942件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2021-03-02 2021-03-02 長崎市:令和3年総務委員会 本文

あと先ほど初めにあったんですけれども、池島の今後の在り方を考える契機としたいということで、池島自体、今、高齢化率が60%を超えた状態です。5年後、10年後になると80%ぐらいになりまして、ほとんど高齢化の島になってしまいます。この20周年を契機としまして、地元の方と例えば5年後の池島、10年後の池島について話し合いをできるような場もつくっていきたいなということで考えております。  

南島原市議会 2021-03-02 03月02日-02号

3点目の御質問で、独自の部分接種に当たっての南島原のオンリーといいますか、そういう部分はあるかというようなことですけれども、報道等では集団接種をよく報道されておりますけれども、本市の場合は市長雲仙市長と一緒に医師会のほうに出向きまして、高齢化率が高いので、いろんな疾患をお持ちの方が多いということで、できれば個別接種で対応をしていただきたいというような要望をされました。

諫早市議会 2021-02-04 令和3年第1回(2月)定例会(第4日目)  本文

時代の変化の中、ニュータウンからオールドタウン高齢化率も約40%以上を超えています。団地や戸建てにも空き家が増えてきている状況ですが、しかしながら、少しずつ明るい兆しが出ています。それは、若い人たちが戻ってきている状況です。たくさんではないですけども、少しずつ少しずつ戻ってきている状況であります。  

松浦市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

ですので、やっぱり住民主導型といっても、星鹿町の高齢化率は43%です。同居している家族も運転ができなくなっています。住民主導というのはなかなか難しいことです。会員制にしても、なかなか難しいんじゃないかなと思います。ぜひとも住民の足を確保する、そういうことにやっぱり心を砕いていただきたい、そう思っております。  

長崎市議会 2020-10-12 2020-10-12 長崎市:令和2年建設水道委員会 本文

例えば今後人数を平準化というかキープするならば、当然高齢化率というか、年齢が高くなれば若い人を入れますから当然減ってくると思うんですけれども、今後の状況はどうなってくるのか。  それと、13ページの中段の中で令和元年度は住宅着工戸数が増加したことにより、水道利用加入金が増えたということですけれども、前年度と比較したときに何所帯というか、これはマンションも入っているんですか。

五島市議会 2020-09-23 09月23日-01号

また、高齢化率が高く、離島である五島市においては、医療介護福祉が連携し、地域医療を守っていくことが重要であります。 医療従事者の確保や地域包括ケアシステムの構築に向けた取組、地域ミニデイサービスの継続など、市民一人一人が住み慣れた地域で、安心して、最後まで自分らしい暮らしを続けることができるよう、医療介護体制の整備を図ってまいります。 障害者自立支援。 

南島原市議会 2020-09-15 09月15日-03号

まず高齢化率。福祉かな、どっち。何でん、分かるでしょう。 ○議長林田久富君)  福祉保健部長。 ◎福祉保健部長林田充敏君)  39点何%だったかと思います。約39%ぐらいです。 ○議長林田久富君)  松永議員。 ◆10番(松永忠次君)  でしょう。全体の39%、4割がお年寄りなんですよ。そういう中でサッカーをしようとかね。それは憩いの場を設置するなって言わん。

南島原市議会 2020-09-14 09月14日-02号

そうした中で、やはり生産年齢人口減少、それと、いわゆる、今からは社会保障高齢化率が上がっていきます。そうしましたときに、どうしても本市の根幹である税収等が落ちていくんじゃないかなと思います。 そうした厳しい財政状況の中にあって、今回コロナウイルスということで、また一つの経済状況が停滞いたします。

長崎市議会 2020-09-10 2020-09-10 長崎市:令和2年第5回定例会(4日目) 本文

池島地区は、炭鉱の最盛期には8,000人近い人口を有しておりましたが、7月末時点で125人となっており、長崎市に合併した平成17年1月4日時点の498人と比べても約4分の1にまで減少し、高齢化率も60%を超えるなど、人口減少高齢化の進展が著しく、地域コミュニティの維持が次第に困難な状況になりつつあります。  

松浦市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第1号) 本文

高齢者福祉については、本市の65歳以上は8月1日現在8,189人で、高齢化率は36.8%となっております。そのうち70歳以上の高齢者6,142人を対象に、敬老行事補助金申請受付を8月3日から14日まで本庁及び各支所で行い、各地区施設など105件の申請を受理しました。現在、本市の最高齢は108歳、夫婦の最高齢では合計197歳になられております。