417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雲仙市議会 2019-06-17 06月17日-02号

国見町神代地区は、鍋島藩の飛び地として、武家屋敷風景が有名です。2月には、緋寒桜祭りなど、観光客でにぎわいます。せっかくの文化財としてあるのだから、もっと観光客に来てもらうにはどのようにしたらいいのか、意見が交わされました。その中で、神代町におりて、鍋島邸までのアクセスがわかりにくい。今の神代駅正面とは反対側に抜けることができたらわかりやすいのではないかとの意見が出ました。

島原市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

本当に同じような、どれを見たいの、何をしたいので、みんな同じようで少しずつ変わっているというふうな感じなんですけど、私が言うのは、例えば、(パンフレットを示す)これは水を使ったテーマなのかな、鯉の泳ぐまち島原城なんですけど、それとか、湧水庭園武家屋敷こういうともありますし、水を使ったなら、当然、銀水ですね、最近はやりの銀水さん、これはかんざらしの体験かな、清流亭、こういった感じで同じ水をテーマ

島原市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第5号) 本文

また、宮ノ丁鉄砲町線の一部廃止の理由につきましては、整備後の将来交通量が見込まれ、小・中学校通学路武家屋敷地区へのアクセスの向上、延焼防止効果があることから道路計画必要性はあったものの、家屋移転が多く、歴史的な景観資産である武家屋敷を分断する計画であることから、鉄砲町の町並み、景観を保存するため、一部を廃止したものであります。  

島原市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 目次

……………………………………  48  再質問  ……………………………………………………………………………………………………………  48 休憩・再開  …………………………………………………………………………………………………………  58 ◇松井大助議員質問  ………………………………………………………………………………………………  58   1 コンパクトシティの進捗について   2 武家屋敷

島原市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第4号) 本文

次に、藩政時代風情を残す島原武家屋敷で年間多くの観光客においでいただいております。近年、武家屋敷駐車場も立派に整備され、多くの方々が見学に来ておられます。皆さん御承知のとおり、駐車場内に豊富な湧水を利用し、明治18年につくられた心字池があります。心の字をたどった池で、日本に3カ所だけあるそうです。

島原市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

それが感じられるまちづくり、毎年予算をつけて、1カ所ずつでも湧水あふれる城下町というのを見てわかるように、感じてもらえるようにしていくと、これをぜひ400年事業と絡めて、島原駅をおりたら湧水あふれる城下町やなというイメージ、そういう景観、お城から武家屋敷武家屋敷に入ったら、何も言わなくても江戸時代風情感じる、そういった映画村のように景観づくりを徹底して、電柱1本、色一色、これに妥協せずにぜひやってほしいと

島原市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第2号) 本文

と同時に、武家屋敷水路通りの中にも複数空き家存在をしています。1件は、空き家の状態から廃屋に近いものも見ました。それから、貸し出しという不動産屋さんの看板が出ている空き家もあります。城下町島原は広いわけですが、特に私の目で言いますと、あの水路のある通りあたりは何としてでも伝建地区の中でも優先順位は高い。

五島市議会 2018-11-30 11月30日-01号

議案第118号 平成29年度五島土地取得事業特別会計歳入歳出決算について 本決算は、歳入歳出額ともに4,616万5,474円となっており、歳入では、福江武家屋敷通りふるさと館隣接地一般会計へ売り払ったことによる土地売払収入が主なもので、歳出では、当該土地売払収入土地開発基金への償還金及び積立金が主なものとなっており、審査では、質疑、意見もなく、本決算につきましては、異議なく認定すべきものと決定

五島市議会 2018-09-10 09月10日-03号

また、遣唐使ふるさと館山本二三美術館五島観光歴史資料館鐙瀬ビジターセンターなど、主要観光施設につきましては、手すりの設置車椅子対応スロープ設置などのバリアフリー対応を行っておりますが、福江武家屋敷通りふるさと館など、一部の歴史的建造物では、バリアフリー化が施されていないところもございます。 以上でございます。 ◆19番(荒尾正登君) 市の取り組み状況についてはよくわかりました。

諫早市議会 2018-09-03 平成30年第3回(9月)定例会(第3日目)  本文

西小路町から原口町にかけては、かつて諫早藩の武家屋敷があったところで、入り組んだ細い道は外敵の侵入を防ぐ目的があったのではないかとも思われます。  近年は、自動車の大型化が進んだこともあり、従来に増して通行が困難になっています。  まちを人間に例えるとするならば、道は血管であると言えるでしょう。血管の詰まりがまちの健康を害する要因ではないでしょうか。

五島市議会 2018-06-26 06月26日-06号

この建物は、武家屋敷通りにある市の指定文化財、旧松園邸を改修し、活用したもので、山本氏の幻想的な背景画五島歴史をあわせ持つ趣深い美術館となっております。近郊には歴史的施設も点在しており、新たな歴史観光ゾーンとして交流人口の拡大につなげてまいります。多くの皆様の御来館をお待ちしております。 U20世界陸上競技選手権大会への出場について。