35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長崎市議会 2007-12-03 2007-12-03 長崎市:平成19年第6回定例会(3日目) 本文

そういった流れの中で、平成14年7月、本市教育委員会長崎市立学校通学区域審議会通学区域制度全般について諮問し、そこで約1年間の審議をしていただいております。その結果、平成15年6月に隣接校方式による学校選択制を導入すべきであるとの答申をいただいております。その後、平成16年1月に教育委員会定例会におきまして、平成17年度からの学校選択制実施を決定いたしました。

長崎市議会 2007-09-11 2007-09-11 長崎市:平成19年第4回定例会(5日目) 本文

そういった状況の中に、学校選択制は国規制緩和という流れを踏まえまして、通学区域改善必要性市民の要望に応えるべくして、長崎市立学校通学区域審議会におきまして、平成14年度から通学区域制度全般見直しに関する案件として審議されたところでございます。特に、過去の学校設置場所から発生する通学区域問題解決が求められておりました。

長崎市議会 2006-12-11 2006-12-11 長崎市:平成18年第8回定例会(4日目) 本文

現段階では数値的な分析が終わり、その資料をもとに教育委員会内で検討を重ねているところでございますが、今後の予定といたしましては、教育委員会一定案を作成した後、庁内組織でございます長崎市立小中学校適正配置検討協議会において協議し、あわせて外部の有識者で組織いたしております長崎市立学校通学区域審議会意見も伺いながら、具体的な統廃合校の特定を行ってまいりたいと考えております。  

長崎市議会 2006-03-07 2006-03-07 長崎市:平成18年第2回定例会(2日目) 本文

なお、計画策定に当たりましては、庁内組織であります長崎市立小中学校適正配置検討会議で協議し、長崎市立学校通学区域審議会意見も伺いながら取り組んでまいりたいと考えております。  今後とも、学校適正規模化を図ることにより、子どもたちによりよい教育環境を提供して、教育効果の向上を図ってまいりたいと考えております。  

長崎市議会 2005-06-09 2005-06-09 長崎市:平成17年第3回定例会(2日目) 本文

学校選択制実施につきましては、平成14年7月に長崎市立学校通学区域審議会諮問をし、先進都市取り組み状況等参考にしながら審議をいただいたところでございます。その結果、平成15年6月に隣接校方式による学校選択制を導入すべきとの答申をいただきました。この答申を踏まえまして、市教育委員会といたしましては、具体的な実施方法検討市民への周知を図り、本年度から実施したところでございます。  

長崎市議会 2003-06-27 2003-06-27 長崎市:平成15年第4回定例会(3日目) 本文

まず、長崎市立学校通学区域審議会は、市内小中学校通学区域制度学校選択制を導入するよう答申案をまとめたと聞き及んでいます。同制度は、東京品川区を初めとする首都圏を中心に導入する自治体がふえているようですが、初めに、その導入のねらいはどのようなものなのか、お尋ねします。  

長崎市議会 2002-12-05 2002-12-05 長崎市:平成14年第8回定例会(2日目) 本文

そのような中でありますが、本市におきましては、特色ある学校づくりの中で、地域実情保護者地域住民意向に即して、学校選択の機会を拡大し、あわせて通学区域制度の課題を解決するために、通学区域制度全般見直しにつきまして、現在、長崎市立学校通学区域審議会検討していただいているところであります。その審議結果を踏まえて、通学区域制度のさらなる弾力化を図ってまいりたいというふうに考えております。  

長崎市議会 2002-03-07 2002-03-07 長崎市:平成14年第2回定例会(2日目) 本文

3点目の学校統廃合についてでありますが、長崎市立学校通学区域審議会答申を踏まえまして、平成11年2月に策定いたしました長崎市立小中学校適正配置基本方針に基づきまして、全市的視野に立った検討を行い、小規模化老朽化の面で優先度の高い学校から統廃合を推進しているところでございます。  

長崎市議会 2002-03-04 2002-03-04 長崎市:平成14年第2回定例会(1日目) 本文

市内小中学校通学区域については、国において、地域実情に即し、保護者意向に十分配慮した弾力的運用方針が打ち出されたことを踏まえ、長崎市立学校通学区域審議会にお諮りし、市立小中学校通学区域の全市的な見直しに取り組んでいきます。  なお、開校して13年が経過している三川中学校については、新たな通学路建設を予定していましたが、用地取得に難航し、建設を断念することとなりました。  

長崎市議会 2001-09-07 2001-09-07 長崎市:平成13年第3回定例会(3日目) 本文

また、この通学区域設定変更につきましては、適正規模校教育効果を上げるという認識に立ち、「過大規模校、過小規模校の解消」「都市計画宅地開発等での情報を生かした長期的な展望に立った見直し」等の方針に基づきまして、長崎市立学校通学区域審議会審議を経て、区域設定及び変更実施いたしております。  

長崎市議会 2000-12-18 2000-12-18 長崎市:平成12年文教経済委員会 本文

9月1日には長崎市立学校通学区域審議会立神小学校統廃合について諮問し、答申をいただいております。  次に、資料の3ページをごらんください。この立神小学校統廃合計画でございますけれども、これに沿って、小榊小学校への統合の準備をすすめているところでございます。この計画の内容、統廃合の形態でございますけれども、立神小学校を小榊小学校へ統合する。  

長崎市議会 1999-06-30 1999-06-30 長崎市:平成11年第3回定例会(2日目) 本文

この中央3小学校統廃合の経験を参考にいたしまして、全市的に小規模化している小中学校適正規模校化適正配置を推進していくために、平成10年2月、庁内に長崎市立小中学校適正配置検討会議を発足させまして、今後の指針となる基本方針検討を開始し、平成11年1月、適正配置検討会議が策定した長崎市立小中学校適正配置基本方針(案)を長崎市立学校通学区域審議会諮問し、答申をいただいたところであります。  

  • 1
  • 2