88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐世保市議会 2003-12-08 12月08日-04号

高齢者を取り上げても、その中には一般成人と何ら変わらず、災害時に町内会自治会自主防災組織等地域リーダーとして統率力判断力を駆使して貢献できる高齢者から、行動能力が衰え介護の必要な高齢者までおられます。その障害の有無と質量は千差万別であります。 高齢化が急速に進む現在は、核家族の影響などと相まって、高齢者世帯が急増しています。

長崎市議会 2000-06-13 2000-06-13 長崎市:平成12年第2回定例会(5日目) 本文

次に、消防分団員厚生施設についてでありますが、本市の消防団は現在45個分団団員定数2,197名の体制消防団活動を行っており、その主な活動内容といたしましては、議員ご存じのとおり、火災、風水害を初めとする災害活動及び火災の予防、警戒、さらには、自主防災組織等訓練指導など広範囲にわたっております。  

長崎市議会 1997-09-18 1997-09-18 長崎市:平成9年第3回定例会(5日目) 本文

この内容につきましては、議員のご質問の中にもありましたとおり、57年の7.23大水害のときに寄せられた義援金の中で、いわゆる防災体制整備基金ということで設立されたもので、その趣旨は、自主防災組織等組織をつくって防災体制に取り組む場合に、そういったところの機器の整備備品等整備、そういったものを組織に対して交付すると、そういう場合の基金ということになっていますので、ご了承いただきたいと思います。

島原市議会 1994-09-01 平成6年9月定例会(第5号) 本文

また、自主防災組織等水防作業の場合もこの対象になるとの答弁であります。  原案を妥当と認め、可決することに決定いたしました。  第51号議案 島原市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例は、消防団員等公務災害補償等共済基金法施行令の一部が改正されたことに伴い、非常勤消防団員に係る退職報償金の額を改定するための条例の改正を行うというものであります。  

島原市議会 1993-06-01 平成5年6月定例会(第4号) 本文

その上、自主防災組織等もつくっていただきまして、町内会長の責任はまことに重く、大きくなってきております。1年に1回、市におかれましては、市内の町内会長さんたちをお招きいただき、感謝の会を開き、そして、退職なさる町内会長さんには感謝状等を贈呈されて、その労をねぎらっていただいております。