平戸市議会 2028-10-01 12月04日-02号
総工費を含めた投資額は5億6,875万1,000円であり、9月議会でも119万5,000円の補正をいたしました。ゆえに期待も大きく、一日も早く企業誘致活動の成果がよきものになるように願うものでありますが、その誘致活動の現状と今日までの経過をただしたいと思います。 あとの平戸市振興公社の指定管理についてと人口減少対策の成果については、後ほど質問席よりいたします。
総工費を含めた投資額は5億6,875万1,000円であり、9月議会でも119万5,000円の補正をいたしました。ゆえに期待も大きく、一日も早く企業誘致活動の成果がよきものになるように願うものでありますが、その誘致活動の現状と今日までの経過をただしたいと思います。 あとの平戸市振興公社の指定管理についてと人口減少対策の成果については、後ほど質問席よりいたします。
◆6番(山内政夫君) 33ページ、企業誘致費、これ旅費等の予算が補正として計上されておりますが、まず今9月ですよね、これ括弧書きがないので、今始めて出ているんじゃないかなと思うんですが間違いですか、3月予算で出ていましたか。補正が、それちょっと確認。
◎財務部長(村田範保君) 議案第129号「令和元年度平戸市一般会計補正予算(第7号)」につきましてご説明申し上げます。 歳入歳出それぞれ1,267万8,000円を追加し、補正後の予算総額を307億6,968万7,000円とするものであります。
初めに、承認第1号のうち、専決第1号「平成30年度平戸市一般会計補正予算(第7号)」中、農林水産部農林課所管の未来を創る園芸産地支援事業に関し、イチゴ高設栽培システムにおいて、事業実施者が減少した理由は何かとの質問に対し、2名の取り下げがあり、1名はイチゴと繁殖牛経営を行っており、今回は繁殖牛経営を優先したいとの理由により事業を辞退した。
(第3号)予算委付託27議案第138号令和元年度五島市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)文教厚生委付託28議案第139号令和元年度五島市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)同上29議案第140号令和元年度五島市診療所事業特別会計補正予算(第1号)同上30議案第144号令和元年度五島市一般会計補正予算(第4号)予算委付託31陳情第11号五島市議会における市民のための議会改革に向けた取り組みとして
市といたしましても、関係人口の裾野を広げていくことが重要であると考えており、雲仙市の応援団になってもらうための取り組みとして、関係人口を創出し、移住へつなげていくイベントの関係経費を、今議会に上程している補正予算案に計上しているところでございます。
次に、議案第50号令和元年度雲仙市一般会計補正予算(第5号)案について、質疑の通告があっておりますので、発言を許します。 8番、坂本弘樹議員の発言を許します。坂本弘樹議員。 ◆8番(坂本弘樹君) おはようございます。議案第50号令和元年度雲仙市一般会計補正予算(第5号)案について、質問いたします。 今定例会の提出議案参考資料その2を使用して、質問したいと思います。
鐙瀬ビジターセンターをジオパークの拠点施設としてどのように整備していくのかということでございますけども、鐙瀬ビジターセンター及び周辺施設をジオパークの拠点施設として再整備する予定で、整備計画策定に係る補正予算は、先ほど議員がおっしゃったとおり、本議会に計上させていただいておるところでございます。
──┼──────────────────────┼──────┤│ 16 │議案第15号 │令和元年度雲仙市国民宿舎事業特別会計補正予算│ ││ │ │(第1号)案について │ │├────┼───────┼──────────────────────┼──────┤│ 17 │議案第16号 │令和元年度雲仙市水道事業会計補正予算
───┼───────┼──────────────────────┼──────┤│ 17 │議案第12号 │消費税及び地方消費税の税率の引上げ等に伴う建│ ││ │ │設部関係条例の整理に関する条例について │ │├────┼───────┼──────────────────────┼──────┤│ 18 │議案第13号 │令和元年度雲仙市一般会計補正予算
◎福祉部長(桝田俊介君) 今年度補正を行いました副食費の支出でございますが、半年分で約1,000万円程度かかっておりますので、年間通して考えますと2,000万円程度が副食費に支出されるというものでございます。 ◆1番(山崎一洋君) 年間通して副食費に2,000万円。1億1,000万円のうちの2,000万円ですから、あと9,000万円があるわけです。
(第3号)予算委報告27議案第144号令和元年度五島市一般会計補正予算(第4号)同上28議案第138号令和元年度五島市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)文教厚生委報告29議案第139号令和元年度五島市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)同上30議案第140号令和元年度五島市診療所事業特別会計補正予算(第1号)同上31議会議案第4号長崎県富江病院の存続を求める意見書委員会付託省略32陳情第11
──┼──────────────────────┼──────┤│ 19 │議案第52号 │令和元年度雲仙市国民宿舎事業特別会計補正予算│ ││ │ │(第2号)案について │ │├────┼───────┼──────────────────────┼──────┤│ 20 │議案第53号 │令和元年度雲仙市温泉浴場事業特別会計補正予算
(第3号)令和元1225原案可決議案138令和元年度五島市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)令和元1225原案可決議案139令和元年度五島市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)令和元1225原案可決議案140令和元年度五島市診療所事業特別会計補正予算(第1号)令和元1225原案可決議案141五島市職員の給与に関する条例及び五島市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正について
今年度、令和元年度は、今回定例会の補正で、ふるさと納税の大幅な補正額が上がっておりますが、一見頑張っているように見えますが、今年度は健闘しているのかなと思っておりましたけれども、今年度についても9月30日現在での実績が、南島原市、島原市と雲仙市とどういう状況なのかお尋ねいたします。 ○議長(松尾文昭君) 松浦参事監。
議案集では69ページになりますが、補正予算案の概要につきましては、別冊で配付いたしております提出議案参考資料その2の令和元年度雲仙市補正予算案資料第5回補正により御説明いたしますので、資料の1ページをお開きください。 なお、特別会計等の補正予算の説明につきましても、この資料により説明させていただきます。
その後、6月に各民間団体に参加要請を行ったところ、賛同いただいたことから、9月定例市議会に補正予算を計上し、承認を得たものである。各民間団体の旅費は自費であったが、長崎空港までは本市職員と一緒に市のマイクロバスに同乗し上京したとの答弁がありました。
(第2号)予算委報告41議案第98号令和元年度五島市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)文教厚生委報告42議案第99号令和元年度五島市交通船事業特別会計補正予算(第1号)経済土木委報告43議案第100号平成30年度五島市一般会計歳入歳出決算閉会中の決算特別委付託44議案第101号平成30年度五島市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算閉会中の文教厚生委付託45議案第102号平成30年度五島市介護保険事業特別会計歳入歳出決算閉会中
議案第29号令和元年度雲仙市一般会計補正予算(第3号)案について。 主な質疑として、定住促進対策事業で約300万円追加計上されているが、その内容はとの質疑には、4月に地域おこし協力隊を採用し、隊員を中心にどういった事業ができているか検討してきた。
決算書で補正予算額2,683万円と不用額2,656万442円について、この関係について、たまたまでしょうけども、ほぼ同額の数字が出ているもので、この内容についてちょっと説明をしていただければというふうに思います。 そして、次に観光総務事務費2,823万7,301円の中に入っていると思うのですけども、島原半島観光連盟の負担金、これがいくらなのか、これを教えてください。