339件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2012-03-16 2012-03-16 長崎市:平成24年第1回定例会(8日目) 本文

消防費におきまして、東日本大震災において多数の消防員が犠牲になったことを踏まえ、消防員の活動中の安全を確保するため、安全装備品の緊急整備を行う消防安全対策設備整備費が計上されております。  委員会におきましては、消防における夜間活動用資機材及び無線機配備状況と今後の具体的な配備予定について質すなど内容を検討した次第であります。  

五島市議会 2012-03-09 03月09日-04号

次に、消防無線デジタル化についてでございますけれども、この消防無線デジタル化は、できれば長崎県は足並みをそろえて、10消防本部ございますけれども、一緒に進めたいというふうな要請というか、指示もあっておったんですけれども、この消防無線デジタル化につきましては国の施策によりまして、平成28年の6月からは新たなアナログの電波使用は認めないという国の施策でございまして、これに沿って28年の5月までに消防無線

長崎市議会 2012-03-07 2012-03-07 長崎市:平成24年総務委員会 本文

145 菅原消防局長 それでは、第27号議案平成23年度長崎一般会計補正予算(第4号)」のうち、消防局所管分につきましてご説明をさせていただきます。  補正予算説明書の40ページ及び41ページをお開きください。  今回の補正額につきましては、第9款消防費第1項第3目消防施設費消防安全対策設備整備費において2,437万円を計上いたしております。

大村市議会 2012-03-06 03月06日-05号

東日本大震災に際しましては、254名の消防員が犠牲になられました。避難誘導に応じない住民を説得している間に、災害に巻き込まれた団員もおられます。消防員には一体どこまでの職務が課せられているのでしょうか。大村消防の長として、市長は今後、消防員の職務安全対策についてどのようなお考えをお持ちでしょうか。 ◎市長松本崇君)  お答えいたします。 

大村市議会 2012-02-21 02月21日-01号

について  (1) 大村消防署宮小路分署消防救急出動状況について  (2) 大村消防署南分署設置の見通しについて 2.競艇事業について  (1) 平成23年度の売上状況来場者の推移について  (2) 施設建替えスケジュールの進捗状況について    集客力発展性のある施設を目指してデパート方式を採用するというコンセプトの具体策について 3.福祉政策について  (1) 現在の大村市の高齢化率

時津町議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第2日12月 7日)

次に、安心安全まちづくり、町長は第一に災害対策が重要だと言われましたが、これは私も同じ考えであります。いつ、どこで起こるかわからないゲリラ豪雨などを対処するためにハザードマップを早期に完成させ、その対応策に講じたいとのお話でしたが、その場合の対策の1つとして、やはり消防に頼るところがかなり出てくると思うんです。やはり消防強化というのは非常に大事なものがあると思います。  

五島市議会 2011-12-07 12月07日-07号

最後に、下大津消防OB会結成への援助についてです。 下大津では、現役の分団員職場勤務の人も多く、昼間の火災の際の出動に時間がかかることが懸念されています。消防OB方々から、消防員がかけつけるまで、町内の火災に限って消火活動を手伝いたいとの声が上がっています。どのような問題をクリアすればよいのですか。この点も含めて、OB会結成への援助をお願いしたいのです。答弁ください。 

佐世保市議会 2011-12-05 12月05日-05号

佐世保市におきましても、安全安心まちづくりのため公用車を活用しており、平成18年度から市民皆様及び職員意識啓発目的として、公用車314台に「安全安心まちづくり推進中」というマグネットシールを貼付して業務を行っております。また、平成20年度からは犯罪を未然に防止するための抑止効果を図ることを目的に、青色回転灯公用車29台に装備をしております。 

佐世保市議会 2011-12-01 12月01日-03号

次に、国は近く、東日本大震災時の消防犠牲を受けて、安全対策強化装備強化について指針などで義務化する方針とのことです。 本市消防装備と改善について、現状の内容で妥当であるのか、まず、お伺いをいたします。 最後に4項目め有害鳥獣についてであります。 本市では深刻化する有害鳥獣被害について専門対策室を設け、国・県とともに積極的な対策事業を展開されております。

佐世保市議会 2011-09-20 09月20日-04号

消防局長永田洋二君) (登壇) 消防の再編についての再質問にお答えいたします。 消防活動充実は、その根底にあるものとして、消防員皆様地元地域に対する愛着と、精通した地域情報によるものだと考えており、あわせて、その地域の文化・伝統を重んじた消防活動により、消防実行部隊としての成果を上げておられるものと認識いたしております。 

佐世保市議会 2011-07-12 07月12日-06号

次に、第10款消防費におきましては、消防車両等管理事業費消防組織活性化事業費防災コミュニティ推進事業費などが計上されております。 委員会では、消防車両等管理事業並びに、消防車両等管理事業における車両更新整備について、その根拠となる車両更新基準車両更新年次計画資料を請求するなど、慎重な審査を行いました。 

佐世保市議会 2011-06-30 06月30日-03号

消防局からもらった資料では、概算で約4,100世帯、1万900人が住んでおられるとなっておりますけれども、本市としてもそういった観点から九州電力に対し、地震と津波対策、特に非常時における原子炉等冷却機能安全確保されるようになっているのかどうか、その確認が必要であると思うのであります。そのことを確認されたのかどうか。また、その結果についてお尋ねをしておきたいと思います。 

諫早市議会 2011-06-07 平成23年第4回(6月)定例会(第7日目)  本文

次に、(2)農機具の安全講習など、義務づけはできないかと題して質問いたします。  この問題は、本来、メーカーや農協あるいは自分自身が気をつけ、自身安全対策を講じていかなければならないと百も承知しているところでありますが、近年、特に、乗用トラクターによる死亡事故等が多発しているところであります。小型特殊の免許で公道等も走行できますが、実地試験は免除されてメーカーでの使用説明のみであります。  

諫早市議会 2011-06-03 平成23年第4回(6月)定例会(第3日目)  本文

消防活動救急活動拠点づくりである消防署の新築移転に際しましては、市長の賢明なる英断に拍手を送っているのは市民皆様を初め消防本部、消防署職員、市内80の消防分団とその先輩たちであろうと思っております。新築移転の発表以来、身近な方々から問いかけられる機会が多くなりました。私自身十分理解ができず、詳しいお伝えができておりませんので、映像を通じて詳しく御教示いただければと思います。