114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2020-12-02 12月02日-03号

次に、2点目のマイナポータルの「ぴったりサービス」について、今後利用できるよう整備する予定があるのか伺うとのご質問ですが、国が提供するオンラインサービスであるマイナポータルサービスのうち、子育て介護及び被災者支援関連手続き電子申請機能等を提供する「ぴったりサービス」につきましては、議員指摘のとおり、本市は現在、電子申請を利用できない状況となっております。 

佐世保市議会 2020-09-16 09月16日-04号

佐世保市では、被災者支援観点から、佐世保市小災害見舞金支給要綱に基づく見舞金支給しております。今回の御船町、小川内町における被災者に対しましては、法令に基づく立入制限により避難をされた方に、移転見舞金として1世帯当たり7万円の支給を行うとともに、持家から他の住居へ移転し、1か月分以上の家賃を支払う必要が生じた方に、家賃見舞金として一月当たり2万5,000円の支給を7月に行っております。 

五島市議会 2020-06-16 06月16日-04号

また、災害発生した後は、自治体防災関係機関、NPOなどと連携協働して被災者支援に当たるということが防災士に求められているということでございます。現在私、職務上、災害対策本部の中で、災害対策準備室長としての役割を担っておりますので、その間はですね、防災士としての役割をしっかりと踏まえながらですね、危機管理対策に当たっていきたいというふうに思っております。 以上でございます。

長崎市議会 2020-03-09 2020-03-09 長崎市:令和2年総務委員会 本文

委員会資料の1ページに内容を記載させていただいておりますが、東日本大震災支援費としまして、中長期派遣等に係る経費として2,756万6,000円を計上しており、平成23年3月11日の東日本大震災発生に伴う被災地からの避難者に対する就学援助被災者支援のための職員派遣を引き続き行うものでございます。

長崎市議会 2020-03-03 2020-03-03 長崎市:令和2年第1回定例会(5日目) 本文

近年、災害激甚化、頻発化している中、迅速な被災者支援応急復旧作業を行うために、専門的知識やノウハウ、物資の提供など、民間事業者にご協力いただくことは非常に重要であると考えております。そのため、長崎市では、発災時から復旧復興に至るまでの過程において、迅速かつ的確に対応できるよう、他都市民間事業者などとさまざまな災害協定締結しています。

長崎市議会 2020-02-27 2020-02-27 長崎市:令和2年第1回定例会(2日目) 本文

こうした災害発生による市民生活への影響を少しでも減らすためには、迅速な被災者支援応急復旧作業が欠かせません。そのため、長崎市では、発災時から復旧復興に至るまでの過程において、迅速かつ的確に対応できるよう、他都市民間事業者等災害協定締結し、締結実績は現在34件となっています。

大村市議会 2019-09-19 09月19日-05号

3、被災者支援について、(1)自己の責任に起因しない災害等による被災者への市の救済制度について御質問いたします。 ①、②を一括して質問いたします。 大村市には火災に遭われた方への救済制度としてどのようなものがありますか、調べてみました。大村市や県共同募金会からの見舞金等あるようですが、その内容を教えていただけますでしょうか。

大村市議会 2019-09-11 09月11日-01号

について 5 地方創生行政について  (1) 人口減少対策について  (2) 偉人の顕彰について22016竹森 学1 災害対策について  (1) よし川の防災対策について   ①過去の災害発生記録について   ②河口から行われている拡幅工事進捗状況について  (2) 安全性が高い避難所建設について 2 通学路の安全について  (1) 福重小学校への通学路である皆同町内市道安全確保について 3 被災者支援

雲仙市議会 2019-09-02 09月02日-02号

この18ページに「罹災証明書早期発行のための被災者支援システム導入及び防災対策室機能充実などを行ってまいります」というふうになっているのですよ。ここに書いてありますけれど、これはどれぐらいされていますか。 ○議長(元村康一君) 本多市民生活部長。 ◎市民生活部長本多正剛君) 罹災証明書が発行できるこの支援システム導入については、平成29年度に導入をいたしております。

長崎市議会 2019-03-08 2019-03-08 長崎市:平成31年総務委員会 本文

1の概要のとおり、平成23年3月11日の東日本大震災発生に伴う被災地からの避難者に対する就学援助被災者支援のための職員派遣を引き続き行うものでございます。2の事業内容でございますけれども、(1)被災者受入費29万6,000円につきましては、被災者への就学援助に要する経費であり、小学生3名の学用品費などを援助するものでございます。

長崎市議会 2019-03-06 2019-03-06 長崎市:平成31年総務委員会 本文

また、あわせて施行令についても改正する政令が去る1月30日に公布され、貸し付けに係る運用を改善し、被災者支援充実を図る観点から償還方法の拡充、保証人要件緩和延滞利率の見直しがなされ、条例改正の必要が生じたところでございます。  ここで、まず災害援護資金貸し付け概要についてご説明いたします。2ページのほうを先にごらんいただきたいと思います。中ほどの4の災害援護資金概要の欄でございます。