16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐世保市議会 2022-12-13 12月13日-05号

その協議会構成員には、五島市の行政、漁協、地元漁業者に加えて、国の水産研究教育機構と、Jブルークレジット制度試行試験を実施しておられますジャパンブルーエコノミー技術研究組合--通称JBEという団体でございますけれども--それから地元で磯焼け対策を実施しておられます磯根研究所が参加されていると聞いております。 

佐世保市議会 2022-12-09 12月09日-03号

農林水産部長高増剛君) (登壇) 3項目め水産資源管理養殖拡大取組についてのうち、資源管理養殖成長産業化水産研究成果陸上養殖可能性についての再質問にお答えいたします。 水産基本計画に定める食料魚介類自給率向上の実現に向けては、全国でも有数の水産都市である本市役割はより重要なものであると考えております。 

五島市議会 2021-03-12 03月12日-03号

安定的に海藻の種苗を供給する技術導入可能性検証につきましては、水産研究教育機構の協力により、地元産ヒジキの室内培養に成功し、玉之浦、岐宿地区海域試験養殖を実施しているところです。 令和3年度の磯焼け対策取組につきましては、令和2年度に実施した藻場回復等総合対策事業成果を基に、離島漁業再生支援交付金水産多面的機能発揮対策事業を活用し、藻場回復に取り組むこととしております。 

長崎市議会 2018-12-12 2018-12-12 長崎市:平成30年コンベンション誘致対策特別委員会 本文

コンベンションの誘致につきましては、都市間競争もある中、長崎市が持つ歴史・文化、世界遺産平和都市としての活動や地元大学熱帯医学放射線研究、海洋・水産研究などの強みを生かし、長崎で開催される意義が大きい分野の会議・学会などを誘致することが重要であると考えております。

五島市議会 2016-12-14 12月14日-05号

また、より広域的な取り組みを行うために、国の機関である国立研究開発法人水産研究教育機構とも連携して、藻場回復のための実践結果の評価、検証を行い、より効果的な対策を検討しながら、早期に海藻が生息する藻場回復に努めてまいりたいというふうに考えております。 旧奈留島港ターミナル付近臨港道路整備計画につきましては、後ほど担当課長答弁をいたします。 

五島市議会 2016-07-12 07月12日-04号

ある意味研究機関同様の効果といったものが出るんではないのかなと思っておりますし、マグロの関係も、実は水産研究センターマグロの親の魚ですね、親魚をちょっと卵をとりたいという話がありまして、それについては、実は長崎三重地区にもう整備をされておりまして、さらにこれをということについては、なかなか難しい状況にあるんではないのかなと思っております。 

雲仙市議会 2013-03-04 03月04日-02号

佐々木克幸さん、この方は、元中央水産研究室長らのグループは、閉め切りで失う前の干潟の浄化力がどのくらいあるかを計算しています。それによると、海水の有機物は年間1,270t浄化され、窒素578t、リンが38tを浄化していました。この能力は、100億円規模下水処理に匹敵すると発表をされております。30万都市下水処理能力と同規模だそうでございます。 

五島市議会 2007-06-11 06月11日-02号

今、ここに資料もありますけども、新潟の方でこういうふうにしてバイオの国の農林水産研究高度化事業に応募するというようなあれもありますので、これもまたひとついい策略じゃないかなと私は思いますので、そのようによろしくお願いいたします。参考にしていただければいいかなと思います。 

五島市議会 2004-12-21 12月21日-06号

この委員の中に、やはり水産業振興ということであれば、当然沿岸漁業、あるいは沖合漁業ということも含めた振興計画が立案されると思うんですけれども、この中に独立行政法人水産研究センターという施設がありますけれども、ここら辺の代表というものは委員の中に考えていないのかどうかお伺いいたします。 ◎農林水産委員長尾崎修君) お答えします。考えているとの答弁であります。

大村市議会 2004-06-10 06月10日-02号

聞くところによりますと、その面積は約50万平方メートル、東京ドームの12個分だということでございますが、今後、変電施設とあそこにフグの養殖をしておった九州林産というのがあるわけですけれども、その一部に総合水産研究室を残し、ほかはすべて解体、撤去する予定と伺っております。

諫早市議会 2003-12-04 平成15年第7回(12月)定例会(第4日目)  本文

熊本水産研究センターが行ったタイラギの調査で、百個のうち九十個が殻だけで、残った十個もまともでなかったと書いています。  一方、ノリの生産も佐賀有明海漁連で開かれた初入札会では、三十年ぶりの低水準と報ずるなど、ことしも長崎佐賀、福岡各県のノリの不作は日々深刻さを増しています。  有明海全域での漁業不振など、有明海異変諫早湾干拓事業潮受堤防が締め切られたころから発生していました。

島原市議会 2003-03-01 平成15年3月定例会(第3号) 本文

諫早湾干拓有明海域に及ぼす影響についての調査研究については、長崎にある独立行政法人水産研究センター西海水産研究所を初めとし、有明海各県の水産試験場が一体となって水温、塩分濃度プランクトン量などを調査し、短期、長期でのデータ収集及び平年値との比較など有明海漁場環境調査が行われております。

  • 1