佐世保市議会 2023-12-12 12月12日-05号
この項目につきましては、先日、自民党市民会議の崎山議員の御質問と一部重複するところもございますが、先ほども述べましたとおり、人口減少に伴い、空き家となる事例が多いと考えられますが、宇久島内におきまして空き家の解体を行った場合、発生した解体材の処分が島内ではできないことから、海上輸送費用が負担となることになります。
この項目につきましては、先日、自民党市民会議の崎山議員の御質問と一部重複するところもございますが、先ほども述べましたとおり、人口減少に伴い、空き家となる事例が多いと考えられますが、宇久島内におきまして空き家の解体を行った場合、発生した解体材の処分が島内ではできないことから、海上輸送費用が負担となることになります。
まず、そもそもですが、化学燃料を除く再生可能な生物由来の有機性資源のことを「バイオマス」と呼び、その中でも木材から成るものを「木質バイオマス」と表すのですが、その種類としては、樹木の伐採や造材のときに発生する枝葉などの林地残材、製材工場などから発生する樹皮やのこくず、住宅の解体材や街路樹の剪定枝などがあります。
7 瀬崎契約検査課長 解体工事につきましては、解体材の道路への落下などの解体工事の事故が全国的に起きておりまして、労働災害、公衆災害防止などの必要性がある工事として、以前から今の基準で言いますと、2,800万円以上の非木造中高層解体工事につきましては、同種工事の施工実績がある業者を資格要件といたしております。
その横には、今使用されていない水槽が入った倉庫みたいなのがあり、後ろには学校の跡かと思いましたが、どこかの公民館の解体材を使ったと聞きましたが、何かの作業場でありました。車も四、五台はありました。
次に、7ページ、解体材等処理事業工事でございますが、これは、西海岸護岸災害復旧工事に伴い、護岸背後地の整備時にコンクリート塊が出てきたことにより、それを再生処理して整地に利用したものでございます。
また、救護所メモリアルにつきましても、新興善小学校の解体材を利用して教室の再現を行う等の提示をしております。 次に、11ページ及び12ページに今回の運営業務に関する要求水準書(案)を記載しておりますが、主に市とPFI事業者の業務分担の内容を記載しております。新図書館では、総括業務、サービス的業務、情報資料管理業務など市とPFI事業者の役割分担が明確にされて運営されることになります。
したがって、そこで焼却、または解体材をさらにチップ化してそれをリサイクルに回すとか、そういう方法論があろうかと思いますが、いずれにしてもこれは大きな産業廃棄物でございますから、市の方で焼却処分なり、あるいは別の意味でのリサイクルに回すというようなことはちょっとできないかと思います。