94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南島原市議会 2021-03-22 03月22日-05号

1号)は、新型コロナウイルス感染症対策関連経費として、宿泊事業者観光バス事業者などを支援するための事業継続支援に要する経費、挙式や結婚披露宴を延期またはキャンセルした夫婦に対する結婚披露宴等開催支援や、ふるさと支え愛プロジェクトの第2弾として、ふるさとを離れて暮らす学生を支援するための生活支援に要する経費宿泊キャンペーン等の実施により観光客を誘致し、市内における経済活動活性化させるための経済支援

五島市議会 2021-03-15 03月15日-04号

現在、全業種を対象にいたしました五島市の事業継続支援金をはじめ、宿泊施設等対象とした宿泊施設等受入基盤整備事業による経済支援の申請を受け付け、随時、支払い処理を行っております。現在、宿泊施設のほうが173件で4,797万円。それから、事業継続支援金、20%以上売上げが落ちた分でございますけれども、131件の2,620万円の支払いが終わってるということでございます。 

雲仙市議会 2021-03-01 03月01日-02号

健康福祉部長福祉事務所長東裕実君) 不育症経済支援等に対する市の考え方でございますけれども、不育症に関する相談や妊娠届提出後の流産死産情報につきましては、これまで担当課へ寄せられることはほとんどございませんでしたが、昨年10月から子育て世代包括支援センター事業に取り組み、全ての妊婦に対する面談を開始したことや国からの情報連携に関する通知により、少しずつ流産死産等に関する情報が入ってくるようになったところでございます

島原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

このコロナ真っただ中に、市においては、感染防止経済支援の両輪をバランスよく回すことが最大の課題と思います。3月議会初日市長施政方針の中にも多くの課題対策が表明されましたが、その中から今回は、ロケツーリズムほか3点ほど質問をさせていただきます。  先日、市主催ロケツーリズムのセミナーに参加をさせていただきました。多くの市民の方々も参加をしておられたようでした。  

長崎市議会 2021-02-22 2021-02-22 長崎市:令和3年建設水道委員会-2 本文

ここでは、説明にありましたように、新型コロナウイルス感染拡大防止に係る車内の殺菌や消毒などの費用だから、乗客の安全安心を守るためのその分の費用を公が負担するということになっておりますが、このほかに経済支援策として、売上が減したら一定の支援金がありますよとか、それから雇用安定の資金もありますよとか、いろいろほかのメニューがあるんじゃないかなと思うんですよね。

長崎市議会 2020-12-09 2020-12-09 長崎市:令和2年第7回定例会(5日目) 本文

まず、対策としての市の大方針を示した上で個別の支援策説明するようにしたことや、感染予防策経済支援給付制度など詳しく伝えたほうがいい情報一覧表にして発信してきました。  次に、広聴についてですが、2つのことを念頭において取り組みました。1つ目はできるだけの情報を収集することです。

佐世保市議会 2020-12-07 12月07日-03号

最後に、請願第16号国に対し「消費税率5%への引き下げを求める意見書」の提出を求める請願書に関しましては、結論に際し、「新型コロナウイルス感染症影響による所得の減少や企業の倒産など、国民生活経済が深刻な危機にさらされており、消費税率の引下げは、新型コロナウイルス対策として、現金給付と同じような効果を持ち、有効な経済支援策であることから、本請願には賛成である」とする賛成討論、一方、「新型コロナウイルス

五島市議会 2020-12-04 12月04日-04号

活動の対価として工賃をもらうことで、働くことへの喜びや自信がつき、また、障害者の自立のための経済支援にも大きくつながると思いますので、何とぞ各課と協力し合いながらよろしくお願いいたします。 

雲仙市議会 2020-12-02 12月02日-04号

3期目は継続改革をテーマに、これまで取り組んだ子育て世代への経済支援、観光農業振興などを継続しつつ、コロナ禍での社会の変化に対応した行政改革経済対策などに取り組む方針を示したと記載されていました。 11月16日、午後零時の昼までが一般質問通告提出締切りでした。金澤市長の考えを聞いてみたいと思い、一般質問通告提出しました。

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第4号) 本文

それぞれの自治体の感染状況、そして、危機管理を考えながら、それぞれの地域に有効な経済支援をピンポイントでしっかりと打ち出していく、そのことが必要ではないかなというふうに考えております。  ぜひ島原島原独自の判断で島原感染防止対策、そして、何より経済活性化を図っていっていただければというふうに思っております。  

南島原市議会 2020-10-06 10月06日-05号

臨時交付金を活用して支援をするということですが、臨時交付金の使用する留意点の中で、事業者等への損失補填を補償する目的で行う支出経費には交付金を充当しないことという留意点があるので、根拠としてはどの項目を利用するのかの質疑に対し、このコロナ感染症拡大防止支援金については、患者が出たことによって休業を余儀なくされるとか、例えば風評被害でお客さんが来なくなるということや、消毒、マスクとか経費がいろいろかかる経済支援