ツイート シェア
  1. 橿原市議会 2021-06-09
    令和3年文教常任委員会 本文 開催日: 2021-06-09


    取得元: 橿原市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-20
    検索結果一覧に戻る 検索をやり直す ヘルプ (新しいウィンドウで開きます) 令和3年文教常任委員会 本文 2021-06-09 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 39 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 :  谷井宰委員長 選択 2 :  議会事務局長 選択 3 :  谷井宰委員長 選択 4 :  谷井宰委員長 選択 5 :  谷井宰委員長 選択 6 :  谷井宰委員長 選択 7 :  学校教育課長 選択 8 :  谷井宰委員長 選択 9 :  福田倫也委員 選択 10 :  谷井宰委員長 選択 11 :  学校教育課長 選択 12 :  谷井宰委員長 選択 13 :  福田倫也委員 選択 14 :  谷井宰委員長 選択 15 :  竹田のぶ委員 選択 16 :  谷井宰委員長 選択 17 :  こども未来課長 選択 18 :  竹田のぶ委員 選択 19 :  谷井宰委員長 選択 20 :  教育総務部長 選択 21 :  谷井宰委員長 選択 22 :  竹田のぶ委員 選択 23 :  谷井宰委員長 選択 24 :  上田くによし副委員選択 25 :  谷井宰委員長 選択 26 :  上田くによし副委員選択 27 :  学校教育課長 選択 28 :  谷井宰委員長 選択 29 :  学校教育課長 選択 30 :  谷井宰委員長 選択 31 :  上田くによし副委員選択 32 :  谷井宰委員長 選択 33 :  上田くによし副委員選択 34 :  谷井宰委員長 選択 35 :  教育総務部副部長 選択 36 :  上田くによし副委員選択 37 :  谷井宰委員長 選択 38 :  谷井宰委員長 選択 39 :  谷井宰委員長発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:           日程第1 連合審査会の申し入れについて(議第37号)                午前10時00分   開  議 ● 谷井宰委員長 それでは、ただいまから文教常任委員会を開催いたします。  本日の委員会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、傍聴は行わず、インターネット中継により視聴をお願いしております。また、答弁者は必要最小限の人数とし、入室者は、検温、手指消毒、マスクを着用し、できる限り距離を空けて着席し、換気のために窓や扉を開けた上で実施いたします。  なお、質疑、答弁の際は、起立の上、必ずマイクの使用をお願いいたします。  直ちに日程に入ります。  日程第1、連合審査会の申し入れについて(議第37号)を議題といたします。  議第37号につきましては、厚生常任委員会に付託されておりますが、本委員会と関連がありますので、厚生常任委員会に連合審査会の開催を申し入れたいと考えております。  まず、連合審査会の開催案について、事務局より説明を願います。局長。 2: ● 議会事務局長 それでは、連合審査会への流れをご説明させていただきます。  今、文教常任委員会におきまして議第37号を協議していただき、連合審査会の申し入れを決定していただきますと、午後1時から開催されます厚生常任委員会に委員長のほうから申し入れという形になります。申し入れを厚生常任委員会の中で同意していただいた後、一旦休憩をさせていただきます。連合審査会開催の手続という形をさせていただき、連合審査会という議事日程をお配りさせていただき、準備が完了次第マイク放送をさせていただいて、その中には厚生常任委員会の委員も入っておられますので、その中に文教の委員さんが入室していただくという流れになります。そして連合審査会を開催していただく形になりますが、連合審査会の付託されている案件につきましては、主となる委員会が厚生常任委員会になりますので、厚生常任委員長が委員長としてその連合審査会を仕切っていただく形になりますが、副委員長は文教常任委員長という形を、従来から先例で行わせていただいておるという形となります。  質疑が終わりますと、連合審査会が終了という形になります。そうなりますと、文教の委員さんは退室という形になります。その後、厚生常任委員会を再開という形になりまして、議第37号が討論、採決という流れとなりますので、開催についてはそのようになります。 3: ● 谷井宰委員長 それでは、議第37号、橿原市まちなみ交流センター条例の一部改正について、厚生常任委員会に対し連合審査会の開催を申し入れすることにご異議ございませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 4: ● 谷井宰委員長 ご異議なしと認め、そのように決しました。  なお、連合審査会の開催につきましては、厚生常任委員長と協議する必要がありますので、委員長にご一任願いたいと思いますが、ご異議ありませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 5: ● 谷井宰委員長 ご異議なしと認め、そのように決しました。       日程第2 所管事務調査 公立幼稚園における3歳児保育の状況について
    6: ● 谷井宰委員長 次に、日程第2、所管事務調査、公立幼稚園における3歳児保育の状況についてを議題といたします。  担当理事者より説明を求めます。学校教育課長。 7: ● 学校教育課長 私から、橿原市立幼稚園における3歳児の保育状況について報告させていただきます。  今年度より晩成幼稚園、真菅北幼稚園、白橿幼稚園にて3歳児の受入れを始めました。各園定員34名に対し、令和3年6月1日現在、晩成幼稚園では20人、真菅北幼稚園では24人、白橿幼稚園では21人を受け入れております。  3歳児における各園の園区内・園区外の人数につきまして、晩成幼稚園では園区内が13人、園区外が7人、真菅北幼稚園では園区内16人、園区外8人、白橿幼稚園では園区内が9人、園区外が12人となっております。  晩成幼稚園と真菅北幼稚園におきましては園区内が多く、白橿幼稚園におきましては園区外のほうが多くなっております。  3歳児の保護者に応募の理由を尋ねましたところ、「3歳児から集団生活を経験させたいから」「預かり保育が拡張されたから」「兄弟・姉妹と同じ園の4歳児、5歳児がクラスにいる」ということが主な回答として挙がっております。また、保護者に現在の園についての感想、意見を尋ねましたところ、「5歳児の兄と一緒の幼稚園に通わせることができてよかった」「選択肢の幅が広がった」「4歳、5歳児にとっても3歳児と接する機会が増えてよい経験となっている」などの意見がありました。職員からは園児の様子について、「入園当初におきましては環境になじめず泣く子も多かった。今は集団生活にも慣れて、全体的に園として落ち着いてきている」と。「園児は楽しく過ごしている」との報告を受けております。  報告は以上でございます。 8: ● 谷井宰委員長 ただいまの説明に対して、質疑等はありませんか。福田委員。 9: ● 福田倫也委員 1点質問なんですけれども、今、4月から始まって、少しずつ慣れてきて、落ち着いてこられているということなんですけども、このままずっとうまくいけばいいんですけども、もし何か問題が出るとしたら、どういったことを想定されていますでしょうか。 10: ● 谷井宰委員長 学校教育課長。 11: ● 学校教育課長 特に3歳児におきましては、いわゆる慣れてきたという中で、特にゴールデンウイークを過ぎたときに、どうしても一旦園の生活が変わって、またお家に戻ると。また始まるということで、ちょっとぶり返しといいますか、さみしいなというのが出てきております。これは今後、夏休みが長期になりますので、そちらのほうでまたちょっとというのがあるかもわかりません。けれども、今のところ園児については楽しくやっておりますので、一定そういう園児がいるケースもありますけれども、子どもですのでまたその環境に、お友達と過ごしていけば慣れてくるかなということを園のほうからも聞いております。特に今想定されるような今後の問題ということについては、具体的には報告としては、懸念する部分については聞いておりません。 12: ● 谷井宰委員長 よろしいですか。 13: ● 福田倫也委員 結構です。 14: ● 谷井宰委員長 ほか、ございませんか。竹田委員。 15: ● 竹田のぶ委員 3歳児保育の拡大の目的が、待機児童の解消ということで始められたということなんですけども、分かる範囲で結構でございますので、去年と、例年と比べて待っておられる児童の方の数、どうなったのか教えていただけますでしょうか。 16: ● 谷井宰委員長 こども未来課長。 17: ● こども未来課長 令和3年4月1日の待機児童数でございますけれども、国基準、潜在待機を合わせまして176名という待機児童数になってございます。1年前の令和2年4月1日現在が、国基準、潜在待機を合わせまして179名でございましたので、ほぼ横ばいという数字になっています。ただ、今お述べの3歳児保育の開始に伴いまして、窓口のほうでも相当数、3歳児のお待ちになりそうな方については、そういうことが始まりますよということを案内できました。具体的に、待つのであればそちらを選びますという方もございましたので、私の感覚で言いますと、20名程度はそういう形で救われた方がおられるんじゃないかなというふうに思っていますので、現実にこの3歳児保育を開始できていなかったと仮定しましたら、当初の令和3年4月1日が200名前後ぐらいの待機児童になっておった可能性はあるというふうに考えてございます。 18: ● 竹田のぶ委員 分かりました。数字的には若干名ですけども、増加を抑制できたということですね。  今後なんですけど、さらに今の単独園を、今の3園以外の幼稚園に3歳児保育を、令和4年度に拡大されていくお考えはあるのか教えてください。 19: ● 谷井宰委員長 教育総務部長。 20: ● 教育総務部長 ただいまの竹田委員のご質問でございますが、現在保育所・幼稚園の適正配置の検討委員会を開催させていただいておりまして、いよいよ最終の答申をいただくところまで行っております。確かに3歳児の需要は、今年から始めましたが非常に好評をいただいておりまして、ほかの園でも実施をいただきたいといった意見もいただいておるところでございます。ただ、やはり単独幼稚園が現在10園ございますので、今後統廃合してある程度数を少なくしていくといったことが、やはりFMの観点からも必要と思われますので、そういった中で今後、単独幼稚園から新しく統廃合する幼稚園になったときには、またそういったことも当然検討をしていきたいと考えております。 21: ● 谷井宰委員長 竹田委員。 22: ● 竹田のぶ委員 簡単に言うと、今のところ3園以外、令和4年度の募集はないということですね。もしされる場合は9月ぐらいに準備して案内しないといけないと思いますので、今のところ3歳児保育は3園だけというお考えなんですね。  分かりました。ありがとうございます。 23: ● 谷井宰委員長 ほか、ございませんか。  ちょっと私、質問があるので委員長を交代いたします。 24: ● 上田くによし副委員長 委員長を交代いたしました。  引き続き質疑を求めたいと思います。谷井委員長。 25: ● 谷井宰委員長 3歳児保育、幼稚園について、コロナのやつと熱中症、マスク関係についてちょっと質問させていただきたいんですけども、報道でも出ていると思うんですけども、2月に高槻市の小学校のほうで、持久走をやっている子どもがマスクをつけて走っておって亡くなったという事例がございました。また、5月にも福岡県の篠栗町の中学校で、生徒8人が体育祭の練習中に熱中症のような形になって搬送されたと、そのようなことが報道に出ておりました。このことについてちょっと聞きたいんですけども、現在幼稚園とかで園庭で遊ぶ際に、マスクの着用とかの状況、どうなっているかお聞かせ願ってよろしいですか。 26: ● 上田くによし副委員長 学校教育課長。 27: ● 学校教育課長 庭園内、外の部分につきましては、小学校もそうなんですけれども、マスクの着用についてはさせていない、特に幼稚園児につきましては、外で遊ぶときにはマスクの着用はしていないということで聞いております。 28: ● 谷井宰委員長 ありがとうございます。まだ幼稚園のほうとかは、結構マスクを外していただいているようなことだと思うんです。  私がこの2件の事故の問題点について考えますには、これ、学校の指導とかはそこまで問題ないのかなと思っているんです。ただ、問題があるとするならば、その風土といいますか、学校内での状況、幼稚園内での状況というんですか、やはり今、コロナで皆さんマスクをつけられています。ここにいらっしゃる皆さんも全員マスクをつけていると思うんですけども、幾ら子どもが周り、先生に「しんどくなったらマスクを外しなさい、水を飲みなさいよ」と言われたところで、周りの大人や子どもたちがマスクをつけている状況で外せるかといったら、なかなか外せないんです。我々も、大人でも、例えばマスクを外して八木駅周辺を歩けと言われたら、なかなか人の目が気になってしまう。そんな状況の中で、子どもたちが自分からマスクを外すということは、なかなかこれは難しい、ハードルの高いことなのかなと僕、思っているんです。やっぱり幼稚園内、小学校内、中学校もそうなんですけども、そういう風土があるから、子どもたちがマスクをつけたまま体育の授業を行ってしまったり、走ったりして具合が悪くなるという事案が起こっていると僕は思うんです。この点についてどう考えているか、ちょっとお聞かせ願ってよろしいですか。 29: ● 学校教育課長 確かに児童につきましては、周りがつけていたらなかなか外しにくいという状況もあります。ただ、これからの時期、かなり暑くなります。熱中症というのはかなりの危険がありますので、マニュアルに沿って学校のほうも運営をさせてもらっております。その中でも、まず登下校についてはマスクを外してもいいよというふうにもしております。体育の授業についても、基本マスクはしなくても、外すという方向で言っているんですけれども、ただ、どうしても最後は子どもに任せるという部分になってくる部分もございますので、特に体育につきましては、体育の時間中については原則外すというふうに考えております。その中でどうしても、じゃあそれを強制できるのかという部分につきましては、いろんな親御さんの考え方ももちろんございますので、絶対につけたらあかんという部分は、難しいところは正直なところございます。けれども、基本外すということで、今、委員長のほうからその学校の風土ということもおっしゃっていただきましたけれども、校長会が今度、近日中にございますので、校長会のところで学校として、特に熱中症の対応、今、高槻のこともおっしゃっていただきましたけれども、体育の授業についてはしっかり外すと。どうしても強制ではありませんけれども、そうじゃなく、「ちょっとしんどそうやな、具合悪かったら必ず外しや」ということもしっかりと注意をしながらやっていく。そういうことで、みんながつければつけるんですけど、基本的にはみんなが外すという状況になれば、強制はできませんけれども、一定理解をしていただく中で、改めて校長会を通じまして指導は、注意の徹底をしていくというふうに考えております。 30: ● 谷井宰委員長 ありがとうございます。実際、マスクを外しなさいという強制は当然できないんです。みんな、やっぱりコロナが怖いという、すぐマスクをつけたいという人も絶対いますから。  ただ、やっぱりさっきおっしゃったみたいに、個人が外しているときに、外しやすい環境というのをぜひともつくっていただきたい。今、どうしても1人が外していると、マスク警察、コロナ警察じゃないですけども、やっぱり「しなさいね」とか「マスクしいや」という、そういう圧力が絶対、少なからずあるかと思うんです。やっぱり今後、これからだんだん暑くなってきますし、平成30年、小学生が熱中症でなくなって、あれをきっかけにエアコンをつけるという動きになったわけじゃないですか。やっぱり熱中症というのはすごい怖いものなので、コロナのリスクと同時に、これから暑くなってきますので、マスクの適切な着用の指導というんですか、そういうことをしっかりとよろしくお願いしたいと、これは要望でお願いいたします。 31: ● 上田くによし副委員長 では、要望でお願いいたします。  委員長を交代いたします。 32: ● 谷井宰委員長 委員長を交代いたしました。  ほか、ないですか。上田副委員長。 33: ● 上田くによし副委員長 この3歳児保育の開始をしていただいたわけですけれども、幼稚園のほうでは俗に言われる午睡、お昼寝というふうな時間のカリキュラムはないように伺っています。延長保育が時間延長になったということもございますけれども、園児が少し、体調面でありますとか体力の消耗などがあった際に、体を休めたり、そういった対応というのはあるんでしょうか、お伺いいたします。 34: ● 谷井宰委員長 教育総務部副部長。 35: ● 教育総務部副部長 それについては、保育所のような形で決まった時間というのはしておりませんが、とにかく3歳児の子どもさんは体力がどうしても尽きてしまう時間帯がありますので、園でござを引いたりして工夫をして、保護者の方にはちょっとしたお布団を持ってきてもらったりとかして、疲れた子どもについては電気を消して眠っていただくような形で、その都度対応しております。 36: ● 上田くによし副委員長 ありがとうございます。同じようにこども園に通う短時間部、幼稚園部の保護者の方も慣れない環境の中で、また夏場にかけて体力が消耗したときに、子どもに体を休めるような、そのような時間や工夫をお願いしたいというふうなご要望を受けています。子どもさんの体調面や、一人一人の子どもに寄り添って、柔軟な対応を今後もお願いをしたいと思います。要望です。 37: ● 谷井宰委員長 要望です。(「協議会にしてもらってよろしいですか」と佐藤委員呼ぶ)  じゃあ、これが終わってからでいいですか。  以上で質疑を終わり、説明を終わります。  協議会に変えます。                 午前10時23分 協議会                ───────────────                 午前10時25分 再  開 38: ● 谷井宰委員長 委員会に戻します。  以上をもちまして、委員会を終了いたします。  なお、委員会の報告につきましては全文委員会録とし、委員長にご一任願いたいと思いますが、ご異議ございませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 39: ● 谷井宰委員長 ご異議なしと認め、そのように決しました。  これをもって、本日の文教常任委員会を閉会いたします。                午前10時25分   閉  会 発言が指定されていません。 Copyright © Kashihara City Assembly, All rights reserved. ↑ 本文の先頭へ...