奈良市議会 > 2021-05-31 >
05月31日-01号

  • 持続可能な(/)
ツイート シェア
  1. 奈良市議会 2021-05-31
    05月31日-01号


    取得元: 奈良市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-08
    令和 3年  6月 定例会令和3年奈良市議会6月定例会会議録(第1号)-----------------------------------   令和3年5月31日(月曜日)午前10時0分開会----------------------------------- 議事日程  日程第1 報告第20号 繰越明許費繰越計算書及び継続費繰越計算書並びに予算繰越計算書の報告について       報告第21号 株式会社奈良清美公社経営状況の報告について       報告第22号 奈良市市街地開発株式会社経営状況の報告について       報告第23号 公益財団法人奈良市生涯学習財団経営状況の報告について       報告第24号 一般財団法人奈良総合財団経営状況の報告について       報告第25号 市長専決処分の報告について       報告第26号 市長専決処分の報告について       報告第27号 市長専決処分の報告について       報告第28号 市長専決処分の報告について       報告第29号 市長専決処分の報告について       報告第30号 市長専決処分の報告について       報告第31号 市長専決処分の報告について       報告第32号 市長専決処分の報告について       報告第33号 市長専決処分の報告について       報告第34号 市長専決処分の報告について       報告第35号 市長専決処分の報告について       報告第36号 市長専決処分の報告について       報告第37号 市長専決処分の報告について       報告第38号 市長専決処分の報告について       報告第39号 市長専決処分の報告について       報告第40号 市長専決処分の報告について       報告第41号 市長専決処分の報告について       報告第42号 市長専決処分の報告について       報告第43号 市長専決処分の報告について       報告第44号 市長専決処分の報告について       報告第45号 市長専決処分の報告について  日程第2 議案第69号 市長専決処分の報告及び承認を求めることについて       議案第70号 市長専決処分の報告及び承認を求めることについて       議案第71号 奈良市附属機関設置条例の一部改正について       議案第72号 奈良市手数料条例の一部改正について       議案第73号 奈良市救護施設更生施設授産施設及び宿所提供施設の設備及び運営の基準に関する条例の全部改正について       議案第74号 奈良市立学校設置条例の一部改正について       議案第75号 奈良市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について       議案第76号 財産の取得について       議案第77号 工事請負契約の一部変更について----------------------------------- 本日の会議に付した事件  第1、報告 議会運営委員会の委員の辞任報告について  第2、日程に同じ----------------------------------- 出席議員(37名)  1番 道端孝治君      2番 塚本 勝君  3番 樋口清二郎君     4番 山出哲史君  5番 林 政行君      6番 松下幸治君  7番 阪本美知子君     8番 山本直子君  9番 白川健太郎君     10番 山本憲宥君  11番 太田晃司君      12番 階戸幸一君  13番 横井雄一君      14番 宮池 明君  15番 早田哲朗君      16番 三橋和史君  17番 大西淳文君      18番 柿本元気君  19番 酒井孝江君      20番 山口裕司君  21番 北村拓哉君      22番 八尾俊宏君  23番 東久保耕也君     24番 内藤智司君  26番 藤田幸代君      27番 田畑日佐恵君  28番 九里雄二君      29番 三浦教次君  30番 松石聖一君      31番 鍵田美智子君  32番 井上昌弘君      34番 森田一成君  35番 土田敏朗君      36番 北 良晃君  37番 中西吉日出君     38番 伊藤 剛君  39番 森岡弘之君 欠席議員  なし 欠番  25番 33番----------------------------------- 説明のため出席した者  市長       仲川元庸君   副市長      向井政彦君  副市長      西谷忠雄君   危機管理監    國友 昭君  総合政策部長   真銅正宣君   総務部長     吉村啓信君  市民部長     中川昌美君   福祉部長     小澤美砂君  子ども未来部長  鈴木千恵美君  健康医療部長   佐藤敏行君  環境部長     奥田晴久君   観光経済部長   仲西範嘉君  都市整備部長   中原達雄君   建設部長     木村康貴君  企業局長     池田 修君   消防局長     東川洋志君  教育長      北谷雅人君   教育部長     増田達男君  監査委員     東口喜代一君  総合政策課長   山岡博史君  財政課長     小西啓詞君----------------------------------- 事務局職員出席者  事務局長     中井史栄    事務局次長    児林尚史  議会総務課長   井ノ上寿苗   議事調査課長   秋田良久  議事調査課長補佐 杉野真弥    議事調査課主査  米浪高之  議事係長     中山辰郎    調査係長     大村一平----------------------------------- △報告 全国市議会議長会表彰報告について ○議長(三浦教次君) 開会に先立ちまして、私より御報告申し上げます。 去る5月26日に書面会議にて開催されました第97回全国市議会議長会定期総会におきまして、次の方々が表彰をお受けになられましたので、御報告申し上げます。 議員25年以上特別表彰山口裕司議員森田一成議員。議員15年以上表彰、北 良晃議員。 以上、御報告申し上げますとともに、栄えある表彰をお受けになりました各位に心よりお祝いを申し上げます。-----------------------------------   午前10時0分 開会 ○議長(三浦教次君) ただいまより奈良市議会6月定例会を開会いたします。-----------------------------------市長招集挨拶 ○議長(三浦教次君) 市長より招集の挨拶がございます。 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長(仲川元庸君) 6月定例市議会の開会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。 新型コロナウイルス感染症につきましては、3月下旬より新規感染者が急増し、5月3日には本市の1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が過去最高の68.2人となったところございますが、昨日5月30日時点では14.4人の約4分の1、ステージで申し上げますとステージⅡ相当まで減少してきたところございます。この間の市民の皆様方の感染対策に向けての御理解、御協力に改めて感謝を申し上げる次第ございます。 その一方で、県内の重症病床の使用率につきましては、依然としてステージⅣ相当のままあり、その他の医療提供体制につきましても、いまだ予断を許すことができない状態が続いております。 また、5月28日には、大阪など9都道府県に発令されておりました緊急事態宣言の期間が6月20日まで延長されましたことを受け、本市におきましても同日、対策本部会議を開催し、感染状況医療提供体制、また近隣府県の状況などを総合的に判断させていただき、やはり引き続き関西全体で足並みをそろえて感染を封じ込める必要があるとの認識から、市の特別警戒警報につきましても6月20日まで延長させていただくことといたしました。 既に市内の飲食店の皆様方には、夜間の人出の抑制につなげるため、午後8時までの営業時間短縮の御協力をお願いしているところございます。この時短の御協力に対しましては、時短協力支援金を市から支給させていただくこととしておりますが、5月30日現在で848件の申請をいただいていると報告を受けております。これは市内で夜8時以降に営業されている店舗の約60%に当たるということございます。申請の受付は今後も継続をいたしてまいりますが、当初の見込みを上回る多くの事業者の皆様方に御協力をいただきましたことにも改めて感謝を申し上げたいと思っております。 また、今回の6月20日までの市の緊急警戒警報の延長につきましては、引き続き観光関連施設については原則閉鎖を継続することといたしますけれども、市民生活を維持していくという観点からも、市の公共施設の休館、また市立の学校等における部活動の休止につきましては、人数制限などの感染防止対策を徹底した上で、6月1日からは再開をすることとさせていただきました。 一方で、経済活動と市民活動の早期の正常化を図るためには、やはり何よりもワクチン接種の加速が必要あると考えており、既にこれまでも段階的に接種体制の強化を図らせていただいているところございます。 先日も発表させていただきましたが、70歳から74歳の方に対しましては本日5月31日に、そしてまた、65歳から69歳の方へは今週金曜日、6月4日に接種券を発送させていただく予定をいたしております。また、64歳以下の基礎疾患をお持ちの方や障害をお持ちの方に対しましては、やはり一般の市民の皆様に優先して予約を受け付ける必要があると判断をさせていただいたことから、6月下旬頃から受付を順次スタートしてまいりたいと考えております。 引き続き、事業者の方々、そして市民の皆様とともに感染拡大防止対策を徹底することに加えまして、最前線で御尽力をいただいております医療従事者の方々への敬意もしっかりと胸に刻みながら、引き続き、市といたしまして全庁体制でワクチン接種の加速化、また感染対策に全力を尽くしてまいる所存ございます。 さて、今議会で御提案申し上げ、御審議をお願いいたします案件は、報告26件、議案9件ございます。それぞれの提案の趣旨及び内容につきましては、各案件が上程されますその都度、御説明を申し上げたいと存じます。 以上、簡単ございますが、6月定例市議会の開会に当たりましての挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。----------------------------------- △開議 ○議長(三浦教次君) 会議を開きます。----------------------------------- △会期の決定 ○議長(三浦教次君) 会期についてお諮りいたします。 本定例会は、本日より6月11日までの12日間といたしたいと思いますが、そのようにいたしまして御異議ございませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(三浦教次君) 異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたします。-----------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(三浦教次君) 会議録署名議員を指名いたします。  8番  山本直子君  24番  内藤君    37番  中西君 以上3名の方にお願いいたします。----------------------------------- △報告 議会運営委員会の委員の辞任報告について ○議長(三浦教次君) 私より御報告申し上げます。 去る4月1日付で、4番山出君及び7番阪本君から議会運営委員会の委員の辞任願が提出され、同日これを許可いたしました。-----------------------------------監査報告 ○議長(三浦教次君) 監査委員より報告書4件が、また包括外部監査人より包括外部監査の結果報告書1件が提出されておりますが、既に皆様のお手元に御送付申し上げております。----------------------------------- △日程第1 報告第20号 繰越明許費繰越計算書及び継続費繰越計算書並びに予算繰越計算書の報告について 外25件 ○議長(三浦教次君) 日程に入ります。 日程第1、報告第20号 繰越明許費繰越計算書及び継続費繰越計算書並びに予算繰越計算書の報告についてより報告第45号までの26件を一括して議題といたします。 報告を求めます。 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇)
    ◎市長(仲川元庸君) ただいま一括上程になりました案件につきまして、その内容を御説明申し上げます。 まず、報告第20号 繰越明許費繰越計算書及び継続費繰越計算書並びに予算繰越計算書の報告についてございますが、本件は地方自治法施行令地方公営企業法及び同法施行令の規定に基づき、議会に御報告を申し上げるものあります。 一般会計及び特別会計における繰越明許費及び企業会計における継続費並びに予算繰越しのそれぞれの繰越額につきましては、まず、一般会計では、保健衛生施設整備事業小中一貫校施設整備事業街路事業庁舎等施設整備事業などに要する経費といたしまして93億1914万9000円、土地区画整理事業特別会計におきましては、JR奈良南地区土地区画整理事業などに要する経費といたしまして5億9800万3000円、水道事業会計におきましては、配水施設改良事業などに要する経費として20億9466万8500円、下水道事業会計では、管渠建設事業などに要する経費として4億5048万9000円となった次第あります。 次に、報告第21号から第24号までにつきましては、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき、4つの外郭団体の経営状況について、議会に御報告申し上げるものあります。 まず、報告第21号 株式会社奈良清美公社経営状況の報告についてあります。 当株式会社は、し尿収集運搬、公園・広場等の清掃、ごみ収集運搬などといった市からの受託事業や浄化槽の清掃を行っております。令和2年度の当期純利益といたしましては、6774万9591円となったところあります。 次に、報告第22号 奈良市市街地開発株式会社経営状況の報告についてあります。 当株式会社は、JR奈良駅前の再開発第1ビルの商業床の管理運営及び近鉄学園前駅南地区再開発ビル管理組合の業務代行などを実施しております。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、テナントの撤退等、厳しい状況ではございましたが、令和2年度の当期純利益につきましては、185万1658円となったところあります。 次に、報告第23号 公益財団法人奈良市生涯学習財団経営状況の報告についてあります。 当財団は、生活文化の振興、社会福祉の増進及び児童福祉の保障を目的として、生活に即した各種事業を行うとともに、公民館や児童館の管理運営を行うなど、多様学習機会の提供に努めてまいりました。公民館においては地域課題の解決の促進に努め、また、児童館においては地域に根差した事業展開などを行ってきたところありますが、当財団の当期収支差額といたしましては、1108万5550円のプラスとなってございます。 次に、報告第24号、一般財団法人奈良総合財団経営状況の報告ございます。 当財団は、文化、スポーツ、武道の普及振興事業、また、ならまちや都祁地域の歴史・文化遺産等を活用した地域振興事業及び中小企業勤労者に対する福祉向上を目的とした各種指定管理施設の運営、また自主事業などを開催いたしております。運営に当たりましては、自らの経営改革を職員の総意をもって進めており、事業の質的向上や経費節減等に積極的に取り組んでいるところございます。当財団の当期収支差額といたしましては、4569万4926円のプラスとなってございます。 なお、生涯学習財団及び奈良市総合財団におきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館や事業の延期及び中止などにより、利用者数が大きく減少いたしたところございます。その中におきまして、3密の回避、また換気や消毒の徹底など細心の対策を講じ、コロナ禍においても市民の皆様が安心して御利用いただけるよう努めているところございます。 続きまして、報告第25号から第45号までの地方自治法第180条第1項の規定に基づく軽易事項として専決処分をいたしました21件について御報告申し上げます。 まず、報告第25号、令和2年度奈良市一般会計補正予算第10号につきましては、篤志家から頂きました寄附金を、今後の教育活動に活用するため教育振興基金に積み立てる経費として、3000万円を増額措置いたしたものございます。 なお、補正予算の財源といたしましては、先ほど申し上げました寄附金を全額充当させていただいております。 次に、報告第26号、令和3年度奈良市一般会計補正予算第1号につきましては、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、児童扶養手当を受給しておられる独り親子育て世帯等に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うという観点から特別給付金を支給するため、2億3060万3000円を増額措置いたしております。 また、令和3年3月定例会におきまして、令和2年度一般会計補正予算において措置をいたしました保育所、こども園、幼稚園及び地域子育て支援拠点並びにバンビーホーム等におけます感染症対策物品の購入経費につきまして、財源といたしておりました国庫補助金等が国などにおいて令和3年度に繰越しをされ、令和3年度に当該補助金等の交付申請を行う必要が生じましたため、改めて9190万円の予算措置を行ったところあります。独り親世帯に対する給付金と合わせましては、3億2250万3000円を増額措置したものございます。 なお、財源といたしましては、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金など、全額国及び県の支出金を充当させていただいております。 次に、報告第27号、令和3年度奈良市一般会計補正予算第2号につきましては、本市における新型コロナウイルス感染者が増加する中、感染防止対策のため、市内飲食店に対し午後8時までの営業時間短縮の協力をお願いし、協力をしていただいた飲食店に対し協力支援金を給付するため、8億9500万円を増額措置いたしたものあります。 また、報告第26号の補正予算第1号に引き続きまして、独り親世帯以外の低所得子育て世帯に対しても同様の特別給付金を支給するための経費といたしまして2億4035万円、また、その他、新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受け、入所・入院等の待機をされている感染者の方々の健康管理を行うために、家庭等で血中酸素濃度などを測るためのパルスオキシメーターを貸与するための経費として310万2000円を、また、図書館における感染拡大防止のため、図書郵送サービスを継続するための経費として946万2000円を増額措置いたしております。これらを合わせまして11億4791万4000円を増額措置し、この財源といたしましては国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金など、全額国及び県の支出金を充当させていただく次第ございます。 次に、報告第28号、令和3年度奈良市住宅新築資金等貸付金特別会計補正予算第1号につきましては、令和2年度の収支結果におきまして5億3613万9000円の収支不足となりましたので、地方自治法施行令第166条の2の規定に基づき、翌年度の財源でもって補填をいたします繰上充用の措置を講じたものあります。 なお、補正予算の財源といたしましては、令和3年度住宅新築資金等貸付金回収管理組合返戻金滞納繰越分をもって充当した次第あります。 次に、報告第29号から第45号につきましては、3月定例市議会以降において和解及び損害賠償の額の決定について専決処分をいたしました17件につきまして御報告申し上げるものあります。 報告第29号は、東九条町地内におきまして、市道の段差により普通自動車が損傷した事故に対する賠償あります。 報告第30号は、敷島町一丁目地内におきまして、市道の陥没により普通自動車が損傷した事故に対する賠償あります。 報告第31号は、米谷町地内におきまして、公用車が架設されている電話線を損傷した事故に対する賠償あります。 報告第32号は、月ヶ瀬尾山地内におきまして、消防ポンプ自動車が店舗のといに接触した事故に対する賠償ございます。 報告第33号は、学園南三丁目地内におきまして、市道の穴により原動機付自転車が損傷した事故に対する賠償あります。 報告第34号は、北市町地内におきまして、市が管理する水路から伸びたつる草が相手方の自宅に侵入し、家財等が汚損した事故に対する賠償あります。 報告第35号は、鶴舞西町地内におきまして、市道を歩いておられた相手方が側溝の段差により転倒し、負傷されました事故に対する賠償あります。 報告第36号は、三碓町地内におきまして、市道の穴により自動二輪車が損傷した事故に対する賠償あります。 報告第37号は、西木辻町地内におきまして、市道の穴により普通自動車が損傷した事故に対する賠償ございます。 報告第38号は、消防用設備の設置指導を誤ったことにより、相手方の施設に過剰設備を設置させたことに対する賠償あります。 報告第39号は、高御門町地内におきまして、収集車が店舗の外壁に接触した事故に対する賠償あります。 報告第40号は、富雄北二丁目地内におきまして、収集車がマンションのごみ集積所のネットなどに接触した事故に対する賠償あります。 報告第41号は、中山町西三丁目地内におきまして、消防ポンプ自動車が民家の塀に接触した事故に対する賠償あります。 報告第42号から第44号につきましては、法華寺町地内におきまして、市道上の溝蓋の跳ね上がりにより、高所作業車燃料タンクが損傷した事故及び燃料タンクから漏れ出した軽油が相手方の土地と道路を汚損した事故に対する賠償あります。 報告第45号は、尼辻北町地内におきまして、収集車が相手方の道路作業車と接触した事故に対する賠償あります。 以上、報告案件26件につきまして、その概要を御説明申し上げました。 御了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(三浦教次君) 質疑に入ります。 通告がございますので、発言を許します。 6番松下君。   (6番 松下幸治君 登壇) ◆6番(松下幸治君) 松下幸治です。早速、質疑に入りたいと思います。 まず初めに、報告第21号 株式会社奈良清美公社経営状況の報告についてお聞きします。 報告の内容を見ますと、受託事業受託外許認可業務等を実施し、黒字経営とのことですが、まず初めに各事業の独立採算状況について、また、家庭ごみ収集事業受託拡大について、また、民間への再委託、また、事業系への展開について、大阪市等の他市の事業展開を参考にした今後の経営改善策をお聞かせください。 次に、報告第23号、第24号における事業内容が類似している点について、法人の統合などについてお聞きします。 報告の内容を見ますと、類似事業の受託が多いように感じます。外郭団体への無条件の委託から民間活力の積極展開と競争性を重視する方針と以前に答弁で聞いておりますが、人口減少やコロナ感染症による経済低迷、また観光客の減少、市民活動の自粛等々、本市の財政状況に鑑みて、施設の整理統合と事業内容の見直しから今後の受託量の大幅減少が想定される中で、類似した2法人を維持するメリット、デメリットについて、また、今後、総合計画や財政再建で2法人の統合を検討するなど、今後も持続可能な経営改善、合理化策をどのようにお考えかお聞かせください。 ○議長(三浦教次君) 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長(仲川元庸君) ただいまの松下議員の御質問にお答え申し上げます。 まず初めに、報告第21号の株式会社奈良清美公社についての御質問あります。 経営状況の報告について、いわゆる採算が取れているのかどうかということございますが、奈良市清美公社につきましては、家庭ごみ収集、再生資源の回収、し尿収集運搬等のいわゆる受託事業と、それから、いわゆる受託外事業といたしましては、浄化槽の清掃などの仕事をさせていただいております。そして、事業収入と経費については均衡が取れるように事業計画を立てております。 実際に、今期の事業につきましては、事業収入ある売上高から経費あります売上原価、また販売費及び一般管理費を差し引いた営業利益については、総額で5165万5296円を計上させていただいております。 また、今後の人口減少等も踏まえた中において、業務の在り方についてどのように考えるのかという御質問の中で、いわゆる家庭ごみ収集事業受託拡大については、本市においてはこれまで清美公社をはじめ、いわゆる純粋民間事業者の方々に対する収集運搬業務の委託を行わせていただいております。今後も家庭系ごみ収集業務については、清美公社や純粋民間事業者による事業の安定的かつ継続的実施に向け、委託を進めていきたいというふうに考えております。 また、本市の環境部の技能労務職員の人員の減少や高齢化に対応し、かつ行政コストの低減を図るという意味において、これらの取組は必要ものあると認識をいたしております。 また、いわゆる清美公社から民間事業者への委託ということについてありますが、廃棄物処理法施行令第4条第3号におきましては、市町村が一般廃棄物の収集、運搬または処分について、市町村以外の者に委託をする場合には基準がございます。この基準の中では、受託者が自ら受託業務を実施する者あることという規定がございます。非常災害時などを除けば、一般廃棄物については市町村がその処理責任を有していることから、それを不明確ものにしないという意味で、非常災害時以外での再委託については禁止されているものと認識いたしております。 また、他市等の事例なども踏まえて、事業系ごみ収集部門への事業展開についてという御提言ございます。 廃棄物処理法第3条におきましては、「事業者は、その事業活動に伴つて生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない。」と規定されております。本市におきましては、それを踏まえまして、事業系ごみの収集運搬については事業者の方が自ら行っていただくか、もしくは一般廃棄物収集運搬業許可業者に委託をされるということが基本あると考えております。 そういった考え方を交通整理した中でこれまで取り組んできておりますので、奈良市の業務委託を受ける奈良市清美公社が事業系ごみ収集分野に事業領域を拡大していくということについては考えておりません。 続きまして、生涯学習財団総合財団、この2つの法人をそれぞれに存続、維持させていくということのメリット、デメリットをどのように考えているのかという御指摘ございます。 外郭団体の統合問題については、平成24年度から25年度にかけまして、団体の存廃も含め検討を行いました結果、当時18団体ございましたものを現在の7団体に縮小、統合させていただいております。 御指摘の総合財団や生涯学習財団については、平成20年に施行されました国の公益法人制度改革を受けまして、それぞれが一般財団法人、そして公益財団法人という形で設立されております。 一般財団法人ある奈良市総合財団については、一定以上の財産を拠出すれば事業目的に公益性がなくても設立ができる法人あり、その財産を運用することによって生じる利益をもって事業を継続し、収益事業には課税がされます。一方で、公益財団法人あります奈良市生涯学習財団については、行政庁から公益認定を受けた法人あり、法律で定められた公益目的事業を行い、認定されると税制面での優遇も受けられるということあります。そういった意味では、この2法人は、法人のそもそもの設置目的、性格などが異なる部分があるということ、これまでそれぞれの別法人という形で活動してきております。 一方で、今後のいわゆる行革的視点を考えた中では、例えば管理部門の統合などについては、効率化や人材の有効活用などによる競争力の向上などが図れるという点はあろうかと存じます。また、組織や職員の活性化が図られるということについても一定のメリットがあるものと考えております。 現時点においては具体的取組の検討は行っておりませんので、御意見をいただいた内容を今後の参考にさせていただきたいと思っております。 以上ございます。 ○議長(三浦教次君) 6番松下君。 ◆6番(松下幸治君) 引き続き、質疑を続けます。 最初の質問の中での各事業の独立採算状況について、詳細説明がなかったと思うので、再度、詳細に説明していただきたい点がまず第1点と、次に、一般廃棄物の処理責任については市町村あると法定されているわけですが、委託を行う場合でも適正価格で委託するということがその条件になっています。 委託率を今後70%にしていくという市の計画がありますが、中途半端に市の直営事業を残すこと、事務の二重化による無駄というのが生じます。国の通達では、民間活力を生かした委託で、契約の事務手続や第三者契約での再委託を認めておりますが、それは民間企業ある清美公社にも適用可能なのか、また、環境部の現業事業を集約化して事務効率を高める経営戦略、この点について見識があればお聞かせください。 ○議長(三浦教次君) 市長。 ◎市長(仲川元庸君) 改めて御質問をいただきました。 分野ごとでの採算ということはなく全体として、受託事業と受託外事業全体で公社としての収益を取らせていただいているという認識ございます。 また、再委託ということにつきましては、既存の事業者とどのように市の業務や市から受託を受けた業務の整合性を図り、またすみ分けをしていくのかということにおいて、可能な限り民間でできることは民間に委託していくということを原則にしながら、市が現在抱えている様々経営資源を有効活用していくという観点から、順次、外部への委託化を進めているところございます。 一方で、ごみの収集運搬業務というものにつきましては、やはり継続性、また安定性が非常に重要業務あると認識をいたしております。そういった意味では、やみくもに委託をするということもやはり一定のリスクが伴うものあると考えており、そういった意味におきまして市といたしましては、これまで市が関与をいたしております奈良市清美公社を有効活用し、事業の質の担保を伴った上で、いわゆる純粋民間の事業者の方々にも今後さらに御協力をいただこうということ、一気呵成に委託化を進めるということはなく、慎重に事業の継続性や安定性を担保した中で委託比率を高めていくということを基本に経営をさせていただいているところございます。 ○議長(三浦教次君) 6番松下君。 ◆6番(松下幸治君) これで質疑を終わります。 ○議長(三浦教次君) 19番酒井君。   (19番 酒井孝江君 登壇) ◆19番(酒井孝江君) 無所属の酒井孝江です。よろしくお願いします。 市長にお聞きします。 報告第29号、道路の段差、第30号、道路の陥没、第33号、第36号、第37号、道路の穴ぼこについてお聞きします。 道路の損傷や穴ぼこによる事故が多いですが、まだ梅雨入りもしていなかったので道路舗装は傷みにくい天候だったと思いますが、原因は何のでしょうか。 道路の穴などについては、補修用については常温合材レミファルトが取れやすいのですが、交通量の多い幹線道路については、高品質の常温合材を奈良県道については採用されているそう、事故が減ったそうです。これは以前質問したことがありますが、市でも事故を減らすため、高額ので全線とは言いませんが、幹線道路などについては採用を検討されないのでしょうか。 次に、報告第31号は、他者が所有されている電話線損傷ですが、法令等で定める地上高の基準での高さは守られていたのでしょうか。路面高の高さの基準より低い場合は補償する必要はありませんが、所有者側と交渉されるのでしょうか。 ○議長(三浦教次君) 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長(仲川元庸君) 酒井議員からの御質問にお答え申し上げます。 今回の損傷の原因となりました穴ぼこができる原因について、また、補修材料について、適当あるのかという御質問ございます。 経年劣化や気象状況、また通行する交通の頻度などが原因で一般的には舗装に損傷が生じ、そして、その損傷した舗装の上をさらに車両などが往来することによってひび割れが発生し、そしてまた、そのひび割れが要因となって舗装が剥がれまして、穴ぼこへと拡大していくというのが一般的流れあると認識をいたしております。 道路の穴の補修については、議員から御指摘がございましたいわゆる高品質の合材につきましては、令和2年度から本市におきましても採用させていただいており、また、各社における新製品やより耐久性の高い部材等の情報がございましたら随時、試験的に使用しているというふうに聞いてございます。 今後も、道路損傷等通報システムなども活用しながら、安全安心して通行していただける道路行政に努めてまいりたいと考えております。 次に、報告第31号について、電話線の損傷について、法令で定める高さを守られていたのかという御指摘ございます。 当該事故において損傷いたしましたのは、土地改良清美事務所事業地内におけます施設に接続されている、NTT西日本が所有されている電話線ございました。当該電話線並びに電柱の設置箇所については、いわゆる道路法に基づく道路ではなく、焼却灰の埋立現場における作業エリア内に位置をいたしますため、特に電話線の地上高を定める法令には該当はしないということございます。 一方で、当該電話線の地上高については、おおむね6メーターほどあるということで聞いてございます。仮に道路上あった場合でも、法律の定めの原則5メーターというところには抵触をしないということあります。これらのことから、当該電話線の設置者側には当該事故に係る責めはなく、この損害については市が全額負うべきものあると認識をいたしております。 この事故の直接的原因につきましては、そもそも土砂運搬に係る作業中の安全確認を怠ったことにあると認識をいたしております。今後、安全運転の励行、また事故防止に努めるよう職員にしっかりと指導させていただきたいと思っております。 以上ございます。 ○議長(三浦教次君) 19番酒井君。 ◆19番(酒井孝江君) 分かりました。 今後は穴ぼこも減るのと理解しました。ありがとうございました。 ○議長(三浦教次君) 他に質疑はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(三浦教次君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終結いたします。 本報告は承りおき願います。----------------------------------- △日程第2 議案第69号 市長専決処分の報告及び承認を求めることについて 外8件 ○議長(三浦教次君) 次に、日程第2、議案第69号 市長専決処分の報告及び承認を求めることについてより議案第77号までの9議案を一括して議題といたします。 提案者の説明を求めます。 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長(仲川元庸君) ただいま一括上程になりました案件につきまして、その内容を御説明申し上げます。 まず、議案第69号につきましては、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、3月31日付をもって専決処分をいたしました奈良市税条例の一部改正につきまして、報告及び承認を求めるものございます。 内容につきましては、地方税法の一部改正に伴うものあり、個人市民税につきましては住宅借入金等特別税額控除の特例の拡充・延長、また、土地に係る固定資産税及び都市計画税の負担調整措置の継続、また、軽自動車税の環境性能割の税率区分の見直しなどを行おうとするものあります。 次に、議案第70号につきましては、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、5月14日付をもって専決処分をいたしました令和3年度奈良市一般会計補正予算第3号についてございます。 内容といたしましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対応するため、1歳7か月児及び3歳6か月児の健康診査におきまして、従来、年度当初におきましては集団健診において実施する予定をいたしておりましたが、現下の感染状況に鑑み、昨年度同様、個別健診として行うことと変更いたしましたことから、これらに要する経費といたしまして2984万7000円を、また、第4波の到来以来、全庁挙げてコロナ対策を最優先とする体制を取ってきたところございますけれども、現下の感染状況の拡大状況に鑑み、増加いたしますコロナ患者からの相談、入院調整の対応、また疫学調査等の業務につきまして、多忙を極める保健所の担当部局を支援するために、人材派遣の制度を使いまして、保健所機能の一部について委託により補完をしていきたいということから、その委託に係る経費といたしまして4519万7000円を措置いたしたものあります。これらを合わせまして、7504万4000円の補正措置となってございます。 次に、議案第71号 奈良市附属機関設置条例の一部改正についてありますが、本庁舎の耐震化工事がこのたび完了いたしましたことから、奈良市本庁舎耐震化整備検討委員会を廃止しようとするものございます。 次に、議案第72号 奈良市手数料条例の一部改正についてありますが、条例中で引用いたします法令の一部改正に伴いまして、引用条文の整理を行おうとするものあります。 次に、議案第73号 奈良市救護施設更生施設授産施設及び宿所提供施設の設備及び運営の基準に関する条例の全部改正についてありますが、これらの基準となります厚生労働省令につきまして、ハラスメント対策、感染症や災害の発生時における対策、災害対応時における地域住民との連携等について規定の整備が行われましたことから、これらに対応して市の条例についても同様に改めようとするものございます。 次に、議案第74号 奈良市立学校設置条例の一部改正についてありますが、学校規模適正化及び小中一貫教育の推進のため、このたび右京小学校及び神功小学校を統合し、ならやま小学校へ、また、平城西中学校につきましては名称をならやま中学校に改めようとするものございます。 次に、議案第75号 奈良市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部改正についてございますが、長引地区農業集落排水処理施設につきまして、公共下水道事業への移行及び公共下水道事業計画区域の拡大を行うことによりまして、所要の改正を行おうとするものございます。 次に、議案第76号 財産の取得についてあります。 このたびじんかい車3台を取得いたしますため、三徳商会 山村信好氏と契約金額2009万7000円で取得契約の締結をいたそうとするものございます。 次に、議案第77号 工事請負契約の一部変更についてございます。 これにつきましては、平成30年3月定例会で御議決をいただいております新斎苑等整備運営事業設計・施工一括型工事につきまして、橋梁工事や地元からの要望に関する工事などの設計変更を行い、事業を実施いたそうとするもの、契約金額を当初の49億6195万2000円から54億5997万7000円に増額しようとするものございます。 以上、ただいま一括上程になりました案件につきまして、その概要を御説明申し上げました。 御審議を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(三浦教次君) 2番塚本君。 ◆2番(塚本勝君) 動議を提出いたします。 ただいま議題にされております日程第2、議案第69号外8議案につきまして、市長より説明がありましたが、我々議員といたしましても詳細に検討したいと存じますので、本日はこれで散会し、明6月1日及び2日の2日間は議案熟読のため本会議を休会し、6月3日午前10時より再開されたいと存じます。 各位の御賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長(三浦教次君) 28番九里君。 ◆28番(九里雄二君) ただいまの動議に賛成いたします。 ○議長(三浦教次君) ただいま2番塚本君より、議案熟読のため、明6月1日及び2日の2日間は本会議を休会し、6月3日午前10時より再開されたいとの動議が提出され、賛成者もあり、動議は成立いたしました。 よって、本動議を直ちに議題といたします。 本動議のとおり決することにいたしまして御異議ございませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(三浦教次君) 異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたします。 本日はこれで散会いたします。   午前10時43分 散会----------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。             奈良市議会議長   三浦教次             奈良市議会議員   山本直子             奈良市議会議員   内藤智司             奈良市議会議員   中西吉日出...