7122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2007-12-14 2007-12-14 長崎市:平成19年第6回定例会(7日目) 本文

行政センター建物活用方針外海ふるさと交流センターにおける各種収入の合併前の実績及び今後の見込み、平成20年度の宿泊による収入を、16年度実績の約10倍とした根拠とその実現の可能性宿泊による収入が見込みより少なかった場合における管理委託料の変更の有無、同交流センターの完成に伴う周辺宿泊施設への影響、今回指定する指定管理者に対する次回以降の指定についての考え方、指定管理者から同交流センターの改修相談

長崎市議会 2007-12-14 2007-12-14 長崎市:平成19年各派代表者会 本文

といいますのは、5人の方のうち1人だけが新聞報道によりますと市民感情とか、そういうふうなことでキャンセルを申し出たということですけれども、一般的に5人の方が一緒に行かれるということであれば、5人の方が相談されて、そして、この海外視察をどうするかというふうなことで結論が導き出されるのではないかと、一般的にですよ。

大村市議会 2007-12-13 12月13日-06号

新たに地域住民相談行政との橋渡しなどを行っていただく、行政パートナー設置したいと考えております。 議員指摘社会教育機能でございますが、これにつきましても行政パートナーになっていただきたい。十分研修もしていただくとともに、もう一つは、社会教育等のベテランの方々、再任用等でも対応をしてまいりたいというふうに考えています。

長崎市議会 2007-12-12 2007-12-12 長崎市:平成19年産業振興特別委員会 本文

もう1人の方はアサヒビールの相談役の方でございます。  それから、大阪地区に2名の方がいらっしゃいます。1人の方はベンチャーラボ テクニカルナビゲーターをされておられる方で、もう1人の方はみどり会、これはもと三和銀行、現在三菱東京UFJ銀行系企業グループで組織された分でございますけれども、ここの常務取締役をされている方でございます。  

大村市議会 2007-12-12 12月12日-05号

(降壇) ◎福祉保健部理事障害福祉課長朝長靖彦君)  認知症高齢者相談体制についてでございますが、市では認知症高齢者に限らず、高齢者やその家族等からの相談について、相談者から内容をお聞きし、必要に応じた対応をとっています。例えば、御指摘のようなケースのような場合、施設空き情報の提供や在宅サービスの紹介など、相談者の実情や意向に沿った相談支援業務を行っております。 

大村市議会 2007-12-11 12月11日-04号

私に寄せられた相談の場所を確認に行きますと、町内町内境界付近や、通学路として多くの生徒が利用しているにもかかわらず、遠回りすれば明るい道路があるなど、実態とそぐわない暗い通学路が見受けられます。そこで、防犯灯設置基準など、決まりを御説明いただきたいと思います。 次に、教育行政学校支援本部設置について伺います。 

南島原市議会 2007-12-11 12月11日-05号

ただ、本市財政状況がご承知のとおりでございますので、その中にありまして、教育委員会のお願いを聞き届けていただけますように、今後ともに、関係部局ともご相談を申し上げながら、この件を進めさせて教育環境整備についての件を進めさせていただきたいというふうに考えております。 ○議長(日向義忠君)  6番、松永議員。 ◆6番(松永忠次君)  ありがとうございます。

佐世保市議会 2007-12-10 12月10日-04号

職員が何らかの不調を訴えたとき、気軽に相談できる相談体制を整えることは、メンタルヘルス対策として基本だと考えます。佐世保市におけるメンタルヘルス相談体制及び相談件数についてお伺いいたします。 以上、1回目の質問を終わります。よろしくお願いします。 ◎土木部長太田政博君) (登壇) おはようございます。 古家議員東部地区交通体系についての質問でございます。2点ございました。 

佐世保市議会 2007-12-07 12月07日-03号

多重債務者の中で、相談窓口やカウンセリングを主体にアクセスできているのは2割程度と指摘されており、残り8割をどのように掘り起こし、問題解決することが緊急の課題になっております。 佐世保市のデータによりますと、多重債務者消費生活センター相談に見えた方で言えば、17年度は406人、18年度は526人と増加をしております。 

長崎市議会 2007-12-07 2007-12-07 長崎市:平成19年建設水道委員会 本文

それはおたくたち農林振興に使わせてくれといっても、いやそれでもなおかつ住宅地として建ててくれという要望が出ているわけですから、これは早くご相談に行かれて、早く決定すべきと思うんですよ。  何か今にもそういう時期が流れているというのは、あくまでもここを農林振興に使うということで返事をしないから、結局、町民の方とのお話し合いができていないと、成立しないという状態を招いておるわけですよね。

長崎市議会 2007-12-07 2007-12-07 長崎市:平成19年文教経済委員会 本文

また、第2次報告におきましても、親の学びと子育てを応援する社会を構築するため、学校家庭及び地域の協力による徳育推進や、国、地方自治体による家庭教育支援や育児相談の充実などについて提言がなされております。  なお、「親学」という表現につきましては、第1次報告の中に記載されており、第2次報告の前に分科会で議論されましたが、第2次報告の中では「親学」という表現はなされておりません。