43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

現在、免許返納者に対する支援としまして、今、永尾議員も触れていただきましたけども、諫早市タクシー協会においては、運賃を1割引きとする制度、そして県営バスにおいては、エリア限定定額乗り放題となる免許返納者パス発行など、それぞれ取り組まれているところであります。  

諫早市議会 2020-12-03 令和2年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

専用システムを活用しながら住民の行先などに合わせて運行する乗り合い送迎事業で、実施主体雲仙市や長崎トヨペット株式会社のほか、地域タクシー事業者市社会福祉協議会自治会などでつくる運営協議会で、今回の実証実験では市の北部地域を2つに分けて、乗客定員8人のワゴンを1台ずつ配置して、対象運行エリアに住む住民で、事前に無料の会員登録が必要ということで、それで200円ぐらいの運賃1回の乗降につき200

諫早市議会 2020-03-19 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-03-19

乗合タクシー運賃早見地区及び本野地区は200円、小江・深海地区及び上大渡野地区は200円または300円となっているが、どのような違いがあるのか、との質疑に対し、区間が一区間のところは200円、区間が二区間あるところは、一区間は200円だが、区間を乗り継いだ場合は300円になる、との答弁がありました。  

諫早市議会 2019-12-05 令和元年第5回(12月)定例会(第5日目)  本文

本市における、住まいに関する支援といたしましては、空き家バンク利用促進事業として、空き家バンクを利用された場合に、物件購入の場合は改修費を最大100万円、賃貸の場合は家賃月額1万円を補助する制度を、平成28年度から実施しており、特に人口減少が課題となっている複式学級がある小学校の区域においては、それぞれ補助上限額を2倍にする制度といたしております。  

諫早市議会 2019-09-04 令和元年第4回(9月)定例会(第4日目)  本文

保育所などの待機児童がいる世帯にも恩恵が及ぶよう、公明党が訴えている認可外施設(ベビーシッターなどを含む)や幼稚園の預かり保育補助額上限を設けて無償化となります。  このようなことから質問に入ります。  本市において対象となる幼稚園保育園への連携と対応について伺います。

諫早市議会 2018-09-02 平成30年第3回(9月)定例会(第2日目)  本文

補助率は3分の1ということになっておりますけれども、文部科学省補助というのは基準がありまして、上限が決められています。  これまでもそうでございましたけれども、新築の場合は2分の1とかになっても実際は3分の1ぐらいとなりまして、試算をしますと、3分の1と言いながら15%ぐらいになると、あと起債交付税措置がある部分もありますから、その部分を入れて20%ぐらいに実質なるのかなと。

諫早市議会 2017-06-05 平成29年第4回(6月)定例会(第5日目)  本文

国は、平成26年に要介護認定に係る有効期間見直しについて、介護予防日常生活支援総合事業実施に当たり、市町村事務負担軽減するため、当該事業実施している市町村について、更新申請時の要介護認定に係る有効期間を一律に原則12カ月から上限24カ月に延長し、簡素化するとしています。他市でも事務負担軽減するために、関係機関の了解を得、有効期間上限の24カ月に設定しているところもあります。  

諫早市議会 2016-09-05 平成28年第3回(9月)定例会(第5日目)  本文

あくまでも公共交通機関を利用している4キロメートル以上の児童と、それから6キロメートル以上の中学生等保護者運賃実費額を支給するということでございます。  それに満たない3キロメートル以上4キロメートル未満児童、それから5キロメートル以上6キロメートル未満中学生保護者に対しまして、運賃実費の100分の75、4分の3を支給されているというような状況でございます。  

諫早市議会 2015-06-07 平成27年第3回(6月)定例会(第7日目)  本文

中心市及び近隣市町取り組みに対する財政措置内容は、との質疑に対し、中心市については、1市当たり年間8,500万円程度を、近隣市町については1市町当たり1,500万円程度上限として5年間をめどに特別交付税措置がある。そのほか、圏域全体において必要不可欠なインフラ整備に対する地域活性化事業債外部人材の活用に対する交付税措置等財政支援がある、との答弁がありました。  

諫早市議会 2011-03-07 平成23年第2回(3月)定例会(第7日目)  本文

これは、県のほうは上限が2,500円ですので、1万円出すところも2,500円しかもらえない。あとはすべて自治体で払っているというようなことであります。  先ほど申し上げた合併の問題ですけれども、私は今、市町が合併して6年経過する中で、猟友会の組織が合併しなくて残っているというのを非常に懸念しております。  

諫早市議会 2010-12-05 平成22年第4回(12月)定例会(第5日目)  本文

この補助金についてのお尋ねでございますが、市では、自治会地域防犯のために必要と判断して設置される防犯灯に対しましては、地元負担軽減を図るために、既設の電柱に取りつける場合は1万円、新たに柱を立てて設置する場合には3万円を上限として3分の2の設置補助を行っております。設置後の維持管理費補助金につきましても、電気料金の3分の2の補助をいたしております。