委員会
は合計5日間とし、
委員会
1日目に
都市建設分科会
、2日目に
厚生消防分科会
、3日目に
市民文教分科会
、4日目に
企画総務分科会
の各
所管分
の
審査
を
予算委員会
に係る
運営指針
第2条第4項に基づき、
予算委員会
以外の
常任委員会
の
審査終了
後に行います。 5日目は
表決
を、また
修正案
の
提出
があった場合には
修正案
の
審査
を行います。
分科会
での
審査方法
は、
先例
により、
議案ごと
に
所管部長
から
予算
に関する
説明書
に基づく
説明
を受け、
分科会委員
による
質疑等
を行い、
質疑等終結
後は次に
分科会外委員
による
質疑等
を行い、
質疑等終結
後には
表決
をせずに、次の
議案審査
に移ります。
分科会
の
質疑
では、
分科会委員
に同じ
会派
の
委員
がいる場合は
事前
に
会派
内で
意見交換
を行い、極力
分科会委員
が
発言
されるように
意見集約
を行うとともに、無
会派議員
は
分科会委員
の
質疑
と重複しないようにするものといたします。
表決
は5日目の
委員会
で行い、
理事者
以下全
部長出席
のもと、
議案ごと
に分割して行います。
修正案
の
提出期限
は
予算委員会
に係る
運営指針
第4条第3項に基づき、3月17日金曜日の午後5時といたします。
審査
の流れですが、まず1日目、3月13日月曜の
都市建設委員会終了
後、
予算委員会
の
都市建設分科会
を
開会
いたします。
予算委員会
に
審査
を付託される
議案
を
一括議題
に掲げ、まず
都市建設委員会所管分
の
審査
として、
一般会計予算
の
都市建設委員会
が所管する
部分
、
公共施設整備基金特別会計予算
、
水道事業会計予算
、
下水道事業会計予算
のそれぞれについて
説明
を受け、
質疑等
を行った後は
表決
を行わず、
当該所管分
の全ての
議案
に対する
質疑等
の
終了
後、その日の
委員会
を散会いたします。 次に、2日目、14日火曜日の
厚生消防委員会終了
後、
予算委員会
を
厚生消防分科会
として再開し、
厚生消防委員会所管分
の
審査
として、
一般会計予算
の
厚生消防委員会
が所管する
部分
、
介護保険特別会計予算
、
国民健康保険特別会計予算
、
後期高齢者医療特別会計予算
、
病院事業会計予算
のそれぞれについて
都市建設分科会
と同様に
説明
を受け、
質疑等
を行った後は
表決
を行わず、
当該所管分
の全ての
議案
に対する
質疑等
の
終了
後、その日の
委員会
を散会いたします。 次に、3日目、15日水曜日の
市民文教委員会終了
後、
予算委員会
を
市民文教分科会
として再開し、
市民文教委員会所管分
の
審査
として、
一般会計予算
の
市民文教委員会
が所管する
部分
について前日と同様に
説明
を受け、
質疑等
を行った後は
表決
を行わず、その日の
委員会
を散会いたします。 次に、4日目、16日木曜日の
企画総務委員会終了
後、
予算委員会
を
企画総務分科会
として再開し、
企画総務委員会所管分
の
審査
として、
一般会計予算
の
企画総務委員会
が所管する
部分
について、前日と同様に
説明
を受け、
質疑等
を行った後は
表決
を行わず、その日の
委員会
を散会いたします。
最後
に、5日目として、20日月曜日午前10時に
委員会
を再開し、新
年度予算議案
を
会計ごと
に分割して
表決
しますが、17日金曜日午後5時までに
修正案
が
提出
された場合は
修正案
の
審査
の後に
表決
を行い、閉会いたします。
なお、3
月定例会
で現
年度補正予算議案
が提案され、
予算委員会
に
審査
を付託された場合につきましては、
都市建設分科会
の
審査
の
冒頭
で新
年度予算議案
と併せて
一括議題
に掲げ、その
補正予算議案
を所管する各
分科会
では
予算委員会
に係る
運営指針
第4条第4項に基づき、
補正予算議案
の
審査
後に新
年度予算議案
の
審査
を行うことといたします。 また、
補正予算議案
の
表決
につきましても、これまでの
定例会
と同様に、新
年度予算議案
の
表決
と併せて5日目の
予算委員会
で行うことにいたします。 なお、
補正予算議案
の
修正案
の
提出
につきましても、先ほど新
年度予算議案
と同様に17日の午後5時までに
提出
するものといたします。 以上が新
年度予算議案等
の
審査方法案
の
説明
でございます。 4
◯福中眞美委員長
ただ今
の
説明
のとおり、
審査
を行うことでよろしいでしょうか。 (「はい」との声あり) 5
◯福中眞美委員長
予算議案
の
審査方法
を
資料
のとおりとすることに決定しましたので、3
月定例会
の
会期日程案
は以前に確認いただいているとおりとなりますので、ご承知おき願います。
本件
は後の
全員協議会
で周知いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~
6
◯福中眞美委員長
2、新
年度
の
定例会
の
会期日程案
について。
資料
2をご参照ください。
本件
は、
先例
に基づく
定例会
の
開催日程
の
事前公表
に伴い、来年3月までの
定例会
の
会期日程案
を
協議
願うものです。各
定例会
における
会期
と
会議
について、
事務局
から
説明
を受けます。
岩井次長
。 7
◯岩井誉幸議会事務局次長
それでは、新
年度
の
定例会
の
会期日程案
についてご
説明
いたします。 まず、
令和
4
年度
からの
変更点
は新
年度
から
予算委員会
を除く
常任委員会
が3
常任委員会
に再編されることにより、これまで
都市建設委員会
から始まり、
厚生消防委員会
、
市民文教委員会
、
企画総務委員会
の順で行っていた
常任委員会
の
審査日程
を、
経済建設委員会
から始まり、
厚生文教委員会
、
総務市民委員会
の順に変更しております。 まず、6
月定例会
の
会期日程表案
をご覧ください。 6
月定例会
の
招集告示日
は5月30日火曜日、
開会日
は6月8日木曜日、
会期
は20日間を予定いたしております。
会期
を踏まえました各
会議
の
日程
と
発言等
の通告の締切りにつきましては、
先例
、
申合せ
に基づき、各
定例会とも
に
会期日程表案
のとおりとなります。 次に、9
月定例会
の
会期日程表案
をご覧ください。 昨年と同様、
決算議案
につきましては、
決算審査特別委員会
を設置し、9
月定例会
中に
審査
するものといたしております。また、
招集告示日
は8月24日木曜日としておりますが、これまでと同様に、
決算関係書類
の
調整期間
の短縮が困難であることを踏まえまして、
決算議案
と
決算議案
以外の
議案
に分けて
議案説明会
を開催することとし、
決算議案
以外の
議案
に係る
議案説明会
を
招集告示日
の8月24日木曜日、
決算議案
の
議案説明会
を9月1日金曜日、
開会日
は9月4日月曜日、
会期
は23日間を予定いたしております。 次に、12
月定例会
の
会期日程表案
をご覧ください。
招集告示日
は11月22日水曜日、
開会日
は12月4日月曜日、
会期
は17日間を予定いたしております。
最後
に、
令和
6年3
月定例会
の
会期日程表案
をご覧ください。
招集告示日
は2月22日木曜日、
開会日
は3月5日火曜日、
会期
は18日間を予定いたしております。また、新
年度予算議案
を
審査
する
予算委員会
は先ほど調査され、決定していただきました
方法
で行うことを想定し、
予算委員会
を除く各
常任委員会終了
後と3月18日月曜日の4日間で
審査
を行う予定にいたしております。
説明
につきましては、以上でございます。 8
◯福中眞美委員長
ただ今
事務局
から
説明
のありましたとおり、来年3
月定例会
までの
会期日程案
は
資料
のとおりとすることでよろしいでしょうか。 (「はい」との声あり) 9
◯福中眞美委員長
ただ今
決定した
会期日程案
は、
市議会ホームページ
と各
定例会
前の
議会報
への掲載によって
事前
に公表することでよろしいでしょうか。 (「はい」との声あり) 10
◯福中眞美委員長
なお、
会期日程案
を変更する場合は
事前
に当
委員会
で調査して決定いたしますので、ご承知おき願います。
本件
も後の
全員協議会
で周知いたします。
理事者
におかれましては、ご退席願います。
~~~~~~~~~~~~~~~
11
◯福中眞美委員長
3、
議員定数等
に関する
特別委員会
からの
申入れ事項
について。
本件
は
令和
3年9月の
決算審査特別委員会
における3
分科会
での
審査
の
試行
を踏まえ、
議員定数等
に関する
特別委員会
から
委員会運営
に係る
事項
として、「1、
審査
時間及び
審査日程
について」、「2、
出席職員
について」、「3、
配布資料
について」の3件について
議会運営委員会
で
協議
されるよう
申入れ
があり、
議員定数
及び
委員会条例
の
改正議案
の
審議状況
並びに
新型コロナウイルス
の
感染状況
を踏まえ、改めて
協議
することとなっていたものです。 昨年12
月定例会
において、
議員定数
及び
委員会条例
の
改正議案
が議決されたことから
協議
を再開するのですが、まず
申入れ事項
の「1、
審査
時間及び
審査日程
について」
協議
を願います。
審査
時間及び
審査日程
については、
審査
が長時間に及ぶ際の
対応
として、
予備日
の確保、
委員会開始
時間の前倒し、
終了
時間の
設定等
の
意見
があったことによるものです。
本件
について、ご
意見等
ございませんか。
中尾委員
。 12
◯中尾節子委員
今、
委員長
が話されたように、
委員会審査
において時間が長くなる、
審査
時間が長くなったことによって、この話、出てきたんですけれども、
来期
から
常任委員会
の編成が変わることによって、当然所管する範囲も広くなるから、
審査
時間が長くなるという
可能性
はすごく高くなるとは思うんです。ただね、実際にやってみないと分からないということがやっぱりあると思いますので、
緑生
の
会派
の
意見
としては、来
年度
の
委員会
の
運営状況
を見て、改めて
協議
したらいいのではないかという
意見
になりました。ですので、今回のこの件については
来期
に申し送ることでいいのではないかと思います。 13
◯福中眞美委員長
ただ今
の
発言
について、ご
意見等
ございませんか。 (「
なし
」との声あり) 14
◯福中眞美委員長
ただ今
のご
意見
のとおり、
本件
の
協議
については
次期
の当
委員会
へ申し送ることでよろしいでしょうか。 (「はい」との声あり) 15
◯福中眞美委員長
次に、「2、
出席職員
について」
協議
願うものですが、
所管部ごと
の
審査
が難しいという
意見
や、
所管部ごと
の
審査
の継続を求める
意見
があったことによるものです。
本件
について、ご
意見等
ございませんか。
中尾委員
。 16
◯中尾節子委員
これまでの
審査
でも関連して他の
所管部
から
対応
、応答してもらうという場合には、
内容
によってはあらかじめ
所管外
の
職員
さんにも待機してもらったりして
対応
していたと思うんですね。現時点では、以前のように
委員会
の全
所管部
に入ってもらうことはやっぱり考えていません。これは
会派
としての
意見
なんですけれどもね。また、
審査内容
を所管してない
職員
さんの
出席
というのはすごく執務に支障があるのではないかというふうに考えています。それとあと、そもそもこの
所管部ごと
の
審査方法
というのは
新型コロナウイルス
の
感染拡大防止
の
対応
として始まったものだと思うんです。現在ね、まだ
コロナ
が終息してない
状況
では、この件について
協議
する時期ではまだないのかと思います。だから、やっぱりこの件についても、
来期
に申し送ることでいいのではないかと思います。 17
◯福中眞美委員長
ただ今
の
発言
について、ご
意見等
ございませんか。
成田委員
。 18
◯成田智樹委員
今の
中尾委員
のおっしゃるとおりだと思いますけれども、今、これ、
会期日程表案
、頂いて、一応了承させていただきましたけども、この
経済建設委員会
、
厚生文教委員会
、それと
総務市民委員会
の各部署と言うか、それぞれのどこが入っているのかというのを私、まだ見ておりません。皆さん、見られたんですかね。 19
◯福中眞美委員長
前に
試行
したときに。
成田委員
。 20
◯成田智樹委員
いや、それは
試行
であって、これからどうされるのかというのは、そのとおりになるというのは決まったんですか。 21
◯福中眞美委員長
事務局
から
説明
、お願いできますか。 22
◯張慶太議事係長
ただ今
、
成田議員
さんからご質問いただいた件なんですけれども、
令和
3年12月に
委員会条例
の
改正議案
を
議員提出議案
で
提出
していただいております。その
議案
を議決いただいておりますので、その
所管部
につきましては、
委員会条例
の
改正議案
にそのまま記載をさせていただいているとおりとなります。 23
◯福中眞美委員長
そういうことです。
成田委員
。 24
◯成田智樹委員
私が失念していたんだと思いますけど、ちょっと一応紙で書いて見せていただいて、今の
中尾委員
の
意見
はそれで結構ですし、ちょっとこれ、きちんと紙でもう一回出していただいたら分かるかなと、分かりよいかなと思いますし、時間についてはこれからどうなるか分かりませんから、それは結構かと思いますけれども。 25
◯福中眞美委員長
レターケース
に
配布
することでよろしいですか。
成田委員
。 26
◯成田智樹委員
それで結構です。 27
◯福中眞美委員長
では、全
議員
さんに
委員会ごと
に
配布
させていただくということで、
レターケース
に
配布
させていただきます。 他にございませんか。 (「
なし
」との声あり) 28
◯福中眞美委員長
よろしいですか。それでは、
ただ今
のご
意見
のとおり、
本件
の
協議
については
次期
の当
委員会
へ申し送ることでよろしいでしょうか。 (「はい」との声あり) 29
◯福中眞美委員長
最後
に、「3、
配布資料
について」
協議
願うのですが、
決算審査特別委員会冒頭
の各
部長
からの
費目ごと
の
説明
は
事前
の
資料
の
配布
により省略できるのではないかとの
意見
があったことによるものです。
本件
については、
理事者側
との事務的な
手続き
を踏まえた
事前
の
協議
が必要であるとともに、来
年度
の
決算議案等
の
審査方法
に係るもので、
次期
の
議員
で決定することがよいのではないかと考えることから、
次期
の当
委員会
に
協議
を申し送ることを提案しますが、ご
意見等
ございませんか。よろしいですか。 (「はい」との声あり) 30
◯福中眞美委員長
それでは、
本件
の
協議
については
次期
の当
委員会
へ申し送ることでよろしいでしょうか。 (「はい」との声あり)
~~~~~~~~~~~~~~~
31
◯福中眞美委員長
4、
議会基本条例
の
検証
について。
本件
は、
議会基本条例
第23条に規定する
見直し手続き
において、定期的な
議会
の
運営状況
の
検証
を実施することが確認されていることから、各
会派
、党内において、昨年1月から12月までにおける
運営状況
を
検証
し、
検証
を行うべき
事項
がある場合は、条項とその理由を明記して、来月2月14日火曜日までにデータによって
事務局
に
提出
していただきますようお願いいたします。なお、
提出
があった
事項
については、当
委員会
で
検証
を行うかどうかを
協議
し、
検証
を行うことに決定した
事項
はその
改善策等
の
協議
を行うことになります。
本件
は、後の
全員協議会
で周知いたします。 以上で、
議会運営委員会
を
終了
いたします。 午前10時18分 閉会
~~~~~~~~~~~~~~~
生駒市議会委員会条例
第29条の規定によりここに署名する。
議会運営委員会委員長
福 中 眞 美 ▲このページの先頭へ Copyright 2004 by Ikoma Municipal Assembly. All rights
reserved....
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会