230件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

時津町議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第3日 9月16日)

1961年に実現した国民保険制度は、国民には人間らしく生きる権利生存権があり、国には生存権をひとしく保障する義務があると定めた憲法25条に基づくものです。  主に6つある公的医療保険の中で、国保は、自営業者無職者など、他の公的医療保険に加入できない人たち対象にしており、国民保険を支える重要な支柱となっています。

時津町議会 2020-09-01 令和 2年第3回定例会(第1日 9月 1日)

また、義務教育の補償につきましては、まず第一時的に国において必要な措置が講じられるべきだと考えておりますので、そのような観点から少人数学の実現につきましては、新しい時代の学び環境整備に向けて、国において十分議論していただき、施策に反映していただきたいと考えております。  以上で、浜辺議員に対する答弁を終わります。 ○議長山脇 博君)  教育長

時津町議会 2020-08-04 令和 2年第2回臨時会(第1日 8月 4日)

そういった社会情勢に合わせるため、今の小学校中学校義務教育のところからその社会に適合するようにしなければいけないと、それが世界的にも日本は遅れているというところが基本的なところにございます。  結局パソコンも、いわゆる、今となっては鉛筆やノートや消しゴムと同じようなところでの扱い方が必要とされているというところで、それを見据えてGIGAスクール構想のベースとなっております。  

時津町議会 2020-03-19 令和 2年第1回定例会(第4日 3月19日)

だから安倍政権標準保険料率参考値で、自治体に従う義務はないと答弁せざるを得ません。  国保運営主体である市町村と都道府県が政府のやり方を一緒になって推進するのか、住民を守る防波堤になるのかが問われています。  今回の国保税の引き上げは、町民の健康と暮らしを守る上でも、法的医療保険の趣旨からも認められないことを述べて、反対討論といたします。

時津町議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 5日)

また、権利義務関係や団体責任が明確化されますので、組織としての安定が図られるとともに、対外的にも社会的信用が高まり、寄附や助成が受けられやすいなどのメリットも期待できます。  一方、適正な会計処理情報公開など、法人としての法的ルールに従った運営責任が義務づけられることにもなります。

時津町議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2日 3月 4日)

学校図書室蔵書数につきましては、文部科学省公立義務教育学校学校図書館に整備すべき蔵書冊数標準学級数に応じて示しておりますが、本町の小中学校におきましては、平成30年度末において、全ての学校蔵書冊数がこの標準冊数の83%を超えております。また、時津図書館から学級文庫に配本しておりますので、現状では一定充足しているものと考えております。  

時津町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第1日 3月 3日)

主な内容といたしましては、認知症であること等を理由に収入申告をすること及び収入状況報告の請求に応じることができない場合においては、収入申告義務を免除し、官公署等に対して必要な書類を請求することにより、把握した収入に基づき、町営住宅の家賃を決定するよう改正するものでございます。  

時津町議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第4日12月13日)

~日程第3 請願第1号~議長山脇 博君)  日程第3、請願第1号、教職員定数改善義務教育費国庫負担制度堅持のための、2020年度政府予算に係る意見書採択の要請についての件を議題とします。  本件に関し、委員長報告を求めます。  総務文教常任委員長。 ○総務文教常任委員長平埜 靖君)  おはようございます。  

時津町議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第3日12月 5日)

その一方、正規職員と同じ義務、規律が求められます。実際、議案第70号条例案では、現行にはフルタイム会計年度任用職員と書かれていたものが、改正案にはフルタイムという文言がなくなっております。会計年度任用職員制度は、住民の命と暮らしを守り、地方自治体の担い手である地方公務員制度の大転換です。  また、公務運営あり方そのものをも変質させる危険性を含んでいます。

時津町議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2日12月 4日)

日本国憲法第26条は、全ての国民に対してひとしく教育を受ける権利を保障し、義務教育は無償とすることを規定しています。しかも実際は、無料なのは授業料と教科書に限られており、保護者経済的負担は大きいものがあります。  文科省の2016年度子供学習費調査によれば、副教材費実習教材費修学旅行費学校への納付金などは、公立小学校で年間約10万円、公立中学校で約18万円です。

時津町議会 2019-09-03 令和元年第3回定例会(第1日 9月 3日)

4点目は、家庭的保育者の居宅以外で保育を提供している家庭的保育事業については、自園調理への移行に向けた努力義務を課しつつ、自園調理の原則の適用を猶予する経過措置を5年延長するものでございます。  次に、議案第45号、時津福祉医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  

時津町議会 2019-06-11 令和元年第2回定例会(第4日 6月11日)

個人住民税均等割の納税義務者が全国で約6,000万人なので、税の規模は約600億円となる。課税時期は、東日本大震災復興財源としての復興特別税住民税分課税期間令和年度までとされていること等を踏まえ、令和年度から課税される。森林整備対策は急を要するため、森林環境譲与税令和年度から譲与が始まる。

時津町議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第2日 3月 6日)

そのほかに、県内において返済の義務がない給付型奨学金制度がある市町としましては、大村市と五島市があり、大学修学期間中に月額5万円を給付する制度となっております。  本町奨学金制度としましては、高校・大学等修学期間中に月額1万5,000円から3万5,000円を無利子にて貸し付けを行っております。  

時津町議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第3日12月 6日)

教員定数については、小・中学校段階における通級による指導の充実を図るため、平成29年に義務標準法が改正され、障害に応じた特別の指導通級による指導加配定数の一部について、平成29年度から10年間で基礎定数化を行うことにされていて、この基礎定数化により、通級による指導を受ける児童生徒の数に応じて、対象児童生徒13人に対して1人の教員定数が、自動的かつ確実に措置されることになる。

時津町議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2日12月 5日)

ですから、法人としての権利義務も生じてくる。全然、立場の違う団体が同じ子供を預かって、同じような目的で、いわゆる放課後児童健全育成事業を打つというところに、何かちょっと無理を感じるわけですけど。  教育長、その辺についてどう思いますか。                (不規則発言あり) ○議長山上広信君)  もう時間となりましたので、これで質問を終わらせていただきます。