725件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平戸市議会 1997-12-01 12月15日-04号

そこで、先月の十日、十一日に国土庁海洋クラスター都市構想実現推進協議会が主催をして、第一回目の「半島起業塾、海峡連携起業塾」を鹿町町、平戸市で開催をいたしました。国土庁より半島振興室神井課長補佐出席をいただき、そして長崎県、そして関係の市町村の首長さんを初め、行政、議員の皆さん、そしてクラスター構想に理解を示す企業家住民皆さん、多数の出席をいただいたわけです。

長崎市議会 1997-09-17 1997-09-17 長崎市:平成9年第3回定例会(4日目) 本文

地場産業育成強化を初め観光コンベンションあるいは都市型リゾート分野での新たな起業化を図る必要もあろうかというふうに思います。  第3に、若年層定住化促進するために、大学とか短大拡充に努めるとともに、新たに高等教育機関市内誘致なども頑張らなければいけないというふうに考えております。  

長崎市議会 1997-09-12 1997-09-12 長崎市:平成9年第3回定例会(2日目) 本文

第2に、雇用確保を図る「職」政策においては、地場産業育成強化を図るとともに、観光コンベンション都市型リゾート分野での新たな起業化を図る必要があると思います。  第3に、都市活性化の源となります若年層定住化を図るために、既存の短大大学等拡充を図るほかに新たな高等教育機関市内誘致なども検討する必要があろうかと思います。  

平戸市議会 1997-06-01 06月12日-02号

今回、本構想が受け皿となって、私たち長崎・佐賀両県にまたがるこの北松浦地区で、国土庁が新産業育成し、就業人口をふやし、過疎化に歯どめをかけるねらいで半島起業塾なるものを開いていただけることになりました。全国二十三カ所の半島地域の中から二カ所がモデル地域に指定をされ、その一つに私たち地域が入ったものであります。

長崎市議会 1996-12-10 1996-12-10 長崎市:平成8年第5回定例会(4日目) 本文

第2に、雇用確保を図る職政策においては、地場産業育成強化を図るとともに、観光コンベンション都市型リゾート分野での新たな起業化を図る必要があります。  まず、地場産業活性化では、農水産品菓子類工芸品など数多くの特産品長崎優良品として知名度を高めるために長崎ブランド創出を行います。

長崎市議会 1996-03-04 1996-03-04 長崎市:平成8年第1回定例会(1日目) 本文

環境問題への取組みが新たなビジネスチャンス創出するとの観点から、これら地場企業の素晴らしい技術を、産・学・官のネットワーク化により組み合わせ、事業化起業化を支援する「長崎環境共生技術ネットワーク推進事業」に取り組んでおりますが、本年度も具体的な中小企業への支援として、研究開発に対する補助をさらに拡充するなど産業活性化に努めてまいります。  

長崎市議会 1995-09-08 1995-09-08 長崎市:平成7年第4回定例会(3日目) 本文

さらに、これらの制度支援を行う一方、地場中小企業に集積した技術力を生かし、新たなビジネスチャンスともいわれる環境との共生視点とし、産学官連携により多岐多様で具体性のあるテクノロジーネットワーク形成を図り、新製品・新技術市場に提案していくための事業化起業化等支援を考えております、本市独自の事業長崎環境共生技術ネットワーク推進事業を現在積極的に取り組んでいるところであります。

諫早市議会 1995-09-01 平成7年第6回(9月)定例会(第1日目)  本文

基本構想に従って、不況の中にも豊かな心と安らぎの生活を保持する気力を持ち、働きがいのある産業と各地域活力を柱に置いて、独立専業農家育成事業及び地場起業家集団育成事業及び住宅整備計画調査などを、人材育成定住に資する施策としてとり上げ、周辺住民生活環境をより向上させる、はしばし道路整備等所要予算も追加計上し、さらに、本市中小企業者等経営状況を勘案した緊急不況対策融資事業にも手当てしたところです。

長崎市議会 1995-07-07 1995-07-07 長崎市:平成7年第3回定例会(5日目) 本文

情報産業におきましては、マルチメディアを代表とするさまざまな産業基盤・ソフトの整備開発が進展しつつあり、これらに伴う今後の高度情報化社会実現とともに、新たな起業化機会の創造、市場規模の拡大が確実に期待され、地域社会並びに産業・文化に与える影響は大きいものが予測されます。  

長崎市議会 1995-07-06 1995-07-06 長崎市:平成7年第3回定例会(4日目) 本文

本市では、環境共生技術テーマに掲げ、産学官連携により「環境との共生」を視点とした新製品、新技術市場に提案していくための事業化起業化を支援することを目的とした環境共生技術ネットワーク推進事業が発足をしております。しかしながら、この事業では技術調査の面での支援等が辛うじてあるだけで開発製品の試作実証等具体的な物づくりへの支援制度がないのが現状でございます。

長崎市議会 1995-06-29 1995-06-29 長崎市:平成7年第3回定例会(1日目) 本文

これらの造船重機の集積により培われてきた高度な技術力ネットワーク化することにより、都市型産業育成を図り、地場産業との連携を深め新たな起業化を図ってまいります。  特に、環境問題への取り組み環境保全のための技術あるいは製品の提供を通じて新たなビジネスチャンス創出するとの観点から、本市独自の取り組みとして「長崎環境共生技術ネットワーク推進事業」を行っております。

諫早市議会 1995-06-04 平成7年第4回(6月)定例会(第4日目)  本文

我が国経済円高海外途上国等の追い上げに適応していくためには、産業高度化を促し、より付加価値の高い産業や、独創的な新産業や、ニュービジネス等起業しやすい環境を整備することが重要であります。第二工業団地への誘致企業の対象として考慮してはどうかお伺いをいたします。  次に、このたびの超円高の要因は政府にもあると思います。

諫早市議会 1995-06-01 平成7年第4回(6月)定例会(第1日目)  本文

有喜地区振興基本計画を既に公表しましたが、経済企画庁の九十五年地域経済リポートによれば、労働人口の流れが三大都市圏から地方圏に分散し始めたと指摘しており、雇用的吸収力のある健康、学習、余暇の技術力を付与する起業の場の創出本市も必要と考えます。したがって、新しい学園遊学形成計画化国県などとも協調しながら、種々探究してみたいと策動中であります。  

長崎市議会 1995-03-02 1995-03-02 長崎市:平成7年第1回定例会(1日目) 本文

都市型産業育成について)  平成4年度に策定した長崎経済活性化構想に基づき、産業構造の変化の中、厳しい状況下にある本市産業の再生を図るため、環境技術融合テーマに産・学・官によるテクノロジーネットワーク形成し、新製品・新技術開発による起業化の促進を図る環境共生技術ネットワーク事業推進しているところであります。  

長崎市議会 1994-12-13 1994-12-13 長崎市:平成6年第6回定例会(5日目) 本文

次に、活力ある産業を育てるために、特に、中小企業活性化を図るため、中小企業技術・知識の融合による新分野開拓を目指す研究交流活動支援し、新製品・新技術研究開発起業化を促進する長崎環境共生技術ネットワーク充実に積極的に取り組みたいと思います。さらに、コンベンションビューロー充実福田マリーナの建設、テクノスーパーライナーの基地化を図り、関連企業育成振興推進したいと思います。

長崎市議会 1994-12-09 1994-12-09 長崎市:平成6年第6回定例会(3日目) 本文

これは本市形成される造船重機、エレクトロニクスを中心とする技術の蓄積の新たな展開として、環境との共生視点とした新製品・新技術に関する研究開発促進し、市場展開を図るための事業化起業化を支援していこうという事業であります。  今後におきましても地元企業を初め大学公設試験研究機関など産学官連携のもとに事業推進に努めてまいりたいと思います。  

諫早市議会 1994-03-02 平成6年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

款商工労働費中、地場起業化対策費については、資料の提出を求め、審査をいたしました。地域企業技術高度化支援事業としてナガサキ・テクノポリス財団海洋技術振興基金への出捐金を支出するもので、第二期事業として大村湾の海洋環境保全開発関連産業の醸成などに向けての出捐金であるとの説明がなされたところであります。別段異論もなく、審査を終了いたしました。