66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-06-01 令和4年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

交通基盤整備】  令和2年度から整備を進めてまいりました諫早駅東口交通広場につきましては、4月29日に開通式を執り行い、同日午後からタクシーの乗り入れを開始したほか、5月16日からは、長崎交通局の運営により、県内唯一となる鉄道駅直結のバスターミナルが再開発ビルiisaの1階に移転オープンし、路線バスの運行が始まりました。  

諫早市議会 2022-03-07 令和4年第2回(3月)定例会(第7日目)  本文

また、これに先立ちまして、当日4月29日の午前中には、交通広場開通式を執り行いたいと考えております。  なお、諫早バスターミナルにつきましては、5月中旬から路線バス公共交通広場への乗り入れを開始するとともに、iisaビルの1階では、長崎交通局が運営するバス待合所がオープンする予定となっております。

諫早市議会 2019-12-01 令和元年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

しゃくなげ林道整備】  平成28年度から整備を進めてきました轟峡の大渡から林道多良岳横断線を連絡する「しゃくなげ林道」が完成したことに伴いまして、今月24日、開通式をとり行いました。この道路完成によりまして、森林施業効率化が図られるとともに山茶花高原白木峰高原のみならず市の花であるツクシシャクナゲの植樹、育成が進められている「しゃくなげ高原」へのアクセスも向上するものと思っております。

長崎市議会 2019-09-18 2019-09-18 長崎市:令和元年周辺地区まちづくり対策特別委員会 本文

令和4年度の完成に向けて、今着々と工事が進んでおり、7月26日にはトンネル開通式を迎えました。令和4年度の開通に向けて、トンネル前後の橋梁工事が今進んでいるところでございます。これは平成26年度からの工事着手でありましたけれども、非常に早いスピードで進んでいるんじゃないかなと考えてございます。  次でございます。

長崎市議会 2018-11-27 2018-11-27 長崎市:平成30年第4回定例会(1日目) 本文

ヴォスロール村では、姉妹都市の再提携書に署名した後、平和の道という遊歩道の開通式出席いたしました。平和の道と名づけてくださったことは、ド・ロ神父が身をもって示した人類愛の精神やヴォスロール村の皆さん長崎あるいは平和への思いをあらわしたものではないかと思います。

長崎市議会 2018-03-15 2018-03-15 長崎市:平成30年第1回定例会(6日目) 本文

また、翌日、11月25日には、長崎市民皆様の念願でありました出島表門橋開通式には、秋篠宮殿下ご夫妻、そしてまた、オランダ王国からはローレン妃殿下を招いて無事挙行することができました。本当に私にとっては非常にかけがえのない体験だと思っております。  そしてまた、議長としては、議員皆様のご協力、ご理解をいただきまして昨年夏には市長とともに核兵器禁止条約署名式に参加することができました。

長崎市議会 2017-11-30 2017-11-30 長崎市:平成29年第5回定例会(2日目) 本文

鉄で船をつくってこられた皆さんが鉄で今、最新の橋をつくっていただいたということ、それはまた今後の産業の技術力向上にもつながっていくものと思いますし、また、あの橋の開通式のときに長崎人たちだけでお祝いするのではなく、オランダからも多くの皆さんにお越しいただきました。

長崎市議会 2016-10-27 2016-10-27 長崎市:平成28年建設水道委員会 本文

なお、新地町稲田町線については、広馬場商店街部分開通し、平成28年3月地元主催開通式が開催されたところでございます。  次に、429ページの中ほどに記載しています(3)大黒町恵美須町線と(4)銅座町松が枝町線(銅座工区)につきましては、支障となる建物の調査等を行ったものでございます。  

長崎市議会 2015-06-29 2015-06-29 長崎市:平成27年第3回定例会(5日目) 本文

なお、工事につきましては、大規模な法面補強工事を伴うなど難しい工事のため期間を要しておりましたが、平成27年3月末には地権者皆様地域住民皆様のご協力をいただきまして、国道202号から旧式見高校付近までの延長520メートルが開通し、地元主催による開通式が盛大に行われ、地域の方々に大変喜ばれているところでございます。  

大村市議会 2015-06-15 06月15日-01号

次に、都市計画道路富の原鬼橋線JR大村線立体交差)が完成をし、6月1日に開通式を開催しました。この道路は、県道大村外環状線とつながり、国道34号の交通混雑の緩和、交通ネットワーク向上が図られ、本市のまちづくりに大きく寄与するものと期待をしております。 それでは、本定例会に提案いたしております議案について御説明いたします。 

松浦市議会 2015-03-02 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年03月02日

それから、2点目の姉妹都市マッカイ市とのかかわりでございますけれども、崎田議員御指摘のとおり、マッカイ市においては松浦通りを設けていただいておりまして、友好交流のシンボル的なものになっておることは私も、実はマッカイ通り開通式のときに立ち会わせていただいたところでございまして、そういうありがたい取り組みをしていただいておりまして、松浦市といたしましても、やはりこのことについてはしっかりと対応していかなければならないと

平戸市議会 2012-12-01 12月03日-01号

次に、去る十一月二十一日、主要地方道平戸田平線野子大橋」の開通式が、地元野子橋梁建設委員会主催により、県北振興局長を初め国会議員県議会議員市議会議員工事関係者地元住民皆様の御出席のもと開催されました。 当日は、地元三世代七組の家族を初め、地元保育園児、小中学生、高校生、地元住民らによる通り初めが行われるなど、すばらしい開通式となりました。