平戸市議会 2024-06-14 03月06日-02号
当初予算の特徴及びと特筆すべき政策等についてでありますが、第2次平戸市総合計画が描く未来像、夢あふれる未来のまち平戸の実現に向け、令和6年度におきましては、優れた効果が期待できる新規取組を重要政策推進枠として設定し、アルベルゴ・ディフーゾタウン推進事業や鄭成功生誕400周年記念事業など、観光関連事業をはじめ、保険適用外の先進医療も含めた不妊治療に係る費用の助成や、異常気象による農作物の被害軽減及び農家
当初予算の特徴及びと特筆すべき政策等についてでありますが、第2次平戸市総合計画が描く未来像、夢あふれる未来のまち平戸の実現に向け、令和6年度におきましては、優れた効果が期待できる新規取組を重要政策推進枠として設定し、アルベルゴ・ディフーゾタウン推進事業や鄭成功生誕400周年記念事業など、観光関連事業をはじめ、保険適用外の先進医療も含めた不妊治療に係る費用の助成や、異常気象による農作物の被害軽減及び農家
この基本理念を実現するために、四つのビジョン、未来像が掲げてあります。そして、各ビジョンごとにミッションが設定されています。ビジョンを実現するために果たすべき使命です。 今回のテーマである海洋スポーツは、ビジョン2、スポーツと健康の中のミッション1、生涯スポーツの推進、その中の(1)多種多様なスポーツの機会づくりとして位置づけてあります。 具体的には、このように書いてあります。
このことから、まちづくりの目標を平戸市総合計画が描く未来像、夢あふれる未来のまち平戸と設定し、目標達成のための基本的施策及び手段の大綱を共通プロジェクト及び6つの基本プロジェクトを基本構想と位置づけております。
さて、「夢あふれる未来のまち平戸」との未来像を掲げ、平成30年3月に策定された第2次平戸市総合計画が約5年を経過し、今回、新たに後期計画が策定され、1月19日から市民の皆様へのパブリックコメントが実施されるとともに、議会に対しても2回にわたり説明会が開催されたところです。
そういう中で、本市の未来像があるかなというのが、一瞬私は思ったんです。そう思いませんか。 だけど、私は将来像というのは、絵に描いた餅じゃいかんとですよ。何をして何をしてって一番、だから2番目の堂崎港埋立地にいきましょうか。
そのことを、例えば、我が諫早市に持ってきた場合には、私が普段から掲げております郷土の近未来像、「来てよし、住んでよし、育ててよし!あなたのまち・諫早!!」を実現することがまさに諫早における地方創生なのかなと思います。これは私の公約でもありますので、その中にいろんな思いを集約しておりますけれども、いずれにしましても、諫早市が交通の要衝としてその地の利、強みを生かして多くの皆さんに来ていただく。
本市では、平成30年3月に第2次平戸市総合計画を策定し、夢あふれる未来のまち平戸を未来像として掲げ、その実現に向けて市政運営を進めてまいりました。 この間、人口減少、少子高齢化の進行、大規模自然災害の対応、デジタル化をはじめとした技術革新、さらには新型コロナウイルス感染症拡大に伴う社会や経済への影響など、新たな課題が生じているところであります。
そういう意味では、とにかく私の目指す近未来像として、「来てよし、住んでよし、育ててよし!あなたのまち・諫早!!」を実現するためにしっかりと、また職員の皆さんも内部の人材も育成をしながら、またあるいは幹部職員の皆さんからのこの行政経験を御指導頂きながら、しっかり盛り上げていきたいと思います。
まず、大項目の1点目でございますけれども、スポーツ観光都市としての諫早市の未来像について、お尋ねいたします。 本市の観光振興につきましては、諫早観光物産コンベンション協会などと共に地域資源・物産等を生かした提案がなされながら、現在の諫早市の姿があるものと思っております。 諫早市観光の未来像を語るには、現在の状況を知る必要がございます。
全 0 ヒット) 1 4 一般質問発言順序及び発言要旨 ┌────┬───────┬─┬────────────────────────┬───┐ │令和4年│ │1│スポーツ観光都市としての諫早市の未来像
次に、現在策定を進めております平戸市DX推進計画につきましては、第2次平戸市総合計画の未来像であります「夢あふれる未来のまち平戸」の実現のためのデジタル技術の利活用について、基本的な考え方や方向性を示すものとして考えております。
様々な御意見、御指摘を受けたかと思いますけれども、その御意見を踏まえて後期基本計画を策定するに当たりまして、市長には前期の最終年度途中ではございますけども、これまでの総合計画の総括及び後期基本計画に向けた平戸市の未来像についてお伺いをいたしまして、再質問、2件目のふるさと納税について、3件目の災害時における避難所の設置につきましては、質問席より行いますので、議長のお取り計らいをよろしくお願いいたします
私が、郷土諫早の近未来像として掲げる「来てよし、住んでよし、育ててよし!あなたのまち・諫早!!」を御紹介いただきましたが、これは交流人口の拡大、子育てを含む快適な生活環境の実現、災害や感染症に強いまちづくり、また、多様なひとづくりなど市政運営に対する理念を表現したものであります。
それだったら、それぞれ幾らか頑張るところもあるかもしれないけれども、こういう未来像になるんだったらやってもいいでしょうというふうな話にならないといけないところが、そういったいつもパブリックコメントと何か格好つけて言っていますけど、そういった事前集約とかしないままにメンテナンスリースに導入させて、それも俺から言わせれば、訳が分からない西海クリエイティブカンパニーを真ん中に入れている。
このような中、第2次総合計画である平戸市未来創造羅針盤において、「夢あふれる未来のまち平戸」を本市の未来像として掲げ、私たち一人一人が次世代を担う子供たちが夢を持って未来を描くことのできる平戸市をつくる責務があるという決意と覚悟を持ち、これまで各種施策に取り組んでおります。
次に、(2)市の総合計画にも示してあるように、「ひとが輝く創造都市・諫早」、また、市長は近未来像に、「来てよし、住んでよし、育ててよし!あなたのまち・諫早!!」と掲げられております。
今回、市長に就任しまして、私が掲げている、郷土諫早市の近未来像である「来てよし、住んでよし、育ててよし!あなたのまち・諫早!!」の実現に向けた理念と、現在の総合計画との整合性を、これまで各部局でしっかりと検証してきました。そういう中で、本市が目指す大きな方向性の整合はとれていると思っております。
一番の動きは、9月1日、デジタル庁が発足をしたことであろうと思うわけですけれども、そこで、平井デジタル改革担当大臣の言葉を借りれば、発足式でデジタル庁は国民のために次の時代の未来像を引き寄せる非常に重要な使命を背負っている、全力で走り続ける覚悟を持ってほしいという決意を出されました。
また、市民の所得向上にもつながり、次代を担う産業と働く場を生み育て、平戸市未来創造羅針盤が描く未来像である『夢あふれる未来のまち平戸』を実現するための重要な施策の1つです」これが担当者の言葉です。 私も多くの平戸市民が働ければいいと期待をしております。 田平町に来る企業は、5年後には50人を雇用する計画と聞きました。そういう理解でよろしいでしょうか。
では、2番、農業の担い手が高齢化する中、後継者及び圃場の未来像についてお尋ねします。 第2次諫早市総合計画農業基盤の整備の項目において、担い手の育成、農業の集団化・組織化の推進、農業生産基盤の整備等が挙げられております。また、諫早市農業委員会による令和3年度の目標に向けた活動報告というのがございまして、令和3年4月1日現在、こういう文書を拝見いたしました。