5047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島原市議会 2007-09-01 平成19年9月定例会(第2号) 本文

福祉避難についてでありますが、国の災害時要援護者避難支援ガイドラインでは、福祉避難を要援護者のために特別の配慮がなされた避難として指定しております。災害が発生したときに、介護保険関係施設における要援護者の受け入れには限界があるため、緊急入所できない人のために福祉避難が必要になるとしております。

長崎市議会 2007-08-17 2007-08-17 長崎市:平成19年安全・安心まちづくり特別委員会 本文

この事業につきましては、長崎県警交番等統合整理計画に基づき廃止をされました交番駐在のうち、自治会等から活用の要望がございましたものにつきまして、本市が県から無償で譲り受け、安全・安心の活動拠点などとして地域活用いただいているものでございます。  実績といたしましては、平成18年度に、旧中島川公園交番をはじめとする8カ所を活用いたしております。  

佐世保市議会 2007-07-02 07月02日-04号

他市の女性センター事業計画を見ると、自己表現セミナーや男性のライフセミナー企業参加セクシャルハラスメント防止セミナー就業支援講座には再就職だけでなく、女性起業家支援塾や働く女性キャリアアップ講座語学講座パソコン講座、法律相談事業など、さまざまな市民が長期にわたって継続して参加し、実際に役に立つ事業が実施されています。 

佐世保市議会 2007-06-29 06月29日-03号

これにつきまして、高齢者、障がい者の福祉及び子ども福祉ということでの御質問があったわけでございますが、これは総合的にお話をさせていただきますと、子どもにつきましては、放課後児童クラブ認定こども園及び子ども発達センター充実ということをやっていかなければいけないと思いますし、また、高齢者の問題につきましては、小規模多機能居宅介護事業充実もやっていかなければいけないと思います。 

長崎市議会 2007-06-29 2007-06-29 長崎市:平成19年第3回定例会(5日目) 本文

次に、2点目の(3)児童相談設置の考えについてでございますが、本市では平成15年度から、子どもの総合的な相談窓口を設置しておりますが、その後、児童福祉法改正により、平成17年度から児童家庭相談市町村の業務として明確化され、第一義的な相談窓口市町村となり、児童相談立入調査や一時保護施設入所となるような困難な事例を中心に対応するといった役割分担がなされました。  

佐世保市議会 2007-06-28 06月28日-02号

少子化による人口減少は、経済だけでなく国のあり方へも影響が及ぶ大きな問題であり、国は児童手当の額や支給対象者の引き上げ、保育幼稚園総合施設化による保育待機児童の解消や、子育て家庭世代への経済的な負担軽減など、毎年子どもに関する制度見直しを繰り返し、人口減少に歯どめをかけようとしているようですが、子どもの将来を考えますと、いまだ安心して子育てできる環境が整備されているとは言いがたい現状であると

長崎市議会 2007-06-28 2007-06-28 長崎市:平成19年第3回定例会(4日目) 本文

3点目は、児童手当についてでございますが、これは児童手当法に基づき支給されているものであり、小学校終了前までの児童を養育されている保護者児童手当として支給されております。  子を養育する保護者の立場としては、養育費用は小学生よりも中学生に対して負担が大きいのは当然でございます。

長崎市議会 2007-06-27 2007-06-27 長崎市:平成19年第3回定例会(3日目) 本文

育児についての技術的な指導や養育環境の改善は、児童虐待の未然防止につながるものと考えております。  まず、新生児訪問や未熟児訪問、4カ月健診など母子保健活動育児に不安を抱える家庭、及びこども総合相談窓口に寄せられた育児相談などから、支援が必要な家庭を把握し、戸別訪問を行います。

佐世保市議会 2007-06-22 06月22日-01号

び佐世保子育て支援センター条例の一部改正の件第16 第56号議案 佐世保市立学校給食検討委員会条例制定の件第17 第57号議案 工事請負契約締結の件(柚木中学校屋内運動場改築建築工事)第18 第58号議案 工事請負契約締結の件(木風小学校屋内運動場改築建築工事)第19 第59号議案 佐世保市有財産減額譲渡の件(三川内保育土地)第20 第60号議案 佐世保市有財産無償譲渡の件(三川内保育建物

長崎市議会 2007-06-21 2007-06-21 長崎市:平成19年第3回定例会 通告一覧

19年6月28日(木)]   1 観光活性化策について    (1) 宿泊観光客数増加に向けた施策    (2) 外国人観光客数増加に向けた施策   2 企業誘致活動について    (1) 市独自の企業誘致施策    (2) 神ノ島工業団地活用策   3 少子化対策について    (1) 分娩に対する利便性の提供    (2) 第3子以降に対する市独自の助成制度    (3) 市独自の児童手当制度

南島原市議会 2007-06-21 06月21日-07号

障害者相談支援事業委託料については、昨年10月から障害者自立支援法により、知的・精神・身体相談事業を市で実施しているが、身体については市内に適当な事業がなかったために減額という説明でございました。 また、高齢者福祉費島原地域広域市町村圏組合負担金の大幅な減額は、制度改正に伴う介護報酬見直しが行われ、介護給付費が減少したためという説明でございました。 

大村市議会 2007-06-15 06月15日-05号

この間、民生委員児童委員協議会では、市内地域で要援護者見守りネットワークづくりを展開し、災害時要援護者に該当される地域対象者の把握をしていただいております。各地域で活動されている民生委員児童委員さんの協力とか、社会福祉協議会との連携、各行政機関町内会消防団等協議をし、災害時要援護者支援対策として、今年度、基礎調査を取り組んでまいりたいと思っております。 以上です。

西海市議会 2007-06-15 06月15日-04号

大島町は、昭和45年に松島炭鉱株式会社大島鉱業が閉山し、地域中核企業を失った同町の人口は1万1,800人から約5,700人に激減し、これに伴って炭鉱に依存していた上水道の移管幼稚園火葬場市場等移管など課題を抱えながら、最大の課題である町財政安定化のために職員定数削減等に取り組み、その一方、昭和47年には大島造船の進出が決定し、それから昭和49年の造船操業開始までの2年間、住宅街

大村市議会 2007-06-14 06月14日-04号

そういう中で毎日不登校の子供たちと接しておりましたし、それから、たくさんの市内外からの直接的な相談とか、あるいは電話相談そういうものをたくさん受けてまいりました。そういう中で少し事情をお話させていただきたいと思っております。 毎日子供たちと接したり、そういう相談に対していろんなアドバイスをしたりいたしますけれども、本当に解決を見るのはわずかということでございます。