18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

諫早市議会 2015-12-07 平成27年第5回(12月)定例会(第7日目)  本文

また、現在長田保育所に勤務する5名の正規保育士移管とともに異動となるが、園児に対する影響はないのか、との質疑に対し、正規保育士以外に嘱託保育士及び臨時保育士があわせて11名勤務しており、その方々は基本的に移管後もそのまま勤務されるということなので、十分対応できるものと考えている、との答弁がありました。  

時津町議会 2015-03-05 平成27年第1回定例会(第3日 3月 5日)

○町長(吉田義德君)  保育士の確保というふうなものにつきましては、私どものほうも、そうした臨時保育士というふうなもの等を採用していくときに非常に苦労しております。なかなか臨時保育士では応募がないという状況でございます。  そうしたこともありまして、今、任期付保育士というようなことで、3年間、こうした保育制度等が改正をされていっておりますので、今後のニーズ等がどう動くかわからないと。

諫早市議会 2010-10-08 平成22年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2010-10-08

市の臨時保育士嘱託保育士のうち相当数移管法人において継続して雇用され、予定していた3分の1の派遣人数で済んだことから不用額が生じた。また、移管に際しては、保護者会移管法人及び市の三者協議会において十分に協議を行うなど、円滑な民営化が図られており、今後も一定期間は三者協議会を開催し運営状況などを注視していきたい、との答弁がありました。  

諫早市議会 2010-09-01 平成22年第3回(9月)定例会〔資料〕

市の臨時保育士嘱託保育士のうち相当数移管法人において継続して雇用され、予定していた3分の1の派遣人数で済んだことから不用額が生じた。また、移管に際しては、保護者会移管法人及び市の三者協議会において十分に協議を行うなど、円滑な民営化が図られており、今後も一定期間は三者協議会を開催し運営状況などを注視していきたい、との答弁がありました。  

諫早市議会 2009-09-08 平成21年第7回(9月)定例会(第8日目)  本文

深山保育所本野保育所森山保育所を民間へ移管するとのことだが、移管される公立保育所に勤務している職員については、移管後の処遇はどうなるのかとの質疑に対し、職員は、正規職員嘱託保育士臨時保育士がいるが、正規職員については、公立保育所として運営を継続する他の保育所に配置がえすることになり、嘱託保育士臨時保育士については、移管法人において、積極的に採用をしていただくことを応募条件としているとの答弁

諫早市議会 2008-12-07 平成20年第5回(12月)定例会(第7日目)  本文

2つ目に、特に運営条件の中で、公立保育所嘱託臨時保育士及び臨時調理員を積極的に採用するとなっていますが、どのようになっているのか、お尋ねいたします。  4つ目であります。地域公共交通の維持、存続についてであります。  バス事業は、2001年の規制緩和需給調整規制の廃止によって、事業参入も自由になりましたが、事業からの撤退も自由になりました。

島原市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会(第2号) 本文

4目.児童福祉施設費は230万4,000円の減額でありまして、職員18名分人件費補正、7節.賃金380万円は園児数増等による臨時保育士賃金、24ページの18節.備品購入費35万円は保育室エアコン購入費であります。  25ページをお願いいたします。  3項1目.生活保護総務費は207万6,000円の減額でありまして、職員名分人件費補正であります。  26ページをお願いいたします。  

島原市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第1号) 本文

27ページ、2項1目.児童福祉総務費は、市立保育園臨時保育士賃金など実績見込みによる減、2目.児童措置費は、児童手当などの実績見込みに伴う減、3目.母子福祉費は、高度技能訓練促進費について実績がなかったため、母子家庭自立支援給付金事業費補助金減額補正であります。  4目.児童福祉施設費、23節.償還金利子及び割引料は、過年度国県支出金返還金追加であります。  

諫早市議会 2007-09-06 平成19年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

99 ◯城田拓治君[ 208頁]  もう一つは、運営条件の中で、公立保育所臨時保育士を積極的に採用するという部分、それから臨時調理員の問題も一緒なんですけれども、そういう意味からすれば、特に保護者園児の不安を取り除くということは非常に大事な問題だと思っていますから、そのあたり全員雇用、いわゆる臨時の皆さんを全員雇用して不安を取り除くという、協定で定

島原市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第6号) 本文

4目.児童福祉施設費では、187ページの7節.賃金では公立保育園などの臨時保育士賃金母子生活支援施設わかば指導員賃金などを支出し、189ページの15節.工事請負費浦田保育園1階トイレ改修工事334万9,500円、白山保育園1階トイレ改修工事286万9,650円、三会保育園屋根改修工事231万円、母子生活支援施設わかば改修工事194万7,750円を支出しております。  

島原市議会 2005-12-01 平成17年12月定例会(第1号) 本文

4目.児童福祉施設費は 361万 3,000円の追加であり、2節.給料から4節.共済費までは職員21名分、7節は白山保育園臨時保育士賃金、23節は母子生活支援施設わかば措置費の精算に係る過年度国県支出金返還金であります。  3項1目.生活保護総務費は2万 2,000円の減額であり、職員名分人件費であります。  

島原市議会 2001-12-01 平成13年12月定例会(第1号) 本文

4目.児童福祉施設費は 254万 4,000円の追加でありまして、3節.職員手当等、4節.共済費人件費補正で、7節.賃金浦田保育園白山保育園臨時保育士所要額の計上であります。  25ページの3項1目.生活保護総務費人件費のみの補正であります。  26ページの4款.衛生費、1項1目.保健衛生総務費、2目.環境衛生費人件費のみの補正であります。  

  • 1