947件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-06-05 令和4年第3回(6月)定例会(第5日目)  本文

また、現在では、子ども食堂子どものためだけではございませんで、子育て中の親などの居場所ともなっておりまして、子ども貧困対策子育て支援、あるいは虐待予防高齢者ボランティア介護予防など様々な効果が期待される場所となっております。  市内では4団体が地区公民館など6カ所で手作りの弁当配付や食事の提供などの活動を行っておられます。  

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

上志佐小学校は、去年おととしか私が言うたけど、小学校児童が1人しか入学できなかったとかね。鷹島も、昔は1学年160名おったとが、今、十何名とかね、子どもがいなくなった。人が住まなくなれば、そのまちは滅びるんですよ。滅びないようにするためには、いろんな要望が来ますけども、人口減少を食い止めるためにどうしたらいいのか。それから、雇用の場をつくる。産業基盤強化策とか、企業誘致とか、漁村の活性化

諫早市議会 2022-03-06 令和4年第2回(3月)定例会(第6日目)  本文

続きまして、4款3項1目放課後児童健全育成事業でございます。こちらにつきましては、前年度予算が4億7,410万5,000円から、今回は5億1,800万円に増額しております。これは、学童クラブの増加によるものか、指導員処遇改善コロナ対策が含まれているのか、その増減理由についてお尋ねいたします。  この款最後です。すくすく広場事業、4款3項2目です。

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

28 ◯森多久男君[90頁]  小項目4番、諫早市総合教育会議の記事に関連して、児童生徒数の変化についてお伺いします。  新市発足後、児童生徒数が大きく減少していますが、具体的に3点質問します。  1点目は、諫早市全体での小学校児童数はどのように変化しているのか。  2点目は、もし児童数が増加している小学校があればお知らせいただきたい。  

西海市議会 2022-03-02 03月02日-02号

いじめ、不登校、暴力行為児童虐待など、問題は複雑多様化し、依然として深刻な社会問題となっております。 そのような中、教育分野に関する知識に加えて、社会福祉等専門的知識、技能を用いて、問題を抱える子どもたちサポートをするスクールソーシャルワーカー役割に大きな期待が寄せられております。 そこで、本市におけるスクールソーシャルワーカー活動状況についてお伺いをいたします。 

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

小・中学校ICT環境整備では、本年1月に令和3年度導入予定であったタブレットパソコン717台の納品が完了し、GIGAスクール構想による児童生徒1人1台端末の整備が完了しました。今後は、電子黒板タブレットパソコンデジタル教科書などを活用した効果的な授業を実践できる教職員を育成するとともに、コンピューターなどを効果的かつ適切に活用できる児童生徒育成に努めてまいります。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 通告表

.伊万里湾の赤潮問題について              │   ┃ ┃4 ├─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 鈴 立 靖 幸 │1.人口減少の現況を踏まえての、市の今後の対策につ    │   ┃ ┃  │         │ いて                          │   ┃ ┃  │         │2.幼児児童

諫早市議会 2021-12-03 令和3年第7回(12月)定例会(第3日目)  本文

学校における性に関する指導は、学習指導要領に基づき、児童生徒が性に関して正しく理解し、適切に行動できるようにすることを目的に実施しております。  小学校では、4年生から体育科保健分野において性教育を行っており、道徳科家庭科特別活動と中学校保健体育科等においても児童生徒発達段階を踏まえながら指導を行っております。

諫早市議会 2021-09-07 令和3年第6回(9月)定例会(第7日目)  本文

次に、6款2項2目児童福祉費の中の家庭相談員報酬備考欄の説明の件でございます。  家庭相談員は、家庭における適正な児童養護や児童福祉の向上を図るため、長崎こども・女性・障害者支援センターなどの関係機関と連携を密にしながら、専門的技術を必要とする相談業務を行っております。  

西海市議会 2021-09-07 09月07日-02号

第2項目めとして、西海市立大島児童館では、児童福祉法の理念に基づく役割に加え、地域子育て支援拠点事業放課後児童健全事業ファミリーサポートセンター事業が実施されていますが、施設耐震補強が未実施で老朽化も進んでいます。早急に施設安全性を高め、子育て支援活動に支障を来さないよう改修等を行う必要があると思いますが、いかがお考えでしょうか。 第3項目めとして、子ども貧困対策について。