538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 1998-03-02 平成10年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

いろいろこの電波を使用する場合には不偏不党公正中立でなければならない、政党的にも中立でなければならないというのが、これはもう大前提でございます。これは放送法にもございます。  そういう中で、この社協というのが、そういったものがきちっと保てるかというようなこともありますし、社協というのは県とか市の監督下にあるわけでございます。

平戸市議会 1997-12-01 12月11日-02号

騒音電波障害、景観への影響、所要費用及び諸手続法的規制など問題点が数多く残されていることも事実だと思います。 風車をシンボルとして、まちおこしクリーンエネルギーによる産業振興と位置づけ、取り組みを進めている事例など、その目的もさまざまでございます。需要はこれから確実に伸びることも期待されておりますので、建設あるいは方策等についての研究課題とさせていただきたいと思います。 

諫早市議会 1997-09-04 平成9年第8回(9月)定例会(第4日目)  本文

しかしながら、城田議員冒頭御発言なさいましたように、既存の放送局の手法や従来のマスメディアに対する既成概念にとらわれることなく、地域がつくり地域が成長させていく放送局、これがコミュニティー放送局でございますよということでございますから、確かに一つ電波を通じて地域の皆さんが欲している番組をつくり、お聞きいただくということになりますと、それなりに当然経費もかさんでまいります。

諫早市議会 1997-03-06 平成9年第2回(3月)定例会(第6日目)  本文

◯健康福祉部長前田昭紀君)[ 331頁]  まずコミュニティFMに関する繰り越しの理由でございますが、確かにここに書いておりますことですべてを言い尽くしているわけではございませんので、御指摘のとおりでございますが、まず放送機器仕様書そのものもさまざまな検討の内容をつぶさにしてきた経過から結論を得るまでに至らなかったということでございまして、あと前提部分につきましては、まだ最終的には電波管理局

諫早市議会 1997-03-03 平成9年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

FM放送を聞くためには、電波を受信するラジオが必要でございます。市販されておりますラジオを見ますと、大概一〇〇%と言ってもよいと思いますが、FMAMが受信できるようになっているのが現実かというふうに思います。コミュニティーFM放送を開局し、地域に密着した情報の提供を行うためには市民皆様に聞いていただき、また参加していただくことが重要でございます。

諫早市議会 1997-03-02 平成9年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

なお、事務的にはある一定の段階まで詰めてまいりましたので、あと最終的には市の社会福祉協議会の方の意思決定、要するに理事会での意思決定をいただき、電波管理局あるいは郵政の方に正式に申請をし、その前にはもう少し事前協議みたいな非公式なものも要ると思いますが、そういう手続を早急に進めたいというふうに考えているところでございます。  

島原市議会 1995-06-01 平成7年6月定例会(第2号) 本文

次のマグシーバーの件でございますが、マグシーバー各階ごとに案内の機械装置によります史料の説明等を行っているわけなんですが、これが電波によります各階ごとエリアを区切ってやっている関係で、議員さん御指摘の時間帯の短縮とか種類ごと説明というような点には、非常に技術的に困難な点もあろうかと思いますけれども、そういう関係業者との協議研究もしてまいりたいと思っております。  

諫早市議会 1994-09-05 平成6年第6回(9月)定例会(第5日目)  本文

選挙国政選挙に関すること、それから通信、公定歩合、民事・刑事に関する基本的ルール公正取引確保、金融、資本市場、貿易、物価統制工業規格、度量衡、知的所有権、郵便に関すること、それから国籍、税関、出入国管理、旅券に関すること、こういうのがありまして、全国総合開発計画経済計画の策定に関すること、公的年金公的保険労働基準基本食糧確保資源エネルギー等に関すること、全国的な電波監理、気象業務

諫早市議会 1994-06-02 平成6年第4回(6月)定例会(第2日目)  本文

それから電波というのは情報の問題がありますので、電波障害の問題。それから、健康福祉ゾーンの形成上、どういう施設をどういうふうに廃止していくかという問題。これは、将来は県央の問題にもなりますので、十分頭に入れながら、最終的にいろいろ学識経験者の意見も聞きながら、詰めを行っておるというふうに御理解をいただきたいと思っております。  

諫早市議会 1994-03-05 平成6年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

また、放送設備につきましては、電波法の改正がありまして、平成八年五月までにかえなければいけない部分もありますので、それも含めて年次的に計画を立てたいと思っております。  また、体育館の暗幕につきましては、事務、学校備品、また学校配当のあり方、そういうものもことし見直しをするようにしておりますので、そこいらで全体的に見直しをして、年次的にできないかと考えていきたいと思っております。  

島原市議会 1993-09-01 平成5年9月定例会(第3号) 本文

また、九大島原地震火山観測所におかれましても、地動加速度を検出できる加速度型地震計、地すべり計3本、超広帯域地震計眉山地盤傾斜変化を連続観測する傾斜観測計による観測や、人工衛星電波を使って眉山山体やその周辺部地殻変動などを調査するGPS観測や、地下水位観測などを行っていただいているところでございます。  

諫早市議会 1992-09-04 平成4年第5回(9月)定例会(第4日目)  本文

よくありますように、犬の声をめぐる隣人間の争い、あるいはピアノの練習をめぐっての訴訟、卑近な例では田んぼのカエルの声がやかましいという訴え、特に日照問題や、あるいはテレビ電波障害等、相隣り合う紛争というのが非常に最近多うございまして、これに関してもささいな感情的なもつれから、私どもの方に非常に大きな問題というような形で訴えを受ける場合もございます。

諫早市議会 1991-09-06 平成3年第6回(9月)定例会(第6日目)  本文

25 ◯生活環境部長前田昭紀君)[ 257頁]  御質問の第三点について、まず、第一点の総合的研究実践機関を設置すべきと思うがどうかという御質問でございますが、公害の典型的なものとしては大気汚染水質汚濁土壌汚染、あるいは騒音、振動、地盤沈下、悪臭、あるいは電波障害といった広範多岐にわたる分野でございますので、これに市として本格的に取り組んでいくとするならば