475件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2005-09-13 2005-09-13 長崎市:平成17年厚生委員会 本文

今の理事構成につきましてはほとんど大村の出身という形になっておりますが、今回長崎の方で計画をしています「プレジールの丘」につきましては、評議員ということで、長崎市の地元の自治会長さん、あるいは病院長さん等々の評議員の方が、評議委員会の中で長崎出身が8名程度いらっしゃいます。

諫早市議会 2005-09-06 平成17年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

次に、学校評議員制度についてお答えをいたします。  学校評議員制度とは、校長の求めに応じ、地域方々から幅広く御意見を伺い、家庭や地域との連携協力のもと、特色ある開かれた学校づくりを実現していくための制度でございます。活動内容といたしましては、学校運営等に関する校長諮問に対して意見、助言をいただき、学校運営に生かしていくというものでございます。  

長崎市議会 2005-06-09 2005-06-09 長崎市:平成17年第3回定例会(2日目) 本文

また、制度を利用し、隣接校に入学した生徒が、地域行事に参加しづらいのではないかというご指摘につきましては、隣接校間の連携を密にし、居住地における地域行事への児童生徒の参加を促すとともに、PTA学校評議員などの地域の皆様のご協力もお願いしてまいりたいと考えているところでございます。   

時津町議会 2005-06-09 平成17年第2回定例会(第3日 6月 9日)

地域連携した取り組みとしては、学校評議員制度による学校運営のための情報の提供や、PTAによる朝の交通安全指導立哨活動などが、その一例かと思います。そのため、文部科学省においても、平成17年度から開始される学校安全体制整備推進事業を活用しながら取り組みを推進することも有効かと思います。  

平戸市議会 2005-06-01 06月13日-01号

また、本年度全国市議会議長会評議員として就任いたしておりますので、あわせて御報告いたします。 以上で諸報告を終わります。 次、  日程第五 監査報告 でありますが、本件については、配付いたしております印刷物により報告にかえますので御了承をお願いいたします。 それでは、これより報告第一号、第二号、承認第一号、議案第三七号より議案第四七号までの十四件を一括上程いたします。 

長崎市議会 2005-03-16 2005-03-16 長崎市:平成17年総務委員会 本文

それとまた、今、厳しい財政状況とか市民感情とかいろいろございますので、互助会事務事業見直し、また、助成金についても職員掛金を超えないような形とか、そういったものにつきまして内部協議を持ちまして、互助会理事会とか評議委員会の中で今後検討を重ねていきたいというふうに考えております。  

佐世保市議会 2005-03-04 03月04日-02号

まず、1項目め学校評議員制度についてであります。 本学校評議員制度については、制度導入された平成12年4月の前の月、平成12年3月定例会にて質問をし、教育委員会としての本制度導入に対する一定の考え方答弁をいただいておりますが、導入から5年が経過しております。 また、提言の中にも、地域に開かれた学校づくりで、学校評議員制度充実となっていますが、現在どのような活動状況になっているのか。

時津町議会 2005-03-03 平成17年第1回定例会(第3日 3月 3日)

当然、自治会は、自治会のそのごみ袋担当の方は、各地区に、まあ評議員さんか、その区長さんかにですね、1世帯の枚数をまず注文をとり、それを集約して役場に届け、そしてごみ袋をいただき、またその区長かれこれに納め、代金をいただき、そして実績的な報告のもとに、町に多分お金を払われとると思います。これは、3カ月に一遍ですか、年4回。商工会も、このようであるようでございます。

島原市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第3号) 本文

18 23番(上田 泉君)  社会福祉協議会については、私もこの間ずっと理事、現在評議員ですけれども、承知をしています。それは当然双方のレールに乗っかってやっていますよ。町内会自治会の場合は中身を全く異にするわけですから。であればあるほど、そして大多数の住民がかかわっておられる組織ですからね。

長崎市議会 2004-12-09 2004-12-09 長崎市:平成16年第4回定例会(2日目) 本文

あれから時間が経過しているわけでございますが、非常に私は残念でございますのは、全く実は私どもの方に、その後、内部的に協議をいたしましたと、職員の方もいらっしゃいますし、職員との協議、また、理事会とか評議員とか、そういう組織もございますので、これは法的に決められた手続きでございまして、そういう内部手続き上の協議、そういうことも含めて、どういうふうになっています、あるいは長崎市の提案については、自分たちでこういうふうに

大村市議会 2004-12-09 12月09日-03号

9月議会では、全国市長会理事評議員合同会議等基本的考え方が3点あるとのことで、地方分権の立場から反対はしないとしているという答弁でございました。また、国の動向を十分注目していきたいということでございました。 その3点のうちの1点、義務教育の国の責務を法律上明記すること。2点目、都道府県において教育費の水準に格差が生じることのないよう法令に明記すること。