54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

時津町議会 2020-06-03 令和 2年第2回定例会(第2日 6月 3日)

また、密集や密接を防ぐ対策として、教室におきましては、できるだけ児童生徒間の間隔を広く取り授業を行い、全校集会等、密閉と密集が生じる行事を行わない、水道の利用においては、間隔を開けて並ぶ、体育等の運動においては、身体の接触がある単元については、実施時期を変更するようにカリキュラムを変更しております。

時津町議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第2日 3月 6日)

最近のニュースでは、児童虐待ニュースがほとんど毎日のように放送されますし、けさも3歳の娘に熱湯をかけた若い夫婦が、通報されたときはパチンコ屋に行っていたというニュースがあっておりました。また、世界のいろいろな不穏な状況の報道を毎日されています。  そんな悲観的なニュースを聞いていると、この先、子供たちにはどんな世界があるのだろうなと、とても不安になります。  

時津町議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2日12月 5日)

次に、時津東小学校区のちびっこはうすの登録児童数は54名で、平均利用児童数は46名でございます。  次に、時津北小学校区のわんぱくはうすの登録児童数は74名で、平均利用児童数は65名でございます。  次に、時津鼓小学校区のなづみ学童クラブ登録児童数は38名で、平均利用児童数は37名でございます。  

時津町議会 2018-06-06 平成30年第2回定例会(第2日 6月 6日)

現在、本町には、都市公園27カ所、児童遊園地59カ所、また、長崎県から管理委託を受けております時津ウォーターフロント公園を合わせて、合計87カ所の公園がございます。  87カ所のうち、トイレを設置している公園は、都市公園17カ所、児童遊園地3カ所、時津ウォーターフロント公園を合わせて、合計21カ所でございます。  

時津町議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会(第4日 3月23日)

放課後児童デイサービスは約10倍になっている。発達障害児がふえているかどうかは、医師により種々の見解がある、ということです。  続きまして、国保健康増進課です。  産後うつや虐待、育児疲れ、ノイローゼ防止等対策は。  答弁といたしまして、母子保健推進委員が全戸訪問している。母子手帳交付時にまず面接を行い、以後の訪問は会えるまで何回も訪ねる等、手厚く行っている。

時津町議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第3日 9月 7日)

③不登校児童生徒現状を把握していると思うが、その児童生徒に対し、適応指導教室設置の考えはないか伺います。  ④低学力児童生徒現状対策を伺います。  大きな2、時津町内の道路及び河川について。  ①各自治会長から道路補修申請が上がってきていると思うが、各年度の件数解決件数保留件数、1年以上の未解決件数については、解決できなかった主な理由について伺いたい。

時津町議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第2日12月 7日)

私は9月議会で文科省の通知、平成27年度要保護児童生徒援助費補助金事務処理について御紹介し、その中に各費目について、児童生徒援助を必要とする時期に速やかに支給することができるよう十分配慮することと書いてあることを明らかにしました。  新入学児童生徒に必要なものは、入学式の前にそろえなければなりません。

時津町議会 2016-09-07 平成28年第3回定例会(第2日 9月 7日)

次に、2問目の子供の貧困と子育て支援の拡充についての1点目、現在、認可保育所入所を希望しながら認可保育所入所できない児童は何人いるかについてお答えいたします。  平成28年4月1日現在の待機児童数はゼロとなっております。特定の保育所を希望するなどし、認可保育所入所できていない児童を含めますと、19名となっております。  次に、3問目の国保問題についてお答えいたします。  

時津町議会 2016-06-08 平成28年第2回定例会(第2日 6月 8日)

実は、あなたがお願いされておった児童手当の、いわゆる18歳、4月になったら、もうそれは切られるわけです。あと11カ月学校に行けば卒業する娘が、息子が、もう児童手当がない。これじゃ困るということを言いましたら、当初予算に予算化してくれた。これは吉田町長、覚えておられると思うんです。あれは長崎県で画期的なことでした。そして翌年、高田知事が県で始めたんです。

時津町議会 2015-12-03 平成27年第4回定例会(第3日12月 3日)

私も、何で議員になったのかというもとを正せば、基本的には、子供ができてから、本町時津のことにかかわるようになって、当時を思い出せば、商売をしてましたけれども、子供が生まれたばっかりのときに、やっぱり待機児童で、なかなか時津町の保育園には入れてもらえずに、西彼町の保育園まで毎日やりよったことを思い出します。  

時津町議会 2011-03-01 平成23年第1回定例会(第1日 3月 1日)

福祉ボランティアの育成、それから、今課題になっております、児童虐待等につきましても、早期発見早期対応ができる体制を確立をいたします。  2番目の人権啓発活動推進、3点目の障害者福祉推進、これも今まで以上に力を入れていこういうふうに考えております。  4点目の子育て支援でありますが、時津町次世代はぐくみプランに基づきまして、事業実施を進めます。

時津町議会 2010-09-24 平成22年第3回定例会(第4日 9月24日)

保育所入所児童数の数及び年齢の内訳については、入所児童数は合計98名で、年齢別については0歳児6名、1歳児13名、2歳児20名、3歳児18名、4歳児14名、5歳児27名との説明があっております。そのほか、町立保育所待機児童の現在数、あるいはまた児童虐待等の通報件数とその連携体制についてもただしたのであります。  

時津町議会 2010-09-08 平成22年第3回定例会(第2日 9月 8日)

本ネットワークにつきましては御承知のとおり、児童虐待、高齢者虐待、障害者虐待及び配偶者暴力防止、このための早期発見早期対応を図り、安心して生活できる家庭支援体制をつくるということで、平成15年10月から設置をされておりますが、この児童虐待連携会議につきましては、民生児童委員協議会教育委員会国保健康増進課及び福祉課の実際の活動をしております実務者で構成をしてございます。