106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大村市議会 2013-12-10 12月10日-05号

学校によっていろんな通知表の違いはあると思いますけど、とにかくそういう作業がふえていると、そうなれば、子供と接する時間がますます削られるじゃないですか。 私は、よくこの教育質問の中で先生の時間が足りな過ぎると、もう少し軽くしてあげましょうやというようなことをずっと言ってきましたけど、逆行するわけですよね。これは、一番大きな問題はいじめから来ていると、私は思うんですけど。

大村市議会 2013-03-01 03月01日-05号

4まで頑張れよ」とか、この通知表でいろいろと親と話すこともありましたが、これちょっと小さくて見えないし、内容が細か過ぎますね。ひとつじゃあ、国語でも読ませていただくと、国語に対する関心を持ち、進んで学習に取り組み、幅広く読書しようとする、こういう文言の長さのやつが5つぐらい並んでいるんです。

五島市議会 2012-10-03 10月03日-05号

その通知表がまた2月に出るわけですが、そういうふうに思ってるわけですね。360度見ながらやっていってもらいたいなと思うんですが、そのことについてまたお尋ねしたいと思います。そのことが結集につながっていく大きな原点だと思います。 ◎市長(野口市太郎君) 私は選挙戦の中でも、「誠実」、「公平」、「清潔」ということをずっと申し上げながら、市民の皆様にお約束をしてまいりました。

佐世保市議会 2012-09-19 09月19日-05号

学校学期制長期休みの前に通知表はもらえず、勉強の成果がわかないまま夏休みに入ってしまい、2学期制は日本の風土になじまないなどの意見を聞くことがあります。 現在の教育を取り巻く状況を見ますと、教師が忙しくて子どもと向き合う時間がないと聞くことが多く、本市においても、地域保護者から先生たちは忙しいという話が聞こえてまいります。 

大村市議会 2012-09-10 09月10日-06号

理由として、長期休暇前に通知表を渡してほしいという保護者が圧倒的に多かったと。2学期制を導入する際に期待された授業の確保は3学期制でも可能であると。学期途中の長期休業秋休みデメリットが報告されていますとなっています。 ほかの自治体も3学期制に戻されているところが多いです。 そして、県内でも佐世保市と諫早市の一部だと聞いております。 

佐世保市議会 2012-03-23 03月23日-10号

もと教育基本法改悪自身が、愛国心通知表とは何事か、前の教育基本法を守れという国民的に大きな批判があったにもかかわらず、数の暴力で、それこそ相手を思いやる気持ちを欠いた強権的なやり方愛国心の強制を盛り込み、強行して成立させたものでありました。 特定の愛国心などの徳目を上から与え、それを子どもたちに植えつけるやり方は、憲法が保障する思想、良心の自由の侵害につながります。

大村市議会 2011-12-07 12月07日-02号

前期、後期ということで、評定がつくのも年に2回しかないので、非常に保護者にとって、我が子供成績であったり、通知表に3がつくのか4がつくのかというのは、割とぴりぴりされていると、ナーバスになられている保護者も多いように見受けられております。 私が感じたことが、部活動が非常に盛んなことはいいことだと思います。西大村中学校吹奏楽部全国大会で金賞を受賞して、本当にめでたいことだと思っています。

大村市議会 2011-09-07 09月07日-03号

そして、1学期の終わりの10月10日の前に通知表を提出してあげるということの中で、非常に長期的な学習計画がつくれるという面では、私ども学力向上につながっているんじゃないかと思っております。 ◆24番(廣瀬政和君)  学力向上につながっておるということでございますので、一定の効果は確かなものがあると理解をさせていただいております。 

南島原市議会 2011-02-24 02月24日-02号

どういうものかというと、イメージするのは通知表的なものということで5段階評価をして、その職員の能力とか、適性とか、勤務状況とか、そういう諸々の評価をしているということでございます。それをもとに今は給与に反映されておりませんけれども、そういうものをもとに適性等見きわめながら人事異動等の参考にしているというような状況でございます。以上です。 ○副議長(中村一三君)  8番、松永議員

諫早市議会 2010-12-07 平成22年第4回(12月)定例会(第7日目)  本文

そのためにも、教職員がゆとりをもって子どもたち教育に臨めるように、すべての教職員事務軽減も含めまして専用のパソコンを配置いたしておりますし、成績の処理、それから通知表作成業務など電子化をいたしまして、教職員事務負担軽減を図っているというところでございます。  

諫早市議会 2010-09-03 平成22年第3回(9月)定例会(第3日目)  本文

当然ながら、2学期制でございますので、通常でありますと、3学期制の場合は、夏休み前、1学期の終わりに通知表が出るわけですが、通知表が年3回のものが年2回の報告という形になりますので、その分教職員負担軽減されるということで、じっくり指導もできるということでございます。  

島原市議会 2010-06-01 平成22年6月定例会(第2号) 本文

これはお聞きするだけになると思うんですが、2学期制というのを結構取り入れている地域もございますけれども、この2学期制については通知表が2回でいいからいいとか、ただ時間が長くなるとか、メリット、デメリットいろいろ言われておりますけれども、本市としてこの2学期制について研修されるとか、それからお考えになったとか、そういう事実があるか、またはこの2学期制をどうお考えになっているか、このことだけお聞かせください

大村市議会 2009-09-10 09月10日-05号

学力対策につきましては、3回の通知表が2回になるので、保護者の皆さんにとっては子供たち学力の把握ができにいくと。それから、学力が低下するんじゃないか、競争意識がなくなってということでございます。しかし、現在、そういう状況は見られておりません。むしろ、いい結果が出ているというふうに、私どもは判断しております。 

島原市議会 2009-09-01 平成21年9月定例会(第4号) 本文

私は今回、学期末に子供たちが受け取る通知表についてお尋ねをいたします。  この通知表は、子供一人一人が自分評価を受ける採点表であると思います。また、その採点表は、すなわち通知表は、親にとってみますと大変重要であり、また楽しみでもあります。その通知表は、現在どのような評価採点、あるいは所見がされているのか、お尋ねをいたします。  質問の4は、農地法の一部改正についてお尋ねをいたします。  

佐世保市議会 2009-06-19 06月19日-03号

でも、例えば、家庭とか親とかいうのは、いままでは、だんだん、僕らの小・中学校のころは通知表も何やかんや公表されておりましたが、途中でマルバツ式になったり、なるべく競争させないとか、何かいろんなことがありましたけれども、やっぱりそういうことではなかなかいけないので、そこら辺をもっとそういう学力向上というのに向けてやらんといかんのじゃなかろうかと思います。