464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年03月07日

また、商工業分野におきましては、IターンJターン、Uターンの移住者による創業で最も多い分野の一つにIビジネスの起業がございます。都市圏では光回線が主流になっているのに対し、本市現状ADSL回線の地域があり、創業者のビジネスチャンスが狭まっているのではないかということも考えられます。  

松浦市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2017年03月03日

学校IC環境整備については、電源立地促進対策交付金活用し、市内中学校教育用パソコン及び全小・中学校教職員用パソコン更新を行うこととしております。また、市内8校において普通教室等電子黒板導入することとしており、これによって全小・中学校へのIC機器整備が完了することとなります。  

西海市議会 2017-03-02 03月02日-02号

小・中学校におけるコミュニケーション能力学習効果を高めるため、ICTを利用した遠隔共同学習など学校間交流学習導入する考えはないかとのご質問ですが、平成27年10月の西海まちひと・しごと総合戦略基本目標2施策4(3)の学校適正化に対応した活力ある学校づくりの中に、離島のICT活用において、教育機会均等の面からIC機器による江島小・中学校平島小・中学校遠隔学習遠隔講座を実施し、他校の

島原市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第3号) 本文

先日から私もスマートカードというICカードを使って、バスで何回かこちらのほうに来ました。ほとんど高齢の方が何人か乗っていらっしゃる、畜産試験場行きがちょうど有明庁舎の前にとまりますので、何回か乗りました。ICカードを使うと、小銭を準備する手間が要らない、そういったことも、住民の方たちはなかなかふだん利用されないので御存じでない。シルバー定期券も、島原駅に「パンフレットを下さい」と言って行きました。

平戸市議会 2017-02-27 03月06日-01号

学力の定着やICT活用につきましては、学校内のアクセスポイントの増設を図り、IC機器活用した教育推進を進めてまいります。平成28年度に中学校デジタル教科書を4教科導入したことに続き、平成29年度には小学校においても一部教科デジタル教科書導入を進めるとともに、新たに作成した小学校ふるさと学習用デジタル教材「わたしたちの平戸市」により授業改善に努めてまいります。 

佐世保市議会 2017-02-24 02月24日-01号

また、授業時にパソコンタブレット等IC機器効果的に活用できるよう、情報通信機器更新ICT支援員の配置を順次行い、教育内容充実改善に努めてまいります。 生涯学習につきましては、佐世保市生涯学習まちづくり推進計画に基づき、佐世保市生涯学習情報サイト充実と周知に努め、市民の皆様への学習情報の積極的な発信に努めてまいります。 

南島原市議会 2017-02-21 02月21日-01号

年次計画により推進しておりますIC機器については、電子黒板書画カメラなどを、現在までに、小学校第2学年以上の全教室及び西有家中学校整備いたしました。29年度は、小学校第1学年の全教室及び全中学校整備いたします。 また、学校施設につきましては、築40年を超える建物が大半を占めております。これら施設の将来的な整備に要する財源を確保するため、29年度から学校施設整備基金を造成いたします。 

諫早市議会 2017-02-02 平成29年第1回(2月)定例会(第2日目)  本文

1カ所目、飯盛町里、県営バス田結東バス停付近字路でございます。これは平成20年ですか、先輩議員の御答弁から、地元地権者と協議をしながら進めていきたいというふうに御答弁をいただいているところでございますが、現状を見ますと、長崎市方向からの右折は、右折帯がなく、片側の道路幅員が約3メートル程度というような道路でございます。

五島市議会 2016-12-14 12月14日-05号

また、新たな取り組みといたしまして、IC機器活用し、生息域被害箇所等を正確に把握し、効果的で効率的な捕獲を行うためのシステム整備事業を国へ提案・申請中であります。 今後も、鳥獣による農作物や生活環境被害減少、鹿、イノシシ生息数減少狩猟者担い手育成など、さらに取り組んでまいりたいと考えております。 次に、捕獲したイノシシ、鹿の肉の有効活用についてお答えをいたします。 

大村市議会 2016-12-09 12月09日-04号

免許証自主返納者公共交通料金割引公共交通ICカードの提供などを行うことで、高齢者公共交通利用促進を目指すこととしております。 具体的に免許返納者が何名とかいう想定はしておりませんけれども、どの地区に65歳以上あるいは75歳以上の方がいらっしゃるか、そういうデータはしっかりとつかんでいるところでございます。 以上です。

西海市議会 2016-12-07 12月07日-03号

また、昨今のIC技術の発展に伴いスマートフォンに代表されるように、ここ数年でもインターネットへのアクセスがより手軽になっており、併せまして市民ニーズの高まりも予測されるところであります。西海市の情報通信環境整備状況に応じたよりよいシステム構築について、市議会での議論を踏まえながら研究して参りたいと、このように存ずる次第であります。 以上で、私からの答弁とさせて頂きます。

時津町議会 2016-12-06 平成28年第4回定例会(第1日12月 6日)

2点目、IC環境整備は十分なのか。  3点目、外国語教科化に向けての現状はどうなのか。  4点目、中学校でのアクティブ・ラーニングとは何か。  以上、3問の10点でございます。よろしく御答弁をお願いいたします。 ○議長(山上広信君)  町長。 ○町長吉田義德君)  それでは、新井議員の御質問についてお答えいたします。  

長崎市議会 2016-12-05 2016-12-05 長崎市:平成28年第5回定例会(5日目) 本文

次に4点目、IC環境整備についてお尋ねします。長崎の海の玄関口である松が枝国際埠頭の周りには、毎日たくさんの外国人の方がみえます。その旅行者の方々が長崎に着いて、まずすることは写真を撮り、SNSなどでアップすることです。アップされた画像は世界中の人が見ることになり、長崎のよさを知り、長崎に来る動機づけになります。

諫早市議会 2016-12-05 平成28年第4回(12月)定例会(第5日目)  本文

それをプラスしたというところではすごいいいアイデアだと思うのですけれども、こういうことというのは本当に若い方が、いわゆるICとかそういうところにたけてる人たちがされる、考えつくことではないかと思ってるのですけれども、こういうICTのアドバイスをされる人を派遣するという総務省の制度があるのですね。  

諫早市議会 2016-12-03 平成28年第4回(12月)定例会(第3日目)  本文

教育場面でよく活用されておりますIC機器という部分につきましては、電子黒板、それから液晶テレビ、プロジェクター、実物投影機パソコンなどが挙げられるところでございます。これらの機器活用し、教科書や資料、パソコンの画面などを拡大して見せることは、子どもたち学習内容の理解を深める効果があるため、本市においても、その活用推進を図っているというような状況です。