5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

時津町議会 2020-09-02 令和 2年第3回定例会(第2日 9月 2日)

私もLINEで動画を撮ってグループに送ってやり、今年初めての花火をありがとうと喜ばれました。  ということで、今回は、コロナに関してなどを質問いたします。  1、コロナウイルス対策について。  依然としてコロナの脅威が収まらない。まるで町の機能がストップしているようだ。現在の状況について伺う。  ①10万円の特別定額給付金は全員に給付されたのか。詐欺事件などは起きていないか。  

時津町議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2日12月 4日)

このことを踏まえ、各学校においては、例えば、県教育委員会LINE株式会社の協力を得て作成した情報モラル教育教材SNSノート・ながさき」を活用するなどして、情報モラルの指導に努めているところです。  次に、5点目の何らかの障害を持つ児童へのいじめ現状は、また、その対応はについてお答えいたします。  

時津町議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第3日 9月 5日)

また、近年、LINEやインターネットを活用し、中学生が犯罪に巻き込まれるケースも発生しております。  本町では、小中学生に携帯電話スマートフォンは原則として所持させないこととしており、また、所持する場合は、保護者の管理のもと家庭でのルールづくりをしっかり行うこととしております。  

時津町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2日 3月 8日)

金田法曹は、2月27日の国会答弁で、人が集まって顔を合わせる場面に限らず、電話メール、若者を中心に普及している無料通信系アプリLINE上でのやりとりでも共謀が成立し得るとの考えを示しました。  さらに、メールLINEで使われている顔文字やイラストなどで伝えても成立し得ると認め、警察の恣意的な解釈、捜査でメールなどを使った日常会話犯罪共謀に仕立て上げられる危険性が明らかになりました。  

時津町議会 2014-06-03 平成26年第2回定例会(第1日 6月 3日)

無料通信アプリLINEなどを使ったトラブルやいじめ生活環境の乱れを回避するための措置であります。  以上の結果から、次の質問について答弁をお願いしたいと思います。  質問1、文部科学省通知校内持ち込み禁止について、現状の町内6校においての校内持ち込みはないか。持ち込みチェック体制はどうなっているのか。  質問2、持ち込みが発見された場合の各学校対応はどうしているのか。  

  • 1