長崎市議会 2020-02-28 2020-02-28 長崎市:令和2年第1回定例会(3日目) 本文
10 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の3点目、保健・福祉行政についての(1)子宮頸がん予防ワクチン接種における適切な周知啓発についてお答えいたします。
10 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の3点目、保健・福祉行政についての(1)子宮頸がん予防ワクチン接種における適切な周知啓発についてお答えいたします。
9 ◯こども部長(藤田庄三君) 再質問にお答えいたします。 長崎市のかかわり方でございますが、先ほどもご答弁を一部させていただきましたが、実施主体として運営委員会が開催します保護者説明会に出向くなど、その都度、適切にかかわってまいりました。
44 ◯こども部長(藤田庄三君) 再質問にお答えいたします。 児童虐待は、議員がおっしゃるとおり複雑で多様な問題を含んでいることが多く、虐待に至った要因を1つでも取り除き、軽減することがとても重要であります。
42 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の3点目、子宮頸がん予防の取り組みについての(1)ワクチン接種に対する市の見解と対応についてお答えいたします。 子宮頸がんは、20歳代から30歳代の若い女性がかかるがんの中では、乳がんに次いで多く、日本国内では年間約1万人が罹患し約2,700人が亡くなられるなど、重大な疾患となっております。
11 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の5点目、子育て行政についての(1)幼児教育・保育の無償化後の状況についてお答えいたします。 幼児教育・保育の無償化の実施に伴い、認可外保育施設及び子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園などにおいて、理由のない保育料などの値上げに該当する可能性のある事例を把握したとして、国から通知があがっております。
66 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の1点目、市長の政治姿勢についての(3)安全安心のまちづくりのイ.子どもを守るネットワークの現状の課題と今後の方向性についてお答えいたします。
79 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の2.幼児教育・保育施設の保育の質の向上についての(1)保育者の負担軽減による人材不足解消対策についてお答えいたします。
=(降壇)= 5 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の1.人口減少対策としての雇用者の待遇改善についての(2)民間保育所等の保育士についてお答えいたします。
=(降壇)= 71 ◯こども部長(藤田庄三君) ご質問の1点目、市長の政治姿勢についての(1)子育て支援の取り組みのア.子ども福祉医療費の助成対象の拡大についてお答えいたします。
56 ◯こども部長(藤田庄三君) 再質問にお答えいたします。 重点プロジェクトにも位置づけられている全天候型の子ども遊戯施設の整備につきましては、先ほど市長が答弁で申し上げましたとおり令和3年12月の完成を目指し、まずはこども部が中心となってしっかりと進めさせていただきます。
藤田庄三 こども部長でございます。 田中洋一 商工部長でございます。 野崎清隆 水産農林部長兼農業委員会事務局長でございます。 馬見塚純治 南総合事務所長でございます。 森 浩安 北総合事務所長でございます。 前田孝志 教育委員会事務局教育総務部長でございます。 以上が部長級の職員でございます。(拍手) 次に、次長級の職員を紹介させていただきます。
藤田庄三 こども部長でございます。 以上で理事者の紹介を終わらせていただきます。ありがとうございました。 28 ◯議長(佐藤正洋君) 次に 日程4 会期決定について を議題といたします。 お諮りいたします。
藤田庄三 文化観光部次長兼観光政策課長でございます。 前田孝志 文化観光部次長兼国際課長でございます。 谷口仲二 まちづくり部次長兼都市計画課長でございます。 北村 正 消防局次長兼中央消防署長でございます。 山口典昭 南消防署長でございます。 林 尚之 教育委員会事務局教育総務部次長兼総務課長でございます。 岩永 桂 上下水道局業務部次長兼経理課長でございます。