南島原市議会 2023-12-19 12月19日-05号
質疑、今回、督促手数料100円を廃止する理由は何かとの質疑に対しまして、答弁、十八親和銀行より、令和6年4月1日から納付書に督促手数料を手書きで追加して徴収する窓口事務をやめるという申出があっており、銀行と支所での窓口納付の取扱いが異なってしまうことから、事務手続の見直しを行ったためですとの答弁がありました。
質疑、今回、督促手数料100円を廃止する理由は何かとの質疑に対しまして、答弁、十八親和銀行より、令和6年4月1日から納付書に督促手数料を手書きで追加して徴収する窓口事務をやめるという申出があっており、銀行と支所での窓口納付の取扱いが異なってしまうことから、事務手続の見直しを行ったためですとの答弁がありました。
これに対しまして、納付書を発行し期限内に納めていない方に対し、督促手数料100円を加算して、再度納付を依頼いたします。期限を過ぎた後に納付された方には、通常の使用料にプラスして督促分100円が加算されることになります。その積み重ねがこの金額になりますという答弁でした。
次に、第57号議案佐世保市税条例の一部改正の件につきましては、地方税法等の一部改正に伴い、森林環境税の導入に伴う市民税に係る規定の整備、マンションの大規模修繕に係る固定資産税の減額割合の設定、軽自動車税に係る環境性能割及び種別割の賦課徴収に係る加算金割合の見直し等を行うとともに、市たばこ税の納付書の様式の追加など、所要の改正が行われるものであります。
第57号議案佐世保市税条例の一部改正の件……地方税法等の一部改正に伴い、森林環境税の導入に係る規定及びマンションの大規模修繕等に係る固定資産税の減額割合を定めるとともに、軽自動車税に係る環境性能割及び種別割の賦課徴収に係る加算金割合の見直し等を行うほか、市たばこ税の納付書の様式の追加など所要の改正を行うものでございます。
納付書によりまして手数料等を窓口で払いますが、その場合、銀行員が納付書の処理を行った場合、手数料を頂く旨の相談が今あっている状況でございます。 以上です。 ○議長(宮本一昭) 9番、百岳一彦議員。 ◆9番(百岳一彦) そのような指定金融機関の要望とか、そういったものを事前にキャッチしてそれにきちっと対応しなければ、今、特に金融機関というのは手数料収入というのを経営戦略の一つにしていると思います。
地方税の統一QRコードにつきましては、令和3年度の税制改正大綱に基づき、納税者の利便性の向上や金融機関等の事務軽減を目的として、総務省において検討が行われ、令和5年4月から全ての地方自治体で、地方税の納付書に付すことが決定されておりまして、本市においても準備を進めているところでございます。
保険料は、年金月額1万5,000円以上の高齢者から年金から引き落とす特別徴収が1万6,570人、年金から引き落としができない年金月額1万5,000円未満の高齢者は3,845人、納付書などで支払いをいたします。滞納せざるを得ない高齢者もあり、令和3年度においては135人の滞納者があったということであります。 また、保険料の軽減特例が数年かけて縮小され、令和3年度には軽減特例が全て廃止されました。
それから、収納業務ですね、家賃等納付書の送付、再発行、電話や訪問による納付指導、口座振替の勧奨などがございます。 あと市は、これは市がやらなければいけない行政処分を伴う事務などをされるんですが、この結果、平成23年の段階で97.49%の回収率が令和2年は99.62%になっております。
◎地域振興部長(菅三郎君) 今、議員おっしゃるように、税金につきましてはMINAコインで納付できるようになったんですけれども、窓口で諸証明の支払いにつきましては、税金の場合は納付書がありまして、納付書にQRコードを印刷して、納付者の特定でありますとか金額の特定が情報的にひもづけできるんですけれども、窓口のそこでの諸証明というのは、今、各窓口でレジスターでレジ打ちで現金収納をやっております。
続いて、第67号議案佐世保市有財産取得の件につきましては、納付書などの大量に印刷する必要のある連続帳票における印刷作業の効率化を図るため、本庁舎に設置いたします連続帳票高速プリンタ3台を3,125万1,000円で購入されるものであります。 以上3件につきまして、委員会といたしましては、採決の結果、いずれも全会一致で可決することに決定いたしました。 以上、報告を終わります。
第67号議案佐世保市有財産取得の件…… 納付書などの大量に印刷する必要のある連続帳票における印刷作業の効率化を図るため、本庁舎に設置いたします連続帳票高速プリンタ3台を3,125万1,000円で購入するものでございます。 第68号議案市道の認定の件……道路法第8条第2項の規定により、日野川左岸歩行者道線ほか5路線を認定するものでございます。
その後、お伺いしたお話を総合いたしますと、経済産業省のシステムを活用して納付書を発送することで幾分か徴収漏れが解消されているようであります。
支払いのキャッシュレス化では、市税等の納付書において、スマートフォンで納付書のバーコードを読み取り、クレジットカードなどによる納付が可能となっております。 先進技術を活用した業務の自動化・省力化では、パソコンの操作を自動化するRPAツールや、AIを活用した自動文字起こしなどが導入され、行政事務における単純作業や反復作業の効率化が図られています。
後から納付書を送りますので、その納付書で支払いをお願いしますということで言われたということで、おかしいんじゃないかというのがあって、いやそれは多分無料だろうと。長崎の市議なんかも、県議も調べてみたけど、多分大丈夫だと、無料だろうと思いますよというのを言うんですけれども、実際に納付書を送ると言われたと、そのときはですね。それから何日かして、やっぱり問合せをしたんでしょうね。
それから、たくさんあるんですけど、納付書等の作成、送付の手間の改善のための口座引き落としの推進。また、出勤簿や休暇届のデータ管理。それから、リスト文書作成の単純作業の自動化による業務改善といったような、DX関連ではこういうことが出ております。
納税組合長さんは納付書の配りですよ。だから納税組合に入っておる、入っておらんは二の次です。病院に入院されたり、ちょっとどこかに行かれたら、納付書を配ったら大変なことになるから、そういう人は組合から外せという指令が出ているんです。私、したから分かるんですよ。 配り賃、それを配り賃なら、自治会長の口座に入れればよかことでしょう。
年金月額1万5,000円以上の高齢者からは保険料は年金から引き落とす特別徴収、年金から引き落としができない年金月額1万5,000円未満の高齢者は納付書などで支払う普通徴収で、滞納せざるを得ない高齢者もあります。令和2年度においては140人の滞納者があり、20人の高齢者の方に短期被保険者証も発行されている状況であります。
毎年納付書が来るわけなのですけども、以前、中村議員の一般質問の中でも提案がされていたと思いますけども、固定資産税の納付書に空き家バンクのチラシ等を同封できないか。 物事にはタイミングがあると思うのです。ずっと払わないとねと思っていたところに、固定資産税の納付書に空き家バンクのチラシがあったら、あら、こういうのもあるとばいね、聞いてみようかなという気になったりすると思うのです。
令和2年分の確定申告も終わり、市県民税の確定、納付書も発行され、昨日6月30日は市県民税第1期分納付期限を迎えたところでございます。 そこで質問をさせていただきます。コロナ禍以降現在までの市税等の納付延滞等の発生状況と支援策についてお伺いいたします。 次に、大項目4、7月25日をどう迎えるか。
また、新年度は、空き家に関するチラシを関係部署と共同して作成し、固定資産税の納付書と一緒に送付するようにしております。 以上でございます。