170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2015-02-20 2015-02-20 長崎市:平成27年第1回定例会(1日目) 本文

また、徘徊高齢者を早期発見するため、介護事業所等電子メールを使ったネットワークを構築し、高齢者の安全を確保するとともに、その家族等を支援します。  平成28年10月に開催予定の「第29回全国健康福祉祭ながさき大会」(ねんりんピック長崎2016)に向け、長崎実行委員会を設立し、大会運営に向けた準備を進めます。  

時津町議会 2014-12-04 平成26年第4回定例会(第3日12月 4日)

また、障害者のうち、特に視覚や聴覚に障害のある方につきましては、町の防災行政無線放送内容について聞き直しができる電話応答サービスや町の防災行政無線放送内容電子メールで受け取れるメール配信サービス利用、また、避難勧告などの災害関係情報町内で使用されている対応携帯電話に一斉配信する緊急速報メール利用などさまざまな方法により必要な情報伝達できるよう努めているところでございます。  

時津町議会 2014-09-02 平成26年第3回定例会(第1日 9月 2日)

質問の命にかかわる事件発生未然防止の一環として、通知文書の発出、電子メールによる教育委員会通信の週1回配信町内校長会における説示等、そういうものを行いながら、命の教育充実周知・徹底を図っております。また、いじめ防止に係る保護者向けリーフレットを学期に1回配布し、いじめ問題の未然防止発生時の対応に関する啓発を行っております。

雲仙市議会 2014-06-09 06月09日-02号

電子メールというのは。 ですから、そこの入札参加された業者については、即時、その結果を報告し、その後の問題があるかないか、この間のような問題があっては困るのですけども、透明性を考えれば、即座に、入札結果を参加業者報告をするということでいいんですね。 入札については、全ての業者が自由に参加をしていいということでいいですか。 ○議長大久保正美君) 畑中総務部長

長崎市議会 2014-03-03 2014-03-03 長崎市:平成26年第1回定例会(5日目) 本文

近年、市民皆様とのコミュニケーションの方法は多様化しており、ご意見等についても、窓口や電話、郵送、ファクス電子メールなど、さまざまな方法でいただいております。  議員ご提案意見箱につきましても、市役所に来られた方のご意見等をお聞きする方法として、本館1階の案内所に設置をしたいと考えております。  

長崎市議会 2013-12-13 2013-12-13 長崎市:平成25年教育厚生委員会 本文

委員会におきましては、市が開催したクロ  ストークで出された意見活用状況、子ども  たちに対する意見聴取状況、パブリックコ  メントの件数とその内容意見聴取が不足し  ていると考えられる状況を勘案し、制定時期  を見直す考えの有無、条例制定に係る委員会  などの組織体制電子メールなどにおけるい  じめ等への対応状況、専門的な知識を有する  団体の代表者などを集めた委員会を設置し、  意見聴取

長崎市議会 2013-12-09 2013-12-09 長崎市:平成25年第4回定例会(5日目) 本文

今後は、今ご指摘のような市民皆様利便性向上を図るため、生ごみの堆肥化講習会、あるいはエコライフ・フェスタ等々のイベント時に補助の申込書を配布する、あるいはファックスや電子メールによる応募受付などを行っていきたいというふうに思っていますし、それから、お見えになった方のフォローにつきましても、ご住所とかなんとかがわかれば、そういうような方々に対してもできる限りフォローをしていくような、そういう体制をとっていきたいというふうに

大村市議会 2013-12-06 12月06日-03号

今回の改正法は警告の対象となる待ち伏せや無言連続電話ファクス送信などによるつきまといと連続して電子メールを送信する行為を追加いたしております。 一方、配偶者からのDV被害は、2005年から1万6,888件だったものが、昨年は4万3,950件と激増をしておりますことから、本年6月の通常国会改正DV防止法が成立したわけであります。 

五島市議会 2013-06-12 06月12日-02号

加入者音声告知端末通知ボタンを押すことで、告知センター側受信通知が届き、あらかじめ設定登録しておいたメールアドレス先電子メールを送信します。最大5カ所にメールを送信することができ、メールを受け取った人が電話をし、様子を見に行くことにつなげるためのものです。今回整備します通信指令設備には、緊急通報を直接受信する機能は装備されておりません。

島原市議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第3号) 本文

これは提案ですので、気軽に聞いていただきたいと思いますけど、時代とともに、いろんな情報伝達の仕方が変わってきまして、言葉から紙へ、紙から画像へというふうにずっと進化しながら、今、インターネットの普及で、電子メール、ホームページですね、その他フェイスブックとか、ツイッターとか、ミクシーとか、ラインとか、いっぱい情報伝達とか交信のやり方が出ているわけでございますけど、現在、市役所も立派なホームページがございまして

島原市議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第2号) 本文

また、動画共有サービス動画中継サイトなどのウエブサイトなど電子メール利用した選挙運動も可能となりました。  また、有権者ウエブサイト等利用した選挙運動が可能となりますが、電子メール利用した選挙運動有権者については禁止とされております。  なお、この改正インターネットによる選挙運動ができるようになったもので、インターネットを使って投票ができるものではないということです。  

諫早市議会 2012-12-01 平成24年第4回(12月)定例会(第1日目)  本文

また、このシステムを導入することにより、全国瞬時警報システム(J・アラート)やコミュニティFMケーブルテレビ電子メール等、多様な媒体とも連携し、迅速な防災情報伝達が可能となります。  今回、国の緊急防災減災事業債を活用しながら平成25年度中の完成を目指し早急に整備工事に着手するため、関係予算を本議会にお願いしております。