451件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

まず、対策本部全般調整等を担う総務班災害関係広報等を担う企画広報班避難所設置運営等を担う民生班、防疫、保健衛生等を担う保健衛生班観光客避難誘導等を担う商工班水産施設災害対策等を担う水産班、農地・農業用施設災害対策等を担う農林班道路河川等災害復旧を担う建設班水道施設等災害対策等を担う給水班公有財産災害対策等を担う会計班文教施設災害対策児童生徒及び社会教育施設利用

長崎市議会 2021-06-17 2021-06-17 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

ページの下のほうでございますが、施設利用状況でございます。令和年度患者数は、表の一番右の欄に記載のとおり4,536人で、前年度と比較いたしますと7,402人の減となっております。これにつきましては新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策としてマスク着用や手洗いの徹底などがなされたことで、インフルエンザ流行等が抑えられたこともありまして、患者数減少したものと考えております。

長崎市議会 2021-06-16 2021-06-16 長崎市:令和3年総務委員会 本文

それからその下にあります施設利用状況ですが、こちらは令和年度令和年度施設利用者数月ごとに比較したものでございます。令和年度新型コロナウイルス感染症拡大予防措置としまして、一時施設を閉所した期間等もございますので、利用者数は前年度を下回っている状況でございます。  続きまして、少し飛びますが105ページをお開きください。

長崎市議会 2021-06-16 2021-06-16 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

施設利用状況につきましては、新型コロナウイルス影響で休館や開館時間繰上げが相次ぎ、利用件数が大幅に減少しておりますが、今年度も引き続き感染拡大防止策を講じながら、利用者増加に取り組むこととしております。今後とも適正な事務処理に努めるとともに、利用者のニーズを十分に把握し、さらなる利便性向上を図ることで、市民生活プラザ利用促進に努めてまいりたいと考えております。  

長崎市議会 2021-06-16 2021-06-16 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

その次の表、施設利用状況ですが、年間で39万7,945人の利用者が来園されましたが、コロナ禍において、令和年度に比べ利用者が23万5,283人、約37.1%の減少となっております。下段総括コメントでございますが、利用者数は、新型コロナウイルス感染症影響により大幅減となっておりますが、適正な管理運営がなされているものと考えております。  資料の26ページをお開きください。

長崎市議会 2021-06-15 2021-06-15 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

次に、ページ下段記載しております、施設利用状況でございますが、令和年度利用者数は、令和年度と比べ、約9割減の381人となっておりますが、これは、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響により、全国的に旅行が自粛されたことや感染拡大を防止するため、他の市有観光施設と同様に施設を休館したことによるものです。

諫早市議会 2021-06-05 令和3年第5回(6月)定例会(第5日目)  本文

含めて、その施設利用の方の管理とか、そういったものもICTを活用して情報を共有できればなと思っています。  そして、最後に患者情報カード化モデルということでありますけども、これも国のマイナンバーカードが、ここ最近で急激に進んでおりまして、今現在、薬剤情報とか特定健診の情報というのが入る。

松浦市議会 2021-04-01 令和3年4月臨時会(第1号) 本文

なお、本市におけるコロナウイルスワクチン接種状況でございますが、65歳以上の高齢者のうち、施設利用、入院療養中の皆様へのワクチン接種が4月20日から始まっており、4月23日現在、190名の方が第1回目の予防接種を受けておられます。今後もワクチン供給量に応じて接種を進めていくこととしております。  以上、適切なる御決定を賜りますようお願い申し上げ、開会に当たっての御挨拶といたします。

大村市議会 2021-03-04 03月04日-04号

一方で、児童生徒と他の施設利用との動線の交錯や、互いの音などにより学校教育活動や他の施設等活動に支障を及ぼす可能性があることから、慎重に判断しなければならないと考えており、方向性決定には至っていないところでございます。 ◆10番(竹森学君)  私もこの数か月間で答えが出せるようなものではないと思っておりましたので、当然かと思っております。

西海市議会 2021-03-02 03月02日-02号

まず、1点目のPCR検査社会的検査については、県医療政策課実施を判断し、主体となって平戸市、壱岐市において、高齢者施設等でもクラスターが発生したことにより、集団感染を未然に防止することを目的として、医療機関の新規の入院患者及び従事者高齢者施設障害者施設施設利用及び従事者を対象に実施しております。 今後も感染拡大状況を踏まえて、地域を選定して実施していく予定と聞いております。 

長崎市議会 2021-02-26 2021-02-26 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

なお、(3)に記載のとおり、本施設におきましては、離島の施設であり、施設利用交通手段が船のみということになっておりますので、荒天の場合は渡航することができないということなど集客状況の予測が困難なことから、現在やっております指定管理に引き続きまして、利用料金制度を適用しないということ、使用料の徴収ということでしてまいります。  続きまして、3ページをご覧ください。

西海市議会 2020-12-10 12月10日-06号

また、議案第92号から議案第99号までの8議案の審査においては、全ての施設公募によらない指定管理であることから、指定管理者から不安要素問題点などの相談を受けていないのかとの委員からの質問に対し、理事者側からは、事業収入に関して、コロナ禍による施設利用減少などで一時的に厳しい状況があったものの徐々に回復の兆しが見られる一方で、人材確保について苦慮されているとの答弁がありました。 

大村市議会 2020-12-03 12月03日-03号

また、市内宿泊先施設利用へのクーポン券反響追加発行の狙いなどは、先ほどの永尾議員答弁にもありましたので。ただ、今回の需要回復を見越した長期的な視野も併せ持つことが重要であると考えられます。 そこで、大村市においての4月から現在までの観光客数宿泊数、そして、今を乗り切るための施策に加え、収束後の需要を見越し、受入体制を整えていくための取組について何かお聞かせください。

平戸市議会 2020-12-01 12月09日-02号

歳出につきましては、会議や研修会等中止により2,200万円の減少各種大会やイベントの中止縮小により2,600万円の減少国際交流事業等中止により400万円の減少、それから指定管理施設における施設利用減少により、指定管理料が約1,900万円増加するものと見込んでおりますし、そのほかについては集団検診縮小によるがん検診等受診者数減少、国内外における観光情報発信誘致活動縮小、国外からの

大村市議会 2020-11-30 11月30日-01号

②MTG社長松下氏からのマスク寄贈の経緯について   ③企業・団体からの医療消耗品寄贈状況について   ④インフルエンザが流行する時期におけるコロナウイルス感染症対策について   ⑤医師会などとの連携状況について  (2) 経済対策について   ①プレミアム商品券(第1弾)の効果とプレミアム商品券(第2弾)の販売状況について   ②プレミアム商品券に対する事業者及び市民反響について   ③市内宿泊施設利用