497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2020-12-05 令和2年第5回(12月)定例会(第5日目)  本文

本年7月の豪雨におきましては、本市では昭和57年に発生いたしました長崎大水害に匹敵するような雨量が観測されておりますけれども、市が管理している遊歩道におきまして、今回このような事案が発生したことにつきましては非常に残念に思っておりますし、また予見できなかったかという思いがございます。  

諫早市議会 2020-12-04 令和2年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

この既設路線の中で、終点側でございます特に古場地区の約500メートル間につきましては、長崎県によりまして土砂災害特別警戒区域指定がなされておりまして、昭和57年の長崎大水害時には、県道背後にそびえます急峻な飯盛山からの土砂崩壊によりまして、10人の方が尊い命を失われた場所でもございます。

時津町議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第3日12月 3日)

これは、本町人口の約13%に相当し、長崎大水害の際の避難者が当時の人口の約13%でございましたので、おおむね充足できるものと考えております。  また、先ほども申し上げましたとおり、自宅が危険な場所にない方の在宅避難や危険な場所にない親戚宅への避難についても御検討いただくよう周知を行っているところでございます。  

諫早市議会 2020-12-02 令和2年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

私は、名切地区子どもたちを安全に通学させるためにも橋を架けてほしいと思っているのですが、地域の方の中には、昭和57年の長崎大水害のときに化屋大橋付近が水没し、陸の孤島となり、大変だったと話される方もおられます。  また、今年、台風9号が通過した直後の9月3日、台風一過の、晴れたいい天気でしたが、大潮と満潮が重なり、大島塩浜線の一部の道路が冠水していました。

長崎市議会 2020-10-16 2020-10-16 長崎市:令和2年総務委員会 本文

当初というか、この台風が来る前の計画といたしましては、食料や水については長崎大水害避難者の3,000人を基準としておりました。また、毛布やマットにつきましては、これまでの避難者を想定して各避難所に配置をしていたという状況でございます。しかしながら、今回の台風10号でかなりの物が不足したというのがございます。  

佐世保市議会 2020-09-18 09月18日-06号

昔から大雨によって家屋が流されたり、田畑や道路が冠水したり、住民が亡くなる水害なども多く発生しております。過去、長崎県の大きな災害といえば、昭和32年7月の諫早水害、昭和57年7月の長崎大水害などがありますが、本市では昭和23年9月、昭和30年4月、そして昭和42年7月の佐世保水害と、多くの災害に見舞われました。 

長崎市議会 2020-09-11 2020-09-11 長崎市:令和2年第5回定例会(5日目) 本文

次に、避難所において必要な物資につきまして、長崎市としましては、長崎大水害避難者数約3,000人に災害対応職員600人を加えた計3,600人分の物資を準備しており、避難が長期化する場合は災害協定などにより流通備蓄を活用する考えでございます。しかし、台風第10号の際には物資が不足し、急遽、長崎県から毛布を調達する事態となりました。

長崎市議会 2020-09-09 2020-09-09 長崎市:令和2年第5回定例会(3日目) 本文

長崎市において、昭和57年の長崎大水害時の避難者は約3,000人、先日の台風9号では540人でしたが、今回これまでで最大の約1万2,000人の方が避難されました。定員を上回った避難所もありましたが、別の避難所をご案内するとともに、ホームページやSNSによる情報発信を行うなど、行き場がない避難者が出ないよう対応を図りました。

長崎市議会 2020-06-16 2020-06-16 長崎市:令和2年第3回定例会(4日目) 本文

防災行政無線は、災害時における避難勧告避難指示などの緊急情報市民へ速やかに伝達するための放送設備でございますが、長崎大水害原爆犠牲者追悼式時の黙祷のお願い、また、新型コロナウイルス感染防止熱中症予防など、緊急時以外でも必要に応じて行政放送として活用しております。

時津町議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2日 3月 4日)

C左底池長崎大水害のときに改修され、約38年経過し、浅くなっています。今後も左底池の水深は浅くなっていくと考えられますが、上水道用の取水・防火用水として利用されている観点から、池をしゅんせつする考えはないかお伺いいたします。  2、時津町の文化財について。  文化財には有形文化財無形文化財民俗文化財などがあります。そこでお伺いします。  @時津町にはどのような文化財があるのか。  

長崎市議会 2020-03-03 2020-03-03 長崎市:令和2年第1回定例会(5日目) 本文

そこで、長崎大水害から38年目を迎え河川老朽化による護岸早期対策が望まれる中で、維持管理について現状を踏まえてお答えください。  (3)学校敷地土砂崩れ対策。  学校敷地は校庭やグラウンドなど広い敷地を持つため、隣接する住宅や民間敷地も多く管理には大変苦慮しているのが実情です。また、敷地の構造は土砂による自然法面も多く、土砂災害特別区域指定も多く受けています。