生駒市議会 > 2019-09-19 >
令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 名簿 開催日:2019年09月19日
令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年09月19日

  • 体操(/)
ツイート シェア
  1. 生駒市議会 2019-09-19
    令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年09月19日


    取得元: 生駒市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-18
    ▼最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1              午前10時0分 再開 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今から決算審査特別委員会を再開いたします。  なお、市民、報道の傍聴を許可しておりますので、ご了承おき願います。  昨日に引き続き、審査いたします。  本日は、市民文教分科会の所管に係る議案について、資料の一覧表のとおり審査いたします。              ~~~~~~~~~~~~~~~              午前10時0分 開議 2 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、市民文教分科会の所管に係る議案第69号、平成30年度生駒市一般会計決算の認定について、関係部長から、順次、説明を受けます。奥田市民部長。 3 ◯奥田吉伸市民部長 おはようございます。本日のご審査、よろしくお願いいたします。  それでは、議案第69号、平成30年度生駒市一般会計決算の認定について、市民部が所管しております費目につきましてご説明申し上げます。  まず、決算書の73ページ下段から74ページをお願いいたします。  款2、総務費、項1、総務管理費、目9、人権施策費でございます。この費目につきましては、あらゆる人権問題の解決に向けた各種行事及び啓発等に要した経費で、生駒市人権施策に関する基本計画(第2次)を策定いたしました。  次に、78ページ下段から79ページをお願いいたします。  目13、男女共同参画費でございます。この費目は、男女共同参画の推進に向け、各種講座やセミナーの開催を始め、女性相談や法律相談に要した経費でございます。  続きまして、79ページ下段から81ページ上段をお願いいたします。  項2、徴税費でございます。この費目は、税務部門の事務に要した経費でございまして、目1、税務総務費は、職員の人件費、ふるさと生駒応援寄附の獲得並びに寄附の積立てなどに要した経費で、本年度は昨年度に引き続き、返礼品を119品目から145品目に増やすとともに、寄附金を小中学校エアコン設置に活用いたしました。また、節13、委託料で2,210万円の不用額が生じましたのは、ふるさと生駒応援寄附の歳入予算額を1億500万円としておりましたが、決算額が8,383万8,000円となったことから、歳入予算に合わせて計上いたしておりました返礼品等の経費が不要となったものでございます。  次に、81ページから82ページをお願いいたします。  目2、賦課徴収費でございます。この費目は、市の財源の中枢をなす市税の適正、公平な賦課及び徴収に要した経費で、平成30年度固定資産税の評価替えの実施、並びに更なる徴収率の向上に努めました。  続きまして、82ページ中段から83ページをお願いいたします。  項3、戸籍住民基本台帳費の目1、戸籍住民基本台帳費でございます。この費目は、職員の人件費、市民課窓口の委託、マイナンバーカードの交付及びコンビニ交付に要した経費で、休日窓口を実施し、マイナンバーカード作成を促進し、併せて、コンビニ交付事業の推進を図りました。なお、節19、負担金補助及び交付金で1,499万円余りの不用額が生じましたのは、マイナンバーカードの発行を委任しています地方公共団体情報システム機構に対し市が支払う通知カード・個人番号カード市町村負担金を国の通知に基づいて予算を計上しておりましたが、機構からの負担金の請求が少なかったことから不用額が生じたものでございます。
     次に、83ページ下段から84ページをお願いいたします。  目2、住居表示整備費でございます。この費目は住居表示に係る事務経費で、7地区の老朽化した街区表示板の取替えを実施いたしました。  続きまして、96ページから97ページをお願いいたします。  款3、民生費、項1、社会福祉費、目7、人権文化センター運営費でございます。この費目は、各種講座等を開催するセンターの運営管理費で、人権文化センター別館の大規模修繕を実施し、多用途な利用ができるよう改修をいたしました。また、パソコン講座や生け花教室を始め、各種講座を開催するほか、たわわ食堂を開催し、地域交流事業を実施いたしました。  続きまして、少し飛びまして104ページ上段をお願いいたします。  項2、児童福祉費、目5、児童館運営費でございます。この費目は児童館の運営と管理に要した経費で、今年度は昨年に引き続き、トイレ洋式化の改修工事を実施いたしました。  続きまして、111ページ下段から112ページ中段をお願いいたします。  款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。この費目は、地域の環境整備の推進や火葬場の管理、街路灯・防犯灯の維持管理などに要した経費で、飼い主のいない猫の避妊・去勢手術補助やスズメバチ営巣駆除費の補助を実施いたしました。また、本年度は歩きたばこ及び路上喫煙防止に関する条例に基づき、6月に生駒駅前周辺を歩きたばこ等禁止指定区域に指定し、啓発及び取締りを実施いたしました。  次に、112ページ下段から115ページにかけましての目5、環境保全対策費でございます。この費目のうち市民部が所管しております環境対策経費では、環境測定調査に要する経費、また、水環境推進事業費ではクリーンキャンペーンなどに要した経費でございます。  次に、115ページ中段から116ページにかけましての項2、清掃費、目1、清掃総務費でございます。この費目は、職員の人件費や大阪湾埋立処分場建設事業、いわゆる大阪湾フェニックス計画でございます。こちらへの応分の負担を行った経費などでございます。  次に、116ページ上段から117ページにかけましての目2、ごみ処理費でございます。この費目は、ごみの収集運搬や処理、減量化、再資源化等の事業・施策に要した経費で、リユース市や環境フリーマーケットでもったいない食器市等を実施するとともに、生ごみ自家処理容器の購入補助やごみ集積場整備補助等を行いました。また、ごみ減量市民会議による自治会懇談会や市民アンケート、エコクッキング、キエーロの普及等、実践活動を実施いたしました。  次に、117ページ中段から118ページにかけましての目3、ごみ処理施設費でございます。この費目は、清掃リレーセンター及び清掃センターの管理、定期点検や維持補修を実施した経費でございます。なお、節13、委託料で1,911万円余りの不用額が生じましたのは、施設の管理業務を精査し、契約変更したもの、及び入札による請負差額によるもの、また、清掃センター基幹改良事業として、循環型社会形成推進地域計画の策定委託を予定いたしておりましたが、事業計画や工事内容を再検討するため、次年度以降に実施となったものでございます。  次に、119ページ上段をお願いいたします。目4、し尿処理費でございます。この費目はし尿の収集運搬に要した経費が主なものでございます。  次に、119ページ中段から120ページにかけましての目5、し尿処理施設費でございます。この費目は、エコパーク21の運転管理等に要した経費が主なものでございます。  最後に、大きく飛びまして163ページから164ページ。163ページをお願いいたします。  款8、教育費、項5、社会教育費、目4、人権教育推進費でございます。この費目は、人権教育講座「山びこ」を始め、地区懇談会、日本語教室等を開催し、人権教育の推進に努めたところでございます。  以上が市民部の所管に係るものでございます。よろしくご審査賜りますよう、お願いいたします。 4 ◯惠比須幹夫委員長 続きまして、真銅教育振興部長。 5 ◯真銅宏教育振興部長 初めに、決算書の訂正について、おわび申し上げます。お配りしております正誤表に記載のとおり、決算書の151ページ及び154ページの施策の成果等の情報教育の推進の箇所で訂正がございます。  記載の教育用パソコンにつきましては、例年、パソコンルームの古くなったパソコンや校務用パソコンの入換え等で購入をしておりまして、平成30年度もその予定をしておりました。しかし、入札を行ったものの応札がなく、入札が不調に終わり、その後、納入実績のある数社に対し随意契約での納入を打診したものの、購入することができませんでした。それにもかかわりませず、誤って教育用パソコンの記述が出ており、正誤表のとおり削除をお願いするものでございます。おわびして訂正させていただきます。申し訳ございませんでした。  それでは、教育振興部の所管分につきましてご説明申し上げます。  98ページをお願いいたします。  98ページから100ページにかけましての款3、民生費、項2、児童福祉費、目1、児童福祉総務費をお願いいたします。この費目は、児童手当等の支給、私立保育所及び小規模保育所等に対する運営費補助、子育て支援総合センター、みっきランド、こどもサポートセンターの事業運営経費等でございます。また、小規模保育事業所きたやまと保育園の新設、及びいこまこども園の大規模改修事業に対する施設整備費補助を実施いたしました。なお、節19の負担金補助及び交付金で6,365万円余りの不用額が生じておりますのは、私立保育所が実施する障がい児保育や休日保育、一時預かり保育などの私立保育所運営等助成費において、利用人数に応じて助成するところ、当初見込みより利用人数が少なかったことなどによるものです。また、節20の扶助費で3,000万円余りの不用額が生じておりますのは、当初見込みよりも児童手当の受給対象者が少なかったためでございます。  続きまして、100ページから101ページにかけましての目2、児童保育費は、私立保育所及び生駒市外の保育所への保育実施負担金が主なものです。なお、節19、負担金補助及び交付金で1億9,500万円余りの不用額が生じておりますのは、子ども子育て支援法に基づき支弁する施設型給付費の算定において園児数が当初見込みを下回ったこと、及び保育所4園がこども園になったことに伴うものでございます。  続きまして、101ページから103ページにかけましての目3、保育所費は、公立保育所4園の運営及び維持管理に要した経費でございます。なお、節7の賃金で2,729万円余りの不用額が生じておりますのは、年度途中の入所児童に備えて臨時保育士の予算を計上しておりましたが、全国的な保育士不足の影響によりまして、保育士の確保が一部できなかったことによるものでございます。また、節15の工事請負費で627万円余りの不用額が生じておりますは、中保育園厨房施設増築工事の落札差額が主な理由でございます。  続きまして、103ページから104ページにかけましての目4、母子父子福祉費は、ひとり親家庭の自立と生活の安定を図るため、児童扶養手当の支給や母子自立支援事業等に要した経費でございます。なお、節20の扶助費で2,300万円余りの不用額が生じておりますのは、当初見込みよりも児童扶養手当の受給対象者が少なかったためでございます。  続きまして、104ページ下段から105ページ上段にかけましての目6、学童保育費につきましては、壱分学童の分割に係る経費、学童保育所の運営主体であります生駒市学童保育運営協議会に対する運営費補助や民間学童保育所への助成、低所得の学童保育保護者に対する保育料助成に要した経費でございます。なお、節15、工事請負費で629万円余りの不用額が生じておりますのは、学童分割工事の入札執行での落札差額によるものでございます。また、節19、負担金補助及び交付金で2,349万円余りの不用額が生じておりますのは、学童保育運営協議会において入所児童数の増加による保育料収入の増、また、民間学童保育所への助成が当初予定額より減額となったことによるものでございます。  飛びまして147ページをお願いいたします。  147ページ下段から149ページにかけましての款8、教育費、項1、教育総務費、目1、教育委員会費につきましては、教育委員や事務局職員、学校司書、外国語活動を支援する地域人材や外国語指導助手、スクールボランティア等の配置に必要な経費、また、市の今後の学校教育の在り方について検討を行うために設置いたしました生駒市学校教育のあり方検討委員会の運営に要した経費でございます。さらに、小学校1、2年生用の英語教材を市独自に作成し、授業に活用するとともに、義務教育9年間の系統的な英語活動について協議するための英語教育推進委員会の開催に要した経費でございます。  続きまして、149ページ下段から150ページにかけましての目2、心の教育活動事業費につきましては、いじめや不登校等の諸問題に対応するため、スクールカウンセラーの配置や教育支援施設の管理運営等に要した経費でございます。  次に、150ページ下段から152ページにかけましての項2、小学校費、目1、学校管理費につきましては、小学校12校の管理運営に要した経費でございます。主な事業としまして、小学校1、2年生を対象とした市独自の少人数学級編制や、全小学校で茶道体験授業を実施いたしました。また、ICT機器活用教育の充実を図るため、大型ディスプレーを152台購入いたしました。なお、節7、賃金で1,000万円余りの不用額が出ておりますのは、臨時講師の雇用が当初見込みより減になったことによるものです。また、節11、需用費で2,200万円余りの不用額が出ておりますのは、光熱水費の節減や、当初見込みより修繕等が少なかったことによるものでございます。  続きまして、152ページ中段の目2、教育振興費につきましては、小学校で使用する教材や備品の購入、児童の就学援助に要した経費で、経済的理由により就学が困難な児童の保護者に対しまして、新入学学用品費、給食費、医療費等の援助を行いました。また、新規事業として、小学校3校において、奈良工業高等専門学校との協定による連携事業で科学に関する出前授業を実施いたしました。  続きまして、153ページの目3、小学校施設整備費につきましては、市内小学校エアコン整備設計業務真弓小学校屋内運動場改修設計及び工事監理業務委託を行いました。また、生駒、生駒東、俵口小学校の3校のトイレ改修工事を実施し、これにより、小学校全校でトイレ改修を完了いたしました。さらに、真弓小学校屋内運動場改修工事や俵口・生駒東小学校屋内運動場のLED化改修工事を行いました。なお、節15、工事請負費におきまして8,400万円余りの不用額が生じておりますのは、入札執行での落札差額によるものでございます。また、節13の委託料で1,288万5,000円、節15の工事請負費で10億4,334万9,000円の繰越明許費でございますが、エアコン整備工事や工事監理業務について、工期が本年7月末まで必要となることから繰り越したものでございます。  次に、153ページ下段から155ページにかけましての項3、中学校費、目1、学校管理費につきましては、中学校8校の管理運営のほか、小学校と同様に、ICT機器活用教育の充実を図るため、大型ディスプレーを103台購入いたしました。  続きまして、155ページの目2、教育振興費につきましては、部活動等による全国大会等出場補助や高等学校等進学奨励金等の交付に要した経費のほか、経済的な理由により就学が困難な生徒の保護者に対し就学援助を行いました。また、部活動支援事業を実施し、専門的な技術指導力を備えた外部指導者を派遣し、部活動の充実を図りました。  続きまして、155ページ下段から156ページにかけましての目3、中学校施設整備費につきましては、光明・上中学校トイレ改修基本計画実施設計業務や、中学校エアコン整備設計業務、また、生駒・生駒南・緑ヶ丘中学校の屋内運動場LED化改修工事に要した経費でございます。なお、節13の委託料で864万円、節15、工事請負費で5億9,722万5,000円の繰越明許費がございますが、これにつきましてもエアコン整備工事及び工事監理業務について工期が7月末まで必要となることから繰り越したものでございます。  次に、156ページ中段から157ページにかけましての項4、幼稚園費、目1、幼稚園費につきましては、公立幼稚園8園の管理運営のほか、私立幼稚園助成費など、幼児教育の充実や振興に要した経費で、公立全幼稚園におきましては入園希望者全員の受入れによる保育を行いました。  続きまして、158ページ上段の目2、幼稚園施設整備費につきましては、認定こども園生駒幼稚園を含む市立幼稚園7園にエアコンの整備を進めるために行った設計業務に係る経費でございます。なお、節13の委託料で655万6,000円、節15、工事請負費で1億4,074万4,000円の繰越明許費がございますが、エアコン整備工事及び工事監理業務について、工期が7月末まで必要となることから繰り越したものでございます。  少し飛びまして164ページをお願いいたします。  164ページ中段から166ページにかけましての項5、社会教育費、目5、青少年健全育成費では、市内小学校4校におきまして放課後子ども教室を開催した団体に講師謝礼を支払いました。  また、少し飛びまして168ページをお願いいたします。  168ページ下段から170ページにかけましての項6、保健体育費、目1、保健体育総務費につきましては、児童・生徒、幼稚園児並びに教職員の健康診断等に要した経費でございます。  次に、171ページ中段から172ページにかけましての目3、学校給食センター運営費につきましては、学校給食センターの管理運営や施設・設備の維持管理に要した経費でございます。なお、節7、賃金で1,100万円余りの不用額が出ておりますのは、臨時職員の雇用が当初見込みより減となったことによるものでございます。  次に、172ページ下段から173ページにかけましての目4、(仮称)生駒北学校給食センター整備運営費につきましては、新センターで実施するアレルギー対応食等に対応できる給食管理ソフトの導入、運営事業者が実施する整備運営事業設計のうち、専門的かつ高度な知識、技術を要する部分についてのモニタリング支援業務委託、及びたかやまこども園との共同駐車場の舗装に要した経費でございます。  最後に、173ページ中段の目5、学校給食材料費で2,540万円余りの不用額が生じておりますのは、学校行事やクラス行事で、予定より給食の喫食数が減ったことによるものでございます。  以上でございます。よろしくお願い申し上げます。 6 ◯惠比須幹夫委員長 続きまして、八重生涯学習部長。 7 ◯八重史子生涯学習部長 続きまして、生涯学習部が所管しております費目についてご説明申し上げます。  決算書の158ページをお願いいたします。  158ページ下段から159ページにかけましての款8、教育費、項5、社会教育費、目1、社会教育総務費でございます。この費目は、職員の人件費を始め、生涯学習の推進等に要した経費でございます。主な事業といたしましては、社会教育委員会議の運営や生涯学習推進体制を整備するための関係団体の支援、いこま寿大学の運営等に要した経費でございます。  次に、159ページ下段から160ページにかけましての目2、生涯学習施設費でございます。この費目につきましては、生涯学習施設の整備や指定管理者による管理運営に要した経費でございます。主な事業といたしましては、たけまるホールの空調設備の改修やハロン消火設備の入換え、図書館空調設備改修工事設計業務等でございます。なお、節15の工事請負費で3,573万円余りの不用額が生じておりますが、これにつきましては、図書会館の空調設備改修工事の工期の見直しによる不執行などが主な要因でございます。  続きまして、161ページから163ページにかけましての目3、図書館費でございます。この費目は図書館運営に係る経費でございます。平成30年10月から貸出冊数を1人5冊から12冊へ変更いたしました。その結果、平成30年度の貸出冊数は、図書館全体で128万5,801冊でございまして、市民1人当たりでは10.7冊となり、前年度の10.0冊より増加しております。また、ビブリオバトル全国大会や市内中学生大会を始め各種イベントを開催するとともに、おはなし会やブックトークの出前授業を行うなど、子どもの読書活動を推進いたしました。そのほか、みなみの図書館「未在亭」、「お茶会@北分館×茶筌のふるさと」、駅前図書室では「本棚のWA」など、図書館が、単に本の貸し借りだけでなく、まちづくりの拠点となることを目指す市民協働事業を実施いたしました。  次に、一つ飛びまして164ページ上段から166ページにかけましての目5、青少年健全育成費でございます。この費目は、成人式の開催や青少年健全育成活動事業等に要した経費でございます。新成人自らの手で成人式を企画、運営する成人式運営委員会を設置し、成人式当日には952人の参加がございました。また、家庭教育支援の充実を図るため、家庭教育支援チーム「たけのこ」による事業として、市内の子どもや保護者を対象に、学びや体験、交流の場となるイベントを開催いたしました。また、不登校、ニート、ひきこもりの支援対策として、生駒市子ども・若者総合相談窓口ユースネットいこまを運営し、各種相談対応や支援に当たるほか、関係機関同士が連携した支援を行えるよう、37の組織で構成する生駒市子ども若者支援ネットワークを運営し、情報共有や連携強化に努めてまいりました。その他、青少年健全育成の啓発及び非行防止を図るため、関係機関、団体との連携のもと、街頭啓発や巡回指導を始めとする非行防止活動も展開いたしました。  次に、166ページ中段から167ページにかけましての目6、文化振興費でございます。この費目では、市民文化祭を始め市民の創作・文化活動の発表の場を提供する事業の開催及び市内の文化芸術振興団体への支援を行いました。また、市民吹奏楽団によるコンサート、市民みんなで創る音楽祭等を開催し、市民文化の高揚に努めたところでございます。  続きまして、167ページ中段から168ページにかけましての目7、文化財保護費でございます。この費目は、生駒の歴史・文化の普及、郷土愛の醸成に努めるため、文化財の調査・保護や生駒ふるさとミュージアムの維持管理に係る経費でございます。小学校6年生を対象に、社会科副読本として「いこま歴史読本」の配布や、昨年3月に発刊いたしました「生駒むかしばなし」のコラムを広報いこまちに全12回連載いたしました。ふるさとミュージアムにおきましては、指定管理者による施設の管理運営と共に、特別展などの企画等、生駒の歴史・文化の発信、普及を行いました。  次に、168ページ下段から170ページにかけましての項6、保健体育費、目1、保健体育総務費でございます。この費目は、スポーツ推進審議会の運営や、スポーツ推進委員の活動及び市民を対象としたスポーツ振興に係る経費でございます。ファミリースポーツの集いや小学生長距離走記録会やアスリート連携事業などを開催し、子どもたちがスポーツを始めるきっかけづくりや生涯スポーツの推進に努めました。また、障がいのある人が、障がいの種別や程度にかかわらずスポーツに親しみ楽しむ機会を提供するため、障がい者・障がい児スポーツ活動支援事業として、井出山屋内温水プール「TACきらめき」などの体育施設の開放事業を実施し、リズムダンスや水泳などの教室も行いました。なお、生駒山スカイウォークにつきましては、台風の影響で信貴生駒スカイラインの一部が通行止めとなっていたため、昨年度は中止といたしました。  最後に、170ページ中段から171ページにかけましての目2、体育施設費でございます。この費目は、体育施設の指定管理による管理運営及び施設の整備に係る経費でございます。市民スポーツの実践の場として機会を提供し、体力づくり、健康づくりに努めたところでございます。また、施設の安全性を向上させるため、体育施設(非構造部材)の耐震点検として、市内7体育館でバスケットゴールの耐震点検を実施するとともに、井出山グラウンドの観覧席用ベンチの修繕や山麓公園及び総合公園テニスコートの人工芝張替え工事等を実施いたしました。  以上でございます。どうぞよろしくご審査賜りますようお願い申し上げます。 8 ◯惠比須幹夫委員長 これより分科会委員による質疑に入ります。  まず、歳入について質疑等はございませんか。塩見委員。 9 ◯塩見牧子委員 決算書の27ページの市税です。  市税調定額が平成30年度におきましては個人市民税、法人市民税ともに予算現額から増えているんですけれども、昨年はちょっと減額だったかと思うんですけれども、この回復の原因、どのように分析しておいででしょうか。 10 ◯惠比須幹夫委員長 山本課税課長。 11 ◯山本芳和課税課長 個人市民税につきましては、景気回復を背景に、全体的に所得が増加したものと考えております。そして、法人市民税にいたしましても、好調な企業実績を背景に税収の方が増えております。固定資産税につきましては、平成30年度評価替えに伴いまして、評価替えにつきましては前年度よりも税収の方が下がるという傾向になっておりますので、このような結果になっております。 12 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 13 ◯塩見牧子委員 評価替えに伴って。すみません、もう一度お願いします。 14 ◯惠比須幹夫委員長 山本課長。 15 ◯山本芳和課税課長 固定資産税につきましては、平成30年度評価替えにおきまして、土地につきまして地価が上昇しております。それによって、土地につきましては税収が上がっておりますが、家屋におきましては、3年に一度の評価替えにおいて一度に家屋の減額を行いますので、家屋の方は下がっております。トータル的に固定資産税の方は下がっております。以上です。 16 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 17 ◯塩見牧子委員 市税、法人市民税、個人市民税については景気回復が原因であろうという分析だったんですけれども、この要素は今後も続くというふうににらんでおいででしょうか。 18 ◯惠比須幹夫委員長 山本課長。 19 ◯山本芳和課税課長 このまま景気回復が順調に進んでまいりましたら、この状態が次年度も続くと想定されます。ただ、これは景気の問題になりますので、あくまで想定という結果のお話になります。以上です。 20 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 21 ◯塩見牧子委員 市民税に限らず、固定資産税、あと、都市計画税も昨年度と比べてかなり収入率は上がっています。不納欠損の方も抑制されているんですけれども、本当にこれは収税の努力の結果だろうなというふうに思うんですけれども、お聞かせいただきたいんですけれども、どのような取組をしたらこのような好成績を収められるんでしょうか。 22 ◯惠比須幹夫委員長 山口課長。 23 ◯山口力収税課長 徴収事務に関しましては、本当にこれをすればという王道はございません。平成30年度、この徴収率のよかった要因としては4点ございます。  まず1点目が、先ほども課税課長が申しましたように、平成29年度と同じように経済が安定していたこと、それから、納税相談とか納税の折衝において収税課の職員が納税義務者と話を行い、納税義務者の方に理解を得ることができたということ、それから、滞納繰越分につきましては、平成30年度の上半期に大口滞納者の案件につきまして、1件、整理ができまして、2,100万円の収入を得られた。下半期におきましては奈良県から県の職員を1名派遣していただき、半年間で滞納繰越分の高額滞納者を含めた90ほどの案件について携わっていただいて、3,500万円ほどの案件に携わっていただいた結果、こういった徴収率になったと考えてございます。以上でございます。 24 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 25 ◯塩見牧子委員 様々な丁寧な取組の結果というふうに思いますが、この県からお越しいただいた職員さんというのは半年間だけで、今年度はおられないんですか。 26 ◯惠比須幹夫委員長 山口収税課長。 27 ◯山口力収税課長 昨年秋、9月からの派遣なんですけれども、あくまでも30年度末までという話で初めはスタートしたんですが、この方が元国税のOBの方でございまして、いろんな徴収のノウハウとか、それを収税課の職員に少しでも伝授していただきたいということで、生駒市だけ特別にというわけにはいかない中なんですけれども、あと半年間だけでもいいから何とか延ばせないかという交渉をいたしまして、本年度の9月末まではこちらの方で仕事をしていただくことになっております。また、10月以降なんですけれども、他市町村への派遣とか、県税の滞納整理の業務もございますけれども、最低でも週一は生駒市の方に来ていただくとか、案件によっては、事前に調整して、ちょっと今週1週間は来ていただきたいとか、できるだけ協力していただいて、また徴収していきたいと考えております。 28 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 29 ◯塩見牧子委員 引き続き、常時お越しいただけるのは取りあえず9月までですかね。ほぼほぼ半年過ぎてしまったので、後わずかで、これからは非常勤的にということなんですけれども、ノウハウをしっかりと学ばないと、この方がいらっしゃらないとまた収税率が下がってしまうというようなことのないように、しっかりとご指導を仰いでいただければと思います。  今年度、様々な要素もあって、本当に文句のつけどころのない収税率だったんですけれども、更に効率的、効果的な収税事務というところで取り組む余地があるとすれば、どのようなことを考えておいででしょうか。 30 ◯惠比須幹夫委員長 山口課長。 31 ◯山口力収税課長 滞納整理につきまして、まだまだ繰り越した金額というのが6億9,000万、約7億。12市の中でも徴収の担当職員1名当たりの滞納繰越額というのが一番多いのが生駒市です。ですので、市税全体から見ましてもまだ滞納繰越額の占める割合というのが多うございますので、まずはやっぱりこの6億9,000万をいかに5億円台に持っていくか、また、5億円をできるだけ早く切りたいという思いは持ってございます。  そのことも含めまして、昨年度から県の職員の派遣の際には徴収経験のある方の再任用職員2名と滞納整理班というものを収税課内で設置しまして、専属的に高額滞納者の方を中心に、また、基幹税となります市・県民税、固定資産税を中心に一定の金額の滞納者をピックアップしまして、特に集中的にやっていると。それを、当然、今後も継続してやっていくために、9月末で奈良県税の方にはお戻りになられますけれども、継続して、こちらの方に随時派遣ということで来ていただきますので、法律に基づいて、こつこつとまた重ねていきたいと考えてございます。 32 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 33 ◯塩見牧子委員 課題としては、過年度分の滞納の回収ということだと思うんですけれども、現年度の分で言うと、うっかり納め忘れというのが結構あって、督促状なんかも多数出していると思うんですけれども、そういったところで改善の余地ということは何か考えておられるものはありますでしょうか。 34 ◯惠比須幹夫委員長 山口課長。 35 ◯山口力収税課長 市税の督促状の発布率なんですけれども、平成28年度が6.71%、平成29年度が6.26%、平成30年度は6.20%と。徴収率と共に、その発布率は右肩下がりになってきている中で、事前に納期限をお知らせすることとか、そういったことも情報収集なり、営業の方も来られてそういった説明を受けたこともございます。ただ、お金を集める収税課としましては、できるだけお金を使わずに効果の出るものというものをいつも模索しておりますので、他市の事例等も見ながら、また、それは今後も研究、研さんを重ねたいと考えてございます。 36 ◯惠比須幹夫委員長 では、歳入について他に。塩見委員。 37 ◯塩見牧子委員 35ページの目4、教育費負担金、節2の中学校費負担金。これは、北小中の中学生の分についての京田辺市からの受託生徒の負担金ということなんですけれども、今、ここに該当生徒は何人在籍しているんでしょうか。 38 ◯惠比須幹夫委員長 辻中教育総務課長。 39 ◯辻中伸弘教育総務課長 平成30年度でよろしいですか。(「はい」との声あり)1年生が2人、2年生が3人、3年生が2人で7名でございます。 40 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 41 ◯塩見牧子委員 この負担額というのはどういう割り出しで京田辺市の方に請求しているんですか。 42 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 43 ◯辻中伸弘教育総務課長 京田辺市と協定を結びまして、その内容に基づいて負担額を決めております。具体的には、地方交付税の単位費用算定基礎というのに基づきまして、1学級当たり、生徒1人当たり、それと、投資的経費の1学級を出しまして、委託料という形で計算しております。 44 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。
                 (「なし」との声あり) 45 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等はございますか。塩見委員。 46 ◯塩見牧子委員 続きまして、36ページ、款13、使用料及び手数料、項1、使用料、目3、衛生使用料、節1、保健衛生使用料で、この目的外使用料というのは何なんでしょうか。 47 ◯惠比須幹夫委員長 どなたが答弁されますか。奥田環境保全課長。 48 ◯奥田和久環境保全課長 健康課のセラビーいこまにありますドコモの中継基地の使用料ということでございます。 49 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 50 ◯塩見牧子委員 昨年まではこれは計上されてなかったので、平成30年にその中継基地が出来たということになるんですね。 51 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 52 ◯奥田吉伸市民部長 すみません、これは所管が健康課の方でされておりまして、入の方が衛生費で入っているということでございますので、今年度、初めて入ってきたというものでございます。 53 ◯惠比須幹夫委員長 分科会が違うということですね。  ただ今の質疑に関連してはないですね。              (「なし」との声あり) 54 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で。塩見委員。 55 ◯塩見牧子委員 続きまして、39ページですけれども、項2、手数料、目3、衛生手数料、節2、清掃手数料です。家庭系ごみの処理手数料なんですけれども、平成30年度におきましては1億4,932万9,806円と。ごみの手数料収入というのは、元々、有料化のときに環境施策に使うということだったんですけれども、平成30年度はどういったものにこれを使われたんでしょうか。 56 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 57 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 使用目的になりますが、主立ったところでは、ごみ袋及び処理券の販売委託、また、集団資源回収の補助、その他、資源物の収集運搬等の委託に充てられます。 58 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 59 ◯塩見牧子委員 ごみ袋は販売委託だけで、製造についてはここには含んでいないんですかね。 60 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 61 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 ごみ袋の製作費にもこれが充てられます。 62 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 63 ◯塩見牧子委員 ごみ袋の製作費、幾らぐらいになりますか。 64 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 65 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 5,541万8,634円になります。 66 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 67 ◯塩見牧子委員 有料化というのは、本市の場合はごみの減量が目的で始まったわけなんですけれども、資源回収とか資源物の収集運搬って、何もごみの有料化から始まったわけじゃなくて、元々されていたことだと思うんですね。市民の方にしてみれば、ごみ袋の手数料の収益をもって新たに何か環境施策に取り組むんじゃないかと思っていると思うんですけれども、この使い道だけでいいんでしょうか。有料化が始まってから新たな施策について使われているということはないんでしょうか。 68 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 69 ◯奥田吉伸市民部長 新たな補助ということでございます。例えばキエーロの購入補助とか生ごみ容器の補助というものが後々に出てまいりましたので、そういったものに充てております。  以前につきましても、機械式の補助金を4分の3出したりということで、今、一定、その分につきましては落ち着いているというところでございます。  確かに今後の施設管理等もございますので、そういった使い道につきましては十分な検討も必要だと考えております。 70 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 71 ◯塩見牧子委員 1億何がしかの手数料があって、キエーロだけでは余りにあれなので、今後、やっぱりこの環境施策で一番大きな課題というのは清掃センターの更新なんかもあるかと思いますので、例えばそれに向けての基金の積立てにしていくとか、そちらについてもご検討いただければと思います。  あと、先ほどごみ袋の製作料をお答えいただきましたけれども、手数料全体の3分の1ぐらいが製作料にかかっていると。1億5,000万のうちの5,000万ですよね。だから3分の1ですよね。 72 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 73 ◯奥田和久環境保全課長 家庭系のごみ袋の製作手数料は3,500万になります。 74 ◯惠比須幹夫委員長 先ほどの訂正ということですね。 75 ◯奥田和久環境保全課長 そうですね、すみません、5,500万じゃなくて3,500万。家庭系につきましてはそういうことになります。 76 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 77 ◯塩見牧子委員 ということは4分の1ちょっとなんですかね。なんですけれども、それだけがごみ袋の製作だけに飛んでいってしまうというのはちょっと何とも残念なことなので、ごみ袋の本体なり、あるいはごみ袋は10枚一包みになっているんですけれども、そのパッケージなりに広告を掲載して製作料を抑えるというようなことについて何かお考えはありますか。 78 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 79 ◯奥田和久環境保全課長 今年度、そのことにつきましては検討いたしました。まだまだ検討の余地があると思うんですけども、ちょっと今のところは事業に至っていないと言うか、進んでないということでございます。 80 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 81 ◯塩見牧子委員 検討の余地があったということなんですけれども、導入するに当たってどのような課題があるというふうになっているんでしょうか。 82 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 83 ◯奥田和久環境保全課長 市の事業の中で様々な広告収入という形のものを得ておるんですが、その中で、封筒に書くごみ袋等が廃止事業ということになっておりまして、その辺も含めまして、ちょっともう一回精査しているというようなところでございます。市の封筒とかの広告収入という部分につきまして、ちょっと廃止ということでございまして、すみません。(発言する者あり) 84 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 85 ◯塩見牧子委員 市の封筒の広告料は廃止の方向なのか、廃止されているのかちょっと分からないですけれども、それとごみ袋とどう関係があるのかちょっと分からないんですけど。 86 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 87 ◯奥田吉伸市民部長 ごみ袋の方、一般質問でも広告収入等々、お聞きいただいておりまして、私どもも検討いたしておりました。広告収入をどういった形で採るか、今、ごみ袋の表面については市の啓発の分とか、市のごみ袋ですよというふうに入れております。例えば裏面の方に印刷をした場合ということがあります。裏面の方を活用した場合、2面になりますと非常に製作費が高くなるということで費用対効果がなかなか望めない。外袋とかということも考えてはおったんですけれども、片や廃止事業で上がっている分もございましたので、再度、これは検討の余地があると。いろんなところの媒体で広告収入をとれるような形を考えてまいりたいと思っています。 88 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 89 ◯塩見牧子委員 ちょっと所管が違ってきちゃうので聞けるのかどうか分からないんですけれども、封筒とかの広告収入を得るということが廃止事業の中に挙がっているということなんですか。 90 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 91 ◯奥田吉伸市民部長 他部署の関係で、封筒にいろんな空きスペースがございます。そのところに広告を載せたらということだったんですけれども、封筒代がただになるかとかいう形で広告収入がとれるかという検討がなされたと思っております。ただ、広告が幾らであれば費用対効果があるのかというところも、やはり検討の余地があるかと思います。 92 ◯惠比須幹夫委員長 確認ですが、袋については印刷コストが高くつくということでよろしいですね。奥田部長。 93 ◯奥田吉伸市民部長 そのとおりでございます。 94 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 95 ◯塩見牧子委員 印刷、どれぐらい大きな広告を載っけるかというところにもよると思うんですけれども、表面だけで、何か空いているスペースに広告を載せているような他の市町もありますし、その辺はちょっとご検討いただければと思います。  あと、外袋における広告物の廃止の理由というのも、費用対効果と言うけど、こっちは別に、どこか事業者がその効果をどう考えて、そこに協力してくれるかということだと思うので、市にしてみたら収入になるという、それぐらいのことしかないと思うんですけれども、例えば何か特定の事業者の宣伝はけしからんとか言うのだったら別なんですけれども、そうでないのであれば、もう一度、お考えいただければと思います。以上です。 96 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 97 ◯惠比須幹夫委員長 歳入でそれ以外の箇所で質疑等はございませんか。松本委員。 98 ◯松本守夫委員 款20、諸収入、項4、雑入、目4、雑入、58ページです。  節3、学校給食材料費徴収金、4億8,669万ほどあるんですけども、これは保護者から徴収する額ですね。 99 ◯惠比須幹夫委員長 植島学校給食センター所長。 100 ◯植島秀史学校給食センター所長 給食費として徴収している分でございます。 101 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 102 ◯松本守夫委員 この4億6,000万のうち小学校はどのぐらいというのは分かりますかね。(発言する者あり)4億8,600万ね。 103 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 104 ◯植島秀史学校給食センター所長 ちょっと今、手元に資料がございません。また後ほど報告させていただきます。 105 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、後ほどお願いします。  ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 106 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で、歳入について質疑等、他にございますか。              (「なし」との声あり) 107 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、ないようでございますので、これにて歳入における分科会委員による質疑を終結いたします。  次に、配布しております一般会計決算所管別一覧表市民文教分科会所管分の順に従い、歳出についての質疑に移ります。  まず、決算書73ページから74ページ、款2、総務費、項1、総務管理費、目9、人権施策費について質疑等はございませんか。塩見委員。 108 ◯塩見牧子委員 74ページの成果欄の3番、生駒市人権施策に関する基本計画を策定したとあるんですけれども、これは元々29年度の策定事業だったんですけれども、30年度に策定に至ったという経緯だけ、教えていただけますか。 109 ◯惠比須幹夫委員長 向田人権施策課長。 110 ◯向田真理子人権施策課長 奈良県人権施策に関する基本計画が見直しされることから、県の基本計画との整合性を図るため、策定スケジュール案を変更いたしました。 111 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 112 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等はございますか。塩見委員。 113 ◯塩見牧子委員 同じく成果欄の人権問題啓発推進事業費なんですけれども、市民啓発等に努めたとあるんですが、具体的にどのような方法で、どういう人に向けて啓発を行ったのか、お教えください。 114 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 115 ◯向田真理子人権施策課長 この事業費では、人権啓発に関わる負担金とかを計上している部分が多くございます。一つは、啓発連協と申しまして、奈良県下の39市町村が連携して啓発に努めております。そこで様々な事業、研修等も行っておりますが、そこの啓発連協の負担金が35万8,000円ございます。同じく啓発連協の方でヒューマンフェスティバルというのを年に1回、開催しておりますが、こちらの負担金が18万7,000円でございます。他にも同じような協議会等の負担金、また、他には犯罪被害者支援条例というのを昨年、平成30年度、制定いたしましたので、そのリーフレットの作成費等を計上しております。 116 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 117 ◯塩見牧子委員 ということは、市単独で言えば、このリーフレットの作成ぐらいで、あとは協議会行事の負担をしたということでしょうか。 118 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 119 ◯向田真理子人権施策課長 その部分が多うございますが、リーフレットでは、他にも市民課の方で転入者用の啓発リーフレットも作成してございます。 120 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 121 ◯塩見牧子委員 すみません、もう一度お願いします。 122 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 123 ◯向田真理子人権施策課長 失礼いたしました。市民課の方で転入者の方がいらっしゃったときの啓発リーフレットでございます。 124 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 125 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 126 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次に移らせていただきます。  決算書78から79ページ、目13、男女共同参画費。質疑等はございますか。中尾委員。
    127 ◯中尾節子委員 79ページの施策の成果等のところで、男女共同参画審議会運営費となっています。男女共同参画相談員というのは、これ、要予約と書いてあったんですけれども、どのような方、予約があったら来てもらうという感じなんですかね。 128 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 129 ◯向田真理子人権施策課長 相談員さんと弁護士さんの方の相談と2種類ございまして、予約が必要なのは弁護士さんの方でございます。こちらの男女共同参画の相談員さんは3名おられまして、1日最低1人以上はいらっしゃいますので、電話、面談等、随時、対応しております。 130 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 131 ◯中尾節子委員 法律相談の方は弁護士さんということなんですけれども、1人30分というふうに書いてあったんですけれども、これは無料でやっていただけるんですか。 132 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 133 ◯向田真理子人権施策課長 無料で対応しております。 134 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 135 ◯中尾節子委員 30分だと、多分、相談ってし切れないと思うんです。また日を変えて別の日というのは可能なんでしょうか。 136 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 137 ◯向田真理子人権施策課長 予約が空いておりましたら可能でございます。 138 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。塩見委員。 139 ◯塩見牧子委員 一般の法律相談なんですけれども、年々、件数がかなり増えてきて、去年から今年で言えば794から928ですから100件以上増えているんですけれども、これだけ大幅に件数が増えていっている、その要因、恐らく相談内容に関わってくるものだと思うんですけれども、どういった相談内容が多く寄せられているんでしょうか。 140 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 141 ◯向田真理子人権施策課長 今の928件につきましては、いわゆる弁護士さんの法律相談ではなくて、男女共同参画相談員さんの件数となります。  こちらの方で増えてきております内訳ですけれども、多くは電話相談が増えておりまして、その中でも家族に対する相談が増えております。 142 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 143 ◯塩見牧子委員 何年か前にちょっとお伺いしたんですけれども、この相談は男性でもできますかと。当時はホームページに上がっていなくて、それでも、来てくださったら受け付けられますということだったんですけど、先日、ちょっと確認いたしましたら、市の法律相談ではなく、男性の方は県の女性センターへつながれることになるんでしょうか。 144 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 145 ◯向田真理子人権施策課長 通常はそうでございます。 146 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 147 ◯塩見牧子委員 通常は県の方に男性は振られて、市の方は、取りあえず女性に特化されているということなんでしょうか。 148 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 149 ◯向田真理子人権施策課長 実際のところ、男性からの相談が実績としてございませんので、そういう形にはなっております。 150 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 151 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外の箇所で質疑等はございませんか。塩見委員。 152 ◯塩見牧子委員 施策の成果のところの1番になるんですけれども、You&Iフェスタの開催があったということで、去年よりは実績は少なくなっているかと思うんですけれども、平成30年は谷口真由美さんがお越しくださったかと思うんですけれども、来られた方の感想とか、男女共同参画の観点から、これを開催して市民の啓発につながったとか、意識の醸成につながったとか、そういったことで市の方で感じ取れるものがあったらお教えください。 153 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 154 ◯向田真理子人権施策課長 やはりアンケートの中では、来てよかった、聞いてよかったというお声が多くございます。「おばちゃん目線で見る社会の問題」というような切り口でしたので聞きやすい部分もあったかと思いますが、その中でも、日頃、はっとするような、そういう観点から考えられるんだというようなこと、新しく考え直したというようなお声もございました。 155 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 156 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございませんか。塩見委員。 157 ◯塩見牧子委員 もう1点だけ。需用費の消耗品費とかに入ってくるかどうか、ちょっと分からないんですけれども、以前は男女共同参画情報誌「Vivid You&I」というのを発刊しておられたかと思うんですけれども、それが昨年度で廃刊になりました。昨年度のご答弁では、それに代わってホームページの方を充実させていくとか、いろんなチラシを作成して啓発に努めるということだったんですけれども、平成30年度、ホームページでの啓発あるいはチラシの作成、どのような状況でしょうか。 158 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 159 ◯向田真理子人権施策課長 チラシの作成には至っておりませんけれども、ホームページ、広報、そしてツイッター等での発信に努めております。 160 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 161 ◯塩見牧子委員 そのホームページで発信されたものというのは何か行事についてのみの発信ですよね。なので、ではなくて、本当に男女共同参画の施策の在り方だとか、市としての取組だとか、そういったことのホームページの更新というのが全然なされてなかったのかなと思うんですけれども、その辺のところも、次年度と言うか、今年度から取り組んでいただければと思います。以上です。 162 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 163 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等ございませんか。              (「なし」との声あり) 164 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次へ移らせていただきます。  決算書79から81ページ、項2、徴税費、目1、税務総務費。これは固定資産評価審査委員会運営費以外となっております。質疑等ございますか。塩見委員。 165 ◯塩見牧子委員 80ページの節13、委託料。ふるさと生駒応援寄附記念品配送等委託料です。  まず、このふるさと納税の寄附の見込みとして、決算額が8,383万8,000円にとどまったかと思うんですけれども、元々、予算はどれぐらい入ってくる見込みで組んでおられたんでしょうか。 166 ◯惠比須幹夫委員長 山本課税課長。 167 ◯山本芳和課税課長 当初は1億500万という予算でありました。 168 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 169 ◯塩見牧子委員 1億500万組んでいたけれども8,383万円にとどまったと。元々、新規・主要事業調書の方では8,000万ぐらいだったんじゃないかと。当時から1億500万で組んでいましたでしょうか。予算要求のときから1億500万だったでしょうか。 170 ◯惠比須幹夫委員長 山本課長。 171 ◯山本芳和課税課長 平成30年度は当初予算としましては1億500万となっておりましたが、年度途中ですけども、減額補正というのを行いまして、最終、積立金といたしまして4,466万9,000円という見立てになっております。 172 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 173 ◯塩見牧子委員 積立ての方じゃなくて、実際にこれぐらい入ってくるであろうという寄附収入の見込みです。 174 ◯惠比須幹夫委員長 山本課長。 175 ◯山本芳和課税課長 申し訳ございませんでした。寄附の方が想定したよりも伸びませんでした。(発言する者あり) 176 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 177 ◯塩見牧子委員 じゃ、1億500万円だったということなんですけれども、多分、昨年も同じような指摘があったかと思うんですけれども、大きく見込んでいても、実際のところ、それに至らないということなんですけれども、これぐらい入るだろうというときに大きな見込みを立てていたら、それをあるものだと思って予算執行していくことになりますので、現実的なところで組んでいただければいいのかなと思うんですけれども、平成31年度、今年度の新規・主要事業調書においては8,000万円台になっていたので、これからは大体この数字を維持していく方針ということで間違いないでしょうか。 178 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 179 ◯奥田吉伸市民部長 そうですね。当初は1億500万円ということで予算の方を考えておりました。ただし、1億500万入ってこなかったらということで、その分についての見込みで支出も組んでいるということでございます。歳入欠陥ということが起こらないように、来年度からですけれども、今までの実績をもって8,500万といたしております。ただ、30年度につきましては小中学校のエアコンの設置ということで高額の寄附もございました。新たな運営会社の方にも31年度からは考えておりますし、新たな商品の開発ということも市内の業者さんの方にもお願いしているところでございます。ただ、どこまで伸びるかというものは確かにちょっと見込みがつきません。今年の実績をもって予算に反映していきたいと考えております。 180 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 181 ◯塩見牧子委員 ふるさと納税そのものが返礼品合戦になっている中で、本市として、総務省のいろんな指導もありましたし、結構、地産地消というようなところを枠にはめられてしまうと、かなり返礼品の選定も厳しくなってくるのかなというふうに思うんですけれども、もちろんそういう特定の事業に対しての寄附というところ、そちらの方が本来の在り方ではないかなとは思うんですけれども、そういうところに力を入れていっていただきたいということと、あと、思うんですけれども、やっぱりこれは市外へのPRというのが欠かせない事業だと思うんですよね。本市の場合はこの事業を課税課が担っておられるんですけれども、やっぱり市外の動向だとか情報をつかみに行けるというのは、まちの魅力発信ということで魅力創造課の方じゃないかなと思うんですけれども、そっちがやった方が効果的じゃないかと思うんですけれども、その辺についてお考えはおありでしょうか。 182 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 183 ◯奥田吉伸市民部長 考え方はいろいろございます。ただ、このふるさと納税というものが寄附ではあります。課税課が担当いたしましたのは、やはり税控除がございましたので、その説明がちゃんとつくようにということで、課税課で担当させていただいていたわけです。  しかしながら、先ほどお話しいただいたように総務省が地産地消ということで、市内の方には返礼品を返さないということにもなってきました。外へのPRということもありますので、他部署の魅力創造課ということもありますけども、そちらの方とも連携をとりながら進めてまいりたいと考えております。 184 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 185 ◯塩見牧子委員 そういうところもお考えいただければと思います。 186 ◯惠比須幹夫委員長 では、ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんか。では、加藤委員。 187 ◯加藤裕美委員 ふるさと納税に関してなんですけども、こちらはリピーターが多いんでしょうか、新規にされる方が多いんでしょうか。 188 ◯惠比須幹夫委員長 坂田課税課課長補佐。 189 ◯坂田洋和課税課課長補佐 リピーターの方が多いように思っております。 190 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 191 ◯加藤裕美委員 何が一番人気なんでしょうか。 192 ◯惠比須幹夫委員長 坂田課長補佐。 193 ◯坂田洋和課税課課長補佐 件数が一番多いのは、やっぱりレインボーラムネになっております。 194 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 195 ◯加藤裕美委員 2位は何でしょうか。ごめんなさい。 196 ◯惠比須幹夫委員長 坂田課税課課長補佐。 197 ◯坂田洋和課税課課長補佐 おちやせんの感謝セットという商品になっております。 198 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 199 ◯加藤裕美委員 シルバー人材センターも使えるものがあるかと思うんですが、市内の方で、今はどれぐらいの割合おられますでしょうか。ごめんなさい。市内でふるさと納税を寄附されている方が、今後、減るということで、今は割合はいかがでしょうか。 200 ◯惠比須幹夫委員長 市内の割合ですね。坂田課長補佐。 201 ◯坂田洋和課税課課長補佐 今、細かい数字はないんですけども、年間、何件かございます。 202 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 203 ◯加藤裕美委員 シルバー人材センターの利用をふるさと納税で使われた方から、ある期間にサービスが多少縮減とかいうのを聞いたんですが、いかがでしょうか。 204 ◯惠比須幹夫委員長 分かりますか。具体的に。 205 ◯加藤裕美委員 シルバー人材センターの利用時間が減ったという。多少、サービス縮減。 206 ◯惠比須幹夫委員長 ちょっと待ってください。坂田課長補佐。 207 ◯坂田洋和課税課課長補佐 時間とか寄附金の金額の設定は変えているつもりはございません。 208 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 209 ◯加藤裕美委員 了解です。ありがとうございます。  こちら、外部に流れることなく、寄附の実績が減っていますので、額は上がっているんですが、件数が下がっていますので、やはりちょっと工夫してもらって、市内の人にもたくさん使ってもらえるようなことも考えてもらえたらなと思っています。以上です。 210 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 211 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外の箇所で質疑等はございますか。塩見委員。 212 ◯塩見牧子委員 節25の積立金ですけれども、先ほど少し触れていただいたのかなと思うんですけれども、予算現額4,467万円ぐらいですかね、に対して約半額ぐらいしか積み立てられていないんですけれども、原因としては、小中学校のエアコン等に充当されたということなんでしょうか。 213 ◯惠比須幹夫委員長 山本課長。 214 ◯山本芳和課税課長 そのとおりでございます。 215 ◯惠比須幹夫委員長 では、節25、積立金に関して他にございますか。              (「なし」との声あり)
    216 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所でございますか。              (「なし」との声あり) 217 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、ないようでございますので、次に移らせていただきます。  決算書81ページから82ページ、目2、賦課徴収費。質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 218 ◯惠比須幹夫委員長 ないようでございますので、次に移ります。  決算書82から83ページ、項3、戸籍住民基本台帳費、目1、戸籍住民基本台帳費について。中尾委員。 219 ◯中尾節子委員 83ページの下の方、個人番号カード交付枚数4,282枚となっていまして、29年度は4,763枚なんです。交付率が21.65%と書いてあるんですが、これは人口の割合、約11万9,000のうち21%が交付されているということですか。 220 ◯惠比須幹夫委員長 藤本市民課長。 221 ◯藤本清夫市民課長 この交付率につきましては人口割です。 222 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 223 ◯中尾節子委員 今年度、私も実は作ったばかりなんですけれども、平日もちょこちょこ作りに来られていると思うんですけれども、どうでしょう、今、今年度はもう半分ぐらい過ぎていますけど、交付率は順調ですか。 224 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 225 ◯藤本清夫市民課長 今、最新、7月末で23%に上がっております。 226 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 227 ◯中尾節子委員 23%というのは21%が23%になったということですね。 228 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 229 ◯藤本清夫市民課長 そのとおりでございます。 230 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 231 ◯中尾節子委員 休日、10月とか12月も午前中は開けますという宣伝もすごくされていますし、実際に休日の窓口に来られている方というのはどのぐらいいらっしゃるんでしょうか。 232 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 233 ◯藤本清夫市民課長 人数ですかね。すみません、ちょっと数字を持ち合わせていませんので、後でお願いします。 234 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、分かるようでしたら後ほどお願いします。中尾委員。 235 ◯中尾節子委員 個人番号カードのこと、続けてなんですけれども、電子証明書の有効期限は発行日から誕生日まで5年となっていまして、更新には200円の手数料がかかるということなんです。これというのは、コンビニとかで電子証明、住民票とか戸籍をとるときの電子証明に係ることが5年間有効で、もし5年以上たっても、別に電子証明をとらないんだったら更新しなくてもいいんですね。 236 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 237 ◯藤本清夫市民課長 カード自体はそのまま10回目の誕生日まで有効でございます。 238 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 239 ◯中尾節子委員 カードの有効期限は10年となっているんですけれども、10年目の誕生日が過ぎ、更新する際には手数料はかかるんですか。 240 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 241 ◯藤本清夫市民課長 今は手数料がかかるんですけれども、つい先週ぐらいに国の方から通知がありまして、カードの交付の円滑化のため、まず、電子証明につきましては、来年の1月から国の費用によりまして手数料が無料化になる予定です。 242 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 243 ◯中尾節子委員 ありがとうございます。そしたら、私、今年作ったら5年後には手数料を払わずに電子証明書を更新できるという理解でよろしいですか。 244 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 245 ◯藤本清夫市民課長 そのとおりでございます。 246 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 247 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外の箇所で質疑等はございますか。松本委員。 248 ◯松本守夫委員 窓口業務についてちょっとお尋ねいたします。  今のようにマイナンバーカードを申請に来られるとか、いろんな申請書を交付されるわけですけども、当該年度、30年度に、いわゆる窓口に来られた市民が何人おられるか、ちょっと教えてください。 249 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 250 ◯藤本清夫市民課長 全体で5万2,513人でございます。 251 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 252 ◯松本守夫委員 これは前年より増えているということですか。減ってますか。 253 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 254 ◯藤本清夫市民課長 前年より少なくなっております。 255 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 256 ◯松本守夫委員 それから、状況と言いますか、来訪される市民の分析ですね、そういうものはされているのかどうか。例えば年間のうちに何月が多いとか、そういうふうなことも含めてですけども。 257 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 258 ◯藤本清夫市民課長 来庁者が一番多く来られるのは、大体3月、4月ぐらいが年間を通しまして一番多く来られるというふうなことです。 259 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 260 ◯松本守夫委員 3月か4月やと。それから、曜日とか、あるいは時間帯的にはどのような状況でしょうか。 261 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 262 ◯藤本清夫市民課長 曜日につきましては週明けの月曜日とか、連休が続きましたら火曜日とかになるんですけども、大体、週明けが多い傾向にございます。 263 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 264 ◯松本守夫委員 時間的にはどうですか。 265 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 266 ◯藤本清夫市民課長 時間は、大体10時から2時ぐらいの昼頃が全体としては多いようです。 267 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 268 ◯松本守夫委員 そうすると、そういうふうな状況を踏まえて、いわゆる適正な人員をどう配置するかということが問題になると思うんですけども、忙しいときは忙しいなりに、あるいは月もそうでしょうし、曜日もそうでしょう、あるいは時間帯もそういうふうに適正な人員は何人やというふうなことになると思うんですけども、これはどこが決めてるんですかね。業者ですか、それとも市なんでしょうかね。 269 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 270 ◯藤本清夫市民課長 窓口の業務は委託という形を採っておりますので、こちらが何人という指定はできないので、決めているのは委託業者ということになります。 271 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 272 ◯奥田吉伸市民部長 今、課長が答弁いたしましたように、窓口業務は委託させていただいております。ただ、月一度、担当者会議ということで窓口の委託会社と課長を含めた担当の者が会議をいたしまして、一番多い時期とか強化をしなければならないところ、また、住民サービスで至らないところを点検もしております。そのときに人員の関係については要望いたしておりますし、ですので、実際、お昼間であれば委託業者さんの方はパートの方を入れられて強化をされているということになっております。今までの実績の中で多い時期、例えば暦の上で言う大安であるとか一粒万倍日であるとか天赦日という日がいい日だというふうに言われております。そういったときに、例えば婚姻届が多いとかということで人員を増強されているということでございます。 273 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 274 ◯松本守夫委員 となると、先ほどの話で、丸投げではなく、いわゆるチェックしているということですね。是非、うまいことチェックしてください。  それから、今、通常的に窓口の定員と言いますか、それは何人ぐらいでしょうかね。定員と言うか、ピーク時とかは関係なく、通常、何人ぐらい。 275 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 276 ◯藤本清夫市民課長 今、一番多いときで24人です。 277 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 278 ◯松本守夫委員 通常はどのぐらいですかね。 279 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 280 ◯藤本清夫市民課長 大体、15から20ぐらいかと思います。 281 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 282 ◯松本守夫委員 そういうことで、人の管理をきちっとやっていただけているということでありますけども、市民の皆さんは職員やと思ってはるわけですね。ですから、よそからの委託業者の方がおられるというのやなしに、量は、今はうまいこと調整できてるということでありましょうけども、やっぱり質ですね。いわゆる体制の態度。窓口に従事する人たちのいわゆるサービス度ですね、そういうものをチェックするというふうなことはできているんでしょうかね。 283 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 284 ◯藤本清夫市民課長 それは、先ほど部長が言いましたように、毎月、会議をしていますので、その中で行っております。 285 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 286 ◯松本守夫委員 いずれにしても、先ほど言いましたように、市民からは職員がやっていると思われていますので、是非きちっとした、窓口というのは言わば市の顔やと思いますね、だから、そういう顔を汚さないように責任を持ってチェックしていただきたいなと、こういうふうに思います。以上です。 287 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 288 ◯藤本清夫市民課長 すみません、先ほどの休日の窓口の人数なんですけども、30年度で444人ということになっております。 289 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、窓口業務委託事業費に関連して他にございますでしょうか。塩見委員。 290 ◯塩見牧子委員 先ほど、窓口に来られる方の人数が5万2,513人ということだったんですけれども、いろんな証明書を本庁で発行されている件数で言うと7万5,725。これはお一人の方が複数の証明書を発行していただきにあがるので、人数としては5万2,000人ということでしょうか。 291 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 292 ◯藤本清夫市民課長 そのとおりでございます。 293 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 294 ◯塩見牧子委員 ちょっと松本委員もおっしゃっていたんですけれども、ちょっとお伺いしたいんですけれども、委託料が3カ年でちょっとずつ上がっているんですね。上がっている原因というのはどうなんでしょうか。平成28年度5,896万、29年度5,903万、30年度6,998万。結構、1,000万以上、上がってるんですけれども。 295 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 296 ◯藤本清夫市民課長 30年度上がったというのは、30年度から5年間の債務負担行為で窓口業務が新しい契約になりました。そのときに、以前の平成27年から30年の3月までやっていた契約と変わりまして、そのときから比べますと人件費の単価も上がっていると。それから、マイナンバー関連業務もちょっと増えたというふうなことで30年度は上がっております。あと、27、28は、窓口業務自体の委託料というのは同じだったんですけども、多少差があるというのは、普通の窓口業務以外に何か委託をしていたからちょっと差が出ているということです。 297 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 298 ◯塩見牧子委員 平成30年から契約がまた更新されたということだと思うんですけれども、3年ほど前に、マイナンバーカードの事務に従事する臨時職員を入れているから上がっているんだというような説明が決算の審査委員会であったかと思いますけれども。 299 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 300 ◯奥田吉伸市民部長 臨時職員として、マイナンバーカードの交付事務をしていただくのに人数が増えております。ただ、以前の契約のときに、マイナンバーカードの交付が生駒市はやっぱり高かったということで、業務内容に追加したということで委託料が増えたということでございます。 301 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 302 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、それ以外の箇所で質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 303 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、次に移らせていただきます。  決算書83から84ページ、目2、住居表示整備費について質疑等ございませんか。塩見委員。 304 ◯塩見牧子委員 1点だけ。これ、設置枚数は何枚ぐらいなんでしょうか。 305 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。
    306 ◯藤本清夫市民課長 371カ所です。 307 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 308 ◯塩見牧子委員 単価にしたら1枚305円ぐらいでできているということなんですね。 309 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 310 ◯塩見牧子委員 設置の委託料じゃなくて、製造費と言うか、作成料は消耗品の方に入るんでしょうか。 311 ◯惠比須幹夫委員長 先ほどの数字、出ますか。じゃ、先にお願いします。藤本課長。 312 ◯藤本清夫市民課長 委託料の1枚当たりの単価は1,257円です。今回の委託料の中には、街区表示板の取替えとか設置以外に、31年度の調査委託料というのが含まれていますので、実際、取替えの委託料というのは46万6,560円になっております。 313 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 314 ◯塩見牧子委員 表示板の作成から取り替えるところまで全部丸ごとで委託ということですか。 315 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 316 ◯藤本清夫市民課長 板自体は消耗品で何ぼか買うてます。すみません。全部、含まれてます。 317 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 318 ◯塩見牧子委員 新しい表示板、今までと違って、文字が浮き出ていない、結構フラットなものが出来上がっているかと思うんですけれども、それに変更した理由というのだけ教えていただけますか。 319 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 320 ◯奥田吉伸市民部長 以前、文字が浮き上がっているという形で、一つの版で押し出すような形で作られているということがございました。今、フラットな分でしていきますと製作コストが安くなってまいりますので。それと、やはり角があるということで劣化の方も進みやすいということで聞いております。 321 ◯惠比須幹夫委員長 では、ただ今の質疑に関連しましての質疑等はございませんか。中尾委員。 322 ◯中尾節子委員 私、直接は見てないんですけれども、議員の方で見られた方で、新しいのは町名の下にたけまるくんも印刷されているとお聞きしたんですけれども、それは、今後、全部統一してたけまるくんを印刷されるんですかね。 323 ◯惠比須幹夫委員長 藤本課長。 324 ◯藤本清夫市民課長 29年度ぐらいから付け替えた分についてはたけまるくんが付いております。徐々に変わっていく予定です。今後付ける分についてはその分でいこうと思っております。 325 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 326 ◯中尾節子委員 やっぱり生駒市のキャラクターですから、それはすごくグッドアイデアだと思います。 327 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 328 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外でございますか。              (「なし」との声あり) 329 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次に移らせていただきます。  決算書96から97ページ、款3、民生費、項1、社会福祉費、目7、人権文化センター運営費。質疑等ございますか。塩見委員。 330 ◯塩見牧子委員 平成30年度におきまして新館の大規模修繕工事が行われたということで、いろんな市からの発信を見ておりますと、かなりあそこに一つのにぎわいが出来ているんじゃないかなというふうに評価しているんですけれども、ちょっと後の方の費目にも関わってきてしまうんですけれども、あそこの近くに児童館もあります。この人権文化センターというのは、条例で定める事業の中に、生活向上の他には自立支援というようなところも入っているのであれなんですけれども、子どもの方の支援というところも含めて、ここに学習支援事業なんかを入れていくというような、そういう方向性は検討されていませんでしょうか。 331 ◯惠比須幹夫委員長 古里人権文化センター所長。 332 ◯古里瑞生人権文化センター所長兼小平尾南児童館館長 ただ今のご質問でございますけども、今、別館を修繕いたしまして、そこで割と広い世代の方のご利用をいただくことになりました。その関係で、例えば別館で事業を行いますと、その前に児童館の方に来られて、その方たちが、また別館でやっております事業の方にも参加いただいているというふうな、関連付けた事業が始まっているのかなとは思っております。  ただ、児童館の方では、今現時点では専門的な相談員はおられませんので、今できておりますのは、授乳スペースなんですけども、29年度に設置いたしまして、親子連れで来られる場合が多くなってきております関係で、その方たちを対象にいたしまして、子育て支援センターの方のご協力もいただきまして、「おでかけみっき」とかいうことをさせていただいている現状でございます。 333 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 334 ◯塩見牧子委員 じゃ、これはまた後の児童館の方でお聞きします。 335 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 336 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 337 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次に移らせていただきます。  決算書98から100ページ、項2、児童福祉費、目1、児童福祉総務費。具体的には子ども医療費助成事業費、未熟児養育医療事業費以外となっております。質疑等ございますか。松本委員。 338 ◯松本守夫委員 私立保育所施設整備助成費でございますが、4,900万ほどあるんですが、きたやまと保育園が新設、それから、いこまこども園が増築されたということで、合計44名の定員が増えたということですが、全体的にどのぐらいでしょうかね。 339 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷教育振興部次長。 340 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 昨年度、この二つの園の新設と増設を行いまして、今年度、平成31年4月1日付けで2号・3号認定児の定員数が2,424人ということで、前年度より44人増えました。 341 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 342 ◯松本守夫委員 その44人増えたことで待機児童はどういう変化をしていますかね。 343 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 344 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 9月1日現在ですけれども、実際に入所しております児童数は2,430人となっております。定員より少し多い理由といたしましては、一時的な対応といたしまして、各保育園では弾力的入所、2割程度は定員よりも多く入所できるということになっております。非常に入園希望の多い園ではこういう対処をとっていただきまして、今現在、2,430人の入所となっておりますが、しかし、昨年度と比較いたしますと、昨年度は2,447人ということで、現在よりも17人多く入っておられます。  要因といたしましては、やはり保育士不足によって、定員はあるけれども募集ができていない状況になります。もう一つ大きな理由といたしまして、9月に入所の選考会を行いましたところ、各保育園からの募集人数といたしまして48人募集がありましたが、実際に入所に至った人数は10人ということで、38人、ミスマッチが生じております。この理由といたしましては、今年に入りまして、保育コンシェルジュを配置して丁寧な聞き取りを行う中で分かったことですが、保護者の方にとりまして、入所したい園、希望する園というのをはっきりご希望として持っておられます。この時期に入所するよりも、希望園に入所できるように、この半年間は育児休業を延ばして、来年度の4月1日から入所したいというご希望の方が多くいらっしゃるということが聞き取りの中で分かっておりました。また、やはり立地的なことから、園としては募集を出していただいておりますけれども、ちょっと入所に至っていないという園が複数園あります。そういったことで、今現在の待機児童数、そういう育休を延ばしたいという方も含めて91名いらっしゃいます。 345 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 346 ◯松本守夫委員 いろんな理由で、せっかく44名の増員をされたにもかかわらず。これはやっぱり減っているんですかね、待機児童は。減ってないですね。 347 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 348 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 昨年の9月1日時点では108名の待機児童がいらっしゃいました。(「年度別に言うてくれへんかな。昨年とか言うても分からへん」との声あり) 349 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 350 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 平成29年9月1日時点での待機児童は51名、平成30年9月1日、待機児童が108名、そして、令和元年9月1日時点で91名と推移しております。 351 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 352 ◯松本守夫委員 ということは、当該年度では増えたけれども、今は元へ戻っていると言うか、一昨年になっていると、こういうことですね。分かりました。  それから、保育所の設置・運営基準と言いますか、いわゆる園庭が必要やと、こういうふうなことがあったと思いますが、いわゆる野外遊戯場ですかね。これは、それがなくても公園で遊ばせると言うか、そういう運動ができるという、そういうことでよろしいんですかね。 353 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 354 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 認可保育園につきましては園庭でありますとかそういう基準はございますが、小規模保育園、認可外保育園につきましてはそういう施設の必要性はありません。 355 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 356 ◯松本守夫委員 卑近な例になりますが、今のきたやまと保育園、これは園庭がありません。そんなことで、恐らく近所の公園へ遊ばせに行っていると思うんですけども、今年の5月に大津市で2名の園児が死亡されたという悲惨な事故がありまして、そういうふうな事故を受けて、何か指導されましたですかね、行き帰り、こうせえとかああせえとかいうふうなことは。 357 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 358 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 まずは、事故が起きてすぐに、公立、私立保育園・幼稚園に向けまして、戸外散歩のルートの確認をしていただくようにお願いをいたしました。その後、6月に県からも確認の依頼がありまして、危険と思われる箇所を実際にチェックして、今後、また対応していくという作業を進めているところです。 359 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 360 ◯松本守夫委員 実際に、保育園で園庭のないところ、小規模やとかいろいろあると思いますが、それは幾つぐらいあるんですかね。 361 ◯惠比須幹夫委員長 松田こども課課長補佐。 362 ◯松田悟こども課課長補佐 先ほど次長が答弁しましたように、事業所内保育所、小規模保育事業所、いわゆる地域型保育事業所になりますが、事業所内保育所が2園、小規模保育所が、今おっしゃっていますきたやまと保育園を混ぜて5園、合計7園が園庭を持っていない園になります。 363 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 364 ◯松本守夫委員 ということで、いろいろ7園に指導されたと、こういうことですね。分かりました。  それと、もう一つ、きたやまと保育園の話になりますが、実はどこに立地しているかと言いますと、商業施設の中にありまして、入り口のところがたくさんの駐車場になっていると。非常に危ない、危ないと言うとあれですけど、万が一のとき。今、老人のアクセルとブレーキの踏み間違いというふうなことがよくあると思うんです。正にその位置にあるわけですね。ですから、この辺もきちっと指導していただきたいなと。と言いますのは、横の方にはアーチ型の車止めが付いているんですけど、どういうわけか、そこの保育所の前にはないんですよ。だから、その辺もちょっと指導していただきたいなと思いますので、よろしくお願いいたします。 365 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 366 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。塩見委員。 367 ◯塩見牧子委員 ひろば事業、成果の3番ですけれども、他の事業は、毎年、本当に順調に利用者数は伸びているんですけれども、サンデーひろばだけ、なぜか今年、減少しているんですけれども、これはどういった原因でこんなに減っちゃったんでしょうか。 368 ◯惠比須幹夫委員長 辻本子育て支援総合センター所長。 369 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 サンデーひろばにつきましては、例年、中保育園の方でさせていただいていたんですけれども、30年度は中保育園の工事がございまして、場所が小平尾保育園の方に変更になりまして、ちょっと利便性が落ちたかなと思っております。 370 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 371 ◯塩見牧子委員 では、また工事が終わればこちらの方に戻るということでよろしいですか。 372 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 373 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 その予定をしております。 374 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 375 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所でございますか。              (「なし」との声あり) 376 ◯惠比須幹夫委員長 暫時休憩いたします。              午前11時56分 休憩              ~~~~~~~~~~~~~~~              午後1時0分 再開 377 ◯惠比須幹夫委員長 休憩を解いて、会議を再開いたします。  午前中に続きまして、目1、児童福祉総務費についての質疑を行います。質疑等はございますか。塩見委員。 378 ◯塩見牧子委員 ファミリーサポートについて伺います。  ここ数年、ちょっと縮小傾向かなというふうに分析しているんですけれども、以前からなんですけれども、依頼会員に比べて援助会員の数が少ないということで、マッチングがなかなかうまくいかないのかなと思っているんですけれども、実際にご利用されている会員の方々から、何か不便を感じる声だとか、そういったことは届いておりますでしょうか。 379 ◯惠比須幹夫委員長 辻本子育て支援総合センター所長。 380 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 不便を感じるというお声の方は直接的には頂いてないんですけれども、やはりマッチングの方で、地域性であるとか、ご要望にすぐお応えできないというところはちょっと課題かなと思っております。 381 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 382 ◯塩見牧子委員 課題としては、援助会員の方をより増やしていかなければいけないのかなと思っているんですけれども、これ、報酬の方が、今、600円から800円だと思うんです。その辺も含めて、なかなか援助会員が集まらない理由にもなっているんじゃないかと思うんですが、どのようなご見解でしょうか。 383 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 384 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 この事業自体がボランティアという形でやっていただいておりますので、報酬を得るというのではなくて、空いた時間であるとか、自分ができる範囲でということでございますので、特にこの報酬につきましては問題ないと思っております。 385 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 386 ◯塩見牧子委員 ボランティアというところはそうなんですけれども、とは言え、全体の所得がちょっとずつ上がっていく中で、これはもちろん所得では全然ないんですけれども、でも、やはりもうちょっと上げないとしんどいのかなというふうに思うんです。一度、援助会員の方のお声とか、そういったところの聞き取りもしていただけたらなと思います。これは以上です。 387 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。
                 (「なし」との声あり) 388 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 389 ◯惠比須幹夫委員長 ございませんようですので、次に移らせていただきます。  決算書100から101ページ、目2、児童保育費。質疑等はございますか。塩見委員。 390 ◯塩見牧子委員 すみません、次のところでした。 391 ◯惠比須幹夫委員長 他、ございますか。              (「なし」との声あり) 392 ◯惠比須幹夫委員長 では、ないようですので、次に移ります。  決算書101から103ページ、目3、保育所費。塩見委員。 393 ◯塩見牧子委員 先ほどご説明いただきました不用額、節7の臨時雇いの賃金のところですけれども、ご説明では、年度途中の入所に備えての保育士を一部確保できなかったために不用額が生じたということなんですけれども、これによって、本来でしたら何名入れたかったところを結果的に何人しか確保できなかったということなんでしょうか。 394 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷教育振興部次長。 395 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 平成30年度の3月の時点で待機児童が187人おりました。単純計算いたしまして、ちょっと年齢の区分にもよりますけれども、おおむね25名から30名ほどの保育士がいらっしゃれば、この待機児童の分は解消されたというふうに見込んでおります。 396 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 397 ◯塩見牧子委員 それはもちろん保育園の保育室の数もあるかと思うんですけれども、そういうところを加味しても、本来、キャパ一杯だったら25から30名は受け入れられたということなんですか。 398 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 399 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 そういうことです。 400 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 401 ◯塩見牧子委員 保育室にキャパがあるのに入所できない。それだけ、保育士をいかに確保するかということが待機児童を減らしていく上での鍵になるのかなと思うんですけれども、現在、保育士さんの募集はどのような形で行っておられますか。 402 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 403 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 令和2年4月1日の採用といたしまして、学校卒の方を5名程度、また、社会経験のある任期付採用職員を若干名ということで、今、募集の方を進めております。 404 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 405 ◯塩見牧子委員 それは正規の職員さんということ。平成30年度も正規採用で考えておられたということなんでしょうか。 406 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 407 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 失礼いたしました。平成30年度も正規職員の方は採用いたしましたが、平成30年度の臨時職員の取組についてご説明いたします。  まずは平成29年度から始めました潜在保育士を確保するための市の事業といたしまして、「資格をいかそう! 相談会」を実施いたしました。この実績といたしましては、市役所での説明会、また、平成30年度はイオンモールにて説明会を開催させていただき、それぞれに16名ずつご参加をいただき、具体的な採用といたしましては合計8名の方の採用に至っております。 408 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 409 ◯塩見牧子委員 相談会を開催して、ご参加くださった方の約半分が採用に至ったということなんですけれども、相談会以外に募集をかけるツールとしてはどのようなものがあったでしょうか。 410 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 411 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 同じく、県が主宰しております保育士人材バンクへの登録でありますとか、保育士人材バンクが主催しております就職セミナーなどにも出向いて、保育士の確保に努めておりますほか、令和元年度につきましては、PR動画を作成いたしましたり、この後、11月にはバスツアーを予定しておりまして、市内の公立・私立の各保育園を巡っていただいたり、また、それぞれの保育園でのインターンシップなどを行うことで潜在保育士さんの確保に努めております。 412 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 413 ◯塩見牧子委員 ホームページにも、当然、掲載しているとは思うんですけども、一般的に職を求めに来る人が行くところとしたらハローワークとかですよね。その他にも例えば人材ニュースとかのチラシに入っているような、ああいうところには何もかけないんですかね。 414 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 415 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 ハローワークにも登録をして、広く周知に努めております。 416 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 417 ◯塩見牧子委員 人材ニュースとかへの掲載はどうでしょうか。 418 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 419 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 保育士さんがご覧になられる人材ニュースのところにも積極的に登録をして、見ていただいております。 420 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 421 ◯塩見牧子委員 いろいろできることは全てやっているけれどもこの状況だということは理解いたしました。こうしたらいいんじゃないかというようなことがなかなか申し上げられないんですけれども、頑張ってくださいとしか言えないのが本当につらいところですけれども、またいろんな媒体を使って、何とかいい保育士さんを採用していただきたいと思います。 422 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 423 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 424 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、次に移らせてもらいます。  決算書103ページから104ページ、目4、母子父子福祉費。これは、ひとり親家庭等医療費助成事業費以外でございます。質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 425 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移らせていただきます。  決算書104ページ、目5、児童館運営費。質疑等はございますか。塩見委員。 426 ◯塩見牧子委員 午前中に少し伺っていたんですけれども、今、「おでかけみっき」とかが出来ていて乳幼児さんの数は増えているのかなと思うんですが、小中学生の利用件数が減少していると思うんです。あそこの地域全体が、結構、子どもの数が減っていっているというような事情も多分あるかなと思うんですけれども、その他に考えられる要因というのはございますでしょうか。 427 ◯惠比須幹夫委員長 古里人権文化センター所長。 428 ◯古里瑞生人権文化センター所長兼小平尾南児童館館長 今おっしゃられましたとおり、全体的に小学生の数が減っているというふうにお聞きしておりますので、その影響が大きいかなと思っております。他に原因があるとすれば、例えばクラブ活動とかに参加されて、放課後、こちらの方に来られる機会が少なくなったということも考えられます。ただ、それにつきましては、児童館の利用案内なんかを小学校に配布したりして、今、周知を図っているところでございます。 429 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 430 ◯塩見牧子委員 もちろん共働きだったりひとり親のご家庭が放課後に学童保育を利用されたりとか、今お伝えいただいたようなクラブ活動とか、子どもたちの放課後の生活も、結構、多様化しているのかなということで、こちらにそんな集中してというようなことではなくなっているかとは思うんですけれども、それでも、見ておりますと、大体1日平均して五、六人ぐらいの利用はあるのかなと思います。  午前中の人権文化センターともいろんな行き来があるんでしょうか。 431 ◯惠比須幹夫委員長 古里所長。 432 ◯古里瑞生人権文化センター所長兼小平尾南児童館館長 その点につきましては、先ほどもご説明させていただきましたが、一番顕著なのが、たわわ食堂という事業がございまして、元々、児童館の方へ乳幼児を連れてこられていた親御さんたちが、たわわ食堂に併せてその日の利用をしていただくということが顕著でございます。以上です。 433 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 434 ◯塩見牧子委員 たわわ食堂さん、元々は子ども食堂ということで始められて、これが子どもだけじゃなくて地域の方、ご高齢の方も含めて、そういう事業を展開してくださっているんですけれども、平成28年の決算のときに、まだ人権文化センターの別館が改修される前なんですけれども、その場で、子ども食堂だとか、そういう子どもの学習支援的な事業をこういうところでできないかというような発言をさせていただいたことがあるんです。なので、実際にそういう食堂が出来て本当によかったなと思ってはいるんですけれども、学習支援というところでの課題解決と言うか、今、どういった形で子どもたちがこの中で学習に取り組んでおられますでしょうか。 435 ◯惠比須幹夫委員長 古里所長。 436 ◯古里瑞生人権文化センター所長兼小平尾南児童館館長 児童館の中にはプレイルームとか学習室、また、卓球の部屋とかがございます。そういったところへ子どもたちが来まして、その時間、申込みをいただいて利用していただいているんですが、グループが重なったら、またグループ同士で調整していただくなり、利用いただいております。  また、学習関係につきましては、学習室がございますが、そちらの方で子どもたちが自主的に自習などをされておられる状況です。 437 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 438 ◯塩見牧子委員 自主的に子どもたちが学習に取り組んでおられるということなので、今後、様子をちょっと見ながら、またそういう必要が出てきたらお考えいただければと思います。 439 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんか。加藤委員。 440 ◯加藤裕美委員 児童館がやはり少ないのではないかなという意見を頂くんですが、その点はいかがでしょうか。(発言する者あり)児童館の場所が、北部とかにあればなという意見もございまして、学童がどんどん、今は充実していますのでという理由で、ちょっと児童館が昔に比べたら少ないのではという意見もございまして。 441 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 442 ◯奥田吉伸市民部長 児童館の設置につきましては、過去の同和対策事業というところの中で地域に建設されたということでございます。近年は、その児童館が一つに集約されて、いろんな方が来られるようにというような施設に変わってまいっております。  今のところ、生駒市の方では一つの大きな児童館というわけにはいきません。ファシリティの問題もございます。ただ、各施設、例えば北コミ、南コミとかいうところでいろんな方が使えるような状況にしておるという状況でございます。 443 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 444 ◯加藤裕美委員 ありがとうございます。  あと、前年度に比べますとかなり人数が増えている理由というのはございますでしょうか。 445 ◯惠比須幹夫委員長 古里所長。 446 ◯古里瑞生人権文化センター所長兼小平尾南児童館館長 主たる原因と考えられますのは、先ほども説明させていただいたんですが、いわゆる育児ルームと言うか、スペースが出来ました関係で、子育てサークルの方々の利用が顕著に増えております。そういったことが一番の原因というふうに考えております。 447 ◯惠比須幹夫委員長 では、ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 448 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 449 ◯惠比須幹夫委員長 では、続きまして、決算書104から105ページ、目6、学童保育費。質疑等はございませんか。中尾委員。 450 ◯中尾節子委員 105ページの学童育成クラブの運営に対して助成を行ったというので、学童児数が1,430人で、平成28年が1,180人、平成29年が1,391人と年々増えてきているんですけれども、学年としては、私が聞くところによると、低学年が多くて、やっぱり高学年になると学童に行きたくないという子が多いと聞くんですけれども、学年ごとの人数というのは大体把握されていますか。はっきりした人数が分からなかったら、低学年が多くて高学年は少ないとかでもいいんですけれども、傾向として。 451 ◯惠比須幹夫委員長 松田こども課課長補佐。 452 ◯松田悟こども課課長補佐 生駒市学童保育運営協議会の数になります。それと、平成31年4月1日現在の児童数になります。まず、1年生が427名、2年生が340名、3年生が328名、4年生が246名、5年生が149名、6年生が123名、合計1,613名です。 453 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんか。塩見委員。 454 ◯塩見牧子委員 平成30年度は壱分学童で3分割の工事が行われたということなんですけれども、実はまだまだ学童の児童数が増えてきていて、1人当たりの保育面積がかなり小さくなっているところがあるかと思うんですけれども、基準の1.65平米を確保できていない学童というのは、今、どれぐらいあるんでしょうか。 455 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 456 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 国の基準でおおむね1人当たり1.65平方メートルを確保するということになっておりますが、その基準を下回っておりますのが、今年の4月1日時点で鹿ノ台第1学童、第2学童及び真弓第1学童、この三つの学童でございます。 457 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 458 ◯塩見牧子委員 これらの学童は、また分割していく方向性で考えておいででしょうか。 459 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 460 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 この中で最も1人当たりの有効面積が狭くなってしまっているのが鹿ノ台第1学童です。昨年、平成30年度、この鹿ノ台第1学童の在籍率、全校数に対して学童に来てくださっている数の率ですが、19%でございました。それが今年の4月1日時点で24%と5%上昇いたしました。  今後の鹿ノ台の学校に通っておられる児童数の推計を見てみますと、やはり今年、また来年がピークであるという推計が出てございます。また、鹿ノ台の、登録してくださっている人数に換算しますと先ほどの平米数になりますが、実際にお越しいただいている実人数というのはそれの76%ぐらいになっております。ご登録いただいていても学童には来られていらっしゃらない方が一定数いらっしゃるということで、そういう状況も鑑みて、また、現場の視察もしながら、子どもたちに窮屈な思いをさせていないかどうかも確認をしながら、少しこの辺りは様子を見ていきたいと考えております。 461 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 462 ◯塩見牧子委員 ただ、これはきっとまだ増えていくと思うんですよね。先ほどまで保育所の話をしていましたけれども、保育園の方もどんどん増えておりますし、さらに、幼保無償化の話が、もう10月から始まりますけれども、それによって、また保育の掘り起こしというようなところもきっと出てくると思うので、これは減るとかそのまま現状維持ということはまずないと思うんですね。本当に通っておられる方の実人数でいくと、まだ1.65にはちょっと余裕があるのかもしれませんけれども、ただ、これから増えていくということを考えた場合、今、学童を計画して、次の春からできるというわけでもないので、やっぱり時間もかかることですので、今から、これから先の子どもの予想される人数もきっちりと割り出しながら整備計画と言っても、もう今は学校の中も本当に3分割とかになってきているので、なかなか学校の敷地内で確保するのも難しくなってきているのかなという、解決していく方法がだんだん困難になってきてはいるんですけれども、そういう困難も抱えているだけに、早くに検討に着手して、できるだけ子どもたちをいい環境で保育していただけるように取り組んでいただきたいと思います。 463 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 464 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 ありがとうございます。学童の運営協議会の取組もございますけれども、今、民間の学童保育も活躍してくださっておりまして、平成29年度ですと、民間の学童保育では92人、受入れをしてくださっております。平成31年度になりますと123人の受入れをしてくださっています。今後は、こういう民間の力も活用しながら、放課後の子どもたちの保育についても考えていきたいと思っております。 465 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 466 ◯塩見牧子委員 今、民間の学童保育のお話を頂いたんですけれども、民間の学童保育に対しては補助金等は出ているんですか。 467 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 468 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 学童保育運営協議会と同じように、国、県、市から同じ割合で補助金が出ております。 469 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。
    470 ◯塩見牧子委員 あと、指導員さんの確保はできておりますでしょうか。 471 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 472 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 一つの学童保育に正規の職員の方が2名、そして、常勤が1名、基本3名。しかし、そこに人数加配でありますとか、支援が必要なお子さんの加配ということで、大体5人ぐらいで、今、学童保育を運営いただいております。  少しお休みをされたりということで欠員が生じているところがございますけれども、常時、こちらも人の募集を続けながら、補充と循環をしながら何とか確保して運営をしたいと考えております。 473 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しましての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 474 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 475 ◯惠比須幹夫委員長 では、次に移らせていただきます。  決算書111から112ページ、款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費。質疑等はございますか。塩見委員。 476 ◯塩見牧子委員 112ページの成果欄の歩きたばこ及び路上喫煙防止条例についてなんですけれども、啓発活動を行っていただいておりますけれども、啓発場所ですとか方法はどのように行われておりますでしょうか。 477 ◯惠比須幹夫委員長 奥田環境保全課長。 478 ◯奥田和久環境保全課長 啓発につきましては、のぼり等を用いまして啓発しているものもありますし、あと、ホームページ上、それと、開始当初につきましてはティッシュなどで啓発させていただきました。 479 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 480 ◯塩見牧子委員 場所は。 481 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 482 ◯奥田和久環境保全課長 公共施設にのぼりをつけさせていただいておりますのと、生駒駅周辺ということでございます。 483 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 484 ◯塩見牧子委員 生駒駅周辺で啓発活動をしてくださっているということなんですけれども、実は東生駒の駅近く、駅を降りてから帝塚山の大学生が通るルートなんですけれども、結構、まだ歩きたばこが。というのは、多分、入学して市外から来られて、生駒市の条例とか全然ご存じじゃない学生さんも多いと思うんですね。あと、実は市立病院の、恐らく入院患者さんかなと思うんですけれども、ちょっとパジャマ姿で喫煙されていたりもするんですけれども、美化推進員の皆さんが駅周辺だけじゃなくて市立病院の近くにまで来て美化活動をやってくださっているのはとても有り難いんですけれども、啓発場所、特に春先とか新入学生に向けて、そういう啓発活動をしていただけないでしょうか。 485 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 486 ◯奥田和久環境保全課長 検討させていただきます。 487 ◯塩見牧子委員 よろしくお願いします。 488 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しましての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 489 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、それ以外の箇所での質疑等はございますか。加藤委員。 490 ◯加藤裕美委員 112ページの火葬場管理費についてなんですが、今年度が市内762件と。前年度に比べますと多少減っていると。市外が前年度に比べますと増えておりまして、生駒市で火葬されない方が増えている傾向なんでしょうか。 491 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 492 ◯奥田和久環境保全課長 平群町と提携をしておりまして、平群町で104件、火葬執行をなさっております。 493 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 494 ◯加藤裕美委員 では、平群が104件で、市外というのは、他は奈良市とか交野とかでよろしかったでしょうか。(「市外は市外の人が入ってきてるねん。平群は、生駒の人が平群で焼いてもろうてるということやねん。質問が全然違うねん」との声あり)了解です。申し訳ないです。  じゃ、火葬場がよくなっておられてということで、申し訳ないです。 495 ◯惠比須幹夫委員長 関連して他の質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 496 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 497 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移らせていただきます。  決算書112から115ページ、目5、環境保全対策費。これは、環境対策経費、水環境推進事業費となります。質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 498 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移らせていただきます。  決算書115から116ページ、項2、清掃費、目1、清掃総務費。質疑等ございますか。加藤委員。 499 ◯加藤裕美委員 116ページの2。(「まだやで」との声あり) 500 ◯惠比須幹夫委員長 それは次になりますので。 501 ◯加藤裕美委員 じゃ、次で。申し訳ないです。 502 ◯惠比須幹夫委員長 清掃総務費でございますか。              (「なし」との声あり) 503 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移らせていただきます。  116ページから117ページ、目2、ごみ処理費。加藤委員。 504 ◯加藤裕美委員 申し訳ございません。116ページのごみ処理費のごみ処理経費、3、ごみ排出の負担の軽減を図るためのまごころ収集なんですが、こちらは対象世帯が前年度に比べますと減っておりまして、その理由をお聞かせ、お願いできますでしょうか。 505 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 506 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 これまで対象だった方が亡くなられたり、あと、施設に入所されて、ご自宅から去られたというような形で件数として減った形になっております。 507 ◯惠比須幹夫委員長 補足。奥田課長。 508 ◯奥田和久環境保全課長 前年度に比べまして、増加の方が33名おられます。やめられた方が52名ということでございます。 509 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 510 ◯加藤裕美委員 では、高齢化が進んでおりまして、やはりごみで困られる方が多いかと思っておりまして、ご高齢者の方の割合も年々増えているかとは思うんですが、減っているというのがやはりちょっと疑問もございまして、まごころ収集の周知はどのようにされておられますでしょうか。 511 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 512 ◯奥田和久環境保全課長 各介護支援センターなどのホームヘルパーさん、あと、ケアマネジャーさん等に周知しております。 513 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 514 ◯加藤裕美委員 では、この151世帯が地域包括や居宅やヘルパーさんから聞いて申し込まれているということでよろしかったでしょうか。 515 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 516 ◯奥田和久環境保全課長 そのとおりでございます。 517 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 518 ◯加藤裕美委員 まごころ収集には確か条件があったかと思うんですが、条件をお伺いしてもよろしかったでしょうか。 519 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 520 ◯奥田和久環境保全課長 65歳以上の方で要介護2程度以上の方、市ホームヘルプサービス等を受けておられる方、あと、障がい者の方という形になります。 521 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 522 ◯加藤裕美委員 では、要介護2以上でなくてもヘルパーに来てもらっているとか、要支援1、2がついていれば利用可能でよかったでしょうか。 523 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 524 ◯奥田和久環境保全課長 個々の方の条件をお伺いしまして、家まで行かせていただきまして、条件等を考えさせていただいております。 525 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 526 ◯加藤裕美委員 了解でございます。  やはり要支援2、1でごみを出すのにすごく苦労されて、近隣の方に頼まれている方もおられるので、より周知をお願いできたらなと思います。以上です。 527 ◯惠比須幹夫委員長 まごころ収集に関連しての質疑等はございますか。塩見委員。 528 ◯塩見牧子委員 これはごみ収集を兼ねて安否確認をしていただくことができるということなんですけれども、実際に収集業務をしておられて、ごみが出されていなくて、実際に安否確認に至ったというようなケースはあるんでしょうか。 529 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 530 ◯奥田和久環境保全課長 安否確認と言いますか、ごみが出されてない場合はこちらの方に報告が来ますので、その都度、ケアマネジャー、ホームヘルパーさんに確認はとらせていただいています。 531 ◯惠比須幹夫委員長 関連して質問はございますか。              (「なし」との声あり) 532 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外に。中尾委員。 533 ◯中尾節子委員 116ページのごみ減量化対策事業費のところで、1番なんですけれども、平成30年度、キエーロ1世帯1基、29年も1基だったんですね。私、市民文教委員になったということで、張り切ってキエーロの葉山の業者さんに電話したところ、今年度は取扱いしませんというふうに言われたんです。環境保全課の方に行って、小さい500円の方、モニターのを購入させていただいたんですけれども、補助対象となる大きい方のキエーロは、今後、どのように取扱いされるご予定でしょうか。 534 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 535 ◯奥田和久環境保全課長 葉山の方にも確認はさせていただいたんですけども、生駒市独自で作製してもいいよというお答えを頂いておりますので、この制度に向けて、執り行っているところでございます。 536 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 537 ◯中尾節子委員 今年度とか、いつぐらいというのはまだでしょうか。 538 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 539 ◯奥田和久環境保全課長 今年末までにはできたらなと思っております。 540 ◯惠比須幹夫委員長 今年末ですね。  ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 541 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。中尾委員。 542 ◯中尾節子委員 116ページのキエーロの下のところなんですけれども、2番のリサイクルの支援ということで、ちょうど昨日か今日、ホームページに環境保全課から、ミックスペーパーとかプラスチックの分別のチラシを作成しました、各自治会とかでリサイクル啓発にご利用くださいというふうに載っていたんです。自治会とかでも、ごみの分別というのがすごく問題になっていて、すごくいいなと思ったんです。これは、ご活用くださいじゃなくて、回覧で回すご予定はないんですか。 543 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 544 ◯奥田和久環境保全課長 今のところ、回覧で回す予定はないんですけども、ごみ減量市民会議の方で自治会懇談会等を行いまして、ごみの問題について、こちらからお伺いさせていただきまして説明させていただくときに使わせていただくような計画ではおります。 545 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 546 ◯中尾節子委員 チラシをたくさん、何千枚か作ってというお話が昨日の委員会でもあったんですけど、多分、まだたくさん作ってはいらっしゃらないんでしょうけれども、経費もかかるんでしょうけれども、是非、これは回覧で回していただきたいと自治会は望んでいると思いますので、ご検討の方、よろしくお願いいたします。 547 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 548 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。塩見委員。 549 ◯塩見牧子委員 ちょっとお教えいただきたいんですけれども、平成28年、29年度の決算書には節13、委託料の備考のところに、資源物収集運搬等業務委託料というのと、プラスチック製容器包装収集運搬等業務委託料というのが入っていたんですけれども、30年度はこれに相当するものはどこに入っているんでしょうか。 550 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 551 ◯奥田和久環境保全課長 それに加えまして、ごみ減量化事業等委託料を含めまして、ごみ減量化事業等委託料になっております。
    552 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 553 ◯塩見牧子委員 すみません、もう一遍確認させてください。ごみ減量化事業等委託料。 554 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 555 ◯奥田和久環境保全課長 そのとおりでございます。 556 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑と関連した質疑等はございますでしょうか。              (「なし」との声あり) 557 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所でございますでしょうか。              (「なし」との声あり) 558 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移らせていただきます。  決算書ページ117から118、目3、ごみ処理施設費について質疑ございますか。塩見委員。 559 ◯塩見牧子委員 ごみ焼却施設の焼却量が増えているんですけれども、ごみの方は収集の量は減っているのに、ここの焼却量が増えているというのは、原因はどういった感じなんでしょうか。 560 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 561 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 ここに記載していますごみ焼却量なんですけど、清掃センターで実際に燃やした量となります。燃やすに当たって、プラントで活用していますプラント用水及び、ごみを収集して運んできますので、そういった収集車両の洗浄水等を加えた形でこの数字になっておりますので、そういった焼却に要する用水も込みで入ったというご理解をお願いしたいと思います。 562 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 563 ◯塩見牧子委員 分かりました。  この清掃センターの長期包括契約は、平成32年だから来年度までというところで間違いないですかね。 564 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 565 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 そのとおりです。 566 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 567 ◯塩見牧子委員 次に向けての更新計画というのはどういうふうに、今、考えておられるんでしょうか。 568 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 569 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 今年度、循環型社会形成推進地域計画を策定した後に、令和2年において長寿命化計画及び仕様書を作成、令和3年に事業者選定の後に、令和4年以降、工事という予定です。あくまで最短の予定でございます。 570 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 571 ◯塩見牧子委員 来年度、計画をして、再来年度に事業者選定ですか。 572 ◯惠比須幹夫委員長 ちょっと話が行き違っているような。収集の委託のことですよね。塩見委員が聞いてはるのは。収集委託の次の計画はどうかということを聞かれているかと思います。(発言する者あり)違いますか。ほんなら、もう一遍お願いします。 573 ◯塩見牧子委員 じゃ、まず、包括契約の方をお聞きします。その契約は令和2年度で切れて、3年度からはどういう契約になっていくんですか。 574 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 575 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 令和3年以降、新しい契約にしないといけないんですが、次の更新工事等につきましての業者選定を令和3年に予定しております。この1年については今の契約を延長することを検討しております。 576 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 577 ◯塩見牧子委員 次の更新が迫っているので、それとリンクさせないといけないんですよね。なので、これまでみたいに長期包括の契約を結ぶわけにはいかないから、取りあえず新しい炉が出来るまで、清掃センターが更新されるまでの間は単年度で契約していかなきゃいけないということでしょうか。 578 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 579 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 そのとおりです。 580 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 581 ◯塩見牧子委員 となると、長期包括、長期だからこそ安価で契約できていた部分、そういうメリットもあるかと思うんですけれども、そういったメリットが、当分の間、損なわれてしまうということで間違いないでしょうか。 582 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 583 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 今、運営している会社との今後の交渉になるので結論的なことは言えないんですけど、今までどおりの金額で受託いただけるように交渉してまいりたいと思います。 584 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 585 ◯塩見牧子委員 もちろん交渉は頑張っていただきたいと思うんですけれども、そのためにも、早く次の更新計画を策定していかなければいけないのかなと思うんですが、今お答えいただいたような工程で順調に進む見込みなんでしょうか。今、何が課題になっていますか、この更新計画の。 586 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 587 ◯奥田吉伸市民部長 今の清掃センターの建設の予定でございます。  これまで長期包括契約の後にということで考えておりましたが、清掃センターの在り方というものを、別途、勉強会ということで進めてもまいりました。ただ、今、5市町との勉強会をしておりまして、そこの場所が決まるということが、今、ございません。ですので、こっちの建設の方にということで重きを置いておるところなんですけれども、例えば電気を生んでいく、自家消費をしていく、そういった形の施設の在り方ということもございます。十分な検討を要する、何十億もかかってまいる事業でございますので、慎重にここを進めてまいったということで、この循環型地域計画の方を延ばして、委託をせずに職員でこの計画を作っていこうと。そうしていけば柔軟に対応がとれるであろうということで、この1年を延ばしてきたということでございます。 588 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 589 ◯塩見牧子委員 5市町との共同設置ということも考えられるということなんでしょうか。 590 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 591 ◯奥田吉伸市民部長 この前にも私、申し上げたんですけれども、まだ場所が決定されていないということでございます。もし場所が決まって、例えば用地交渉をしていって、用地買収をしていく、それから、並行して環境アセスメント、これが4年ぐらいかかってまいります。そこで建設が3年から4年ということになりますと、私どもの改修というのがどうしても先行してまいるというふうに考えております。  ただ、どの時点で出来上がるかというのが、今のところ、全く見えないということもございますので、この改修に向けた動きというものは止めることはできないと思っておりますので、その点、ご理解いただきたいと思います。 592 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 593 ◯塩見牧子委員 今お聞きしておりますと、何か5市町での共同設置というのは余り現実的じゃないのかなというふうに聞こえるんですけれども、どうなんでしょう、時間がかかるということなんですけれど。 594 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 595 ◯奥田吉伸市民部長 大和郡山市も1年先に工事が終わっているということですので、5市町の一つの市に大和郡山市も入っておられます。ですので、次のステージということで、私、この前にも申し述べさせていただいたんですけれども、例えば15年後に出来るということであれば、そこは終着点が同じになってくるというふうなこともございますので、生駒市にとっては、次のステージを見据えながらこの工事をしていかなければならないのではないかと考えております。 596 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 597 ◯塩見牧子委員 いずれにしても早く決断しないといけない時期に差しかかっているんじゃないかなというふうに思うんですけれども、これは平成30年度なので、もう言いませんけれども、できるだけ早く方向性を定めて報告いただきたいと思います。 598 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 599 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 600 ◯惠比須幹夫委員長 では、次に移らせていただきます。  決算書119ページ、目4、し尿処理費。質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 601 ◯惠比須幹夫委員長 ないようでございますので、次に移ります。  決算書119から120ページ、目5、し尿処理施設費。塩見委員。 602 ◯塩見牧子委員 平群町の半分を受け入れるということなんですけれども、平成30年度は何キロリットル、受入れ実績があるんでしょうか。 603 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 604 ◯奥田和久環境保全課長 2,292トンでございます。 605 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 606 ◯塩見牧子委員 受入れ単価は1万円ですかね。 607 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 608 ◯奥田和久環境保全課長 そのとおりでございます。 609 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 610 ◯塩見牧子委員 これは半分ということなんですけれども、今後、全量受入れということも考えておられるんですかね。 611 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 612 ◯奥田吉伸市民部長 当初、全量ということでお話がございましたけれども、平群町さんの事情がございまして、半分の受入れということでございます。  来年度以降につきましては、基本的には全量というふうに考えております。 613 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 614 ◯塩見牧子委員 平群町の方の事情で半分ということで、こちらに受入れのキャパがないというわけではないですね。 615 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 616 ◯奥田吉伸市民部長 そのとおりでございます。 617 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 618 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 619 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移らせていただきます。  決算書147から149ページ、款8、教育費、項1、教育総務費、目1、教育委員会費。質疑等はございますか。加藤委員。 620 ◯加藤裕美委員 149ページの9、英語指導の充実というところなんですが、英語活動指導のうち、外国語指導助手が来られたということなんですが、ALT配置数の6人、その下にALTコーディネーター1人とあるんですが、コーディネーターさんの役割はどういったものでしょうか。 621 ◯惠比須幹夫委員長 城野教育指導課長。 622 ◯城野聖一教育指導課長 今のご質問の件ですけれども、ALTコーディネーターの職務ですが、まず、そのALTコーディネーターの上に書いております小学校担当ALT並びに中学校担当ALTが8名おりますけれども、それぞれ授業の中で学級担任と共に子どもたちに指導していくんですけれども、その指導方法についてALTに研修等を行って、それぞれのALTの力量を上げていただいたり、また、学校の方に出向きまして、それぞれALTが入った授業を参観しまして、その後にALTに、もう少しこういう形で指導を進めると子どもたちも分かりやすいし、学級担任とも連携をとって、いい授業が進められると、そういったアドバイスの方を主に行っております。また、英語教育推進委員会の中にも入っておりまして、小学校1年生の英語教材でありますとか、今年度から行っております英語教育カリキュラムの作成の方にも携わっております。以上でございます。 623 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 624 ◯加藤裕美委員 ALTの指導方法の研修をされているということなんですが、頻度というのはどれぐらいでしょうか。 625 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 626 ◯城野聖一教育指導課長 まず、4月の当初に1回行っております。それから、夏休みに2回、合計3回の研修を実施しております。以上でございます。 627 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 628 ◯加藤裕美委員 ありがとうございます。  それで、ALTの方、配置数で6人おられて、その外国の方に指導ということなんですが、どういった人選をされておられるんでしょうか。 629 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 630 ◯城野聖一教育指導課長 人選につきましては、これは市の方で直接雇用をしております。一応、募集と言うか、向こうから申し込んできていただいてということになると思うんですけれども、それで来られた方に面接を行って、それで、適切かどうか判断しながら決めて、採用しております。 631 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 632 ◯加藤裕美委員 では、外国の方かと思うんですが、どこの国とか、国名とかは分かりますでしょうか。 633 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 634 ◯城野聖一教育指導課長 実際、様々な国の方がおられます。現在ですとアメリカの方、カナダの方、ドイツの方、オーストラリアの方、フィリピンの方、台湾の方等、それぞれ様々な国から来ていただいて、子どもたちに指導いただいております。 635 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。
    636 ◯加藤裕美委員 母国語が英語でない国の方も雇われているでよろしかったでしょうか。 637 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 638 ◯城野聖一教育指導課長 今おっしゃるように、ヨーロッパ系の方もおられますけれども、全ての方につきましては、英語についてすごく堪能で、自然にしゃべっていただいておりますので、その点では大丈夫かというふうには思っております。 639 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 640 ◯加藤裕美委員 ありがとうございます。  今後、英語がすごく、更にますます大事になっていくかと思いますので有り難いなと思っております。  あと、教材なんですが、生駒市独自で作られているということなんですが、本来、教科書は教科書検定で審査されて、適正さとか教育機会の均等の保持とか教育水準の維持のためで決まっているんですが、独自で作られていることに関しては、いろいろ、いかがでしょうか。 641 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 642 ◯城野聖一教育指導課長 恐らく今お尋ねの部分というのは、実際、小学校1、2年生のレベルに合っているとか、それから、3年生からは外国語活動、5、6年生からは教科としての英語というふうに来年度からもなっていくんですけれども、そういう学年等の関連性もちゃんとできているかというところをご心配されているのかなというふうには思うんですけれども、その点につきましては、きちっと、3年生からはどういう指導内容があってということを英語教育推進委員会の方で踏まえて、小学校1、2年生に年間10時間程度の英語の指導を行いますので、その内容について、実際、どういうカリキュラムを組んでいったらいいのか、それから、内容としましても、基本、子どもたちが英語に親しむ、やっぱり教えるではなくて、英語に親しんでいく、そういうための教材づくりというところを主眼に置きながら冊子としてまとめておりますので、ご心配いただいている点についてはクリアできているかなというふうには考えております。以上でございます。 643 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑と関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 644 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、それ以外の部分での質疑等はございますか。中尾委員。 645 ◯中尾節子委員 148ページの上の方、2の教育委員会活動状況なんですけれども、定例会12回、臨時会が5回ということで、昨年と余り変わらないんですけれども、私、何回か傍聴に行かせていただいたんですけれども、大体、会議は午前中で終わって、その後に勉強会をするとおっしゃっていて、私、その勉強会までは傍聴させていただいてないんですけれども、これは毎回、勉強会をされているんでしょうか。 646 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 647 ◯辻中伸弘教育総務課長 勉強会につきましては、定例会、臨時会の後に必要に応じて開催しておりますので、毎回ということではございません。 648 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 649 ◯中尾節子委員 具体的にどのようなことを勉強会でされているんでしょうか。 650 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 651 ◯辻中伸弘教育総務課長 例えば毎年作っております教育大綱のアクションプラン、その中身についての意見交換だとか、教育委員さんからの提案等についての意見交換、その他、必要に応じて、その都度その都度、案件を持ち寄っての、議事録には残さない意見交換をざっくばらんにやっていただいております。 652 ◯惠比須幹夫委員長 中田教育長。 653 ◯中田好昭教育長 議事録と言われたら、ちょっと私も抵抗したくなったんですが、本来、教育委員会は公開ですから、これは審議ということで、案件を付議される分について審議されるというのが所掌事務です。ただ、ご案内のとおり、定数は8人ですが、今、7人おられますが、やはり一定の情報の共有、要するに水準レベルを保とうと思えば勉強しないと対等の意見交換、情報交換ができないということで、いろいろ、その時々に応じた課題があります。そのときの議題に上がる前に、その下準備の情報を事務局から提供させていただきます。その所管関係の課長が同席して、この委員会と一緒ですが、質疑を通じて深めていただくと。それを踏まえた形で本番に臨んでいただくと。それと併せて、今の委員さんに求めておりますのは、来年度からの次期学習指導要領、ご案内のとおり、開かれた教育課程ということで、やっぱり地域力を生かした人材を活用して、同じように学校の子どもたちを育成していくという視点で、よりそういう形の情報を得るということを施策提案的に、どういう取組をしたらいいのかということの提案をいただいて、予算ができるものについては、毎年、予算要求させていただいていると。そういう機能も、勉強会を通じていろんな情報を共有しながら研究している部分です。非公開とはそういう意味で、まだ形になってませんので、意思形成過程という認識をしていただいた方がいいと思います。以上です。 654 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑と関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 655 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 656 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次に移らせていただきます。  決算書149から150ページ、款8、教育費、項1、教育総務費、目2、心の教育活動事業費について質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 657 ◯惠比須幹夫委員長 ないようですので、次に移ります。  決算書150から152ページ、項2、小学校費、目1、学校管理費。質疑等はございますか。塩見委員。 658 ◯塩見牧子委員 本日、ご訂正がありましたところなんですけれども、小学校情報教育推進事業費です。これは教育用パソコンが、入札したけれども不落であったと。次に、随意契約を打診したけれども駄目だったということだったんですけれども、駄目だったというのは、何か条件に合わなかったということなんでしょうか。どういうところに打診して、駄目だった理由というのはどういうところにあるんでしょうか。 659 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 660 ◯辻中伸弘教育総務課長 平成30年度につきましては、インテル製のCPU、これに不具合が見つかるなどがありまして、世界的なパソコン不足という状況でございました。このことから、入札をするに当たってもなかなか設計のための見積りが出てこなかったり、過去に落札された業者に入らないかというようなことをお聞きしたんですが、時間的なものもありまして、パソコンが不足していることによって納品にかなりの時間がかかるということで応じられないというような内容でございました。 661 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 662 ◯塩見牧子委員 まず、これを入札にかけたのはいつだったんですか。 663 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 664 ◯辻中伸弘教育総務課長 2月8日に入札を行いました。 665 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 666 ◯塩見牧子委員 2月というのは平成31年の2月ですね。 667 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 668 ◯辻中伸弘教育総務課長 そうでございます。 669 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 670 ◯塩見牧子委員 これは当初予算で計上していたものですよね。なぜ入札が2月にまでもつれ込んだんでしょうか。 671 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 672 ◯辻中伸弘教育総務課長 当初予定では、夏までに入札を行いまして、夏休み中にパソコンの入換えをして、2学期から使用するというような計画でございました。しかし、先ほど申しましたように、パソコン不足といったことで、業者からの設計のための見積りというのがなかなか提出を得られなかったということで、業者の方と、例えば今やったらどんな機種が一番入りやすいかとか、その辺の調整もしていたんですが、業者からはなかなかそういう見通しが立たないと、パソコンを必要台数集められるだけの見通しが立たないということで、なかなかそういう回答が返ってこずに時間がたちまして、結局、2月8日に入札を行わざるを得なかったというような経緯でございます。 673 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 674 ◯塩見牧子委員 ちょっとよく分からないんですが、業者に問合せをしていたというのは入札をするための最低価格とかを決めるための調査だったということですか。 675 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 676 ◯辻中伸弘教育総務課長 そのとおりでございます。 677 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 678 ◯塩見牧子委員 それを、本来、夏までに入札する予定だったけれども、ずっと出てこなかったから待って、待って、待って、それで2月になったということなんですか。 679 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 680 ◯辻中伸弘教育総務課長 その出てこなかったことと、例えば今だったら、市の仕様に合う形でどんな機種が納品できるかとか、その辺も含めまして、業者の方とやり取りをしていたんですが、なかなか一つ一つの回答が業者から返ってこなかったということでございます。 681 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 682 ◯塩見牧子委員 2月になって、ようやく返ってきて、入札に至ったということですか。 683 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 684 ◯辻中伸弘教育総務課長 2月の入札ですので公告の方はその前でございますが、年明けて入札の準備をして、その入札の日が2月8日という形でございます。 685 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 686 ◯塩見牧子委員 そもそもパソコンの入換えの必要性はどこにあったんですか。 687 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 688 ◯辻中伸弘教育総務課長 学校で使用しているパソコンというのは8年周期での入換えをしております。その周期に合わせて計画的に学校のパソコンを入れ換えているといったことで、その入換えの時期が来ていたということでございます。 689 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 690 ◯塩見牧子委員 入換えの時期が来ていたから、別にパソコンに特に不具合があるわけではなくて、定期的に更新の時期、本来、来るべき更新の時期がそのときだったということですか。 691 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 692 ◯辻中伸弘教育総務課長 そのとおりでございます。 693 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 694 ◯塩見牧子委員 入札不落になってしまって、結局、随契でも駄目だったんですけれども、今年度、令和元年度の予算にこれは計上してなかったんですかね。 695 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 696 ◯辻中伸弘教育総務課長 時期的に、もう予算の策定の時期が過ぎておりましたので、今年度の予算には乗せられなかったということで、来年度予算で入換えの要求をしていきたいというふうに思っております。 697 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 698 ◯塩見牧子委員 繰越しとかもしなかったんですね。 699 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 700 ◯辻中伸弘教育総務課長 はい。繰越しについても行いませんでした。 701 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 702 ◯塩見牧子委員 なぜしなかったのかなと。もうすぐ消費税が上がりますよね。できるだけ安くで納品してもらおうと思ったら、ちゃんと繰越ししてでも今年度やらんとあかんかったんと違うのかなと思うんですけれども、どうでしょうか。 703 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 704 ◯辻中伸弘教育総務課長 繰越しも選択の一つであったかとは思うんですけども、その時点で納品が難しいということで、めどが立たなかったので、繰越しは見送りさせていただいたということでございます。 705 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 706 ◯塩見牧子委員 めどが立つかどうかって本当に分からないじゃないですか。今年度になってパソコンの不足が解消されるかも分からないですし。取りあえず残しておくということができなかったのかなと思うんですけれども、まあ、しなかったということなので、そのとおりなんでしょうけれど。この見送ったのはちょっと理解できません。以上です。 707 ◯惠比須幹夫委員長 関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 708 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。中尾委員。 709 ◯中尾節子委員 151ページの小学校管理運営費の2番の小学校1年生30人学級というところなんですけれども、市独自で市費講師を配置しというふうに書いてあるんですけれども、これは臨時採用で1年更新の採用なんですか。 710 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 711 ◯辻中伸弘教育総務課長 そのとおりでございます。 712 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 713 ◯中尾節子委員 この臨時講師の方というのは副担とか、あと、補佐的な役割を果たしていらっしゃるんでしょうか。 714 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 715 ◯辻中伸弘教育総務課長 主の担任でございます。 716 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 717 ◯中尾節子委員 担任を持たれるということは、臨時採用だから1年更新ですよね、次の学年、持ち上がりでというのがよく学校であるんですけども、それはできないということですよね。 718 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 719 ◯辻中伸弘教育総務課長 1年生30人学級ということで、2年は35人でやっていますので、どちらにしましても、35人になると教師の入れ替わりがございますので、通常、県費で、県のお金の教師が配置になりますが、それは持ち上がりかどうかというのは分かりませんので、単年度採用ということで持ち上がりは考えておりません。 720 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 721 ◯中尾節子委員 こちらは1年生と2年生ということなんですけれども、人件費の問題がもちろんあるとは思うんですけれども、他学年、高学年とか、あと、中学校に市費で臨時講師を採用というのは、保護者側とか教師のブラックとかというのではすごくそれは望まれていると思うんですけれども、今後、全く検討はされてないでしょうか。 722 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 723 ◯辻中伸弘教育総務課長 今のところ、検討はしておりません。 724 ◯惠比須幹夫委員長 中尾委員。 725 ◯中尾節子委員 やはり教師というのは、憧れの存在ではないですけれども、先生が疲れていたら子どもたちも学校が楽しくないと言うか、やっぱり教師が輝いていてほしいという子どもたち、保護者の願いというのはあると思うんです。だから、ちょっと教師の方々にゆとりを持ってもらうためには少人数学級というのはすごく大事なことだと思いますので、そこは、今後、やっぱり将来を担う子どもたちのためにも、是非、前向きにご検討をお願いしたいと思います。 726 ◯惠比須幹夫委員長 真銅教育振興部長。
    727 ◯真銅宏教育振興部長 議員さんおっしゃっていただいていることも分かるんですけれども、ただ、これは国の制度としまして、人件費部分、基礎の部分は国と県で、いわゆる県費負担教職員制度と言いますけれども、要は、教育としては全国的なものですので、財政力の豊かな団体が教師をたくさん確保して、そうでない団体はと、そういうことがないように、人件費については国と県で負担しようということで、教職員の採用も、これは県が採用することになっております。市は何をするかと言いますと、先ほど来出ておりますように、学校施設の方のハード面の改修は、教育環境を整えるということで、市の方でしっかり力を入れて、今、させていただいております。原則は、やっぱりそういう役割分担と言いますか、そういうことがありますので、市の方としましても、県や国の方にも、これまでもいろいろ要望もしておりますし、市としてできる限りのことはこれまでもしておりますし、また、今、独自に市で入れておりますけれども、それ以外でも特別支援教育の支援員さんとか、いろんな形での取組も進めておりますので、そういった部分でも、今後もまた市としてもできることはしっかりとやっていきたいというふうに思っております。 728 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 729 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 730 ◯惠比須幹夫委員長 ございませんようですので、次に移らせていただきます。  決算書152ページ、目2、教育振興費。質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 731 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、決算書153ページ、目3、小学校施設整備費。質疑等はございますか。塩見委員。 732 ◯塩見牧子委員 工事請負費で繰越明許、これはエアコンが主なものだと思うんですけれども、実は監査委員の意見書で、小学校費の平成30年度の予算の執行率が36.7%という非常に低い数字が出ているんですけれども、もちろんこのエアコンが大きくここに関わってくるとは思うんですけれども、今のパソコンもそうですけれども、それ以外に不用額だとか繰越しになった主なものというのはあるんでしょうか。 733 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 734 ◯辻中伸弘教育総務課長 今おっしゃっていただいたように、エアコンが全て繰り越しておりますので、この分が一番大きなものでございます。小学校では全てエアコンでございますので、特に不用額を生んだというのはございません。 735 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 736 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 737 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次に移らせていただきます。  決算書153から155ページ、項3、中学校費、目1、学校管理費。質疑等ございませんか。              (「なし」との声あり) 738 ◯惠比須幹夫委員長 ないようですので、次に移らせていただきます。  決算書155ページ、目2、教育振興費。質疑等ございますか。加藤委員。 739 ◯加藤裕美委員 教育振興費の部活動支援事業の点なんですが、中学校に専門的な技術指導力を備えた外部指導者を派遣ということなんですが、主にこの6人というのはどういった資格やどういった条件の方が多いんでしょうか。 740 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 741 ◯城野聖一教育指導課長 この部活動支援事業につきましては、こちらにありますように6校に、それぞれの中学校の部活で、一般には顧問の先生方は専門的な知識等もございますが、それぞれの部活においては先生方がその競技等の専門的な知識等を身に付けておられないというケースがやっぱりありますので、その学校の部活に対しまして、例えば中学校の茶道部でありますとか、吹奏楽部でありますとか、そういったクラブに6名派遣しております。以上でございます。 742 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 743 ◯加藤裕美委員 では、茶道部であればお茶の先生とか、吹奏楽部であれば音楽系の詳しい方で、教職とかは持たれておられるんでしょうか。 744 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 745 ◯城野聖一教育指導課長 この30年に実施しました部活動支援事業につきましては、それぞれの学校で、その必要とする部活動の専門的な知識を身に付けられた方を探していただいて、その方を雇用しているという状況ですので、以上のような形で進めております。 746 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 747 ◯加藤裕美委員 じゃ、教職は持たれてなくても、特記した、詳しい専門性がある方を採用されているということでよかったでしょうか。 748 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 749 ◯城野聖一教育指導課長 そのとおりでございます。 750 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 751 ◯加藤裕美委員 クラブチームとかであればいいんですが、中学校の部活なんですけども、教職を持たれていないことは問題はないでしょうか。 752 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 753 ◯城野聖一教育指導課長 昨年度実施しました事業につきましては、基本的にサポートという形でついていただいておりますし、この方々が生徒を引率してどこかに行くということは単独ではございませんでしたので、特に問題はないと思います。以上でございます。 754 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 755 ◯加藤裕美委員 では、学校の先生がおられて、複数おられる中のお一人ということでよかったですか。その1人に任すということではないんでしょうか。 756 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 757 ◯城野聖一教育指導課長 あくまでも、その実技等についてのサブとして入られておりますので、その点では大丈夫かと思います。 758 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 759 ◯加藤裕美委員 教職に関しては、先生もすごく負担があるかと思いますので、充実されることがすごくいいかと、負担も減るかなと思っていますので、すごくいい事業かなとは思っております。  では、その6校の部活に専門性を持たれている方が来られるということで、詳しい知識がある方が来られるので、結構、部活的にはそのチームが、サッカーとかであれば強かったりとか、お茶に関しては詳しくなったりとかはございますでしょうか。 760 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 761 ◯城野聖一教育指導課長 おっしゃるように、専門的にやっていただいておりますので、子どもたちにはいい形で返っていっているかというふうには思っております。以上でございます。 762 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しましての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 763 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。塩見委員。 764 ◯塩見牧子委員 就学援助費なんですけれども、ここ数年、年々、全体の生徒数に対して援助を受けておられる方の割合は減ってきているんですけれども、これは冒頭に、景気の回復がちょっとあるというようなところと関わってくるのかなというふうにも思っているんですけれども、実は小学校の方と比べてみると、小学校の対象児童の割合は8.5%なんですけれども、中学校で言うと11.2%なんですね。なぜ小学校と中学校で対象となる家庭の幅が違うのかなというのがちょっと気になるんですけれども、何か理由は分かりますか。 765 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 766 ◯辻中伸弘教育総務課長 条件は同じですので、特に理由というのは見つからないと言いますか、想定できない状況です。 767 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 768 ◯塩見牧子委員 これは一つの、どれぐらい経済的に困難なお子さんが本市におられるのかなというところで、私なんかは、結構、これを基準にしているところがあるんですけれども、たまたまそうなるとしか言いようがないとは思うんですけれども、むしろ中学生の保護者の方が、きっと年齢は上なので、所得も上になる可能性があるので、逆だったらまだ納得できるんですけれども、逆に、中学校の方が割合が高くなっているというところにおいて、何か支給の基準が違うのかなとも思ったりしたんですけれども、これは同じですか。 769 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 770 ◯辻中伸弘教育総務課長 支給基準は同じでございます。 771 ◯惠比須幹夫委員長 真銅部長。 772 ◯真銅宏教育振興部長 ちょっとこの分析はなかなか難しいかと思うんですけれども、支給基準とかは全く一緒でございます。例えば小学校でも学年によっても違うでしょうし、中学校でも、やっぱり学年によっても違うでしょうし、それから、小学校から中学校に上がるときに、私立に行かれたりとかいうことで、一定、公立の中学校から抜ける方もおられますので、分母が変わるということもあるのかなというふうには考えております。 773 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 774 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 775 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移らせていただきます。  決算書155から156ページ、目3、中学校施設整備費。質疑等ございますか。塩見委員。 776 ◯塩見牧子委員 これも先ほどと同じなんですけれども、中学校の方の30年度の執行率が、こちらは29.5%と。こちらについても、エアコンの繰越しと先ほどのパソコンの件、それ以外に執行率を下げる要素というのはございませんでしょうか。 777 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 778 ◯辻中伸弘教育総務課長 エアコンに加えまして、3月議会で補正させていただきました上中学校のトイレ改修につきましても繰越しをさせていただいていますので、その分がプラスして加えられているということでございます。 779 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 780 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、次へ移らせていただきます。  決算書156から157ページ、項4、幼稚園費、目1、幼稚園費。質疑等ございますか。松本委員。 781 ◯松本守夫委員 幼稚園管理運営費についてでありますけども、5番の預かり保育が延べ人数1万3,840人。前年を見ますと90%という、1割も少なくなっているんですね。この理由と言いますか、問題があったのかどうか。 782 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 783 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 平成29年度は公立の幼稚園が9園ございました。平成30年度はそのうちの高山幼稚園がこども園となりましたので、ここに在籍しておられました106人の方が減りました。あとは、残った8園に対しましても、平成29年度に比べて平成30年度は81名、人数が減っております。この園児数の減少がこの預かり保育の人数の減少になっていると思っています。 784 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 785 ◯松本守夫委員 ただ、引き算しますと1,317人減っているんですよ。今の106人とかいう話ですと、余り影響ないかなと思うんですけども、前年が1万5,157人。(発言する者あり)あ、そうか。延べやからそれでいくんですか。 786 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 787 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 延べ人数となっております。 788 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 789 ◯松本守夫委員 了解しました。ということは、問題ないということですね。  それから、早朝・延長預かり保育でありますけども、これも延べで769人。何か細々とやっているような感じがするんですけども、2園でこのようなことですね。  それから、もう一つ、長時間預かり保育、これも1園で、言葉はあれなんですが、大々的でなく1園でやっておられるんですけど、今後の方向性と言うか、預かり保育は今の話のようですけども、早朝と長時間預かり保育というのは、今後、どうしていこうとされているのか、その辺をちょっとお聞かせください。 790 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 791 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 対象となられる方々にはきちんとお伝えはさせていただいておりましたが、こちらの早朝・延長預かり保育につきましては平成28年度から実施をしておりましたが、この決算書に掲載するのが平成30年度からとなっておりました。この2年間、決算書への記載がなかったということで、それは大変申し訳ございませんでした。  早朝の預かり保育、延長の預かり保育につきましては、現在、南幼稚園と認定こども園生駒幼稚園で実施をしております。この2園については、引き続き、実施をしてまいります。 792 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 793 ◯松本守夫委員 土曜日はやっているんですかね。 794 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 795 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 認定こども園生駒幼稚園につきましては、幼稚園型認定こども園であるために、土曜日は実施はしておりません。 796 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますでしょうか。              (「なし」との声あり) 797 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 798 ◯惠比須幹夫委員長 暫時休憩いたします。              午後2時29分 休憩              ~~~~~~~~~~~~~~~              午後2時45分 再開 799 ◯惠比須幹夫委員長 休憩を解いて、会議を再開いたします。  決算書158ページ、款8、教育費、項4、幼稚園費、目2、幼稚園施設整備費について質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 800 ◯惠比須幹夫委員長 ないようでございますので、次へ移ります。
     決算書158から159ページ、項5、社会教育費、目1、社会教育総務費。質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 801 ◯惠比須幹夫委員長 ないようですので、次に移ります。  決算書159ページから160ページ、目2、生涯学習施設費。質疑等ございますか。加藤委員。 802 ◯加藤裕美委員 160ページの生涯学習施設管理費なんですけども、利用状況が北コミュニティセンター以外が前年度に比べると減っておりまして、これは、理由とかはいかがでしょうか。 803 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷生涯学習課長。 804 ◯梅谷信行生涯学習課長 今、委員さんがおっしゃいますように、北コミュニティセンターを省く5施設は来館者数が減少しております。原因といたしましては、たけまるホールの空調工事で約1カ月半、使用を止めました。それ以外にも、昨年は台風が非常に多かったので、その関係で利用者のキャンセルの件数が増加したというところが影響されているのではないかなと思っております。 805 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 806 ◯加藤裕美委員 たけまるホールの空調工事はイレギュラーということでやむを得ないんですが、台風は、結構、今年もあるかと思うんですが、同じぐらいのキャンセルがあるんでしょうか。 807 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 808 ◯梅谷信行生涯学習課長 そうですね、去年、この9月ぐらいでは、結構、台風があったかなと思います。今、この状態で余り台風が来てないので、10月がどうなるか分からないんですけども、来たら同じような感じになるんじゃないかなと思います。 809 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 810 ◯加藤裕美委員 申し訳ございません。そういった台風であればやむを得ないかとは思っております。  それで、利用状況なんですが、市民の方から、市のイベントとか吉本のイベントが入っていることがあり、とりづらくなっているのではという意見がございますが、それに関してはいかがでしょうか。 811 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 812 ◯梅谷信行生涯学習課長 まず、施設のとり状況と言うんですか、そういう状況なんですけども、まず、市の事業として押さえさせていただきます。その後、市民の方が押さえていただくという中で、恐らく大きなイベント、吉本さんの自主事業でやられる分については、やはり早い段階で押さえるというところはあるかなと思うんですけども、それ以外については、原則、空きスペース、空いたコマで事業の方は入れていただいているというところなので、よく言われている方はおられるんですけれども、大体、使われる方というのはリピーターが多いので、そこに新しい団体さんが入ってくるとなったときに、またそれがかち合うといった形で抽選になるというところがあるのかなと思ったりも考えております。 813 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 814 ◯加藤裕美委員 市民の方は4カ月前にとることができるんですが、では、4カ月よりも前に生駒市さんが押さえられていることが多いということでよかったでしょうか、大きなイベントの場合は大きいホールとかは。 815 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 816 ◯梅谷信行生涯学習課長 市としては、早い段階で事業は押さえに行かせていただきます。先ほど言いましたように、自主事業として吉本さんがやられる事業で、例えば大物の芸人を連れてきて何かするといったときには恐らくとられるかなと思うんですけども、ただ、あくまでも市民がとられた後の空いたスペースを使ってやっていただくという話になっておりますので、そこは問題ないのじゃないかなと思っております。 817 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 818 ◯加藤裕美委員 では、市のイベントは平均しまして月どれぐらいで、吉本さんのイベントは月どれぐらいとか、分かりましたらお願い申し上げます。 819 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 820 ◯梅谷信行生涯学習課長 今ちょっとすぐに、資料がございませんので、後で調べましてご連絡させていただきます。 821 ◯惠比須幹夫委員長 後ほど分かればお願いします。加藤委員。 822 ◯加藤裕美委員 では、今年度はたまたま減ったということであればやむを得ないんですが、今後、利用状況が減ることのないように、生駒市の財産になりますので、しっかり市民の方にたくさん使ってもらえるように何か心がけなどしてもらえたらなと思いますが、何かお考えとかはございますでしょうか。 823 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 824 ◯梅谷信行生涯学習課長 もちろん市民の方が使っていただくというものを第一優先で考えさせていただきまして、その分は指定管理とまたお話をさせていただいた中で、いい形で施設を使っていただけるようには考えさせていただきます。 825 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 826 ◯加藤裕美委員 カラオケというのが認知症予防に効きまして、カラオケ機器を入れられたということなんですが、カラオケの機器代が、別途、部屋代にかかるかと思うんですが、その点は、部屋代込みで難しいとかございませんでしょうか。 827 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 828 ◯梅谷信行生涯学習課長 カラオケなんですけど、あれは吉本さんの自主事業でやられている分ですので、我々が購入してカラオケをやっているわけではありませんので、その部分は、料金については何とも言うことはできません。 829 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 830 ◯加藤裕美委員 吉本さんの事業で入れられているので、別途、お金がかかるということで、カラオケなどの機器を生駒市で購入とか、そういった検討を今までにされたこととかはございますでしょうか。 831 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 832 ◯梅谷信行生涯学習課長 そういうことは一切考えたこともございませんし、カラオケでしたら、生駒にはカラオケは少ないかも分かりませんけれども、そういうところをご利用いただいて、練習していただけたらと思います。 833 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 834 ◯加藤裕美委員 自治会さんとかでも、やっぱり歌を歌って、体操して、歌と一緒に体操されて認知症がなくなったりもしますので、カラオケがあったらいいかなと、私の個人の意見なんですが、そう思っておりまして、もしも何かご検討する機会があったら検討してもらえたらなと思っております。(発言する者あり) 835 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、ただ今の生涯学習施設管理費に関連して他にございましたら。              (「なし」との声あり) 836 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外に関連して。塩見委員。 837 ◯塩見牧子委員 生涯学習施設の整備事業の方で、先ほどご説明の中で、節15、工事請負費で図書会館の空調施設の工期を見直したというご説明があったかと思うんですけれども、どのように見直されたんでしょうか。 838 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 839 ◯梅谷信行生涯学習課長 当初、市民の利用を止めて工事をさせてもらうときが11月を予定しておりました。実際、この工事の見直しなんですけれども、設計をくくった段階で、当初、予算をとっていた分よりも高額になりまして、また、それ以外にも工事に必要な冷温水機の納品が約4カ月ほどかかるということが分かりました。一応、予算を確保して11月に工事をするという部分で期間がなくなりまして、11月から後ろにずらしますと、やはり既に利用が入っておられる分もありましたので、利用者にご迷惑がかかるということで、今年度は工期も含めて見直しをさせていただいたというところでございます。 840 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 841 ◯塩見牧子委員 これは、今年度、予算化してますでしょうか。 842 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 843 ◯梅谷信行生涯学習課長 今年度は予算を確保させていただきまして、11月に工事をする予定にしております。 844 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 845 ◯塩見牧子委員 これもちょっと先ほどのと関連するんですけれども、なぜ不用額でいったん流しちゃったのかな。繰越しして、そのまま継続してたら、ひょっとしたら消費税導入前にできたんじゃないかなという気がするんですけれども。 846 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 847 ◯梅谷信行生涯学習課長 実際のところ、予算が足りなかったというところがありました。 848 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 849 ◯塩見牧子委員 予算が足りなかったのは、その他にいろいろ、冷温水機とかが付いてきたから総額が膨らんで、全体としては足りなかったのかもしれませんけれども、この空調そのものも実は足りてなかったということですか。 850 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 851 ◯梅谷信行生涯学習課長 空調自体、工事の費用が足りなかったというところです。(発言する者あり) 852 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 853 ◯梅谷信行生涯学習課長 予算の段階で、概算の見積りをとらせていただいた分を予算計上させていただきました。実際に設計をくくる段階で約500万ほどの差が出てきました。工事の請負率、経費の部分をちょっと見込んでいなかったというところもあったので、その部分で既にちょっと足りなくなってしまったというところでございます。 854 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 855 ◯塩見牧子委員 予算のとり方が甘かったと言わなきゃいけないかなと思うんですけれども、何だろうな。(「そういうことや」との声あり)はい。結果的に、ひょっとしたら消費税導入前に安く整備工事できていたかもしれないのにそれを流してしまった可能性もあるというところで、ここだけに限らないですけれども、予算をしっかり見積もった上で組んでいただきますようにお願いいたします。 856 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しましての質疑等はありますか。              (「なし」との声あり) 857 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、生涯学習施設整備事業費に関連しまして質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 858 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 859 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次に移らせていただきます。  決算書161から163ページ、款8、教育費、項5、社会教育費、目3、図書館費について質疑等はございますか。加藤委員。 860 ◯加藤裕美委員 図書館の運営費のところなんですが、私もすごく本を借りたりさせていただいていまして、かなりお世話になっております。  図書館の貸出冊数が上がっているんですが、せっかく本も毎年増冊されておりまして、生駒市の図書館はすごく充実していていいと聞くんですが、登録者数が前年度に比べまして3,000人も減っている理由ってございますでしょうか。 861 ◯惠比須幹夫委員長 西野図書館長。 862 ◯西野貴子図書館長 登録者数の減少につきましてですが、基本的に、やはり少子高齢化社会、お子様の数が減っているということで、小学生の授業で、毎年、3年生ないしは2年生が図書館見学に来られまして、その際に図書館カードを作られるということが多かったです。そのおかげで登録率が上がっていたということもございましたが、やはりお子様が少なくなったということが一つの原因かと思います。  そして、もう一つなんですが、図書館の利用券の方ですが、住基カードの制度が出来ましたときに、付加価値を付けるということで図書館のバーコードを貼らせていただいて、それで住基カードと図書カードを併用させていただいていた時期がございました。その時期が平成24年度から平成27年、今、住基カードがなくなりましたのでその制度がなくなりました。その際、お作りになられた方、この方たちの多くは市民課の窓口で作られた方でして、一言で言いますと、ついでに図書カードを作られた方が、そのとき、非常に人気がありまして、非常にたくさんの方が登録していただきました。  図書館の制度としまして、長期間、未利用になられた方、3年間に一度も図書館の本を借りたことがないとおっしゃる方は、機械的に年に1回、利用者の方から除斥させていただきまして、適正な登録者の管理をしております。ちょうどこの一、二年、そういった方が削除する対象になってきてしまいまして、つまり一度も使われずに消えていかれたと言うか、そういった方。申し訳ありません、生きておられたんですが、そういった方は削除されたということになりまして、それも併せての減少になっているかと分析しております。 863 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 864 ◯加藤裕美委員 では、住基カードと共に作られた方がちょうど三、四年たたれるので、それで近年は減っているということでよかったでしょうか。 865 ◯惠比須幹夫委員長 西野図書館長。 866 ◯西野貴子図書館長 ご理解のとおりで、そのとおりかと思います。 867 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 868 ◯加藤裕美委員 では、小学校の2、3年生に、毎年、図書館カードを作ってもらうような勧めをされているということで、図書館見学に小学生が来られているかと思うんですが、他に図書館を使ってもらうように勧めている働きかけとかは多数されておられますが、特に力を入れていることはございますでしょうか、図書館利用に関して。 869 ◯惠比須幹夫委員長 西野図書館長。 870 ◯西野貴子図書館長 基本的には、皆さんに図書館に来ていただくようにというのが我々の務めでして、様々な事業をしたりですとか、特にお子さん向けでしたら、定例的に絵本の会、おはなし会をするとか、子どもの本の講演会などをしたり、人形劇をしたり、また、サマーフェスティバルを行ったりと、そういった事業を行うことによって皆さんに来ていただくというようなことを行っております。 871 ◯惠比須幹夫委員長 加藤委員。 872 ◯加藤裕美委員 了解です。では、今後とも、また是非、図書館を使う方が増えていかれるような働きかけをお願いできたらと思っております。以上でございます。 873 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 874 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 875 ◯惠比須幹夫委員長 ないようでございますので、次へ移ります。  決算書163から164ページ、目4、人権教育推進費について質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 876 ◯惠比須幹夫委員長 ないようでございますので、次に移ります。  決算書164から166ページ、目5、青少年健全育成費について質疑等はございますか。塩見委員。 877 ◯塩見牧子委員 166ページの放課後子ども教室推進事業ですけれども、東小、俵口小では利用者さんが微増傾向で、壱分小学校は激増、真弓小学校が激減という利用状況なんですけれども、壱分小、真弓小の激増、激減の原因をどのように探っておいでしょうか。 878 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 879 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 放課後子ども教室の、まず、平成29年の真弓小学校の開催日数は25回でございました。壱分小学校が19回でございました。平成30年度の真弓小学校の開催回数は21と下がっておりますが、壱分小学校は22回と、その数自体は上がっております。ですが、平均参加者数といたしましては真弓小学校が19.2から8.6。まずは、やはりお友達同士でのご参加が多いというふうに聞いておりますので、学年の特徴でありますとか、比較的自由な参加となっておりますのでお友達同士のお声のかけ合いということが各年度ごとに影響があるというふうに考えております。 880 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 881 ◯塩見牧子委員 友達同士の関係がここに影響を及ぼしているというには、これ、余りにも数が違い過ぎて、真弓小学校は昨年度で言うと延べ参加人数が481人あったのが平成30年では181人、逆に、壱分小学校では、平成29年度では145人あったのが419人と。これ、真弓と壱分と逆なんじゃないかなと思うぐらい違うんですけれども、何か開催状況が大きく変わったとか、そういったことはないでしょうか。 882 ◯惠比須幹夫委員長 坂谷次長。 883 ◯坂谷操教育振興部次長兼こども課長 開催回数につきましては先ほどお答えさせていただいたとおりなんですけれども、壱分小学校の特徴といたしましては、平成30年度、全部の人数27人のうち1年生が16人入っていただいておりますので、この人数がトータルの人数として大きく影響があるのではないかと思っております。
     反対に、真弓小学校におきましては、1年生の人数が平成29年度は11人でしたけれども、6人と半分ぐらいに減ってしまっているというところがトータルの人数に影響があるのかなというふうに考えています。 884 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 885 ◯塩見牧子委員 放課後の子どもの過ごし方というところで、いろんな過ごす場所を提供できているというところで、全ての小学校にあるわけではありませんけれども、この4校においては設置されている。その一方で、今、先ほども出てきました学童保育の問題なんかもありますけれども、一つの方策として、以前、ちょっと委員会からも提言は出したんですけれども、この在り方として、子どもの居場所としてセットで考えていくというようなこともしなければ、ちょっと学童だけでは追いつかないのかなというところもありますので、この教室、これも含めて、放課後の子どもの過ごし場所をトータルで考えていっていただければと思います。 886 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 887 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 888 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次へ移らせていただきます。  決算書166から167ページ、目6、文化振興費について質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 889 ◯惠比須幹夫委員長 では、次に移らせていただきます。  決算書167から168ページ、目7、文化財保護費。質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 890 ◯惠比須幹夫委員長 次へ移らせていただきます。  決算書168から170ページ、項6、保健体育費、目1、保健体育総務費。質疑等ございますか。              (「なし」との声あり) 891 ◯惠比須幹夫委員長 ないようでございますので、次へ移らせていただきます。  決算書170から171ページ、目2、体育施設費。質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 892 ◯惠比須幹夫委員長 では、次へ移ります。  決算書171から172ページ、目3、学校給食センター運営費。質疑等ございますか。塩見委員。 893 ◯塩見牧子委員 171ページの節3、職員手当等ですけれども、不用額が145万5,433円出ているんですけれども、これはどういったものでしょうか。 894 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 895 ◯塩見牧子委員 不用額の一覧のところで学校給食センターの臨時職員雇用、これは調理員さんのことではないかなと思うんですけれども。節7の賃金の方ですかね、すみません。 896 ◯惠比須幹夫委員長 植島学校給食センター所長。 897 ◯植島秀史学校給食センター所長 臨時職員につきましては26名を予定しておりましたが、募集しても20名程度しか集まりませんでしたので、その分による不用額でございます。 898 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 899 ◯塩見牧子委員 集まらないというのは、調理員さんについても、昨今、同じような状況で集まりにくいんでしょうか。 900 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 901 ◯植島秀史学校給食センター所長 その要因もございますし、面談には来られるんですけども、条件として、新しい給食センターが出来るまでという条件を付けましたので、そこで期間が短いということで、皆さん、ちょっとお断りになられました。 902 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 903 ◯塩見牧子委員 いわゆる雇用が不安定というところでの辞退だというふうに理解いたしましたが、とは言え、6人減の状態で、平成30年、運営しておられたということなんですけれども、その少なくなった人数をどのようにカバーしておられたんでしょうか。 904 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 905 ◯植島秀史学校給食センター所長 私を始め事務職が調理室に入って手伝ったり、あと、洗浄機2台を1台にして時間をずらしてするなど、工夫して何とか対応いたしました。 906 ◯惠比須幹夫委員長 塩見委員。 907 ◯塩見牧子委員 いろいろご苦労くださって乗り切っていただいたということで、ありがとうございます。 908 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 909 ◯惠比須幹夫委員長 当該費目で他に質疑等ございませんか。              (「なし」との声あり) 910 ◯惠比須幹夫委員長 ございませんようですので、次へ移らせていただきます。  決算書172から173ページ、目4、(仮称)生駒北学校給食センター整備運営費。質疑等ございますか。松本委員。 911 ◯松本守夫委員 給食管理ソフトを導入したということでありますけど、これは買取りですね。買取りされたわけですか。 912 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 913 ◯植島秀史学校給食センター所長 ライセンスを買取りいたしました。 914 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 915 ◯松本守夫委員 そうすると、これは1年限りで、次からは、ライセンスやから毎年来るわけですか。どういうふうな、430万は。 916 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 917 ◯植島秀史学校給食センター所長 買取りですので、権利はあるんですけども、毎年、メンテが必要となってきます。 918 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 919 ◯松本守夫委員 430万は1回限りやけども、メンテナンス費用がまたかかると。こういうことですね。幾らかかりますか。 920 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 921 ◯植島秀史学校給食センター所長 来年度の見込みで17万8,000円を見込んでおります。 922 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 923 ◯松本守夫委員 今年の9月にオープンしましたね。このソフトだけが1年半前に、これは30年にやっているわけですけども、やっぱり時間がものすごくかかったわけですか。 924 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 925 ◯植島秀史学校給食センター所長 旧のソフトがかなり古くて、新センターから始まるアレルギー対応食の献立及び2献立制などに対応しておらないので、オープンと同時にそれの運用を開始するには時間を要した次第でございます。 926 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 927 ◯松本守夫委員 分かりました。  それから、もう一つ、2番のモニタリング支援業務でありますけども。 928 ◯惠比須幹夫委員長 ちょっと確認いたします。  ただ今の質疑と関連しての質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 929 ◯惠比須幹夫委員長 では、松本委員。 930 ◯松本守夫委員 モニタリングの件でありますけども、優秀なところでモニタリングしていただくということでありますけども、具体的にはどういうところにお願いしたんですか。コンサルとか、あるいは何か設計会社にお願いされたわけですか。 931 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 932 ◯植島秀史学校給食センター所長 コンサル会社に委託いたしました。 933 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 934 ◯松本守夫委員 優秀なところですね。 935 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 936 ◯植島秀史学校給食センター所長 そうでございます。 937 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 938 ◯松本守夫委員 そうですか。名前は言われへんのですな。以上です。  それからね。 939 ◯惠比須幹夫委員長 同じところでですか。 940 ◯松本守夫委員 はい。 941 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 942 ◯松本守夫委員 このシートの事業の評価というところに、事業者から民間のノウハウを生かした給食以外の付加サービスの提案が期待できると、こういうことを書いているんですが、具体的にはどういうサービスを期待されているんですか。シートの59ページ。投資的経費の59ページ。 943 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 944 ◯植島秀史学校給食センター所長 いろんなイベントとか、役所では考えられないこととか、いろんな提案をいただくということができます。 945 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 946 ◯松本守夫委員 ということは、給食とは関係ない、その会社の持っているノウハウを利用すると、こういうことですね。 947 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 948 ◯植島秀史学校給食センター所長 そういうことでございます。 949 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 950 ◯惠比須幹夫委員長 モニタリング支援事業についての関連した質疑はございますか。              (「なし」との声あり) 951 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 952 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、次へ移らせていただきます。  最後、決算書173ページ、款8、教育費、項6、保健体育費、目5、学校給食材料費について質疑等は。(発言する者あり) 953 ◯惠比須幹夫委員長 補足ですか。植島所長。 954 ◯植島秀史学校給食センター所長 すみません、冒頭の歳入のところで松本議員から、学校給食材料費の徴収金の小学校の給食代についてのご質問がございました。その件についてちょっとお答えさせていただきたいと思います。  小学校の額につきましては3億2,684万5,607円となっておりまして、中学校につきましては1億5,745万4,700円、あと、職員等につきましては239万110円となっております。以上でございます。 955 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 956 ◯松本守夫委員 そうすると、4億8,000万のうち7割ぐらいが小学校やと、こういうことの理解でよろしいですね。それで、この項の材料経費が5億かかっているということですから。7割以上ですね。7割以上かかっていますね。(「質問ですか」との声あり)これの差引きが、いわゆる市の負担となるということですね。 957 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 958 ◯植島秀史学校給食センター所長 そのとおりでございます。 959 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。
    960 ◯松本守夫委員 そうすると、給食材料経費は、今、小学校は幾らを考えておられますか。 961 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 962 ◯植島秀史学校給食センター所長 小中まとめて発注させていただいておりますので、人口比で言うと、おおむね3分の2が小学校給食の材料代と考えております。 963 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 964 ◯松本守夫委員 そうすると、この差額の1,500万は市が負担しているわけですから、3分の2ということは大体1,000万ぐらいが小学校としての経費と言うか、負担していると、こういうことですね、おおよそですけども。 965 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 966 ◯植島秀史学校給食センター所長 そのとおりでございます。 967 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 968 ◯松本守夫委員 そうすると、新給食センターは約68億かかったということで、15年かけて4億6,000万ですかね、ずつ支払っていくということになると思いますけども、今後、それプラス1,000万ぐらい足さないかんというふうな計算になりますかね。 969 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 970 ◯植島秀史学校給食センター所長 おっしゃっている額につきましては、平成28年、平成29年につきましては調定額からの支出を差し引きましたらおおむね700万程度となっておりまして、平成30年度につきましてはおっしゃっているような額になっております。と申しますのも、年間で計画的に献立を作る作業を進めておりますが、平成30年につきましては、ちょっと想定外の学校行事による欠食の還付金が420万ございましたので、それと、若干の物価上昇等によりまして費用がちょっと多くなったと考えております。 971 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 972 ◯松本守夫委員 そうすると、1,000万もかからん、700万ぐらいかなと、こういう話ですね。新しい給食センターの出金がトータルで何ぼになるのやなということで、今、計算したわけですが。だから、4億6,000万プラスこの経費が何ぼかオンされると、こういう考え方でいいんですかね。 973 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 974 ◯植島秀史学校給食センター所長 8月1日の臨時議会のときに国の交付金の分で減額させていただきましたので、4億5,000万から年間4億円に減額となっております。 975 ◯惠比須幹夫委員長 松本委員。 976 ◯松本守夫委員 減額になったとしても、いずれにしても、それプラス今の給食の負担金が出ると、こういうことでよろしいね。 977 ◯惠比須幹夫委員長 真銅部長。 978 ◯真銅宏教育振興部長 今、委員さんがおっしゃっておられます食材料費につきましては、保護者の方に負担をしていただくのはあくまでも食材料の部分ということで、これが月額で、例えば小学校でしたら4,150円、中学校が4,550円で、今の給食費になっております。  おっしゃっておられるのは、給食材料費の分で市の持ち出しが毎年数百万出ているという、恐らくそういうご指摘かと思います。維持管理はまた別でして、これは市としてやらなければいけない部分ですので、あくまでも食材料費の部分だけで申し上げますと、確かにおっしゃっておられるような部分があるかとは思います。ただ、1万1,000食を作っております部分と、それから、例えば物価上昇があればその分、大量の食材料費を購入しておりますので、様々、年度によっても変動もあるかと思います。  その上で、一番大事なのは、やっぱり子どもたちに安全でおいしい給食を届けるということでございますので、それを踏まえて、この部分、どういう形で市として対応していけるのかということを今後よく検討して、いろんな形で工夫しながら、これは進めていきたいと考えております。 979 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑はございませんか。              (「なし」との声あり) 980 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外もございませんか。              (「なし」との声あり) 981 ◯惠比須幹夫委員長 では、最後に、改めまして、目5、学校給食材料費について質疑等ございませんか。              (「なし」との声あり) 982 ◯惠比須幹夫委員長 梅谷課長。 983 ◯梅谷信行生涯学習課長 すみません、先ほどの加藤委員さんの各館の利用状況、6館なんですけれども、全て、まばらなんですけれども、一応、利用件数で言いますと、全体の利用件数が6館で4万5,867件です。  市が利用している件数が1万111件、指定管理が5,142件、一般の方に貸し出している分につきましては、それを引いた分、3万614件になります。 984 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、本分科会の所管に係る各決算関係書類を含めた総括的な質疑を行います。  質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 985 ◯惠比須幹夫委員長 質疑等ないようでございますので、これにて分科会委員による質疑を終結いたします。  次に、一括して分科会外委員による質疑に入ります。  質疑等はございませんか。山下委員。 986 ◯山下一哉委員 決算書112ページ中段の6番ですけれども、スズメバチの駆除費補助ということで、ここについてちょっと質問したいんですけれども、平成29年度決算が131万3,300円、平成30年度予算150万に対して決算が64万2,300円という記載があるんですけれども、これは、補助額に関しては同じということですか。 987 ◯惠比須幹夫委員長 奥田環境保全課長。 988 ◯奥田和久環境保全課長 同じでございます。 989 ◯惠比須幹夫委員長 山下委員。 990 ◯山下一哉委員 ということは、この補助費の申請に関しては、純粋に半分になったという理解でよろしいですか。 991 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 992 ◯奥田和久環境保全課長 そのとおりでございます。 993 ◯惠比須幹夫委員長 山下委員。 994 ◯山下一哉委員 市民の方と言うか、情報で、今年度につきましては予算が付いて全額執行済みということで聞いているんですけれども、間違いないですか。 995 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 996 ◯奥田和久環境保全課長 全額執行済みにはなってはおりません。まだ若干の余裕があります。 997 ◯惠比須幹夫委員長 山下委員。 998 ◯山下一哉委員 市民の方から、ちょっと予算の関係で、今年度、令和元年度については駆除が、要は補助費が出ないということで、一部、聞いているんですけども、これは間違いないですか。 999 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1000 ◯奥田和久環境保全課長 今年度の話で、令和元年度の話でよろしいですか。(発言する者多し) 1001 ◯惠比須幹夫委員長 関連して令和元年度について。奥田課長。 1002 ◯奥田和久環境保全課長 予算的に、29年度、30年度の平均をとりまして100万円という形で上げさせていただいております。  それで、その100万円につきましては残り少なくなってきておりますので、流用を考えさせていただいております。 1003 ◯惠比須幹夫委員長 山下委員。 1004 ◯山下一哉委員 この前、9月10日の和歌山県のニュースでも、稲刈り中の70代の男性がスズメバチに全身を刺されて死亡されたというニュースも聞いています。また、先日の報道でも、千葉県の今の台風の被災地で倒木があったと。その倒木の処理をするために木を切ったところ、大きないスズメバチの巣が出てきたということで、かなり話題になっています。  いろいろと調べてみたところ、11月ぐらいまではスズメバチも活発に活動しているということですので、残り少ないということですけれども、人の命に関わることですので、是非、柔軟な対応をお願いしたいと思います。 1005 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1006 ◯奥田吉伸市民部長 今、お話を頂きまして、今年のスズメバチの状況でございますけれども、例年に比べて多いということでございます。全国的にこれが多いというふうに報道もされております。確かに和歌山県の方で亡くなられた方もいらっしゃる。ハイキングに行かれた子どもたちが刺されているということもございます。  市といたしましても、この辺はできる限り対応をとっていきたいと思っております。課長も申しましたように、流用してでも、できる限りの措置をしていきたいと考えておりますので、よろしくご理解ください。 1007 ◯惠比須幹夫委員長 他に質疑等はございますか。成田委員。 1008 ◯成田智樹委員 1点、お聞きします。  100ページの児童福祉総務費の中のみっきランド運営事業費でございますけれども、利用者数も昨年に比べて随分と増えておりますので、非常に施設を利用いただいているということで好評をいただいているんじゃないかと思います。喜ばしいことやと思うんですけども、その上で、子育て相談件数というのが、昨年度の決算書の数字に比べると20%以上、これはみっきランドとはばたきみっき、両方を合わせて20%以上、相談件数が増えていると思うんですけども、これは主にどのような相談があるとか、その相談内容については何か統計等はとっていらっしゃいますでしょうか。 1009 ◯惠比須幹夫委員長 辻本子育て支援総合センター所長。 1010 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 相談内容につきましては、記録として残させてはいただいているんですけれども、内容としましては、時期的なところもございまして、例えば3月であれば保育園の入園であるとか幼稚園のこと、その他の時期でありますと、やはり子どもさんの成長とともに、例えばいやいや期のときは、こういうことが困っているんですというような、本当にあらゆる広い相談を受けさせていただいているのが現状でございます。 1011 ◯惠比須幹夫委員長 成田委員。 1012 ◯成田智樹委員 相談内容については、相当な数ですので、これは相当なデータベースじゃないかと思うんです。  その上で、生駒市のホームページを見ますと、よくある質問、FAQですね、ホームページの表紙にも出ていますけども、ここに、どういった相談内容が多いか、多いのであれば多い分についてここに記載しようとしてはるんじゃないかとは思うんですけども、健康・医療や高齢・介護や様々なよくある質問ということで載っているんですけども、こちらの方でそういった相談内容について対応しようとしてはるんですね。 1013 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 1014 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 すみません、今現時点では、ホームページでこういう質問がありますというふうな対応はしておりません。 1015 ◯惠比須幹夫委員長 成田委員。 1016 ◯成田智樹委員 いやいや、載っていますね。子育て・教育ということで、児童手当とか保育所の入所についてとか母子手帳の交付についてとかいって既にありますので、既にあるので、相談の件数が相当多いので、今、子育て世代の方って、パソコンもスマホも普通に使われる方たちやと思いますので、こういった内容の対応をしていただいたらどうかなと思いますし、今日、ちょっと私、ホームページから抜粋と言うか、プリントアウトさせていただきましたら、広報広聴の方でまとめてらっしゃるのか、ちょっと分かりませんけども、子育て・教育についても、それ以外についても、ほとんど2015年の7月や8月というところに固まった形の質問ということで挙げられていて、更新がきちんとなされていないようでもございますので、そこの内容も確認していただいて、是非、対応をしていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。 1017 ◯惠比須幹夫委員長 他に質疑等はございますか。山下委員。 1018 ◯山下一哉委員 決算書111ページの下段から112ページの上段の1、2番に関してですけれども、歩きたばこ及び路上喫煙の防止に関する条例施行に伴う啓発活動ということで、先ほど塩見委員も触れておられていた部分です。  啓発活動については、例えばのぼりですとかホームページ、ティッシュを配って様々されているということですけれども、実際の現場ではこれに対してどんなふうに取り組んでおられるのでしょうか。 1019 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1020 ◯奥田和久環境保全課長 禁止区域につきましては、職員が3人1組になりましてパトロールという形で、週に1回という目標でやっております。 1021 ◯惠比須幹夫委員長 山下委員。 1022 ◯山下一哉委員 パトロールされているということですけれども、週1回ということですけれども、過料等、いろいろ対応していく中で、その効果というのはあったんでしょうか。 1023 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1024 ◯奥田和久環境保全課長 この禁止区域が始まったときにもお聞きいただいたことがありまして、なかなか数字に表れるものではございません。ポイ捨てされているたばこを拾いながらという形でパトロールをしておりまして、その本数の増減だけしかちょっと分からないというような内容でございます。やっている担当者としましては、若干、減ってきたという形ではございます。 1025 ◯惠比須幹夫委員長 山下委員。 1026 ◯山下一哉委員 先ほど塩見委員も触れておられましたけども、例えば東生駒の駅から帝塚山大学までの道であったり、市立病院の近辺での路上喫煙ですとか歩きたばこが散見されるということですけれども、私も白庭台の駅とかで立っていますと、駅に着く直前までたばこを吸っておられて、ぽいっと溝に捨ててから改札をすっと通っていくという方も私は直接見ています。また、市民の方からも、あすか野のバス停の付近は非常にポイ捨てが多いと。それを一生懸命、美化推進員の方が拾っておられる、そういう現状も聞いています。  この禁止区域においては、ホームページを見ていましたら、生駒の玄関口としてということでベルテラスの近辺、アントレいこまの近辺、駅近辺を禁止区域として設けておられますけれども、例えば人の集まるところを含めて、禁止区域の拡大とか、そういったことを含めた今後の展開についてお聞かせください。 1027 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1028 ◯奥田和久環境保全課長 まず、事業の取組としまして、スーパーであるとかコンビニであるとかの灰皿の撤去を求めた部分もありまして、その辺がなくなったことによりまして吸う場所がないというようなこともあります。吸う人、吸わない人、お互いが暮らせるまちというのを目的にと言うか、していますので、できましたら、吸える場所をつくっていくのも一つの方法かなというふうには考えております。 1029 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、ただ今の質疑に関連しての質疑等ございますか。改正委員。 1030 ◯改正大祐委員 昨年の決算でもちょっとお聞きしたかと思うんですが、駅前の路上の標識のところです。  去年の決算のときに、貼って、滑ってけがされたので、業者が剥がして、小さいのを貼ったというところで終わっていたんですけども、その後、見ていますと、新しく貼っているところもあるんですけど、そのまま小さいもので残っているところもあるんですが、その後、どうなっていますでしょうか。 1031 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1032 ◯奥田和久環境保全課長 小さい部分でどこまで啓発ができているかというのはちょっと分からないんですけども、剥がしてしまうのもちょっともったいないかなという気がしたので、剥がれていったところから新しいのを貼らせていただいているという形になっております。 1033 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑は他にございませんか。              (「なし」との声あり) 1034 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外の質疑等がございましたら。神山委員。 1035 ◯神山聡委員 99ページなんですけど、目1、児童福祉総務費の一番下の方に、こどもサポートセンター事業費、子どもを養育する上での相談への指導助言として2,891件ということなんですが、まず、これは脱字があるのかな、相談件数が「件」で止まっているので、そこだけちょっと指摘させてもらって、質問の方なんですけど、2,891件の中で児童虐待の相談件数というのも含まれてくると思うんですが、28年度も聞かせてもらったんですけども、28年度では児童虐待の相談、新規の相談が233件で継続が342件と。27年度よりは増加傾向にありました。29年度、30年度の新規と継続している相談件数というのを教えていただけますでしょうか。 1036 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 1037 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 すみません、その前に、文字が抜けておりまして、失礼いたしました。  相談件数につきましては、29年度の方ですけれども、新規が316件、継続が383件になります。平成30年度は新規が296件、継続が441件となります。 1038 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1039 ◯神山聡委員 社会的に非常に関心の高い問題で、全国でも虐待死事件が後を絶たないような状況なんですけれども、その下の方に、虐待予防のための養育支援が特に必要な家庭を訪問し、助言や家事支援を行った、これが30家庭ということなんですけども、これは2,891件の中にあった30家庭という理解でよろしいんでしょうか。
    1040 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 1041 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 総合的にその件数に入っております。 1042 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1043 ◯神山聡委員 先ほど、継続が441件あったという中で30家庭という数字、これがちょっと少ないように思うんですけれども、それ以外は別の場所で対応していただいているということでしょうか。 1044 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 1045 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 すみません、この30家庭というのが全て虐待の心配な家庭というのではなく、それ以外でも、やはり養育にちょっと心配なところがありまして支援をするという家庭も含まれておりますので、全て虐待に結び付くのではなく、その予防のためという家庭もございますので、そういうことでご理解をお願いいたします。 1046 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1047 ◯神山聡委員 分かりました。予防のためも含まれているということで、訪問して助言等も行っていただいているんですけども、家事の支援というのはどういうことを行っているんでしょうか。 1048 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 1049 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 家事支援とはなっておりますけれども、そこで、極端な話ですけど、台所仕事をするというわけではなく、養育者、例えばお母さんが台所仕事ができる時間をつくってもらって、その間に子どもの相手をするとかということで、間接的に支援をさせていただいているんですけれども、それは何のためにするかと言いますと、やはり養育者のレスパイト、ちょっと休憩をとっていただく時間を確保するであるとか、やはり育児不安を持っていらっしゃる保護者の方に対して、解消していくということ、そしてまた、養育技術が未熟な方もいらっしゃいますので、そういうところの提供もさせていただくという全般にわたっております。 1050 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1051 ◯神山聡委員 分かりました。そういったことで親の不安を解消していっていただいているということで理解するんですが、虐待予防の一環として、いろんなペアレントトレーニングというのを実施されていると思うんですけども、それも参加者が増えているような状況なんですが、ただ、先ほどの養育支援を行っている家庭数はちょっと増えていっているような状況なんですね。そういう状況を鑑みた場合に、虐待予防の取組の効果についてはどのように分析をされておられますでしょうか。 1052 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 1053 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 分析はなかなか難しいところですけれども、やはり最悪の事態にならないように、いかに予防していくかというところにいろいろな事業をしておりますので、その効果というのは本当に、なかなか先が長いものだとは思いますけれども、それを目指してやっております。 1054 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1055 ◯神山聡委員 分かりました。  全国でも8月1日に発表された虐待相談件数は15万9,850件と過去最多を更新しているような状態で、全国の児童相談所では、虐待を見逃さない、情報を全て警察に提供するのか、それか、保護者との信頼関係を重視して伝えないのかというところで対応がちょっと割れているような状況なんですが、本市においては、生駒市要保護児童対策協議会というのを設置していただいているんですけれども、こういった中に警察も入っていただいていますけれども、情報の共有については早い段階で共有できているという状況でしょうか。 1056 ◯惠比須幹夫委員長 辻本所長。 1057 ◯辻本多佳子子育て支援総合センター所長 生駒市の方では要保護児童対策地域協議会のメンバーに警察の方も入っていただいておりまして、月1回、会議もしております。件数も多いですので、基本的には全件共有しているんですけれども、逐一、詳細に把握されているかと言うと、なかなか難しいところがあると思いますが、特に気になるとか動きがあるという分については個々に警察の方に相談とか連絡をさせていただいて対応しているところでございます。 1058 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1059 ◯神山聡委員 分かりました。ありがとうございます。  情報共有できているということなんですが、本市でも以前に子どもの虐待によって2016年4月には2歳の子どもが、2018年9月に8歳の子どもが虐待によって亡くなるということが起こっています。ですので、今後も安否確認の方、早い段階でできるように、継続して安否確認ができるような活動、訪問を続けていただけるようにお願いします。以上です。 1060 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 1061 ◯惠比須幹夫委員長 こどもサポートセンター事業費に関連しての質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 1062 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外の箇所での質疑等がございましたら。沢田委員。 1063 ◯沢田かおる委員 決算書の112ページ、目4、環境衛生費、節19、負担金補助及び交付金、備考の、飼い主のいない猫の避妊・去勢手術補助金123万8,440円についてお聞きいたします。  29年度の決算書におきましたらこちらの費用は9万8,000円でした。そして、30年度が123万8,440円。この補助金の額、去勢がたしか8,000円、避妊が1万円、そしてまた、検査の方が5,000円というふうに補助金の額がアップしたことによってこの金額が上がっているんでしょうか。 1064 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1065 ◯奥田和久環境保全課長 それも一つの要因かと思いますし、そのことによりまして、去勢・避妊手術をする個人負担が減ったということが原因かと考えます。 1066 ◯惠比須幹夫委員長 沢田委員。 1067 ◯沢田かおる委員 この123万8,440円なんですけれども、念のために確認させていただきますが、ふるさと納税の費用は入ってないですよね。 1068 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1069 ◯奥田和久環境保全課長 ふるさと納税は、30年度では入っておりません。 1070 ◯惠比須幹夫委員長 沢田委員。 1071 ◯沢田かおる委員 ホームページにおきまして、平成30年度、寄附の状況を見させていただきました。テーマ別の寄附金のところで、殺処分ゼロを目指す猫愛護コース569万9,000円と。こちらのテーマ別寄附金額のところで見ましたら、市長にお任せを除いたら、一番が熱中症から子どもを守る小中学校エアコン設置サポートコース、それに続いて、殺処分ゼロを目指す猫愛護コースが2番目に入っております。全国の愛護団体の殺処分ゼロを目指す活動に賛同してくださる方がこのふるさと納税に本当に注目していただいているなということがこちらの状況で確認させていただきました。  そして、この569万9,000円なんですけども、ちょっと表の見方を教えていただきたかったんですが、例えばイノシシ突進を防いで地産地消拡大コースの場合なんですけれども、寄附金額の方が154万円で、31年度の事業への活動状況というところで157万円と、ほぼ同額なんですね。それなのに、殺処分ゼロを目指す猫愛護コースは569万9,000円なのに356万5,000円となっているんですけれども、これはどういった理由になっているんでしょうか。 1072 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1073 ◯奥田吉伸市民部長 今、ご寄附を頂いたということで、全額をその事業に充てているわけではございません。というのが、事業のボリュームというものがまずございますので、その分は積立てとかということで次年度の予算にも使っていきたいと考えております。 1074 ◯惠比須幹夫委員長 沢田委員、今の質疑はふるさと納税全体に係る質疑に入っているのではないんですか。 1075 ◯沢田かおる委員 いえいえ、ふるさと納税の猫愛護コースのみに。 1076 ◯惠比須幹夫委員長 猫に関連してということですね。 1077 ◯沢田かおる委員 のみです。 1078 ◯惠比須幹夫委員長 沢田委員。 1079 ◯沢田かおる委員 殺処分ゼロを目指す猫愛護コースなんですけれども、目的なんですが、飼い主のいない猫により生活環境が損なわれている地域での地域猫活動を支援するため、自治会等が猫の避妊・去勢手術費等を負担することなく取り組めるよう。ここが猫の避妊・去勢手術費等となっているんですけれども、「等」の部分は何があるんでしょうか。 1080 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1081 ◯奥田和久環境保全課長 野良猫についての話となりますので、飼われている方への啓発活動、室内飼育をしてくださいとか、あと、将来、飼ってくださいとかというようなことの啓発的なものにも使わせていただくということです。 1082 ◯惠比須幹夫委員長 沢田委員。 1083 ◯沢田かおる委員 啓発活動にも使われるという形なんですが、室内での飼育、そして、猫を殺処分ではなくて、必要なのは、さっきおっしゃられたように室内での飼育ということは繁殖制限ですよね、そして、捨てないことの啓発が本当に必要だと思います。  この啓発に関してなんですけれども、例えば地域猫活動をしている団体さんや地域猫サポーターさんと相談しながら啓発の内容を深めていかれるご予定でしょうか。 1084 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1085 ◯奥田和久環境保全課長 作成段階で見ていただくというような話にはさせていただいております。 1086 ◯惠比須幹夫委員長 沢田委員。 1087 ◯沢田かおる委員 実際に活動に取り組んでいらっしゃる方の貴重なご意見を取り込んで、啓発の方にも力を入れてお願いいたします。以上です。 1088 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんでしょうか。              (「なし」との声あり) 1089 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等ございませんか。神山委員。 1090 ◯神山聡委員 147ページ、目1、教育委員会費の教育委員会運営費、総合教育会議のところなんですけれども、教育大綱見直しに向けた協議ということで、30年度アクションプランでは生駒北小中学校の一貫教育の実施結果の分析と検証を行って、市における小中一貫教育について検証するということになっているんですが、30年度の協議の中でどのような分析と検証を行ったのか、教えていただけますでしょうか。 1091 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 1092 ◯城野聖一教育指導課長 生駒市の学校教育のありかた検討委員会の学校規模適正化部会の中で、生駒市における小中一貫教育の方向性ということでまとめをしていただきました。それに伴いまして、今年度からそれぞれの中学校区においてできる取組の方は進めていただいておりますので、30年度につきましては、その検討委員会の中で、特に小中一貫教育の方向性という形での検討の方を行った次第でございます。以上でございます。 1093 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1094 ◯神山聡委員 ありがとうございます。アクションプラン、31年度の分も書いているんですけども、生駒北小中学校の実施結果についてというところも検証されていると思うんですが、これは教育の面だけを分析、検討していっているんでしょうか。 1095 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 1096 ◯城野聖一教育指導課長 これにつきましては、当然、教育課程の編成等に関わっての内容の方もございますし、それ以外には、児童・生徒の心の発達、それから人間関係の育成等の部分につきましても、どういう成果があるかということにつきまして検証いたしました。それについて検証しながらまとめた次第でございます。 1097 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1098 ◯神山聡委員 分かりました。  先ほど中田教育長から、勉強会で地域力を生かしていくような話があったんですけれども、生駒北小中学校を開校するに当たっては、開校前も開校後も、保護者、それから地元の住民の方は混乱、苦労、それから、最終的には喜びということもあったんですが、特に開校の後、保護者の中には戸惑いがまだ多くありまして、育友会というところでは混乱があったりして、会則の見直しをしたり、役員の変更とか、それ以外にも会計上の問題というのがまだ残っている状況なんですね。小中一貫教育を実施したということで、子どもたちを取り巻く環境として、そういう一連の問題が起こっているという状況なんですけども、そういうことの分析、検討というのも材料として、していただきたいんですが、いかがでしょうか。 1099 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 1100 ◯城野聖一教育指導課長 その方向性を出す以前に、実際、どういう実態かというところで、学校の方にも、学校長に来ていただきましてヒアリングの方もしながら、その方向性を出すには進めておりますので、今、ご意見を頂きました内容については、学校の方からこういう状況があるということで私どもの方もご意見等も聞きながら、今回、進めたという状況でございます。 1101 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1102 ◯神山聡委員 分かりました。  あと、小中一貫校になってよかった結果とか悪かったことについて、今後、保護者へのアンケート等は考えておられませんでしょうか。 1103 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 1104 ◯辻中伸弘教育総務課長 一応、小中一貫校の検証はさせていただいたんですが、今後、保護者アンケートというのは今のところは考えておりません。 1105 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1106 ◯神山聡委員 今後のためにアンケートというのは行うべきだと思っているんですが、小中一貫校となって、小学校、中学校が関わることで家族同士のような関係を築いていることとか、上級生が憧れで、身近にいるということは非常にいいという声も聞いています。ただ、その一方で、小中一貫になって先生の負担が増えている、それから、学校行事が減少傾向にあるということとか、あとは、運動会に出場できる競技が減っているとか、行事の統合によって練習期間が短くなっている、それ以外にも、保護者が参観しにくい平日に発表会をするといった、そういう動きが今現在あるんですね。そういうことを分析していただくということも小中一貫校を今後検討していく上では非常に重要だと思いますので、アンケートの方はご検討いただきたいと思います。以上です。 1107 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんでしょうか。              (「なし」との声あり) 1108 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑。梶井委員。 1109 ◯梶井憲子委員 決算書170ページをお願いします。  体育施設費の備考欄なんですけども、体育施設バスケットゴール耐震点検委託料というのがあるんですけども、耐震点検を行っていただいた結果というのはどうなっていますでしょうか。 1110 ◯惠比須幹夫委員長 西スポーツ振興課長。 1111 ◯西政仁スポーツ振興課長 平成30年度に実施いたしました体育施設のバスケットゴールの耐震点検につきましては、市内公共施設の体育館、7体育館のバスケットゴール13対26ゴールを対象として実施いたしました。  点検結果につきましては、全てのゴールにおきまして、緊急を要する不具合は見られなかったと報告を受けております。 1112 ◯惠比須幹夫委員長 梶井委員。 1113 ◯梶井憲子委員 最初、冒頭の説明のときに、非構造部材の耐震の一環としてのバスケットゴールの点検と捉えたんですけども、天井の照明器具とかも非構造部材に含まれるのかと思うんですが、その辺の点検はまだやっておられないでしょうか。 1114 ◯惠比須幹夫委員長 西課長。 1115 ◯西政仁スポーツ振興課長 昨年度につきましては、過去の災害の被害状況等を考慮して、まずはバスケットゴールの点検の方を実施させていただきました。その他の非構造部材につきましては、今後、必要に応じて点検の方を実施していく予定をしております。 1116 ◯惠比須幹夫委員長 梶井委員。 1117 ◯梶井憲子委員 今後、引き続きやっていただくということで、ありがとうございます。今はバスケットゴールの方も大丈夫でも、引き続き、定期点検等で行っていただきたいと思います。よろしくお願いします。以上です。 1118 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等、他にございませんか。              (「なし」との声あり) 1119 ◯惠比須幹夫委員長 体育施設費に関しまして、他にございませんか。              (「なし」との声あり) 1120 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、それ以外で質疑等ございましたら。吉波委員。 1121 ◯吉波伸治委員 116ページのごみ処理費のまごころ収集ですけども、先ほどの答弁で、ごみが出されていない場合、ケアマネさんが調べに行くということがあったというふうにおっしゃいましたけども、今までどれぐらいの回数、それがあって、どういうことになっていたんでしょうか。 1122 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1123 ◯奥田和久環境保全課長 数字につきましては、ただ今は持ち合わせておりません。  確認の結果という形なんですけども、ほとんどの方が、来られたことが分からなかったと。家にいたけども、確認のためのベルを鳴らしたり、ノックをしたりというのが聞こえなかったというような方という形でございます。それでない場合は、どこかに旅行に行かれていて、それを言うのを忘れたというような形のが主でございます。
    1124 ◯惠比須幹夫委員長 吉波委員。 1125 ◯吉波伸治委員 結局、何事もなかったということですね。 1126 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1127 ◯奥田和久環境保全課長 そういうことでございます。 1128 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等は他にございませんか。              (「なし」との声あり) 1129 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等がございましたら。神山委員。 1130 ◯神山聡委員 もう一つだけ。171ページ、学校給食センター運営協議会運営費。この協議会なんですけれども、協議を2回開催されていまして、確認なんですけど、給食の配送についてもここで協議をされているんでしょうか。 1131 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 1132 ◯植島秀史学校給食センター所長 配送につきましては、運送業者とこちらと、直接、調整しております。 1133 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1134 ◯神山聡委員 2時間喫食ということで、配送の部分に関してもいろいろ話合いが行われていると思うんですけれども、新しく生駒北学校給食センターの配送ルートというのは、事前にいろんな話をこれまでされて設定してきたと思うんですけど、現状、問題等は起こっていませんでしょうか。 1135 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 1136 ◯植島秀史学校給食センター所長 特に問題は起こっておりません。 1137 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1138 ◯神山聡委員 あと、配送を受ける方の話なんですが、学校の方で、今回、食器が増えて、配送されてくるものが増えたという状況の中で、置く場所がないと。給食室が狭いというような状況で、廊下に置かざるを得ないというような声も聞いているんですけれども、この辺はご存じでしょうか。 1139 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 1140 ◯植島秀史学校給食センター所長 コンテナにつきましては、一応全部、配膳室に入ります。ただ、生徒が取り出すときに、ちょっと狭いので廊下に出すという事例はございます。 1141 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1142 ◯神山聡委員 そうですね、来る前に事前に出してあるような状況だと思うんですね。給食センターの方では完璧に衛生管理をしていただいて、旧の方でも徹底した管理をしていただいているという中で、学校では廊下に置くというようなことが実態としてあるんですけれども、そこに対しては、今後、何か対処を考えているんでしょうか。 1143 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 1144 ◯植島秀史学校給食センター所長 コンテナの中に入っておりますので、コンテナごと廊下に出すこと自体は別に衛生的にも問題はございませんので、現状でと考えております。 1145 ◯惠比須幹夫委員長 神山委員。 1146 ◯神山聡委員 分かりました。じゃ、コンテナ内にある限りは廊下でも安全だと。それは時間が長くなったとしても問題はないという理解でよろしいでしょうか。 1147 ◯惠比須幹夫委員長 植島所長。 1148 ◯植島秀史学校給食センター所長 そのとおりでございます。 1149 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、ただ今の質疑に関連しましての質疑等がございましたらお願いします。              (「なし」との声あり) 1150 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等がございましたら。吉波委員。 1151 ◯吉波伸治委員 151ページの学校管理費のところなんですが、先ほどの答弁で、パソコンは8年周期で交換しているとおっしゃいましたけど、教育機器なのに、そんな8年周期で換える必要あるのかなというふうに思うんですけども、8年周期で交換しなきゃいけない理由というのはあるんでしょうか。(発言する者多し) 1152 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 1153 ◯辻中伸弘教育総務課長 8年ぐらいたってきますとやはり古くなってきますので、それ以上使用するとなりますと、機器の修理の頻度が増えるとか、逆に手間がかかりますので、大体8年ぐらいが一つのめどというふうに考えて、その周期で交換しております。 1154 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等、他にございませんか。              (「なし」との声あり) 1155 ◯惠比須幹夫委員長 では、他の箇所で質疑等がございましたら。梶井委員。 1156 ◯梶井憲子委員 79ページになります。男女共同参画費のところの施策の成果等の4番目です。先ほど中尾議員の方からご質問があった場所なんですけども、法律相談の41件、弁護士の先生に30分無料で相談できるということなんですけども、この相談は何回でも相談できる、複数回相談できるということの答弁があったんですけど、同じ案件での相談でも受けるんでしょうか。 1157 ◯惠比須幹夫委員長 向田人権施策課長。 1158 ◯向田真理子人権施策課長 お受けいたします。ただ、同じ案件、若しくは同じ人に対しましては、例えば4月にその案件で相談いただいたときには、いったん5月は受けずに、1カ月は空けて、それ以降に受けるということでしております。 1159 ◯惠比須幹夫委員長 梶井委員。 1160 ◯梶井憲子委員 その弁護士の先生は同じ先生がついてくださるんでしょうか。又は、弁護士の先生は月ごとに替わったりということはあるんでしょうか。 1161 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 1162 ◯向田真理子人権施策課長 同じ先生となります。 1163 ◯惠比須幹夫委員長 梶井委員。 1164 ◯梶井憲子委員 分かりました。  あと、これは月1回の相談日しかないんですけども、年間41名ということは、平均すると恐らく3名から4名がご利用かなと、相談に来られているのかなと思うんですけど、時間が13時から16時までということで3時間しかないんですね。1日当たりマックス6名しか相談できないんですけども、もしもそれを上回る相談したいという話があったら、もう2カ月先まで待っていただかないといけない状態になるんでしょうか。 1165 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 1166 ◯向田真理子人権施策課長 今、2カ月とおっしゃっているのは、例えば3月に4月分を予約しようとして、いっぱいだったら5月になるという意味ですね。理屈ではそうなるんですけれども、先ほど平均でおっしゃっていただいたように、平成30年度ではマックスで5件でしたので、ここ数年、2カ月待っていただく7件以上ということはございませんでした。 1167 ◯惠比須幹夫委員長 梶井委員。 1168 ◯梶井憲子委員 ここ数年、そういう案件はなかったということなんですけども、今後、そういうこともあり得るということで、一応、想定をしていただいた方が有り難いなと思いますので、よろしくお願いします。以上です。 1169 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 1170 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等がございましたらお願いします。浜田委員。 1171 ◯浜田佳資委員 59ページの歳入の点なんですけど、雑入の備考のところで真ん中辺、ペットボトル等売却収入3,400万弱というのがありますが、この内訳、とりわけプラ容器包装やペットボトルなど、主な内訳について聞かせてもらえますか。 1172 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 1173 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 平成30年度、瓶・缶については2,003万6,415円、他に、ペットボトルにつきましては1,129万6,706円、その他、金属くず等の収入がありました。 1174 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1175 ◯浜田佳資委員 先ほどの質問でプラ容器包装についてということも言ったので、それについての数字もお願いします。 1176 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 1177 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 プラスチック製容器包装については入はありません。 1178 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1179 ◯浜田佳資委員 じゃ、プラ容器包装の、名前が変わって、いわゆる拠出金というのは、返ってくるお金はゼロということでよろしいですね。 1180 ◯惠比須幹夫委員長 木戸補佐。 1181 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 再商品化合理化拠出金なんですが、平成30年度においては1万2,626円になっています。 1182 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1183 ◯浜田佳資委員 ペットボトル等の売却収入に関しましては29年度比で6.5%減ということになっております。これは経済状況とかにかなり左右されますが、これもそういった事情で、これで言いますと、とりわけペットとか瓶・缶で減っているとか、そういう傾向が種類ごとに何かありますでしょうか。 1184 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 1185 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 今おっしゃっていただいた瓶・缶とかペットボトル、これについては収入としては増となっておりますが、先ほどの再商品化合理化拠出金なんですけど、こちらにつきましては、何かを売ったというわけではなく、ペットボトルとかプラスチック製容器包装というのは容器包装リサイクル協会においてリサイクル処理をしていただいております。このリサイクル処理が、当初予定の金額よりも少なく済んだ場合について、浮いたお金と言いますか、その分につきまして一定割合、自治体に戻ってくるというシステムになっておりまして、その分が平成30年度においては余りなかったという結果になっております。 1186 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1187 ◯浜田佳資委員 そうですね、プラスチック容器包装は、制度が導入された時点で調べると、年がたつとだんだん拠出金が減る傾向になるシステムだなというふうなことは理解されていましたので、それがここに表れているんだろうなというふうに理解をいたしました。この点に関しては以上です。 1188 ◯惠比須幹夫委員長 これに関連しての質疑等がございましたらお願いします。              (「なし」との声あり) 1189 ◯惠比須幹夫委員長 これ以外の箇所で質疑等がございましたら。浜田委員。 1190 ◯浜田佳資委員 では、116ページの款4、衛生費、項2、清掃費の目2、ごみ処理費の中なんですけど、年間ごみ処理のお金に関してなんですけど、可燃に関しましては、28年度からの傾向で言いますと、若干増えた後で減っているということなんですが、不燃と粗大ごみが29年度比でいずれも1.56倍になっているんですが、これは何か原因とかは分析していますでしょうか。 1191 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。 1192 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 平成27年にごみ有料化しております。それ以前は大変多くごみが出され、特に平成26年は駆け込みという形で大変多くごみが出されたことになっておりました。それでいったん、各家庭、大分ごみがすかれた可能性が高いと思います。その後、各家庭でたまってきたごみを出していく機会が徐々に高まっているかなというふうに観察しております。また、不燃ごみにつきましては、昨年度から、傘、棒状のごみの出し方を変えました。以前でしたら300円の処理券を要していたものを、指定袋に入れることでちょっと安く出すことができるというような、出しやすい状況にも変化させたことから増えた要因を生んでいると見ております。 1193 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1194 ◯浜田佳資委員 ただ、不燃ごみに関しましては240トン近く増えているので、それくらいで果たして200トン以上も増えるのかなと思うんですが、その点はいかがでしょうか。 1195 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1196 ◯奥田吉伸市民部長 私も清掃リレーセンターの方に年に2回ほど、手伝いにというわけじゃないんですけれども、年末、忙しいときとか、のぞかせていただいて、傘を破ったりということをしておりますけれども、やっぱり相当数出てきているというのは実感しております。ですので、やはり利便性を高めたというところと、有料化が始まって、いったん落ち着いてきたということもあるかと思っております。 1197 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1198 ◯浜田佳資委員 有料化として落ち着いてきたというよりも、有料化になって、これを出すと金がかかるからと言って家の中にためていたのが、もう限界やということで一挙に出てきたという理解の方がより正しいかと思うんですが、その点、いかがでしょうか。 1199 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1200 ◯奥田吉伸市民部長 それで結構かと思います。 1201 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1202 ◯浜田佳資委員 そこら辺が、有料化で単純に減るかと言うと、なかなかそうはいかないというのがそういうことだと思います。  それで、家庭の方なんですが、可燃ごみに関しましては増えたり減ったりですが、データによりますと、28年度から比べますとほぼ横ばい、99%ぐらいだと思うんですけど、そこら辺はどのように評価されていますでしょうか。 1203 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1204 ◯奥田吉伸市民部長 これまでごみ減量市民会議の皆さんと自治会懇談会等を行いまして、ごみの出し方、それから、リサイクルの方はどんどん市民の皆様が進めていただいているということもございまして、この結果が生まれたというふうに感じております。 1205 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1206 ◯浜田佳資委員 その結果では横ばいということなんですね。確かに基準年となる25年度と比べると13.2%減っていて、当初の目標の2割とか3割減るというのから比べたら相当まだまだという状況なんですが、これについては、何かてこ入れというのは考えておられるのでしょうか。 1207 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1208 ◯奥田吉伸市民部長 得策ということでは、今、持ち合わせてはおりません。しかしながら、ごみ減量市民会議の皆様につきましても、令和3年3月まで、いわゆる一般廃棄物ごみ処理計画、今回のごみ半減プランが終わるときまでは活動を続けていただくということを考えております。地道ながらでも減らしていくような形を進めていきたいと思っております。 1209 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1210 ◯浜田佳資委員 ただ、補正予算に関する話で、その市民会議が今ちょっとお休み状況のような報告があったと思うんですが、活発に活動されておられますか。 1211 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1212 ◯奥田吉伸市民部長 他の委員会でそういったお話がございました。平成28年7月から本年の7月まで活動いただきまして、結果報告を先達て市長の方にもしていただきました。その間、休止という形ではなっておりましたけれども、引き続きお願いするということで、17日にも会議をしてまいりました。以上です。 1213 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1214 ◯浜田佳資委員 それでどこまでどうなるかというのは分かりませんが、それはまた見守っていきたいと。できることがあれば、私もこうやった方がいいんじゃないかと提案もしていきたいというふうに思います。  それで、家庭の可燃ごみが大体そういった状況で、全体の可燃ごみから家庭の可燃ごみを引きますと事業系ごみが出るんですが、それはこの間、多分、28年度辺りをピークにして減っているんですが、そこら辺は何か分析されていますでしょうか。 1215 ◯惠比須幹夫委員長 木戸課長補佐。
    1216 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 平成28年度までは、事業所数の増加等もありまして、それまで増加傾向にありました。平成28年度9,032トン、29年度で8,857トン、30年度が8,726トン、若干減少ということで、事業所数が一定である中で、各事業所が減量化に努めていただいた結果というふうに観察しております。 1217 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1218 ◯浜田佳資委員 それでは、もう一つ、先ほどの部長の答弁の中で、ごみ半減という話が出たと思うんですけど、それは燃やすごみ、いわゆる可燃ごみプラス燃やすごみで、ここで言うならば、基本的に粗大ごみのほとんどは燃やすごみに入るんじゃないかと思うんですよね。その可燃ごみと粗大ごみを足した数でいきますと、平成28年度が2万8,608トン、29年度が2万8,660トン、30年度が2万8,521トンで、これも基本的に横ばいかなと思うんですが、そこら辺、どのように評価されておられますか。 1219 ◯惠比須幹夫委員長 奥田部長。 1220 ◯奥田吉伸市民部長 粗大ごみ、例えばリレーセンターに持ち込んでいただくものでリユースがきくものについては、家具のリユース市ということで減少に進めるようにということで進めさせていただいております。昨年も122点中111点が売却できたということでございまして、ただ、これがトン数で計算できておらないというのがちょっと寂しいところではあったんですけれども、はかりとかに乗らないような家具等もございますし、そういった設備もなかったということで、点数だけのご紹介をさせていただきます。 1221 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1222 ◯浜田佳資委員 その取組自身はいいことなんですが、多分、重さを測れたとしても、全体からすると誤差の範囲内だと思います。ただ、そういったことをやることや、それをアピールすることによってリユースというものの意識付けが広がっていけばいいかと思いますので、それはそれでしっかり進めていってほしいと思います。ここは以上です。 1223 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 1224 ◯惠比須幹夫委員長 では、それ以外で質疑等。浜田委員。 1225 ◯浜田佳資委員 あと1点だけありまして、同じく116ページなんですが、備考のところでごみ減量化事業等委託料、これは塩見委員からもありましたが、そのときに、この内容、中身は何ですかということで、資源物収集うんぬんとありましたが、それだけではもちろん計算が合わないことになります。これはプラスチック製容器包装収集運搬等業務委託料、これも入っている。資源とプラと、ごみ減量化とこれまで言っていたやつ、この3点が入った分をまとめてここでごみ減量化事業等委託料と、こういう理解でよろしいですね。 1226 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1227 ◯奥田和久環境保全課長 そのとおりでございます。 1228 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1229 ◯浜田佳資委員 それで、一つ大きな問題は、同じ言葉、ごみ減量化事業等委託料という全く同じ言葉で中身が違うということで記述されますと非常に分かりづらいということですので、こういうことはやめていただきたいんですが、いかがでしょうか。 1230 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1231 ◯奥田和久環境保全課長 それにつきましては、また検討させていただきます。 1232 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1233 ◯浜田佳資委員 内訳は分かったんですが、その中で、28から29はほぼ横ばいなんですが、30年度は29年度と比べて、金額的に7.6%増えているんですが、この点に関してはどういう理由なんでしょうか。 1234 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1235 ◯奥田和久環境保全課長 5年間の長期継続契約につきまして、29年度で終了いたしまして、30年度から新たな契約となっておりますので、その部分であります。 1236 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1237 ◯浜田佳資委員 7.6%増えた要因というのは、契約内容のどういったことが変わって、何で7.6%増えるということになったんでしょうか。 1238 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1239 ◯奥田和久環境保全課長 人件費等の値上がりに伴うものも一部あると思います。 1240 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1241 ◯浜田佳資委員 人件費が上がるのは仕方がないので、それは分かりました。  最後なんですが、ごみ減量化事業等委託料の30年度の、これまでと同様に記述した場合、つまり資源とプラと減量化のこの三つについてのそれぞれの数字を教えていただけますか。 1242 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1243 ◯奥田和久環境保全課長 数字というのは量でございますか。金額ですか。 1244 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1245 ◯浜田佳資委員 これは3年分をコピーした分ですけど、ここに書いてある分は金額ですので、それぞれについての金額でございます。これまで28年度、29年度はそれぞれ金額で書かれておりましたので、それを教えていただきたい、こういうことです。 1246 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1247 ◯奥田和久環境保全課長 資源物収集運搬等業務委託料につきましては1億4,460万5,088円です。プラスチック製容器包装収集運搬等業務委託料につきましては1億2,972万5,362円、ごみ減量化事業等委託料につきましては701万2,011円です。 1248 ◯惠比須幹夫委員長 浜田委員。 1249 ◯浜田佳資委員 実際、これを受けてどうするかというのは非常に難しいし、また、すぐどうするかというのはいろいろあるんですが、先ほど雑入のところで出ましたプラスチック容器包装、これによる収入に相当する部分が1万何がしと。それに関して、事業で収集するのに必要なお金が1億3,000万弱ということですので、この事業に関しても、ほんまにこれからどうするのかということもしっかり検討していかなきゃいけないんじゃないかということを意見として言わせていただきます。以上です。 1250 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しましての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 1251 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所で質疑等がございましたらお願いします。竹内委員。 1252 ◯竹内ひろみ委員 149ページの目2の心の教育活動事業費なんですけれども、ここの項目7の賃金で66万7,089円、臨時雇賃金でこの不用額が出ております。どういった方の賃金、どういった仕事を減らしたのか、そして、その理由、なぜこれをやめたのか、それをちょっと教えていただきたいと思います。 1253 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 1254 ◯城野聖一教育指導課長 今お尋ねの66万7,089円の不用額ですけれども、これにつきましては、適応指導教室の指導員の方ですが、非常勤で入る人数を2名予定しておったところが1名になったと。それによりまして不用額の方が発生しております。そちらの分がその金額となっております。以上でございます。 1255 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1256 ◯竹内ひろみ委員 2名予定していたのが1名になったという、その理由はどういうことでしょうか。 1257 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 1258 ◯城野聖一教育指導課長 こちらの募集をしておったんですけれども、来ていただくまでに少し時間がかかってしまって、それでずれてしまい、雇用期間が短くなってしまったのでこれだけの不用額が発生したということでございます。 1259 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1260 ◯竹内ひろみ委員 私、一般質問でも触れたことなんですが、適応指導教室は不登校の子どもにとって非常に大切な居場所になっていまして、重要と思います。こういうことで雇用が減ったというのは非常に残念に思っております。  適応指導教室について書いてある次のページのことなんですが。関連していいですか。後の方がいいですか。 1261 ◯惠比須幹夫委員長 それでは、ただ今の質疑に関連しての質疑等は他にございませんか。              (「なし」との声あり) 1262 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、竹内委員。 1263 ◯竹内ひろみ委員 次のページの教育支援施設管理費の中の2ですが、適応指導教室において学生ボランティアを活用しましたということで、これは本当に有効だなと思うんですけれども、何人ぐらい、また、報酬についてはどのようになっているでしょうか。 1264 ◯惠比須幹夫委員長 城野課長。 1265 ◯城野聖一教育指導課長 これにつきましては、学びのサポーターをこちらの方に充てております。学びのサポーターにつきましては、平成30年度につきましては時間1,000円で謝礼を支給しております。それで、こちらの方の人員ですが、通年ではございませんが、2名の学びのサポーターにボランティアとして来ていただいておりました。以上でございます。 1266 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1267 ◯竹内ひろみ委員 不登校になる子というのは、この前、私も言いましたが、中学生だったりして、本当にデリケートな年代でもあり、相手をする人というのは、やはり若い、気持ちの通じ合うような人が適任かと思っております。そういう面で、学生ボランティアさんをそういうところに使っていくということは非常に有効だと思いますので、今後も、もっと増やしていくように、よろしくお願いします。 1268 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しましての質疑等はございませんか。              (「なし」との声あり) 1269 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所での質疑等はございませんか。竹内委員。 1270 ◯竹内ひろみ委員 153ページ。すみません、その前に150ページ、同じなんですけれども、小学校費で学校管理費、ここでも不用額として1,000万余り出ておりますが、臨時雇賃金、そして臨時講師賃金というふうなことで、先ほどの説明では臨時雇いが減ったからというご説明だったんですが、これも、どういうお仕事をされていた人が何人減ったか、教えていただきたいんですが。 1271 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 1272 ◯辻中伸弘教育総務課長 これにつきましては、小学校の1年、2年の30人学級と35人学級の教諭でございます。当初、予算で見ておりましたのが、1年が7名、2年が4名、それが、実際、4月を迎えるに当たって1年が6名、2年が3名という形で2人必要なくなったということで、1人大体450万ぐらいですので、2人で約900万程度の不用額が出ているということでございます。 1273 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1274 ◯竹内ひろみ委員 これも一般質問でも触れさせていただきましたが、1年生の30人学級について、これまでより規制を緩めて30人以下を30人程度というふうなことに緩和されたということで必要とされる教諭の数も減ったということでよろしいですか。 1275 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 1276 ◯辻中伸弘教育総務課長 30年度については、まだ30人学級と35人学級という形でやっておりましたので、今おっしゃられたことは関係ございません。 1277 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1278 ◯竹内ひろみ委員 分かりましした。後年度から関係してくるということで、これは少し注視していきたいと思っております。 1279 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しましての質疑等ございませんか。              (「なし」との声あり) 1280 ◯惠比須幹夫委員長 じゃ、他に質疑等ございますか。竹内委員。 1281 ◯竹内ひろみ委員 次は中学校の関係です。  153ページ、同様に臨時雇賃金、臨時講師賃金を減らして不用額が300万余り出ておりますが、この内容について教えてください。 1282 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 1283 ◯辻中伸弘教育総務課長 これにつきましては、臨時雇賃金の方が学校事務員と用務員に係る費用、それと、臨時講師賃金が、中学校の教科補充と言いまして、今、配当されている先生で不足分を補充しているということでございます。用務員につきましては、若干、休まれたりしている部分で減った分もございますし、臨時講師賃金の方は、当初、教科補充ということで見ていた方の増減によるものでございます。 1284 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1285 ◯竹内ひろみ委員 教科補充を予定していたのが減ったということなんでしょうか。 1286 ◯惠比須幹夫委員長 辻中課長。 1287 ◯辻中伸弘教育総務課長 そのとおりでございます。当初予定していた分より、300万程度ですので、多少、少なくて済んだということでございます。 1288 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1289 ◯竹内ひろみ委員 その減らした理由というのが、その教員の方の事情によるものか、それとも、こちらの、例えば経費を節減しようという、そういう意図で減らされたのか、その辺りは分かりますか。 1290 ◯惠比須幹夫委員長 真銅部長。 1291 ◯真銅宏教育振興部長 これは行政側の部分ではございませんでして、学校の方で時間割を編成する中で、県からの教員配置でどの教科の先生がどれぐらい来るか、その部分で、学校で時間割を組む中でどうしても不足する部分を市の方でということでしておりますので、予算の策定時点と実際に時間割を組んだときで変わりますので、それが結果的に少なくて済んだと、そういうことでございます。 1292 ◯惠比須幹夫委員長 竹内委員。 1293 ◯竹内ひろみ委員 分かりました。30年度についてはその事情を一応理解しました。  ただ、これから、あり方検討委員会の中でも出てくると思いますけれども、教職員の方の負担軽減ということが是非必要になってきます。そういう中で、臨時雇いという身分の方の処遇と言うのか、31年度、今度から同一労働同一賃金といういことで正職も臨時職も同じように人件費が要ることになると思いますので、この辺、より厳しく考えられるんじゃないかという心配を私はしております。是非、学校の教職員の方の負担増にならないように、今後、気を付けてやっていただきたいということを強くお願いして終わります。 1294 ◯惠比須幹夫委員長 ただ今の質疑に関連しての質疑等はございますか。              (「なし」との声あり) 1295 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外ではございませんか。片山副委員長。 1296 ◯片山誠也副委員長 1点だけ。112ページの歩きたばこ及び路上喫煙の防止に関する条例のところなんですけれども、生駒駅のロータリーのところは禁止エリアなんでしょうか。 1297 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1298 ◯奥田和久環境保全課長 北南とも禁止エリアの中には入っております。 1299 ◯惠比須幹夫委員長 片山副委員長。 1300 ◯片山誠也副委員長 何が申したいかと言いますと、私、生駒駅を利用するわけなんですけども、よく南側のロータリーのところでタクシーのドライバーの方が待ち時間の間に外に出て喫煙をされているというのが気になるわけです。あれを見ますと、周りの方も、あの辺りが禁止エリアだという意識がちょっと薄くなってくるのではないかなというふうに懸念をしておりまして、先ほどちょっとお話もありましたように、私はたばこを吸いませんけれども、たばこを吸う場所も当然必要だなというふうなところも分かりますので、南側にも喫煙できる場所をつくって、一方で、タクシー運転手に対して、あの辺りでは路上喫煙は禁止されているという周知、啓発をしていただくという、こうしためり張りのある取組が必要になってくるのではないかと思いますけれども、この辺りについてはどのようにお考えでしょうか。 1301 ◯惠比須幹夫委員長 奥田課長。 1302 ◯奥田和久環境保全課長 ロータリーでタクシーの運転手さんがたばこを吸われているということは前からありまして、タクシー会社には何度かは、注意と言うか、話はさせていただいています。会社を通して、分かりましたということでドライバーの方に伝えていただいているというふうには思っております。また再度、その辺につきましては周知させていただきたいと思います。 1303 ◯惠比須幹夫委員長 他に関連しての質疑等はございませんね。              (「なし」との声あり) 1304 ◯惠比須幹夫委員長 それ以外の箇所でも質疑等はございませんね。
                 (「なし」との声あり) 1305 ◯惠比須幹夫委員長 向田課長。 1306 ◯向田真理子人権施策課長 申し訳ございません。先ほどの女性弁護士さんの件につきまして修正させていただきます。  同じ案件で同じ弁護士さんに当たると申し上げましたけれども、半年間、弁護士さんのメンバーが決まっておりまして、毎回、その中で替わるそうですので、同じ方に当たるときもあればそうでないときもあるということでした。申し訳ございません。 1307 ◯惠比須幹夫委員長 もう補足等はよろしいですね。  それでは、改めまして、質疑等ないようでございますので、以上で議案第69号に係る市民文教分科会所管分の質疑を終結いたします。  以上で市民文教分科会の所管に係る決算議案に対する質疑を終結します。  次の委員会は明日の午前10時から再開いたします。  本日はこれにて散会いたします。              午後4時39分 散会              ~~~~~~~~~~~~~~~ ▲このページの先頭へ Copyright 2004 by Ikoma Municipal Assembly. All rights reserved....