7215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

今後の更新費用の見込みと年数ということで見ますと、正確な数字は各管工事の様々なもので設計額を積み上げないと算出できませんので概算になりますけれども、法定耐用年数を超えている水道管更新というのが優先されますので、先ほど申し上げましたキロ数が約116.5キロメートルになっておりますけども、大体費用といいますと、設計額といいますと、大体概算ですけども、近年のメーター当たり工事単価が約5万円ということで

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第6号) 本文

そのうち予算書36ページ、6款1項10目.新型コロナウイルス対策費負担金補助及び交付金農業生産資材価格高騰対策事業補助金は、肥料餌料ビニールハウスビニールなど資材等の購入費用に対する支援を行う予算であると説明があり、肥料については国が価格上昇分の約7割を補助する予定であるため、市は残りの3割を負担するということでありました。

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

もちろんこれには出産費用等伴うわけですけど、先日、記事を見てみましたら、政府が出産一時金として42万円、今支払っている分を増額するという方針が示されておりました。出産、ただ、それに対しても出産費用、病院費用も上がっているので、結局、上がっても費用も上がっているというふうなところで、全国平均は50万円、個人負担が必ず必要になっているようでございます。

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第4号) 本文

ぜひこの市道江口野山線については、これからの費用効果を求めるとするならば、あの道路を里まできちんと整備することによって、里のほうの辻ノ尾から、それから調川の江口のほうから、住んでくれる人たちが出てくるんじゃないか、家を建てて住んでくれる人たちが出てくるんじゃないか、そういう期待感江口の方々はお持ちでした。どうか、予算がない、これは分かります。本当に1メートル、2メートルでもいいんですよ。

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

御質問の箇所につきましては、三里地区かんがい用水中継場所の6号ファームポンドから約400メートル区間の配水管におきまして漏水事故が頻発しており、鷹島土地改良区で実施された過去5年間の修繕回数は44回でございまして、修繕費用はトータルで約250万円とのことでございます。修繕費用につきましては、主に材料費機械借り上げ料となっております。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

事業概要につきましては、コースの整備、コース案内の看板、オープニングイベント費用のほか、参加者をカウントするための人感センサーの設置が事業概要となっております。  事業実施方法につきましては、まず組織体制として、仮称になりますが、福島地域オルレ推進協議会を立ち上げ、協議会主催によるオープニングイベントを開催する予定でございます。  

松浦市議会 2022-02-01 令和4年2月臨時会(第1号) 本文

専決の理由でございますが、ふるさと納税寄附金額について、昨年12月末時点で本年度累計額予算額を上回り、事業委託料等の追加が必要になったこと、また、国のコロナ対策として実施されます住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について速やかに支給するため、給付費用予算措置が必要となったこと、これらによりまして1月20日に専決処分いたしたものでございます。  次のページをお願いいたします。  

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

次に、移住促進空き家活用のための支援制度の創設でございますが、令和年度、本年度から移住支援員(コーディネーター)を配置いたしまして、本市への移住を積極的にPRするとともに、空き家バンクに登録された空き家空き店舗改修費用等を支援し、平成30年以降、空き家活用19件、移住者175人につながっているところでございます。

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第4号) 本文

費用効果は、野球場とか、こういうところでは望めないと思いますが、どれくらいの負担となっているのかと思いましたので尋ねてみました。すみません。  次に、管理棟の右側、球場に入ってすぐのメイン駐車場硬式野球使用の場合は、駐車禁止とは3月定例会でナンセンスと申し上げました。歩行者の安全と駐車された車の上にネットを張ってはどうかと提案いたしました。