117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2017-03-13 2017-03-13 長崎市:平成29年教育厚生委員会 本文

この件については、厚生労働省の所管する社会保障審議会医療保険部会で種々検討され、議論された上で、平成28年12月22日に平成29年度の予算案閣議決定がなされて、平成29年度、平成30年度とその後の検討の方向についても明示がされてきたところでございます。  委員ご指摘のとおり、やはり今から後期高齢の方はふえていきますが、どうしてもご高齢になられますと、医療給付費のほうもふえてまいります。

諫早市議会 2017-02-03 平成29年第1回(2月)定例会(第3日目)  本文

国におきましては、社会保障審議会議論を経まして、来年度の介護保険法改正に向けた準備が進められております。本市における介護保険事業計画におきましても、国の法改正内容を踏まえながら策定する必要がございます。  また、第6期介護保険事業計画同様、第7期介護保険事業計画でも、現在、進めております地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みを盛り込むこととなります。  

諫早市議会 2016-12-02 平成28年第4回(12月)定例会(第2日目)  本文

3月28日に行われました議論の取りまとめでは、少子化対策推進する中で、地方自治体の取り組み支援する観点から早急に見直すべきとの意見が大勢を占めたとされておりまして、11月18日の社会保障審議会医療保険部会におきまして年内結論を出す予定となったことが報道されております。  

時津町議会 2016-09-07 平成28年第3回定例会(第2日 9月 7日)

このような内閣方針や財務省の提言を受けて、厚生労働省では、社会保障審議会介護保険部会において、介護保険制度見直しに当たり、地域包括ケアシステム推進介護保険制度持続可能性の確保に取り組むことが重要であるとして、地域支援事業介護予防推進や、軽度者への支援あり方福祉用具住宅改修給付あり方利用者負担あり方など、次期介護保険事業計画の策定に向けて、介護保険制度見直しについての議論

南島原市議会 2016-02-25 02月25日-02号

次に、70歳以上の高額療養費について、自己負担額上限見直し検討されているという報道があったが、どのような改正検討されているのかとのお尋ねでありますが、これは、国に設置されている社会保障審議会検討内容のことだと思いますが、その主な検討内容は、高額療養費制度について、70歳以上の方の自己負担額が70歳未満の方より低いなどとして、その上限額見直し金融資産保有状況を勘案した負担を導入すべきというものであります

諫早市議会 2015-09-02 平成27年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

介護報酬は、3年に1度厚生労働省社会保障審議会検討し、厚生労働大臣が決定するという仕組みです。ことし4月に実施された介護報酬改定は、厳しい内容となっております。基本報酬部分を平均4.48%引き下げ介護職員処遇改善加算引き上げ分重度認知症対応関連加算部分を加味しても2.27%引き下げとなります。

長崎市議会 2015-07-02 2015-07-02 長崎市:平成27年教育厚生委員会 本文

2.事業内容の(1)基準見直しの主な内容でございますが、国は平成27年1月9日に提出されております社会保障審議会生活保護基準部会報告書を踏まえ、最低限の生活の維持に支障がないよう配慮しつつ、近年の物価動向等を踏まえて、各地域の実態を反映した基準となるよう見直しを行っております。  

時津町議会 2015-03-04 平成27年第1回定例会(第2日 3月 4日)

平成27年度介護報酬改定案について、2月6日に国の社会保障審議会答申が出され、介護報酬改定率は全体で2.27%の引き下げとなっているところでございます。  答申の主な内容でございますが、介護職員処遇改善が1.65%引き上げ、中重度の要介護者対応など介護サービスの充実が0.56%引き上げ、サービス適正化効率化が4.48%引き下げとなっております。  

雲仙市議会 2015-03-04 03月04日-04号

この他、先程の社会保障審議会医療保険部会では、この他の財政支援についてもいろいろ議論されているとお聞きしておりますが、現状ではどの程度見込まれるのか、この計算方法等々不透明なところも多く、国における今後の制度改正動向を見極めていく必要があるというふうに考えているところでございます。 ○副議長(町田誠君) 深堀善彰議員。 ◆10番(深堀善彰君) 詳しい答弁ありがとうございます。

諫早市議会 2015-03-01 平成27年第1回(3月)定例会(第1日目)  本文

今回の改正は、国の社会保障審議会介護給付費分科会審議を踏まえ、平成27年1月に介護保険法施行規則等の一部を改正する省令が施行され、介護人材有効活用利用定員の緩和など、効果的、効率的なサービス提供推進するために国の基準が見直されたことから、市の条例も改正する必要が生じたものでございます。  改正内容の主なものについて御説明をいたしますので、議案第15号資料をごらんください。

佐世保市議会 2014-03-11 03月11日-07号

国の基準につきましては、社会保障審議会児童部会放課後児童クラブ基準に関する専門委員会において検討がなされ、昨年12月に国の子ども・子育て会議報告がされたところですが、それを踏まえ、年度内を目途に省令基準が策定されることになっています。 報告書では、市が定める基準のうち、放課後児童クラブ指導員の資格や指導員の数につきましては、国の基準に従うべきものとされています。 

佐世保市議会 2014-03-05 03月05日-03号

この計画は、都道府県の事業計画と同様、国の基本方針に沿って策定することとなっており、現段階としては平成25年8月6日に報告されました社会保障制度改革国民会議報告書を踏まえ、国の社会保障審議会介護保険部会により意見書が取りまとめられ、その後介護保険法改正案が提出され、国会審議されている状況でございます。 

時津町議会 2013-12-05 平成25年第4回定例会(第3日12月 5日)

現在、国の社会保障審議会介護保険部会におきましては、要支援1及び要支援2と認定された方への介護予防給付市町村が実施する地域支援事業形式に見直すことが協議されています。  また、この協議の中では、見直しの時期についても検討されており、今のところ平成29年度末までに事業移行を完了するよう協議されているようでございます。  

時津町議会 2013-12-03 平成25年第4回定例会(第1日12月 3日)

現在、国の社会保障審議会介護保険部会におきましては、要支援1及び要支援2と認定された方への介護予防給付市町村が実施する地域支援事業形式に見直すことが協議されております。  また、この協議の中では、見直しの時期についても検討されており、今のところ平成29年度末までに事業移行を完了するよう協議がなされているようでございます。