1506件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2021-06-04 令和3年第5回(6月)定例会(第4日目)  本文

このことから、交通渋滞解消利便性の向上を目的として、平成22年11月に、県において小豆崎町から正久寺町までの約3.5キロメートル区間が、国道207号長田バイパスとして4車線化整備が完了したことにより、主に通勤時間帯に慢性化していた長田地区交通渋滞は大きく緩和されたところでございます。  

松浦市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

デメリットとしては、交通渋滞、観光客の増加でマナーの悪さと、立ち小便やごみのポイ捨て、落書き等環境破壊も生まれていますということを書いてありました。  そこで、私は世界遺産をなぜ熱心に提案を申し上げるかといいますのは、やっぱり御案内のとおり松浦市は人口がどんどん減っていく。鷹島も福島も青島も黒島も飛島も人口が減っていく。これを生かしてやっぱり活性化を図らにゃいかんと、こういう気持ちがあります。

佐世保市議会 2021-03-10 03月10日-04号

また、企業立地においても、小佐々のウエストテクノ佐世保に関連して、工業団地から佐々インターチェンジ間の渋滞の話もあります。 このような大規模なハード整備を行うプロジェクトを進める上で、言葉は悪いようですが、後追い的に道路交通課題が見えてきていると感じます。これは、決して道路だけではありません。 

佐世保市議会 2021-03-09 03月09日-03号

このような事態を解消するため、県・市とも反対地権者との協議を進める努力を求めるという考えから、この補正予算には反対いたします。 以上で討論を終わります。 ○議長(崎山信幸君)  討論をとどめます。 これより第1号議案令和2年度佐世保一般会計補正予算(第18号)を採決いたします。本件は原案のとおり決することに賛成議員起立を求めます。(賛成者起立起立多数であります。

大村市議会 2021-03-05 03月05日-05号

本市においては、小中学校にスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーを派遣したり、心の教室相談員を配置したりして、子供たちの悩み解消のための相談体制を取っているところでございます。 今後も、長崎っ子の心を見つめる教育週間や、平和・人権教育、特別の教科道徳の学びを中心に、命の教育自殺予防教育の充実に努めてまいりたいと考えております。 ◆14番(野島進吾君)  ありがとうございます。 

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

松原古賀町2号線及び古賀町32号線は、国道34号と東長崎縦貫線とのアクセスを図り、国道34号の日常的な交通渋滞解消することを目的に都市計画決定された道路でございます。今回、地方創生道整備推進交付金交付申請に伴う地域再生計画認定申請において要件となっているため、市道認定を行うものでございます。  11ページをご覧ください。松原古賀町2号線の写真を掲載しております。

長崎市議会 2021-02-25 2021-02-25 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

それと先ほどのやはり技術職スキルアップ、どういうふうにスキルアップさせていくかということ、これは地域整備仕事自体でもスキルアップはしていくんですけれども、やはり河川とか急傾斜とか、そういう特化した事業については、なかなか蓄積が難しいということも課題としてありますので、それについては今総務部のほうと、今後そういうところを解消できるような組織というものを私たちからもお願いしているというものでございます

諫早市議会 2021-02-05 令和3年第1回(2月)定例会(第5日目)  本文

これらを解消するため、公益社団法人長崎公共嘱託登記土地家屋調査士協会コンサルタント業者に、測量分筆登記の業務を委託して処理を進めてまいりました。  本年1月末現在におきましては、未処理数分筆登記が必要な土地が1,446筆、所有権移転未了地が2,968筆となっているところでございます。

長崎市議会 2020-12-08 2020-12-08 長崎市:令和2年第7回定例会(4日目) 本文

このプロジェクト周辺道路整備渋滞対策など案件が多岐にわたっており、庁内で情報を共有し対応する必要があることから、事業者との窓口をまちづくり部に一本化してきた中で、まちづくり部所管の副市長を総括者とした関係部局長による長崎サッカースタジアム検討推進チーム平成31年2月に設置し、その内容に応じた課題検討事業者との協議などの対応を進めているところです。  

大村市議会 2020-12-08 12月08日-06号

平成26年度からは農地中間管理機構、いわゆる農地集積バンクとして各県統一して農地集積耕作放棄地解消が進められることとなりました。 この農地中間管理事業事業内容本市での連携状況について、農業の経験がない私にも分かりやすく御説明を頂ければと思います。 ◎産業振興部長(下玉利輝幸君)  農地中間管理事業についての御説明になります。