西海市議会 2016-03-03 03月03日-03号
介護保険事業・高齢者福祉関係では、介護保険制度の周知のため、「なっ得・介護」の冊子を全世帯に配布しております。また、わいわいサロンや100歳体操などの介護予防事業の集まりなどを利用し、啓発活動を行っております。
介護保険事業・高齢者福祉関係では、介護保険制度の周知のため、「なっ得・介護」の冊子を全世帯に配布しております。また、わいわいサロンや100歳体操などの介護予防事業の集まりなどを利用し、啓発活動を行っております。
ア.高齢者福祉関係ですが、老人福祉法における1)養護老人ホーム及び2)特別養護老人ホームの施設についての省令は、第1次一括法で、中核市である長崎市に条例委任されております。
福祉部からは高齢者福祉関係としまして、今回、第121号議案から第126号議案まで、それから生活保護の関係といたしまして第127号議案、合計の7条例案をご審議お願いしております。 大変恐縮ですが、当初お配りをいたしました第121号議案の委員会資料、これをごらんいただきたいと思います。 この委員会資料の1ページから3ページまでが福祉部の議案の全体に係る資料となっております。
済みません、それから、周知につきましては、嘱託員の回覧とか、それから、広報紙及びホームページを通じた周知とあわせまして、介護保険関連事業者、それから、高齢者福祉関係団体等への周知を行いまして、対象となる方々への認定制度の活用を促していきたいというふうに考えております。 ◆三番(山崎一洋君) 事前の話と違っていると思うんですね。
この大会は市や南島原警察署、老人クラブ連合会など市内の交通安全及び高齢者福祉関係8団体で構成する南島原市高齢者交通事故防止対策推進協議会が主催となって開催をしたものでございます。
ですから、そういう税収入とか高齢者福祉関係を入れますと7万1,400円の赤字の団体が、実際の決算からいきますと4,200円の赤字で済んでいるという考え方でございます。
◎福祉保健部長(林田謙一君) 私の方からは高齢者福祉関係で、養護老人ホームの入所状況等につきまして補足してお答えをいたします。 市内3施設の過去5年間の毎年4月1日時点の入所率でございますが、乳ガ浦老人ホームは定員60人に対して平成15年72%、16年65%、17年68%、18年68%、19年70%でございます。
スケジュールといたしましては、来る十二月十七日の第七回の協議会に児童福祉関係、それから高齢者福祉関係、介護保険制度関係の提案を予定しておりますし、二月の第八回の協議会には社会福祉関係、障害者福祉関係、各種団体関係、その他ということで、二回に分けて協議会に提案をする予定になっております。