166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2019-03-04 2019-03-04 長崎市:平成31年第1回定例会(5日目) 本文

合特法とは、下水道の整備により経営が圧迫され事業を縮小、廃止等を余儀なくされている、し尿くみ取り業者に、かわりの公共事業の受注や金銭補償職種転換のための職業訓練支援などの便宜を図ることにより、廃棄物継続的な適正処理に資することを目的として昭和50年に議員立法により施行された法律です。

平戸市議会 2019-02-28 12月05日-03号

そういう方々の実は意見集約という形で物事を進めていくために、いろんな声をかけていく、そういう窓口をどこかにつくっていただくようにお願いしたいと思いますし、私のほうとしてもいろんな角度から、もう正直に言います、議員立法じゃないけれども、そういったものに、もう言えば自分がせんばならないことはわかっていますけれども、やらんばかなと思っています。それぐらいの決意で実は今回臨んでいます。 

佐世保市議会 2018-12-06 12月06日-02号

また、超党派の議員連盟がつくられ、議員立法による救済を目指す動きもあり、国も実態調査に乗り出しました。厚生労働省は、まず実態を明らかにする必要があるということで、都道府県はもとより、全市町村医療機関、障がい者施設にも関連資料の把握を広げることを決めました。当然、佐世保市にもその通知はあったと思いますが、現在、市としてこの問題に対してどのように取り組まれたのか、現状をお聞かせください。 

長崎市議会 2018-12-03 2018-12-03 長崎市:平成30年第4回定例会(3日目) 本文

過疎法はこれまで議員立法でつくられてきたという経緯があり、これから与党の国会議員を中心に具体的な検討がなされていくものと思われますので、過疎対策に取り組んでおられる国会議員に直接働きかけるなど、具体的な努力を重ねていきたいと考えています。  以上、本壇からの答弁といたします。

長崎市議会 2018-09-18 2018-09-18 長崎市:平成30年総務委員会 本文

21 ◯野瀬企画財政部長 まず、過疎取り組みについてでございますが、委員ご指摘のとおり、この過疎事業平成32年度までの時限措置で国の議員立法に基づいて、今とり行われております。このことについて私どもとして過疎制度延長されるように取り組んでいるところでございますので、また議会のご協力もいただきながら、取り組んでまいりたいということでございます。

長崎市議会 2018-08-28 2018-08-28 長崎市:平成30年地域づくり・人口減少対策特別委員会 本文

また、過疎制度については平成32年度までが議員立法によって措置されておりまして、この継続については長崎市としてほかの過疎地域を抱えている自治体と連携して、過疎法延長については取り組みをしているところでございます。今後とも延長ができるように取り組んでまいりたいと考えております。  

長崎市議会 2018-06-19 2018-06-19 長崎市:平成30年総務委員会 本文

今回、こういった候補者政策等を広く有権者にも知ってもらおうと、そういったことで、議員立法によって公選法が改正をされまして、都道府県と市議会の議員の選挙の運動についてもビラの頒布ができるということで改正されております。そのビラにつきましては、一候補者につき2種類までということになっておりまして、大きさがA4判以内のものということです。

佐世保市議会 2017-12-12 12月12日-05号

平成28年12月に成立した「義務教育段階における普通教育に相当する教育機会確保等に関する法律」は、多様な学び場づくりを進める議員立法であります。皆さん御存じのとおり、義務教育段階における普通教育に相当する教育機会確保等に関する法律は、主に義務教育を十分に受けていない人のために、フリースクールや夜間中学など、多様な学び場づくりを進める法律です。

佐世保市議会 2017-12-08 12月08日-03号

議員御案内のとおり、国境離島新法は、昨年4月に議員立法により成立し、本年4月に施行、本市では宇久島と寺島が対象地域に指定されました。有人国境離島保全地域社会振興基本方針とし、現在、島民の航路運賃低廉化農水産品輸送コストの引き下げ、雇用拡充につながる創業と事業拡大への支援、さらには、滞在型観光の促進といった四つの支援が柱となっております。 

大村市議会 2017-12-06 12月06日-02号

自転車は身近な移動手段であり、環境保全健康づくり混雑緩和などといった効果を生むだけではなく、災害時には最も有効な移動手段となることから、昨年の臨時国会で、自転車を利用しやすい環境整備を促進する「自転車活用推進法」が議員立法成立をいたしております。 その内容は、専用道路通行帯整備--うちにも1カ所、すばらしいのをつくりました。

五島市議会 2017-09-19 09月19日-03号

市長野口市太郎君) 法律は一応10年ということでございますが、こういった議員立法によって成立した法律はほかにもあるんですが、期間どおり終わったという法律はあるかもしれませんが、少なくとも我々が関係している過疎とか、あるいはこれまでの離島振興とか、そういったものについても期限が近まると改正延長という形で来ましたんで、私は、この国境離島新法については10年で終わるということは考えておりません。

大村市議会 2017-06-19 06月19日-05号

さらに、地域によりましては適切な医療を受けられる体制が整っておらず、情報も少ないために、適切な医療機関を選択できないばかりか、誤った民間療法で症状が悪化する場合も少なくないことから、国会では、総合的なアレルギー疾患対策を推進するために、議員立法平成26年6月20日に、アレルギー疾患対策基本法成立し、翌年平成27年12月25日に施行されております。 

五島市議会 2017-03-10 03月10日-03号

市長野口市太郎君) これは議員立法ということで、同様の法律離島振興法があります。それから、過疎とかあります。こういったものは、いずれも課題が解決されない限りは、我々としては継続という形でお願いをしていくことになるんだろうと思っております。 そのためにも、まずは今ある事業に全力をもって取り組む、これが大前提になるのかなというふうに思っております。

時津町議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第1日 3月 7日)

この法案は、議員立法で公明党が推進したものであり、台風や地震で電柱が倒れ、避難者緊急車両通行を妨げることを未然に防ぐことや、景観づくりや歩道の安全向上のために必要な法案であります。  そこで、無電柱化推進計画の中に市町村は、無電柱化推進計画を定めるよう努めなければならないということがあります。そこで質問をさせていただきます。  

大村市議会 2017-03-06 03月06日-04号

昨年の臨時国会におきまして、自転車を利用しやすい環境整備を進める自転車活用推進法議員立法成立いたし、新年度に施行されることになりました。この法律目的は、環境にやさしい自転車の利用を促進し、過度な自動車依存を減らすことで、健康増進交通混雑緩和を目指すものであり、自治体自転車施策を総合的に進めるために推進施策を策定することとなっております。